タグ

2018年11月15日のブックマーク (8件)

  • 失敗しないゲーム選び - テクノブレイク株式会社の(元)監査役ブログ

    『絶対に失敗しない』とは書かないです。 購入して後悔した、失敗したと思う確率がグッと減る方法を書きます。 当たり前だけど、マジなことを書きます。 ものすごく欲しいゲームがあっても、発売日当日に買わない。 最近失敗したのは、 ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル(数量限定生産 黄金体験 BOX) 16,980円 予約フルプライス購入 ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 9,504円 予約フルプライス購入 グランツーリスモSport 9,700円 ゲオで予約フルプライス購入 ゲームの内容を知っていれば、価格が下がるのを待つか、購入しなかったと思います。あれだけ宣伝して、実際は面白くない、PV公開したときが最高のPV詐欺、初回売り逃げ感満載のゲームでした。 少し待って、レビューサイトや ネットの感想を待

    失敗しないゲーム選び - テクノブレイク株式会社の(元)監査役ブログ
    ryokujya
    ryokujya 2018/11/15
    ベスト盤の呼び方
  • み✄---- キ リ ト リ ----✄すけさんのツイート: "購入を迷っているひとにドヤ顔で話しかけてくるねっこ… "

    購入を迷っているひとにドヤ顔で話しかけてくるねっこ https://t.co/30mE3OnteZ

    み✄---- キ リ ト リ ----✄すけさんのツイート: "購入を迷っているひとにドヤ顔で話しかけてくるねっこ… "
    ryokujya
    ryokujya 2018/11/15
  • メイドカフェの客引きに気をつけろ 俺は発泡酒と枝豆食べただけで4万とられ..

    【追記有り 店名知りたい馬鹿は絶対見ろ】メイドカフェの客引きに気をつけろ 俺は発泡酒と枝豆べただけで4万とられた 追記 名前教えてっていうけど、ブコメにカタカナで書いた場合の出てたからいう必要ないね てか「日橋 メイドカフェ ぼったくり」で鬼のように出てくるのにそのサーチすらしねぇのな。 だからブクマカは程度が低いと言われるんだ。 https://sites.google.com/site/kefian1go/think/bottakuri おまえらは検索もできないカスで、Yahoo知恵袋を利用するような人間より劣っているということを自覚しながら豆腐の角に頭をぶつけてネットやめろ

    メイドカフェの客引きに気をつけろ 俺は発泡酒と枝豆食べただけで4万とられ..
    ryokujya
    ryokujya 2018/11/15
    ひと粒千円以上しそうな枝豆を食ったという話でオチがボッタクリ。うまく構成すれば鉄板のスベらない話じゃん
  • 山本一郎の戦法

    聞こえの良い理屈で聴衆の支持を得る山一郎はほとんど逆張りをしない。ネット上の一般人の気持ちに乗っかる。 そこで自身の正しさをアピールするというよりは、敵に「正当性のない馬鹿」というレッテルを貼るのが上手い。 決定的な意見は言わない基的には敵への疑念をばらまくだけで、「これはこういうことです」と説明しない。 ただ、他人の意見をRTして「やめたまえ」「静かにしろ」などと言うことで、それを暗に肯定する。 裏を知っているかのようなほのめかし「例の件は大丈夫ですか?」「裏で何をやっているか聞いていますよ」などとTwitterで発言して、聴衆が敵に疑念を持つよう仕向ける。 また聴衆に「山一郎は情報通なのだろう」「情報通だからソースはなくとも信用できるだろう」というようなイメージを植え付ける。 アウトレンジから挑発と嫌がらせを仕掛ける下品なくらいに煽りまくったり、草付きで馬鹿にしまくったり、記事タ

    山本一郎の戦法
    ryokujya
    ryokujya 2018/11/15
  • 兵器クラフトゲーム『Besiege』でガンタンクを25世代にわたって作り続ける男の開発史

    1979年に放送されるや、日のロボットアニメに革命を起こした『機動戦士ガンダム』。主役機であるガンダムを筆頭に、地球連邦軍の量産機であるジムや、両肩のキャノン砲が特徴的なガンキャノン。 そして、ジオン公国のザク、グフ、ドム、ゲルググ。勢力や設計思想、想定される環境に応じて多種多様に登場するモビルスーツたちは、今でも大人から子どもまでを魅了し続けている。 その中でもひときわ異彩を放つのが、主役機と同じ型式番号「RX」を堂々と冠するRX-75「ガンタンク」だ。テレビアニメ版では、ジオン公国に遅れをとった地球連邦軍が打ち立てたモビルスーツ開発計画「V作戦」のなかで開発される。 高機動による立体的な戦闘を主目的として開発されたモビルスーツ、その理念を基的に無視した「無限軌道」つまり「キャタピラ」を足回りに採用した戦車的モビルスーツであり、同時にモビルスーツ的戦車とも言える。 (画像はAmazo

    兵器クラフトゲーム『Besiege』でガンタンクを25世代にわたって作り続ける男の開発史
    ryokujya
    ryokujya 2018/11/15
    “Besiege”
  • Besiege on Steam

    Besiege is a physics based building game in which you construct medieval siege engines. Battle your way through a 54 level singleplayer campaign, unleash chaos with your friends in multiplayer, create your own worlds with the level editor, customize your game with mods through the workshop.

    Besiege on Steam
    ryokujya
    ryokujya 2018/11/15
  • ゲーム業界で働きたい方に──業界の片隅で働くオヤジが明かす“労働環境の実情”と“滑り込む方法”

    人気ゲームブログ「島国大和のド畜生」管理人の、島国大和さんによるコラム「島国大和のゲームほげほげ」。第6回となる今回は、ゲーム業界への就職について、実際に働いている人間の視点で語っていただきました。 プレイステーションVS.セガサターンという次世代機戦争真っ只中に業界に入った島国さん。コンシューマーからPCMMO、ケータイ、そしてスマホゲームと、開発の地を転々としながらゲームを開発し続ける彼だからこそ語れる音が、ここにある!? お久しぶりの島国大和です。デスマーチしてますか!(挨拶) 最近のゲームは、無茶なデスになる前にプロジェクト終了になりますね。時代は変わりました。 寂しいもんです……嘘です、寂しくはないです。スマホゲームのデス運営は今でも健在ですし。 さて、そんな感じでゲーム業界も時代が変わっていくわけですが、変わらず就活時期になると聞かれることがあります。 「ゲーム業界って、ど

    ゲーム業界で働きたい方に──業界の片隅で働くオヤジが明かす“労働環境の実情”と“滑り込む方法”
  • ゲーム開発における失敗するに決まってるプロジェクト問題 島国大和のド畜生

    俺は開発中プロジェクトの進行具合を見ればその後の成功失敗をわりと当てることができる。(偉そうに出たが、開発者の何割かは息を吸うようにこれをやる) 数日一緒に仕事をすれば確度はもっと高くなる。 美味しんぼにおける、「天ぷらを揚げる前に、上手い天ぷらをあげる職人が分かるか?」という奴だ。これのチーム版。 なぜそれが解る人と解らない人が居るかを説明する。 犬は嗅覚の世界で生きていて、鳥は視覚の世界で生きている。お互いの世界は理解することができない。 ゲームの開発現場には、犬、鳥、トカゲ、深海魚、ナマケモノと各種種族が入り混じっているので、ある属性の人には別の属性の人の重要な事象がまるで見えていない事がある。犬の世界は鳥には分からないのだから。 例えば日人は、昔、青色と緑色は同じと扱っていた。どうでもよかったのだろう。 砂漠の民はラクダを表す言葉が年齢性別によって細かく区別されているという。重要

    ryokujya
    ryokujya 2018/11/15