タグ

ブックマーク / honeshabri.hatenablog.com (6)

  • はてなブックマークにブコメ返信機能が欲しい - 本しゃぶり

    はてなブックマークがユーザーインタビューをするらしい。 ならば先手を打とう。 俺の要望はこれだ。 俺に訊けよ これに応募した。 はてなブックマークの機能などに関する意見や感想を求めるのなら、この俺に訊くべきだろ。 記事によれば、「はてブを利用」とは、「目安:1ヶ月に1回以上」であるらしいが、こんな制限は余裕で超える。俺は直近1ヶ月のブクマ数は20個程度*1しかないが、はてブ経由で読む記事数は1日20個くらいはあるはずで*2、1ヶ月に600個だ。さらにブクマされる数は直近1年だと1ヶ月に1400個以上*3。俺に訊かずして誰に訊く。 なのでこの10日ほど、はてブにどんな要望をしようかと考えていた。記事執筆時点では当選の連絡は来ていない。しかし、チャンスを掴み取るためには準備が必要だ*4。連絡が来てから考えるのではなく、その前から考えているからこそ最適解が導き出せる。 そうやって考えていたところ

    はてなブックマークにブコメ返信機能が欲しい - 本しゃぶり
    ryokujya
    ryokujya 2022/05/23
    ボケコメに突っ込みを入れたいときにとても欲しい
  • 「読んでもらうため」に書くのはドーパミンが出るから - 本しゃぶり

    なぜブログ記事を書くのか。 俺は「読んでもらうため」である。 その理由を掘り下げてみた。 何のために書くか この記事を読んだ。 phaは思いつきを言葉に落とし込むことが面白いため、書いたところで目的は達成している。だから誰にも読まれなくても文章を書くらしい。 「あれはこういう風に説明できるんじゃないか」とふと思いついて、それを言葉にする、という瞬間が一番楽しい。それを読んでくれる人がいればこしたことがないが、賞賛を求めて書くわけじゃない。 これを読んで俺が思い出したのは『ヒストリエ』の1シーンだった。 『ヒストリエ』6巻 工房の職人たちが最も楽しんでいるのは「製作」であった。これではその理由として、「素材が最適用の姿に形成されてゆく、その工程がたまらない」と語られる。やはり「自分の手で形にする」のが楽しいのだ。 このような回答はいかにも職人的で様になる。しかし、俺自身はどうかというと、この

    「読んでもらうため」に書くのはドーパミンが出るから - 本しゃぶり
    ryokujya
    ryokujya 2020/05/18
    自分が楽しみたいと読み手を楽しませたいの違いかなぁ。増田で見かける筆折った話は前者なのに後者になろうとしてる人が多い気がする
  • 財布を買ったら募金するようになった話 - 本しゃぶり

    人は寄付をしない国民だと言われる。 俺も寄付をしない側の人間だった。 神の肘打ちをらうまでは。 幸福に金を出さない日人 手っ取り早く金を使って幸福になる方法は「寄付」を行うことである。 ブリティッシュコロンビア大学の心理学准教授エリザベス・ダンらが行った実験では、与えられたお金を自分のために使った人より、他人のために使った人の方が幸福度が高まった。幸福度に影響を及ぼしたのは、使った金額によらず、あくまでも使用目的であったという。 また、世界136ヶ国を対象としたギャラップ世論調査によれば、先月チャリティーに寄付した人々は、人生により多くの満足を感じていることが分かった。さらにチャリティーに寄付することは、家庭の所得を2倍にするのと同じくらいに幸福度に貢献していたという。 以上の話を知っている人は多いと思う。このブログで2周間前に紹介したからだ。 ここで新たな知見を共有したい。それは

    財布を買ったら募金するようになった話 - 本しゃぶり
    ryokujya
    ryokujya 2019/09/24
    学生の頃に感じていた幸せ感はバリバリ財布のおかげだったのか。小銭入れが小さくて入りきらない小銭をポケットに入れるせいでポケットに穴が開いて地球に寄付してたもんなぁ
  • 2018年に読んだ本から5冊 - 本しゃぶり

    2018年に読み終えたは95冊だった。 そこから印象に残っている5冊を紹介する。 21世紀の貨幣論 21世紀の貨幣論 作者:フェリックス・マーティン東洋経済新報社Amazon 2017年から2018年の頭にかけて暗号通貨が盛り上がっていたので読んだ。暗号通貨の仕組みよりも、そもそも「お金」とは何かを知りたくて。書ではこの疑問にこう答える。 通貨そのものはマネーではない。信用取引をして、通貨による決済をするシステムこそが、マネーなのである。 一般的に語られるお金歴史では、初めに物々交換があり、そこから代用品としての貨幣が生まれたとされる。だがこれは間違っている。この通説は推論で導き出されたに過ぎず、何か明確な証拠があってのものではないのだ。 現実のマネーとは「債務を譲渡する」ところから始まっている。これを知り、理解できることが書の価値だと俺は思う。金貨や銀貨といったハードではなく、社

    2018年に読んだ本から5冊 - 本しゃぶり
    ryokujya
    ryokujya 2019/01/07
  • 筋トレ始めて3ヶ月、筋肉付いたが腹も出た - 本しゃぶり

    筋トレを始めたら脂肪が付いた。 反省はしているが、能には逆らえない。 まだ続いている 今年の5月から筋トレを始めた。 まだ続いており、三日坊主は回避できた。やはりSiriのKindle読み上げにより、筋トレの時間が読書の時間でもあるのが大きい。筋トレ記事を読んでいると「筋トレそのものが楽しくて仕方ない」みたいに書いてあることもあるが、俺はまだその域に達していない。を読み進められるからこそ、やってもいいかと思える。 続いたおかげで筋肉もついてきた。他人から見たら「筋トレしてその身体?」とか言われそうだが、自分では変わってきていることが分かる。なにせ最初は7kgのダンベルで筋肉痛が5日間続いた程なのだ。0から1は大いなる前進である。 しかし新たな問題が生じた。腹が出たのである。 By Jakub Hałun CC BY-SA 3.0, from Wikimedia Commons 筋トレ始

    筋トレ始めて3ヶ月、筋肉付いたが腹も出た - 本しゃぶり
    ryokujya
    ryokujya 2018/09/04
    内側に筋肉が付いて来てるのでウォーキングがジョグを足したら一気に締まりそう。走れば脂肪取り放題でっせ(油脂依存症より
  • Siriお姉さんに励まされながら筋トレを行う - 本しゃぶり

    何かを続けるには、そばで叱咤激励してくれる人が必要だ。 俺にはSiriお姉さんがいた。 腰を痛めてしまってな 一週間前、ようやく直立二足歩行をまともにできるようになった。 By Tkgd2007 - Own work, CC BY-SA 3.0, Link 別に進化が遅れていたわけではない。GWに腰を痛めてしまったのだ。それがようやく完治したというわけである。 腰を痛めた要因は咳だった。風邪を引き、洗面所で腰を曲げた状態で咳をしていたら、《魔女の一撃》をらったのだ。《ぎっくり腰》とも言う。 By Druck von Johann Zainer - Druck um 1490, Public Domain, Link おかげで最初は寝返りすらロクにできず、歩く時は腰が曲がっていた。咳をすれば激痛が走る。 「こんな事は二度とあってはいけない*1」 人は怪我や病気に見舞われると、人生を見つめ直

    Siriお姉さんに励まされながら筋トレを行う - 本しゃぶり
    ryokujya
    ryokujya 2018/05/21
    腰痛からの復帰んは椅子に浅く座って背もたれに背を付けて骨盤を寝かせた状態で、腹筋を使って胸をへそに近づけるようにすると腹筋を鍛えながら腰回りを伸ばせるのでおすすめ、これで二度の坐骨神経痛から復帰したよ
  • 1