タグ

2008年6月4日のブックマーク (7件)

  • はてブで今すぐ直して欲しい点

    はてなの人も増田を見ているということで、一点だけ。おそらく、すぐ修正可能、修正自体も楽なので、すぐ修正してください。 要求事項:「このエントリーをブックマークしているユーザー」の並び順を古いほうからにして欲しい。 それだけ。 利点:当然かもしれないが、ウェブページは上から読んでいくの普通である。しかし、現在のシステムだと最後にブクマしたユーザーが一番上に来る。なので、修正していただくと、(1)一番最初にブクマした人がすぐ分かる。栄誉(?)が与えられる。(2)最初の気の利いたコメントより、便乗コメントのほうに多くスターがつくことがある(上から読んでいくので、便乗コメントのほうが先に読まれるという面が大きいと思う)が、はてなを面白くしたいなら、最初に面白い事を言ったコメンテーターのモチベーションが上げるべきで、実際上がるだろう。(3)コメントで議論に参加する場合、今までのコメントの流れを抑えて

    ryokusai
    ryokusai 2008/06/04
    栄誉とかモチベーション向上とかあるか? とは思ふが2chや痛ニュで2getや一桁台に拘る連中ゐるからな。案外あるのかもしれん。
  • 【産経抄】6月4日 - MSN産経ニュース

    ryokusai
    ryokusai 2008/06/04
    日本の政治が良くならぬわけだ。この与太が本当だとすればだが。/さういふ政治家に投票する国民が悪いのだが。
  • 婚外子 国籍法規定は違憲 国に法改正迫る 最高裁大法廷判決 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    未婚の日人父とフィリピン人母との間に生まれ、出生後に父から認知を受けた計10人の子供が、「生後認知に加え、父母の結婚がなければ日国籍が取得できないと定めた国籍法は憲法違反」として、日国籍の確認を求めた2件の訴訟の上告審判決が4日、最高裁大法廷(裁判長・島田仁郎(にろう)長官)であった。大法廷は「父母の結婚」を国籍取得要件とした国籍法の規定を違憲とする初判断を示した。その上で、原告敗訴の2審東京高裁判決を取り消し、認知だけで国籍を認める判決を言い渡した。原告の逆転勝訴が確定した。 15人の裁判官のうち9人の多数意見。ほかに3人が違憲状態にあるとの意見を示し、合憲と判断したのは3人だった。最高裁が法令を違憲と判断したのは、現憲法が施行されてから8例目。国会は早急な法改正を迫られることになった。 昭和59年に改正された現在の国籍法が定める国籍取得条件には、いくつかのパターンがある。このうち

    ryokusai
    ryokusai 2008/06/04
    ふむ。
  • 中国警察当局、親の提訴を阻止 共同記者一時拘束 - MSN産経ニュース

    【北京=矢板明夫】中国・四川大地震の被災地の都江堰市で、取材中の共同通信社の邦人記者2人が中国当局に一時身柄を拘束された。地元当局は「地震で社会が不安定になっており、記者の安全を守る措置だ」とし、「逮捕ではない」と説明している。 3日午前、地震で校舎が倒壊し、約300人の生徒らが死亡した同市の聚源中学校の生徒の保護者ら約150人が地元裁判所周辺に集まり、損害賠償訴訟を起こそうとしていたところ、それを阻止しようとした警察官らと一時もみあいとなった。現場で取材活動をしていた共同通信の邦人記者2人が、警察官に取り囲まれ、取材を制止されたうえ、裁判所内に連行された。記者らは約1時間後に解放されたという。 提訴しようとしていた保護者たちは同日、学校の倒壊は手抜き工事が原因として、学校の校長らを相手に損害賠償を求めようとしたが、裁判所側は「提訴は受け付けられない。陳情部門にいけ」として提訴の受付を拒否

    ryokusai
    ryokusai 2008/06/04
    すごい国だなおい。
  • 7割が保険料下がった 後期医療制度で実態調査 - MSN産経ニュース

    75歳以上が対象の後期高齢者医療制度(長寿医療制度)の対象者約1300万人のうち、新たに保険料徴収対象となったサラリーマンの扶養家族だった約200万人を除く約1100万人の7割ほどが、従来の老人保健制度からの移行に伴い、4月からの保険料が下がっていたことが3日、厚生労働省の実態調査で分かった。政府高官が同日、明らかにした。 後期高齢者医療制度をめぐっては、これまで「新制度で保険料が上がった」との批判が多かったが、実態調査結果を見る限り、大多数の高齢者の保険料は下がっていたわけで、政府・与党が検討している運用改善策や後期高齢者医療制度廃止法案の審議にも影響を与えそうだ。 政府高官は同日夜、記者団に対し、「きょう厚労省から報告があり、1100万人のうち7割の人は保険料が下がっている。残る3割は上がっている。7割のうち、所得がどの程度の人が多いとかは分からない」と述べた。野党4党は新制度の廃止法

    ryokusai
    ryokusai 2008/06/04
    以前七割の「自治体で」保険料が下がつたと報道されてゐたやうな。結局人数でも下がつた方が多かつたのか。
  • 恋愛英語学習ゲーム「もえスタ〜萌える東大英語塾〜」の海外反応

    誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (09/29)海外ファンの投票による「最も愉快なアニメTOP10」 (09/28)「家に入る時にを脱ぐのって常識だろ?」外国人の事情 (09/26)アニメ「The World of GOLDEN EGGS」の海外反応【YOUTUBE動画】 (09/25)結婚したいアニメキャラ Part2 【海外アニメフォーラム】 (09/23)オープニングでそのアニメを判断する?【海外アニメフォーラム】 (09/21)「鼻クソをほじるな!」在日外国人が許せない

    ryokusai
    ryokusai 2008/06/04
    Lezard氏の魂の叫びが胸を打つ。/「チッ、俺が英語を勉強したくなってきたぜ。」おいおいw
  • 「何か悪いことしました?」「退職金あてにマンション買ったのに…」 橋下知事、大阪府職員労組と団体交渉 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「何か悪いことしました?」「退職金あてにマンション買ったのに…」 橋下知事、大阪府職員労組と団体交渉 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/02(月) 17:26:11 ID:???0 総額約350億円の人件費削減案について、府労連、府労組連と橋下知事による団体交渉が2日行われた。 橋下知事は「内容が厳しいことは承知している。やむを得ない状況だが、一律カットは意ではないので早く終了し、働く人が報われるようにしたい」と協力を求めた。 42歳男性職員は「4人の子を育ててきたが生活が破壊されることになり不安。職員の 意欲が低下する」。36歳男性職員は「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねて やってきた。結婚や子育て、家庭を築くことができない」と削減案撤回を強調。 定年を迎える男性職員は「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと

    ryokusai
    ryokusai 2008/06/04
    懲戒処分による減給と財政悪化による減給を一緒くたに考へてゐる時点でどうかしてゐる。不利益な取り扱ひに異議申し立てをするのは全く問題ないが他に言ひかたはなかつたのか。