タグ

2008年6月12日のブックマーク (8件)

  • 大阪府職員、給与カットに「士気下がった」「尊敬できない」と猛抗議→橋下知事「なら、職を変えてくださって結構」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    大阪府職員、給与カットに「士気下がった」「尊敬できない」と猛抗議→橋下知事「なら、職を変えてくださって結構」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/12(木) 15:14:29 ID:???0 大阪府庁で12日朝開かれた「知事と職員の集い」で橋下徹知事と職員がやり合う一幕があった。 集会には46歳以上の職員約140人が参加、意見交換は非公開だった。参加した複数の職員によると、男性職員が知事批判を展開。府の財政再建案で345億円の人件費削減が盛り込まれていることについて、「知事は給料カットになってもテレビに出て出演料をもらえるが、私たちは兼業できない」と訴えた。 さらに橋下知事の政治手法に「ことあるごとに『自分は選挙で選ばれた府民の代表者』 といって正当化する。橋下さんは人として尊敬できない」とまくし立てたという。 これに対し、橋下知事も反

    大阪府職員、給与カットに「士気下がった」「尊敬できない」と猛抗議→橋下知事「なら、職を変えてくださって結構」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2008/06/12
    「ことあるごとに『自分は選挙で選ばれた府民の代表者』といって正当化する。」いや、まさにその点こそが彼の施政を正当化する根拠だと思ふが…。何で問題視してるんだ?
  • 【中国】 ゴキブリが料理に→激怒の客「タダにするか、食べろ」→店員、食べる : 痛いニュース(ノ∀`)

    中国】 ゴキブリが料理に→激怒の客「タダにするか、べろ」→店員、べる 1 名前: ヒソクサリ(三重県) 投稿日:2008/06/11(水) 15:35:58.44 ID:Q+RkAuCj0 ?PLT ゴキブリが料理に 激怒の客が店員に「べてみろ」 広東省珠海市のレストランで10日、料理にゴキブリが入っていたため激怒した客が従業員にゴキブリをべさせるトラブルがあった。11日で南方都市報が伝えた。 客からのクレームを受けて店側は料金を半額にするなどの提案をした。しかし、客は納得せず、代金をタダにするか、さもなくばゴキブリ入りの料理べても健康に悪影響がないか証明せよと要求。そこで店の従業員がやむなくゴキブリをべた。 ゴキブリをべさせられた従業員はその後ずっと泣いており、同僚に自宅まで送ってもらったという。(編集担当:麻田雄二) http://headlines.yahoo.co

    【中国】 ゴキブリが料理に→激怒の客「タダにするか、食べろ」→店員、食べる : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2008/06/12
    4「食べたのかよw」全くだ。/横浜中華街か何処かでゴキブリ茶売つてなかつたけか。あれは湯を注いでその出汁(でいいのか?)を飲むものだけど。
  • マクドナルドの「裏メニュー」 「肉を抜いて」と注文する人

    マクドナルドのハンバーガーには、お客が好みでオーダーできる「裏メニュー」がある。ピクルス抜きのハンバーガーはよく知られているが、他にもいろいろあって、「肉(パティ)抜き」など、もはやハンバーガーとはいえないものを注文する人もごくたまにいるそうだ。ファーストフード業界はコスト面もあってマニュアル厳守といわれているが、実はお客の多様な好みやこだわりに応えるサービスが行われているのだ。 マックの裏メニューの数は意外に多い 「マクドナルドの『裏メニュー』があるらしいですね……」。そんな質問がQ&Aサイト「ヤフー!知恵袋」に2008年6月9日に投稿された。これまで14の回答が寄せられているものの、具体的な情報としては、 「ダブルチーズバーガーのチーズ抜き、というのもありです」 「ポテトの塩なし、を頼んで、実際に出してもらったこともありました」 の2つだけだった。 ファーストフード業界の裏メニューとい

    マクドナルドの「裏メニュー」 「肉を抜いて」と注文する人
    ryokusai
    ryokusai 2008/06/12
    気の弱い私は氷抜きのドリンクを頼むといふセコい真似をするだけで一杯一杯です ><
  • ZAKZAK

    民主有志、前原に退場勧告…全所属議員にメールで配信 菓子パン投げ捨て報道にも言及 民主党議員から“退場勧告”を突き付けられた前原氏はどこに行く(クリックで拡大) 民主党の有志議員3人が12日午前、「前原誠司民主党副代表の妄言を糾弾し、その『退場』を勧告する」と題した電子メールを全所属議員に送った。最近、前原氏は月刊誌などで小沢一郎代表や党の政策に批判を繰り返しているが、ついに所属議員らが「利敵行為が目に余る」と堪忍袋の緒を切らしたのだ。 連名でメールを送ったのは同党ネクスト農水担当相の現・前・元職の筒井信隆、篠原孝、山田正彦の3氏。 それによると、前原氏は元代表で現副代表でありながら、今月10日発売の「中央公論7月号」で、昨夏の参院での民主党マニフェストについて「仮にこのまま民主党が政権を取っても、まともな政権運営はできない」と批判。 さらに、7日の京都市内での会合で、農業者戸別所得補償制

    ryokusai
    ryokusai 2008/06/12
    菓子パンごときでキレる政治家も大概だがそれをネタに鼎の軽重を問ふ政治家達は論外。小学校の学級会かつての。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : DSドラクエ5、ビアンカフローラに続く第三の嫁は・・・

    デボラを選んだら子作り拒否されて子供作れませんでしたとか 子供生まれる前にデボラが不倫に走って離婚するとか 性同一性障害で男の子なのに攻撃型魔法ばかり覚えるとか 何か違う展開を見せてほしい

    ryokusai
    ryokusai 2008/06/12
    …誰?
  • 加藤容疑者「理想は背が小さくてアニメ声で、巫女さんの衣装が似合う娘」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    加藤容疑者「理想は背が小さくてアニメ声で、巫女さんの衣装が似合う娘」 1 名前: ヒソクサリ(三重県) 投稿日:2008/06/11(水) 17:54:14.17 ID:Q+RkAuCj0 ?PLT ≪ニートでもイケメンなら彼女ができますから大丈夫です。不細工な私には絶対にできません≫。加藤容疑者は5月から携帯サイトに「【友達できない】不細工に人権無し【彼女できない】」との題のスレッドを立て、自分のコンプレックスを吐露し続けた。 これに、多くはないが「前向きに行こうよ」と激励する書き込みがあり、 ≪不細工な私は早く消えて欲しい部類の人≫と加藤容疑者が自分を くさす反論の書き込みが繰り返された。 同じころ、現実世界でも加藤容疑者は友人に「これまでは2D(アニメなど2次元世界)に しか興味なかったけど、そろそろ3D(現実世界)に落ち着かないとヤバイ。というわけで (彼女を)紹介してくれ」と頼ん

    加藤容疑者「理想は背が小さくてアニメ声で、巫女さんの衣装が似合う娘」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2008/06/12
    先日報道された「ひぐらしとGTA持つてればおk」(意訳)的発言にしろこの発言にしろ、「メディアが望むヲタ」的な言動を意図的にしてゐるやうな。彼が非ヲタかヲタかはわからんけど。
  • 「日本は中国の一省になってもいいと思うんですよね」 - HPO機密日誌

    あるお役人さまがおっしゃったそうな。なんでもお役人の中では日はすでに終わっているので主権をもたない属国になったほうが面倒くさくなくてよいという認識が広がっているのだそうだ。 そういう認識を持つお役人が日の統治機関のすくなくとも一部を構成しているのだという事実に失望する。 これこそが「負け犬」の姿だ。 「負け犬の遠吠え」: HPO:個人的な意見 ココログ版 この話を私に教えてくれた友人は「満州が侵略された時なにが起こったか、国が国民を守る力をうしなったときどうなるのか、この人達はなにも考えてないんでしょうね」と憤っていた。 ■追記 コメントをいただいて、おもわず中国に「州」という行政単位があったのかと自分を疑った。電話でこの話を教えてくださった方にも「省」と言ったか、「州」といったか、確認した*1。 中華人民共和国の行政区分は、基的には省級、県級、郷級という三層の行政区のピラミッド構造

    「日本は中国の一省になってもいいと思うんですよね」 - HPO機密日誌
    ryokusai
    ryokusai 2008/06/12
    外務か経産あたりかね、さういふ阿呆なことを宣ふのは。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ryokusai
    ryokusai 2008/06/12
    報道被害の反発が自分に返つてくる可能性とその意味を自覚してゐるなら、かくも「マスゴミ」呼ばはりされることもなかつたらうしマスコミ批判に対してはより謙虚な姿勢を取ると思ふが。