タグ

2010年1月5日のブックマーク (4件)

  • 養育費でモヤモヤしています。(その後) : 妊娠・出産・育児 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    タイトル 投稿者 更新時間 まだあきらめてなかったんた(呆)桜子2010年1月4日 15:56 前トピ見てましたが、相当厚かましいですね。 もう勝負有ったんだから、潔く仕事探すなり、身を立てる方法を考えてください。 ユーザーID:6405152803 詰みましたねぼよんご2010年1月4日 16:16 なんですかそのバカな言い訳は。 「女の感」って、もう少しまともなことを言い返して下さいよ。 向こうは弁護士主導で証拠も揃ってあなたは当に人生終わりですよ。 今までもらった養育費、頑張って返してくださいね。 ユーザーID:0578075779 誠実な態度を取る方がよし。無神経2010年1月4日 16:28 当の事として、返信します。 DNAの証拠より、女の感ですか?  多分、元夫はあなたの不貞と妊娠を知って苦しんだでしょうね。おまけに事業は上手く行ってなかったし。そんな苦境の中

    ryokusai
    ryokusai 2010/01/05
    まさか続きを読めるとはw
  • 養育費でモヤモヤしています。 | 生活・身近な話題 | 発言小町

    はじめまして投稿します。リックといいます。 5年前に離婚し、今は母親一人で10歳になる娘を育てています。 離婚原因は元夫の借金(7ケタ)が耐えられなくなったことです。 借金があった位ですから、離婚時の分与はなく、 殆どゼロの状態からここまできました。 離婚の時の条件として、娘が20歳の誕生日を迎えるまで、 毎月5万の養育費を元夫が私に払うことになっていました。 それから、たまに滞る事のあったものの、養育費は キチンと支払われていました。 しかし先日、元夫から突然700万円以上の入金がありました。 そして、翌日これをもって養育費の支払いを終了するとの通知が来ました。 娘が成人するまでは、あと10年もあります。 あと、10年も娘を苦労して育てなければいけないのに 元夫はたった数百万円で親としての義務を果たしたといった 顔をされてモヤモヤしています。 たった数百万円で、元夫に親としてふるまってほ

    養育費でモヤモヤしています。 | 生活・身近な話題 | 発言小町
    ryokusai
    ryokusai 2010/01/05
    どこの昼ドラだw/毎回思ふが検閲式掲示板なのにコメントスクラムがデフォの小町は悪い意味で凄いと思ふ。
  • 舛添氏「必要なら政界再編遂げたい」 自民党仕事始めに出席後 - MSN産経ニュース

    自民党の舛添要一前厚生労働相は5日午前、党部で開かれた「仕事始め」に出席した後、記者団に対し「党内でやるべきことはやるが、大きな政治のうねりの中で行動すべき時は行動する。最終的には政界再編という大きな目的を遂げたい」と語った。 舛添氏は「小沢一郎民主党幹事長は自民党の最も古いやり方を踏襲しており、(与野党問わず)新しい感覚で政治をやる人との糾合も必要だ」と指摘。さらに「古くなって国民から見捨てられた政党を再生してもだめだ。新しく作るぐらいの気構えがないといけない」とし、新党を結成する可能性に言及した。 仕事始めでは、谷垣禎一(さだかず)総裁があいさつし、政府・与党の政治姿勢について「どうやって景気の二番底を防ぐかの政策がまったくない」と批判した上で、今夏の参院選の勝利に全力を尽くす決意を述べた。

    ryokusai
    ryokusai 2010/01/05
    とりあへず私が言へることは、船が沈むのを感知して真つ先に逃げる輩は鼠の同類であつて船長の器ではないといふことだけ。
  • 阿久根市長「従わない職員は辞めてもらう」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鹿児島県阿久根市の竹原信一市長は仕事始め式で、「命令に従わない職員には辞めてもらう」と発言し、「反抗的」と判断した職員には懲戒免職も辞さない構えを改めて示した。 式には幹部職員ら約50人が出席。竹原市長はテレビ局のカメラだけを会場に入れ、新聞各社は閉め出した。 出席者によると、竹原市長は、民主党が公職選挙法を改正し、インターネットを使った選挙運動などを解禁する方針を固めたことに触れ、「これまでは総務省の役人が勝手に法を解釈して違法にし、現実の社会の動きを制限していた。私がやることは国がまねする」と述べ、自身のブログ活用を正当化した。

    ryokusai
    ryokusai 2010/01/05
    「私がやることは国がまねする。」確かに小沢氏とか年金玉子とかはイエスマン以外要らない類の人間だわな。彼らを評価する人々は無論この市長も評価するのだらう。