タグ

2013年11月18日のブックマーク (5件)

  • ナチス略奪絵画「手離す気ない」と部屋の主、政府が返還交渉か

    ドイツ南部ガーヒンク(Garching)で、ミュンヘン(Munich)市内のアパートから見つかったナチス・ドイツ(Nazi)の略奪絵画1500点近くが保管されている税関(2013年11月3日撮影)。(c)AFP/DPA/ANDREAS GEBERT 【11月18日 AFP】ドイツ南部ミュンヘン(Munich)にあるアパートの1室からナチス・ドイツ(Nazi)がユダヤ人らから略奪したとされる絵画1400点以上が見つかった問題で、部屋の所有者のコルネリウス・グルリット(Cornelius Gurlitt)氏(80)はドイツ誌とのインタビューで、何の抵抗もせず自主的に絵を手離す気はないと断言した。これにより、問題の早期解決は難しくなった。 17日の独週刊誌シュピーゲル(Der Spiegel)掲載のインタビューでグルリット氏は、一連の絵画はナチス体制下のドイツで有力な画商だった父親が合法的に入手

    ナチス略奪絵画「手離す気ない」と部屋の主、政府が返還交渉か
    ryokusai
    ryokusai 2013/11/18
    大人しく渡せば刑務所にぶち込むのは勘弁してやると。ゲルマン式交渉術といふのはアメリカのそれと大差がないらしい。
  • 児童ポルノで国際摘発、348人逮捕 386人を救出

    (CNN) カナダの警察は14日、トロントに拠を置く映画会社が制作した児童ポルノ映画をめぐり、これまでに映画の制作者や購入者348人が逮捕されたと発表した。 摘発には2010年以降、東欧や米国をはじめとする世界各国の警察が協力。捜査は続行中で、逮捕者は増える見込みだという。 問題の映画会社のオーナーであるブライアン・ウェイ被告は2011年に逮捕され、今は裁判を待つ身だ。違法な映画を制作したプロデューサーらはすでに国で有罪判決を受けているという。ポルノ映画の多くはルーマニアやウクライナで撮影された。 これまでに逮捕された348人のうち、40人は教師で6人は警察などの関係者。聖職者が9人、医師や看護師も数人含まれていたという。108人はカナダ国内で、76人は米国内で収監されている。 また捜査の過程で、性的虐待の対象となっていた386人の子どもが救い出されたという。 トロントに拠を置くエイ

    児童ポルノで国際摘発、348人逮捕 386人を救出
    ryokusai
    ryokusai 2013/11/18
    あらまあ、やつぱりエスカレートする(奴もゐる)ものなのねえ。
  • 消費税はどこまで上がるの?:日経ビジネスオンライン

    田中:消費税率を5%から8%にするのは、もちろん3党合意が一番大きな原因です。基礎年金の2分の1は税(国庫)で負担する形にした。これは、たとえ3党合意がなくても、できるだけ早く手当てをしなければならない性格のものでしたから、安倍晋三首相もこれを拒否することはやはりできない。 それまで3分の1だった税による基礎年金のカバー率を半分にまで上げる。これは基礎年金を配り続けるためには不可欠とされて、これを決めていて、強い反対があったわけではない。「それしか(方法は)ないのか」という議論はあったけれども、しかしそれが著しく経済の歪みを拡大するものとは認定されていません。だから、今のままで歳入欠陥がずっと続くよりも、やらざるを得なかったわけです。 しかし、景気に対する影響が懸念されました。 田中:ただ、景気との関係は3党合意の中でチェックするということはありましたから。でも、景気動向でやめるような理由

    消費税はどこまで上がるの?:日経ビジネスオンライン
    ryokusai
    ryokusai 2013/11/18
    あのさあ、料金は収入に、サービスは料金とは関係なく必要に応じてといふ(建前の)システムが税金でなけりや何なのよ。
  • 海陽学園、「日本一学費が高い」説は本当か?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    海陽学園、「日本一学費が高い」説は本当か?
    ryokusai
    ryokusai 2013/11/18
    選民主義がたつぷりでいけ好かない爽やかな若者が供給されるとは思ふが、いいんでないの。多様性は大事なのだらう?
  • 奨学金返還訴訟8年で100倍 「厳しい取り立て、まるで貧困ビジネス」 (1/2ページ) - MSN産経west

    経済的に苦しい学生を支援する独立行政法人「日学生支援機構」(旧日育英会)から借りた奨学金の返還が滞り、利用者が訴訟を起こされるケースが激増、昨年度までの8年間で100倍に増えたことが、同機構への取材でわかった。背景には、不景気などにより貸与額が増加する一方で、非正規雇用や失業など卒業後の不安定な就労から返済が困難となっている情勢がある。機構側も対策を講じているが、専門家からは「学生を支援するはずが、強引に返済させるのは末転倒では…」との指摘も出ている。 機構によると、訴訟への移行件数は16年度で58件だったが、21年度は4233件に急増。24年度は6193件と、16年度の実に106倍に達した。 奨学金には無利子と有利子の2種類があり、特に有利子分の貸与額も、16年度の4100億円から24年度には8100億円に倍増している。返還が滞ると年10%の延滞金が発生。延滞が9カ月を超えると、機

    ryokusai
    ryokusai 2013/11/18
    私が学生だつた頃は滞納を放置して時効で焦げ付かせるとは怪しからん殿様商売だと叩く記事を見たが。時代は変はるもんだ。