タグ

2016年12月24日のブックマーク (8件)

  • アレッポ攻防戦後のシリア紛争(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2016年12月22日、シリア軍総司令部はアレッポ市をテロリズムとテロリストから解放し、同地に安全と安定を回復したと発表した。アレッポ市はシリア有数の大都市で、その政治・経済・社会的重要性は首都であるダマスカスに次ぐものと考えられているため、ここをシリア政府が確保した意義は大きい。後述するが、政府側がアレッポ制圧を盤石なものとすれば2011年の紛争勃発以降、想定、或いは夢想されていたシリア紛争の帰趨についての構想・計画の一部にとどめを刺す結果となろう。 一方、アレッポ市の攻防については、民間人に対する「無差別攻撃」、「虐殺」や、糧や物資の不足のような「人道危機」が国際的な注目を浴びた。これにより、アレッポと同様の危機的状況に陥っているイラクのモスル、イエメン、そしてシリア国内でもトルコ軍やアメリカ率いる連合軍の攻撃対象となっている地域の「人道危機」に対する国際的関心が著しく低下するという

    アレッポ攻防戦後のシリア紛争(髙岡豊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2016/12/24
    読み応へのある分析。「ただし、戦闘期間中、SNS上で「現地の悲劇的な状況」を流ちょうな英語で発信した幼女は早々にトルコに脱出し、同国のエルドアン大統領との面会を果たした。」イイハナシダナー
  • 有罪判決受けた外国人 「仮放免」中に逃亡相次ぐ | NHKニュース

    強盗や強制わいせつ、それに覚醒剤事件に関わったなどとして有罪判決を受けた外国人が、一時的に身柄の拘束を解かれる「仮放免」中に逃亡するケースが相次ぎ、法務省入国管理局が行方を追っていることがわかりました。 ところが、「仮放免」となったあと逃亡し行方がわからなくなった外国人が、去年からことし8月までの間で108人に上ることが、入国管理局への取材でわかりました。国籍別では、フィリピンが14人、ブラジルが13人、スリランカが12人などとなっています。 国外退去を命じられた理由の多くは不法残留でしたが、強盗や強制わいせつ、覚醒剤などの違法な薬物事件に関わったとして有罪判決を受けた外国人も10人以上いるということです。 入国管理局は、こうした外国人の多くが逃亡したあと、国内で不法に就労していると見て、行方を追っています。

    ryokusai
    ryokusai 2016/12/24
    入管関連はハコも人も増やさないとどうにもならんな。
  • 給料月約107万の控除合計と手取り

    健康保険…28,400円 厚生年金…56,370円 雇用保険…4,350円 所得税…70,000円 住民税…39,000円 社会保険料調整…26,190円 その他控除…11,670円 ————— 控除合計…235,980円 ———— 手取り…834,020円 未就学児の子供が二人いる、四人家族。 児童手当は満額貰えない。(共働きで夫70万+30万なら児童手当が満額貰えるという不公平は納得いかない。世帯全体収入で児童手当の金額を決めやがれクソ政府!いっその事、児童手当を廃止して公立小中学校に必要な給費や雑費にあてろ!) 認可外保育園の補助金は少ない。 同一家計ではない両親・義両親への仕送りあり。 と子供の内の一人は生まれつきの持病があり、長期の通院費や後々の入院費が必要になる。 毎日終電や朝帰りになるまで残業、休日出勤あり。頑張って働いて得た給料は、ごっそり控除される。 給料が上がり、

    給料月約107万の控除合計と手取り
    ryokusai
    ryokusai 2016/12/24
    月収107万で健保や年金の保険料がそんなに安いわけないんだが。
  • 外国人の在留手続き期間、法務省がHPで公表へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    政府は2017年度から、外国人が在留資格に関する手続きにかかる期間を法務省のホームページ(HP)で公表する。 在留資格により、申請から認定までに必要な期間が異なることなどから、「所要期間の見通しが立たない」といった不満の声が出ていたためだ。 政府は出入国管理・難民認定法に基づき、外国人の滞在期間や、滞在中に可能な活動内容などを認定している。在留資格は「高度専門職」「留学」「永住者」など27種類あり、資格の変更や期間の更新には、そのたびに手続きが必要となる。 法務省によると、外国人が在留資格の変更や期間を更新するなどの手続きをする場合、申請から認定まで通常2週間から1か月程度かかるという。ただ、在留資格の種類や、手続きの違いなどで審査期間は異なるため、HPでは過去のデータを基に個別の状況に応じた実績を公表する。

    外国人の在留手続き期間、法務省がHPで公表へ : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    ryokusai
    ryokusai 2016/12/24
    入管はマンパワーが足りなさすぎてその塩対応ぶりが「外国人差別だ!」と何故か私に愚痴られたりされたことがあるので何とかしてほしくはある。/一応「いや日本人が相手でもひどいです」とフォローはしておいた。
  • 英国インディペンデント紙「今のシリア:アレッポから伝わってくるのはニュースではなく(反政府軍による)プロパガンダ」、抄訳(Conflictwatcher氏による)

    >ジハーディストは西側記者を追い出し、自分たちに逆らえない「(自称)現地活動家」に、都合の良いプロパガンダを送らせている。 >アムネスティによると、ジハーディスト支配下の東アレッポ市民は恐怖政治の最中にあり、物の現地情報を送ろうとする者はジハーディストの攻撃対象となり、彼らに逆らう者は容赦なく誘拐されるという。 >「彼らに従うか、消されるか、選択肢は二つに一つ」ある現地人は、ヌスラによる言論統制についてこう語った。

    英国インディペンデント紙「今のシリア:アレッポから伝わってくるのはニュースではなく(反政府軍による)プロパガンダ」、抄訳(Conflictwatcher氏による)
    ryokusai
    ryokusai 2016/12/24
    「西側報道機関はskyapeを用いて現地人インタビューを行っている。だが、そこでは多くの要素が省略されている。アレッポ発の胸を打つ映像には、8000-10000人いるはずの反乱兵が出てこない。映るのは非武装の民間人のみ」
  • 抄訳「我々はアサド政権の勝利を受け入れる必要がある。我々のシリア内戦への認識は誤っていた。」英国インディペンデント紙

    Conflictwatcher@日米往復生活 @Conflictwatcher independent.co.uk/voices/syria-b… 我々はアサド政権の勝利を受け入れる必要がある。恥ずべきことであるが、我々のシリア内戦への認識は誤っていた。 英国インディペンデント紙の記事を連レスで抄訳 続 2016-12-02 23:23:03 リンク The Independent We have to accept that Assad will win in Syria – and the West should be ashamed of how we drew the conflict out Maybe this is just my imagination. But I have the impression that, even as some of the most sig

    抄訳「我々はアサド政権の勝利を受け入れる必要がある。我々のシリア内戦への認識は誤っていた。」英国インディペンデント紙
    ryokusai
    ryokusai 2016/12/24
    「この事態の幕を開けたのはアサド。だが、我々西側は反政府軍への肩入れにより、悲劇を長引かせ、損害を拡大させてしまった」
  • トランプを支えるアイン・ランド信者の正体

    トランプ次期大統領の閣僚人事の全体像がみえてきた。安全保障分野では中東政策通を重用し、イスラム過激派との対決姿勢を鮮明にしたトランプだが、12月13日、国務長官にはエクソン・モービルCEOのレックス・ティラーソンを指名すると発表した。 元経営者の登用はファストフードチェーンのCKEレストランツCEOであるアンディー・パズダーの労働長官指名に続くものだが、現地のワシントン・ポストは同日、「Ayn Rand-acolyte Donald Trump stacks his cabinet with fellow objectivists」と題するコラムにおいてこれらの人事にはある傾向があると指摘した。ティラーソン、パズダー、そしてCIA長官に起用されるマイク・ポンペオら、トランプ政権は、アメリカ政治思想家アイン・ランドの信奉者で閣僚人事を固めつつある、というのだ。 あらためて「アイン・ランド」

    トランプを支えるアイン・ランド信者の正体
    ryokusai
    ryokusai 2016/12/24
    リバタリアンのドリームチームか。「自由の国」らしくて結構なことでは。/「個人」といふものをそこまで信用する気には到底なれない私としては我が国がそれを見習ふなどといふ事態は勘弁願ひたいところだが。
  • 明治天皇と絞首刑(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ■はじめに歴史的に見ると、革命を成し遂げた政府がまず行うことは、刑法典の制定です。新しい理念にもとづく刑法典を制定して、革命の混乱によって乱れた秩序を回復しようとします。明治政府にとっても、刑法の制定を含む、行刑制度の確立こそは何にもまして急務なことでした。そして、刑罰こそは国家権力の直接的な行使という側面をもっていますので、どのような内容の刑罰を、どのような方法で執行するかということには、その時々の権力の質が明瞭に刻印されることになります。 明治政府にとっては、特に〈絞首刑〉に対するこだわりがありました。そこには幕府法を廃して千年以上も前の朝廷律を復活させるという、明治天皇の特別な意気込みがあったのです。 ■維新後に制定された刑法典と絞首刑維新後、明治13年の近代的な刑法典(旧刑法典)までに、明治政府が制定した刑法典は3つあります。 〈仮刑律〉(かりけいりつ) 明治元年〈新律綱領〉(し

    明治天皇と絞首刑(園田寿) - エキスパート - Yahoo!ニュース