タグ

2017年4月15日のブックマーク (10件)

  • イギリスのロックミュージシャン、北朝鮮の武力衝突を恐れ無許可で日本から出国&公演キャンセル : 痛いニュース(ノ∀`)

    イギリスのロックミュージシャン、北朝鮮の武力衝突を恐れ無許可で日から出国&公演キャンセル 1 名前: アルゼンチンバックブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ [JP]:2017/04/14(金) 19:06:17.08 ID:FFgmeoJR0 vinyljapan @VINYLJAPAN 緊急の御知らせ Ian McCulloch日の公演に御来場いただく予定の皆様へ。 米国と北朝鮮の間で武力衝突があるというニュースを受け、Ianとマネージャーは無許可で日から出国していることが判明いたしました。日の公演はキャンセルせざるを得ない状況となってしまいました。 17:33 - 2017年4月14日 https://twitter.com/VINYLJAPAN/status/852801866576429057 イアン・スティーヴン・マッカロク(Ian Stephen McCulloc

    イギリスのロックミュージシャン、北朝鮮の武力衝突を恐れ無許可で日本から出国&公演キャンセル : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryokusai
    ryokusai 2017/04/15
    29「まじ当たり前の反応 海外のメディアでは連日散々報道されてるしな まおまお言ってる場合じゃない」68「>>29 『当たり前の反応』したらロックじゃねぇじゃん」
  • 米空軍「戦闘態勢だ」ツイート 嘉手納に戦闘機集結写真 - 沖縄:朝日新聞デジタル

    米空軍のゴールドフィン参謀総長は14日、自らのツイッターで、米空軍嘉手納基地(沖縄県)の滑走路にF15戦闘機などが整列した写真を掲載し、「戦闘態勢だ!」と強調した。空軍トップがこうした写真を掲載して、存在を誇示するのは極めて異例。核実験やミサイル開発を進める北朝鮮に対し、米軍は空母打撃群を近海に派遣。空軍力も示すことで牽制(けんせい)する狙いがあるとみられる。 掲載写真には、ミサイルを装備したF15戦闘機20機やHH60戦闘捜索救難ヘリ、KC130空中給油機、E3早期警戒管制機が滑走路に整然と並ぶ。空軍参謀総長は、北朝鮮への名指しを避けながらも「日の嘉手納基地の、このすばらしい戦闘空軍力のディスプレーを見よ! 戦闘態勢だ!」とツイートした。 北朝鮮は15日に故金日成(キムイルソン)国家主席の生誕105周年を迎え、核実験やミサイル発射への懸念が強まっている。米軍はすでに原子力空母カールビン

    米空軍「戦闘態勢だ」ツイート 嘉手納に戦闘機集結写真 - 沖縄:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2017/04/15
    本当に戦闘態勢なら呑気に軍用機並べて見せびらかさないと思ふが。機体も乗員たちも洒落にならない金かけて用意してるんだから。
  • 飯田グループホールディングス 創業者長男 80億円余申告漏れ | NHKニュース

    戸建て住宅の販売で知られる不動産会社、飯田グループホールディングスの創業者の長男が相続した遺産をめぐって、東京国税局から80億円余りの申告漏れを指摘されたことが、関係者への取材でわかりました。 関係者によりますと、長男は元会長の遺産を税務申告した際、もともと自分の名義だった資産管理会社の株を申告していませんでしたが、東京国税局は元会長が生前、この株を実質的に保有していて、相続に当たると認定したということです。 元会長が亡くなった当時、飯田グループホールディングスは、時価総額がおよそ6000億円に上り、その株の少なくとも6%を資産管理会社は保有していました。 これをもとに東京国税局は非上場の資産管理会社の株の評価額を算定したうえで、長男に80億円余りの申告漏れを指摘し、過少申告加算税を含め、相続税40億円余りを追徴課税したということです。 NHKの取材に対し、元会長の長男は「コメントできない

    ryokusai
    ryokusai 2017/04/15
    見出し見てひでえなと思つたが。「自分の名義だった資産管理会社の株を申告していませんでしたが、東京国税局は元会長が生前、この株を実質的に保有していて、相続に当たると認定した」長男側にも言ひ分ありさう。
  • 学生アスリート、君たちは本当に勉強する気がないのか?(松岡宏高) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「単位より、順位。」? 関東大サッカーリーグ戦が今日から始まるらしい。この情報源は上にあるポスターである。ただ、日程よりもポスター内の左下にある「単位より、順位。」というコピーが目に留まる。学生サッカーも人気向上を目指していろいろと企画立案する中で、「キャッチーなコピーを思いついた」とでも思ったのだろうか。それなら大きな間違いである。 「単位より、順位。」を額面通りに受け取れば、「私たちは学業よりもサッカーを優先します」と公言していることになる。さらに言えば、「授業への出席、レポート、テストを疎かにしてでも、勝ち点のためにサッカーに時間を費やします」と読み取れる。少なくとも筆者と周囲の人々はそのように理解した。これは関東大サッカー連盟という組織から発信されたメッセージであるが、学生アスリートたちも同じ認識なのであろうか。そうであれば、彼らは大学でサッカーをする必要はない。サッカーを優先

    学生アスリート、君たちは本当に勉強する気がないのか?(松岡宏高) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2017/04/15
    仰ることはいちいちごもつともだが、長嶋とかテストで名前しか書かなかつたとか昔からなかつたつけ?/それよりも年配の「知識人」の、「大学ではろくに勉強しなかつた」自慢の方が余程有害では。
  • 反戦ムードが高まらないのが恐ろしい

    戦争か紛争か制裁かテロかは知らないが、朝鮮有事のリスクが高まっているのに、反戦ムードが出てこないのが恐ろしい リアリスト気取る人たちは、将来のこと色々考えたらここで叩くべきでしょの論調 戦争なんて起きるわけない、または半島でドンパチあっても関係ねーって思っている人たちは、当に無関心か、ただ、ないない笑、って言っているだけ 一番普段反戦頑張ってそうな野党勢力は、森友が大好き過ぎ 仕事しろ野党 あのさ 戦争当に起きるかも知れないと気で思った上で、そしてそれをなんとか留まらせたい、戦争は困る、みたいな空気ってもっと出てこないのか? リアリストは戦争やむ無し、平和ボケは戦争なんてない、ってさ、おかしいよね 「特殊部隊、金さんの首取ってこい」「金さんの側近よ、奮起してくれ」の声は多少あるけど、こっちの考えの人にもっと声を大きくして欲しい 「ほら周さん頑張れよ、トランプも周さんのケツ叩けよ」み

    反戦ムードが高まらないのが恐ろしい
    ryokusai
    ryokusai 2017/04/15
    クリントンのときに叩いておくべきで今更手遅れといふのはどれに分類されるんだ? 敗北主義者?/そのときも今も、我が国がこの件で主体的に行動できる余地はあまりないやうに思ふが。
  • チョコで脳の若返り?大いに疑問な予備実験での記者会見(詫摩雅子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    バレンタインデーまで1カ月弱という1月下旬、魅力的なタイトルの記事がいくつかネット上を流れた。 「高カカオチョコレートが脳を若返らせる」(エコノミックニュース) 「高カカオチョコレート:べると脳が若返る? 国家プロジェクト並みの研究格化」(J-CASTニュース) 「チョコレートをべると脳が若返る? 明治と内閣府の共同研究」(ITメディアニュース) 「高カカオチョコレート 継続摂取で脳が若返り!?」(デイリー) 「チョコレートと脳の関係を解明する研究が格始動」(朝日新聞デジタル) どれも菓子メーカーの明治と内閣府の大型研究プロジェクトである「革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)山川プログラム」(注)が共同で1月18日に行った記者発表会での内容を伝えたものだ。記事によって説明の細かさにバラツキがあるが、要は「カカオ成分70%以上の高カカオチョコレートを成人が毎日4週間にわたって

    チョコで脳の若返り?大いに疑問な予備実験での記者会見(詫摩雅子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2017/04/15
    一ヶ月以上前にかういふ記事があつたのか。我ながらアンテナが低いな。
  • 微妙な研究成果が権威をまとってやってきた~どう対峙すべきか(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    論文もないのに…え?論文もないのに成果として発表? いったい何が起こっているのだろう。 内閣府の革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)の研究チームが、実験方法に科学的な裏付けが足りない結果を成果として発表した。政府は研究リーダーに強い権限を与えるプロジェクトの運営方法を積極的に取り入れているが、その課題が浮き彫りになった。 出典:内閣府チーム、仮説段階の研究を表彰(日経産業新聞記事) なんかコンテストをやっているらしい。 コンテストの狙いは脳の健康に効果のありそうなべ物や生活習慣などを見つけることだ。企業などからアイデアを募り、山川PMらが開発した脳活動の指標をもとに、アイデアを試した時の脳の変化を測る。脳の健康に効果のありそうなものを表彰するという内容だ。今回が2回目でコラーゲンペプチドの摂取、ラベンダーのアロマハンドマッサージが表彰された。 (中略) そもそもこのコンテストには

    微妙な研究成果が権威をまとってやってきた~どう対峙すべきか(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2017/04/15
    「というのも、山川プロジェクト・マネージャーのもとには、大物研究者が多数いるからだ。 具体的には」ときて後は何故かその研究者たちの名前ではなく肩書の提示が続く。いやわからんでもないけど。
  • 「フランスらしさ」透ける排除 南仏1万6千人の町分断:朝日新聞デジタル

    3月半ば、フランス南部の人口1万6千人の小都市ボーケールの旧市街にある荘厳な石造りの市庁舎を訪ねた。移民規制や「欧州連合(EU)からの主権回復」を掲げるFNが2014年の地方選挙で市長の座を射止めた全国10市のうちの一つだ。 午前8時半、市長執務室に続く控室では、20人近い人が用意されたパイプ椅子に腰を下ろし、執務室に迎え入れられる順番を待っていた。 月に2度、アポなしでやってくる市民一人ひとりの話に、市長のジュリアン・サンチェス(33)が直接耳を傾ける日だ。市長に話したいこと、相談したいことがある市民は、この日ならだれもが面会できる。 満員になった控室を離れ、バルコニーでたばこを吸っていたフランシスコ・ガオナ(62)に声をかけた。賃貸に出している所有アパートの改装で、法的な問題が起きないよう市長に助言を求めに来たという。 「サンチェス市長は間違いなく市民の近くにいる人だ」と言う。「アポな

    「フランスらしさ」透ける排除 南仏1万6千人の町分断:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2017/04/15
    有能な市長だな。
  • 「仕事がしたくてたまらない人」に変わる、たった一つの質問

    from AERAdot. 『週刊朝日』や『AERA』を発行する朝日新聞出版のwebサイト「AERAdot.」とのコラボレーション連載。 バックナンバー一覧 好きでついた仕事のはずなのに、毎週日曜日の夜は「明日から仕事、1週間は長いな~」と思う人も多いのではないでしょうか。一方で「仕事がしたくてたまらない」「毎日仕事をしても疲れない」という人もいます。その違いはどこから来るのでしょうか?

    「仕事がしたくてたまらない人」に変わる、たった一つの質問
    ryokusai
    ryokusai 2017/04/15
    「まずは、今の仕事を始めたときのことを思い出してください。その仕事の将来性に期待し、そこで自分の能力を十分に発揮して、成果を挙げたいと思っていたあのころの思いを。」そんなキラキラしたもんはなかつたが。
  • オランダの「寛容さ」はどうなった? ジャーナリストにきれいごとではない本音を聞いた(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先月中旬、オランダで下院選挙(定数150)が行われたが、反移民・反イスラム教の排他的政党「自由党」が第1党になるのではという予想は大きく外れた。欧州の主要ポピュリスト政党の1つとなる自由党が第1党になったら「大変なことになる!」という懸念を抱え、外国メディアがオランダに大挙したが、自由党は第2位にとどまった。獲得議席数は20(5議席増)で、得票率は13%。少数政党が乱立するオランダ議会で第2位ではあるものの、政界を「席巻する」事態ではない。 それでも、どの政党も移民を解決するべき問題の1つとして位置付けるようになっており、自由党の影響力は侮れない。 反移民、反イスラム教――どちらも、筆者が住む英国では「政治的に正しくない」政治姿勢だ。自由党の党首ウィルダース氏はイスラム教のモスク(礼拝所)閉鎖や聖典コーランの禁書を公約として訴えた。世界に多くの信者を持つイスラム教の聖典を禁止せよと言う人が

    オランダの「寛容さ」はどうなった? ジャーナリストにきれいごとではない本音を聞いた(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2017/04/15
    「つまり、自分たちに損害を与えない限りにおいては、私たちは寛容だということだ。」だから景気対策は重要なんだが我が国の財政再建至上主義者たちがそれを理解することはないだらう。