タグ

2018年5月9日のブックマーク (8件)

  • 北朝鮮で拘束のアメリカ人3人解放 米大統領が明らかに | NHKニュース

    アメリカトランプ大統領は、日時間の午後9時半すぎ、北朝鮮で拘束されていた3人のアメリカ人が解放されたとツイッターで明らかにしました。 史上初となる米朝首脳会談を前にアメリカ政府が解決を求めてきた懸案の一つが解消されたことになり、今後は、米朝首脳会談が、いつ、どこで開催されるのかが、焦点となります。

    北朝鮮で拘束のアメリカ人3人解放 米大統領が明らかに | NHKニュース
    ryokusai
    ryokusai 2018/05/09
    これは言葉だけは大層立派だつたオバマ超えたか。とはいへ彼の業績が乏しかつたのは彼の言ふ“we”が2ch住人が青ざめるレベルで味方にすると頼りない連中だつたことが大きいと思ふので、多少は同情してはゐる。
  • 【東大生協絵画破棄問題】起こったことはさておき、この問題に対する東大からのお知らせの完成度がすごいと話題「プロの仕事」

    まとめ 宇佐美圭司壁画処分問題 東京大学郷キャンパスの中央堂に設置されていた宇佐美圭司の作品が「処分」されてしまった問題について。まとめておきました。(4月26日 26:56 更新中断)(4月27日 16:17 更新再開。以降、主要なツイートのみ追加し、整理します。) 402506 pv 3350 460 users 4586 ジェット・リョー @ikazombie 東京大学中央堂の絵画廃棄処分の話、起こったこと自体はさておき、東大のお知らせ文の完成度がすごい。経緯の分かりやすさ・周辺情報の適切な取捨選択・反省パートの潔さ・謝罪の対象の明快さまで、広報文書として完璧じゃないですか?さすが日最高の頭脳集団。 u-tokyo.ac.jp/ja/news/notice… 2018-05-08 13:37:35

    【東大生協絵画破棄問題】起こったことはさておき、この問題に対する東大からのお知らせの完成度がすごいと話題「プロの仕事」
    ryokusai
    ryokusai 2018/05/09
    結局取得時から廃棄時まで一貫して東大ではなく東大生協の所有物だつたわけだが、東大を難詰した者で自らの不明を恥ぢた者は少数だつたな。教科書が読めない小学生とかいふ本買ふか。https://www.j-cast.com/2018/05/08327957.html
  • ギャンブル依存症患者の思考回路 | 債務整理の森

    債務整理を依頼する際の弁護士の選び方と、それぞれの弁護士の口コミや評判を検証し解説します。     ※当サイトはアフィリエイト広告を使用しております。 債務整理についてコラム書かない?と言われたので、僕もちょっと債務整理には言いたいことありますよ、なにせ僕の友人の大半は債務整理みたいなことが出来ず、社会的に「もうだめ」になっていきましたから。そんな気持ちがあります。僕自身も言うまでもなく借金玉ですし。どうも、借金玉です。 僕は北の方のあまり治安のよくない地域の出身です。そして、僕が少年時代を過ごしたのはまさにパチスロ全盛期。我々スラムチルドレンといったら、十代前半からジャンジャンバリバリギャンブルに興じているのが標準だったわけですが、そこで極めて自然に起きてくる問題として「借金」があります。 今は規制などもあり下火になったわけですが、1985年生まれの僕が少年時代を過ごした時代のパチスロ熱

    ギャンブル依存症患者の思考回路 | 債務整理の森
    ryokusai
    ryokusai 2018/05/09
    「こうやって書くと「恵まれないチルドレンが寄せ集まっている」みたいな暖かな雰囲気も出るかもしれませんが、現実は全く違います。同情の余地など一切ない連中の吹き溜まりです。」現実は厳しい。
  • タテカンだめなら「寝看板」 京大らしい?攻防続く:朝日新聞デジタル

    京都大学は8日、5月から施行した立て看板を制限する規定に基づき、吉田キャンパス(京都市左京区)の周囲に並ぶ立て看板に、撤去を求める通告書を貼った。多くは学生が自主的に撤去した一方、新たに「寝看板」と書かれた段ボール紙が置かれるなど「タテカン」をめぐる攻防が続いている。 キャンパス周囲には4月末、約100枚のタテカンがあったが、5月9日朝には約30枚。なくなったのは主に部活動やサークルの勧誘、演奏会の告知などの内容で、設置した学生が大学側の求めに応じたり勧誘の時期が過ぎたりしたためとみられる。ある大学公認団体の男子学生は「公認がなくなると困るので、やむなく撤去した」と語った。 5月に入り、横長の「寝看板」やTシャツを5枚連ねて垂れ幕のようにしたものなど、反対する学生らによるとみられる新たな掲示物も姿を見せている。 大学は1日、撤去を求める通告書をタテカンに貼り、反対する一部の学生らに破られ、

    タテカンだめなら「寝看板」 京大らしい?攻防続く:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2018/05/09
    口の悪い先生には「自立なき自由」と諷されてゐるわけだが。https://twitter.com/takehiroohya/status/991514691527630848
  • (憲法を考える)「変えたい」と向き合う 林知更さん、片山杜秀さん:朝日新聞デジタル

    を変えたい――私たちはそんな願望をときどき見聞きする。安倍晋三首相の改憲願望や自民党改憲案も、そんな思いの延長線上にあるのかもしれない。後ろからせかされるような「とにかく変えたい」願望に、どう付き合うべきなのか。きょうは憲法記念日。 ■作られた分断下、議論できぬ 林知更さん(東京大学教授)…

    (憲法を考える)「変えたい」と向き合う 林知更さん、片山杜秀さん:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2018/05/09
    「自衛隊を憲法に書き込む形での改憲が必要である理由として、安倍首相は、自衛隊を違憲とする憲法学者がいることを挙げています。」自衛隊違憲論を弄んだ日本国憲法学者たちの自業自得。
  • 日本人は「人口減少」の深刻さをわかってない

    最近、ニュースなどで「人口減少社会」というキーワードをよく見掛ける。 実際に、日は8年連続で人口減少が続いている。少子高齢化が叫ばれて久しいが、ここにきて、「少子化=人口減少」が明らかに目に見える形で表れてきている。 縮小する経済、深刻化する供給過多 今年3月30日、国立社会保障・人口問題研究所が衝撃のデータを発表した。2030年にはすべての都道府県で人口が減少し、2045年までに日の総人口は1億0642万人になると予想している。 2015年の総人口が1億2709万人だったから、今後30年で2000万人以上減少することになる。とりわけ、ひどい落ち込み方をするのは都市部より地方で3割減が当たり前と見込まれている。 高齢化も確実に進む。65歳以上の人口比率は東京都や神奈川県といった首都圏でさえも、現在の高齢者数に比べて1.3倍に増える。 ちなみに、2045年以降も人口減少は続き、47年後の

    日本人は「人口減少」の深刻さをわかってない
  • 高須克弥先生、「甘ったれるな若者」発言を西原理恵子に叱られ反省する「炎上対策のお手本」

    レン @ren06sky 冷静に助言をくれる伴侶がいるのは良い事だ。そしてそれを素直に受け入れて謝罪の言葉を述べられるのも素晴らしい。 炎上対策のお手だな。 なかなか素直に謝るのって難しいんだよな。 twitter.com/katsuyatakasu/… 2018-05-08 14:34:39 周馬男爵 @Qoowon @katsuyatakasu 先生、僕は両方の意見がなんとなくわかるのですが、先生は先生の信じた道、言葉を行けばよろしいんでないんですか。 先生も苦労されてきたのですから、 「成功したければがむしゃらに働きなさい」 という意見ももっともです。 それに対して、今の若者が余裕がないのも当です どちらも間違いではない 2018-05-08 12:57:43

    高須克弥先生、「甘ったれるな若者」発言を西原理恵子に叱られ反省する「炎上対策のお手本」
    ryokusai
    ryokusai 2018/05/09
    称賛するほどではないが口実を用意して頭を下げることができるだけ某思想家()より余程ましといふ意見があつた。https://twitter.com/chronekotei/status/993859969119281152
  • 「母子家庭貧困の一因」養育費算定、最高裁設置機関が見直し検討 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

    ryokusai
    ryokusai 2018/05/09
    養育費に限らず、金員の支払ひを命じる裁判所の判決が出たら裁判所が取り立てまで面倒を見てはどうかとは思ふ。