タグ

2018年6月12日のブックマーク (6件)

  • 米朝首脳、非核化と北朝鮮の体制保障で合意:識者はこうみる

    アイテム 1 の 5  6月12日、トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は、朝鮮半島の「完全な非核化」を目指すことで合意、米政府は北朝鮮に安全保障を提供することを確約した。(2018年 ロイター) [1/5] 6月12日、トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は、朝鮮半島の「完全な非核化」を目指すことで合意、米政府は北朝鮮に安全保障を提供することを確約した。(2018年 ロイター) [シンガポール 12日 ロイター] - トランプ米大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長は、朝鮮半島の「完全な非核化」を目指すことで合意、米政府は北朝鮮に安全保障を提供することを確約した。

    米朝首脳、非核化と北朝鮮の体制保障で合意:識者はこうみる
    ryokusai
    ryokusai 2018/06/12
    ほとんど株屋のコメントやないか(呆
  • “最低限度の生活”って?漫画で広がる理念|NHK NEWS WEB

    おもしろい漫画があるよ」。生活保護に関する取材をする中で、自治体の職員から勧められたのは、その名も「健康で文化的な最低限度の生活」という漫画でした。憲法25条の条文の一部がタイトルとなっている異例の漫画が、いま人気を呼んでいます。漫画を通して広がる25条の理念、その現場を取材しました。 (横浜放送局記者 澤田恵理) 青年誌で連載中の「健康で文化的な最低限度の生活」という漫画。主人公は、生活保護の利用者を支える新人ケースワーカーの女性です。 上司から「生活保護は憲法25条の理念に基づく国民にとっての最後の砦だ」と告げられ、仕事に臨みます。ところが着任早々、担当した利用者の男性から「これから死にます」という電話が。 男性の親戚に「いつものことだから放っておいて」と言われ、そのままにしていたところ、当に自殺してしまいます。 男性の部屋を訪れると、やりくりしながら生活していた様子や、笑顔の写真

    “最低限度の生活”って?漫画で広がる理念|NHK NEWS WEB
    ryokusai
    ryokusai 2018/06/12
    「編集部には「漫画を読んでケースワーカーを目指すことにした」などと反響が寄せられているといいます。」CWスレの皆さん喜びさう。まだスレあるか知らんけど。
  • 情報BOX:米朝首脳会談、共同声明の全文

    6月12日、米国のトランプ大統領(右)と北朝鮮の金正恩・朝鮮労働党委員長(左)は、米朝首脳会談の共同声明を発表した。シンガポールで代表撮影(2018年 ロイター) [シンガポール 12日 ロイター] - 米国のトランプ大統領と北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長による、米朝首脳会談の共同声明。

    情報BOX:米朝首脳会談、共同声明の全文
    ryokusai
    ryokusai 2018/06/12
    余りにも具体性が欠けてゐるからこれにコメントしたり意味を見出したりするお仕事の人たちは大変やな。
  • 「女性装」東大教授が出馬へ 埼玉県東松山市長選に安冨歩氏 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)

    任期満了に伴う埼玉県東松山市長選(7月1日告示、8日投開票)に、「女性装」の東大教授として知られる安冨歩氏(55)=同市=が出馬する意向を固めたことが分かった。11日、共同通信の取材に虐待防止や市役所改革などを訴える考えを示し「子どもを守るという視点から全ての政策を見直したい」と述べた。 安冨氏は大阪府出身で京大卒。住友銀行(当時)に勤務後、大学院に戻り、2009年から東大東洋文化研究所教授。 著書「原発危機と『東大話法』」で、立場を守るためにうそをつき、人を丸め込む「東大話法」を紹介したほか、「自分の中の性になじむ」として、13年ごろから化粧をしてスカート姿で人前に立つようになった。 市長選は他に、自民、公明が推薦する現職森田光一氏(65)が3選を目指して出馬する意向を示している。

    「女性装」東大教授が出馬へ 埼玉県東松山市長選に安冨歩氏 - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ)
    ryokusai
    ryokusai 2018/06/12
    東大教授の職はどうするのだらう。
  • 発達障害者のためのライフハック本が話題「“普通の人”との隙間を埋めていきたい」 | 日刊SPA!

    人生を悩ましいものにしていたのは、自閉症スペクトラム、ADHDであったことに気づく大人が増えているという。その当事者に話を聞いた(画像はイメージです) 「発達障害」――「アスペルガー症候群」「ADHD」などの言葉が10年ほど前から、急激に注目を浴びるようになった。これらはもともと神経発達症群に属し、診断基準によって分類される。 アスペルガー症候群(ASD)は現在「自閉症スペクトラム症」として包括的に診断され、社会性がない、共感能力がなく空気が読めない、コミュニケーションの異常、特定の習慣やモノに反復的な固執を示すなどの特徴を有する。 一方、ADHDは注意欠如・多動性障害を略したもので、不注意、多動、衝動性が特徴であり、片付けられない、極端に集中力がない、物事を持続させられない、じっとしていられない、多弁が過ぎるなどで発現する。 成人してから気づくケースもあり、社会生活で理解されることは少な

    発達障害者のためのライフハック本が話題「“普通の人”との隙間を埋めていきたい」 | 日刊SPA!
    ryokusai
    ryokusai 2018/06/12
    このところ各方面に露出してをられる模様。/「特技や才能のない発達障害者を社会が承認することがあるのか?」意思疎通に難があるだけでしかない凡人の居場所は少ないのでは。同類との椅子取りゲームつらい。
  • 再審の扉またもや閉じた 判断を分けた「本田鑑定」:朝日新聞デジタル

    いったん開いた「再審の扉」が、再び閉じられた。52年前に静岡県で起きた一家4人殺害事件をめぐり、静岡地裁と東京高裁の判断を分けたのは、DNA型鑑定の信用性への評価だった。一方、死刑確定後も再審請求を続けてきた袴田巌さん(82)の釈放は引き続き認められた。異例の経過をたどってきた審理の舞台は、最高裁に移る。 再審請求審で最も主要な争点は、事件当時の犯人の着衣とされるシャツなどにある血痕のDNA型鑑定だった。これについて、静岡地裁と東京高裁は正反対の評価を下した。 鑑定の対象となった衣類は約半世紀前のもので、事件後にはみそ漬けにされていた。2008年に終了した第1次再審請求でもDNA型鑑定が試みられたが、鑑定不能とされていた。そのなかで、弁護側が推薦した田克也・筑波大教授(法医学)は自身が考案した方法で鑑定を試みた。 田教授が取ったのは、衣類から血液だけを抽出するため、血液細胞を集める作用

    再審の扉またもや閉じた 判断を分けた「本田鑑定」:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2018/06/12
    「本田教授のほか、この手法で血液に由来するDNA型鑑定に成功した例が報告されていない」この記述が事実ならそら通らんわなとしか。