タグ

2018年7月3日のブックマーク (8件)

  • 子供と女性を犯罪から守るため 命を救う護身術の本を出版したい

    FUNDEDこのプロジェクトは、2018-07-02に募集を開始し、2人の支援により6,000円の資金を集め、2018-09-09に募集を終了しました 子供が誘拐される悲しい事件やかよわい女性がストーカー被害、性犯罪に巻き込まれる事件が多発しています。襲ってくる男性に子供や女性が素手で対抗はできません、そこで普段から持ち歩いているスマートフォン(スマホ)を武器に使って、急所を突いて逃げる護身術を知っていただきたくを出版したいと頑張ってます。 ▼はじめにご挨拶 ご覧いただきありがとうございます。 初めまして、大神拳という弱者のための護身武術の指導をしているイコマと言います。 子供のころから住んでいた場所が悪かったのか、カツアゲや脅しなどいろいろな危ない事がありましたが、なんとか切り抜けてきて、もっと強くもっと強くと様々な武道・武術を習っていたら指導者になっていました。 今は子供がいじめや犯

    子供と女性を犯罪から守るため 命を救う護身術の本を出版したい
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/03
    さういへば以前フェミニストの嫌がらせで潰れた女性用護身術とかなかつたか。
  • テレ朝・角南社長、女性記者セクハラ問題で社内処分なし― スポニチ Sponichi Annex 芸能

    テレ朝・角南社長、女性記者セクハラ問題で社内処分なし

    テレ朝・角南社長、女性記者セクハラ問題で社内処分なし― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/03
    「事案を社内で情報提供することについて十分に考えが及んでいなかったもので、セクハラの事実を隠ぺいする意図はなかったこと、上司本人も情報共有できなかったことを反省していることを、総合的に考慮」呆れる。
  • 米国の民主主義、失われる信頼と高まる危険 - WSJ

    民主主義への信頼が失われれば、市民が怒りを発散するために、その他の不透明な手段に訴える可能性は著しく高まる。

    米国の民主主義、失われる信頼と高まる危険 - WSJ
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/03
    「トランプ氏の支持者の多くは、(中略)政治制度は金融機関が舵を握り、沿岸部のエリート層が支配していて、自分たちにとっては不利になるように仕組まれている、と確信していた。」概ね事実では。
  • 元日経社員を告訴 社内情報漏洩の疑い|日本経済新聞

    営業秘密にあたる社員約3千人分の賃金データなどを外部に漏洩させたとして、日経済新聞社は3日までに、東京社デジタル事業担当付の元社員(53)を不正競争防止法違反容疑で警視庁に告訴した。元社員が社内規定に反して日経の顧客情報を社外に持ち出していたことも判明した。日経は既に元社員を懲戒解雇している。日経は元社員の不正行為について今年1月以降、弁護士、デジタルデータを解析・復元するデジタルフォレン

    元日経社員を告訴 社内情報漏洩の疑い|日本経済新聞
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/03
    「日経サービス会員情報(日経ID情報)」おい。
  • 政界の145人が殺害された理由 メキシコ、根深い汚職:朝日新聞デジタル

    止まらない治安の悪化、はびこる汚職、変わらない貧富の格差。メキシコは長年にわたり、こうした問題に直面してきた。大統領選を制した左派のロペスオブラドール元メキシコ市長(64)は、問題を解決できない既存政党への不信感を募らせ、変化を求める国民の受け皿となった。 メキシコ市の南約50キロ、モレロス州にある集落トラルネパントラに続く道で、住民による自警団が検問所を作っていた。男性ばかり30人ほどが銃を持ち、集落に入る車を険しい顔でチェックしていた。 数日前の夜、麻薬組織のメンバー5人が集落に現れ、銃で脅しながら住民から「みかじめ料」を集めるという事件が起きた。集落に住む農家のエルメネヒルド・アルボラダさん(53)は「犯罪増加に政府の対策が追いついていない。殺されないためには、住民自身が守るしか仕方がないんだ」とため息をついた。 警察も事件に関与、容疑者すぐ釈放 国内で昨年の殺人件数は2万5339件

    政界の145人が殺害された理由 メキシコ、根深い汚職:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/03
    「そこでロペスオブラドール氏は、「(既存政党による)腐敗した政治の浄化」を訴えた。汚職をなくせば財源はあるとして、農業保護や開発の遅れた南部のインフラ整備などを公約」どこかで似たやうな主張を見たな。
  • 財政に足りぬ危機感(複眼) - 日本経済新聞

    人は国の財政のあり方にもう少し危機感を持つべきではないだろうか。少子高齢化で膨らむ社会保障費に歯止めがかからず、国債発行に財源を頼るやりくりはもう限界を超えている。無為無策を放置すれば、いずれツケを払うことになるのは国民だ。歳出と歳入の改革をどう進めたらよいか。財政立て直しの道筋を考える。◇   ◇消費税10%超が必要だ 経済同友会代表幹事 小林喜光氏経済財政運営の基方針(骨太の方針)

    財政に足りぬ危機感(複眼) - 日本経済新聞
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/03
    「歳出の3分の1を占める社会保障費は財政の重荷だ。」我が国の財界人がこれほど国を憂ひてゐるとは実に胸を打たれる(棒)。それでは各種社会保険料の事業主負担分を倍加することでお国に貢献してはどうか。
  • 【バロンズ】米労働力不足、元犯罪者の活用で解消

    税制改革、規制緩和、景況感の向上によって米国の経済成長は加速しているが、労働者の不足という障壁が迫っている。

    【バロンズ】米労働力不足、元犯罪者の活用で解消
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/03
    「経済徴兵制」なる言葉を振り回してゐた人々はこれを「経済懲役制」とか表現したりするんだらうか。
  • 税・社会保険の書類不要に 企業、クラウドにデータ - 日本経済新聞

    政府は2021年度を目標に企業による税・社会保険料関連の書類の作成や提出を不要にする検討に入った。源泉徴収(総合2面きょうのことば)に必要な税務書類など従業員に関連する書類が対象。企業は給与情報などをクラウドにあげ、行政側がそのデータにアクセスし、手続きを進める形に変える。官民双方の事務負担を減らして生産性を高め、スタートアップ企業の創業も後押しする。政府のIT総合戦略部(部長・安倍晋三首

    税・社会保険の書類不要に 企業、クラウドにデータ - 日本経済新聞
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/03
    発想自体は悪くないと思ふが、省庁どころかそのデータを必要とする案件ごとに別のフォーマットのデータを上げろといふ話になるんでないの。