タグ

2019年8月19日のブックマーク (5件)

  • 国民健康保険では、満額の保険料を支払っている「正直者」は3割しかない(橘玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「老後2000万円不足」問題をきっかけに、「人生100年時代」への不安が顕在化してきた。夫一人の収入で専業主婦を養い、子どもを大学に入れ、マイホームの住宅ローンを支払い、老後のためにじゅうぶんな貯蓄をすることなど不可能だ。だからといって、20歳から60歳まで40年間支払った年金保険料で、定年退職したあとの40年、夫婦で計80年の「老後」を年金だけで安心して暮らせるなどという法外な話があるはずがない。 これについては、「老後問題」というのは「老後が長すぎる」という問題なのだから、生涯現役で働ける社会にすれば問題そのものがなくなる、という話を書いた。 定年のないゆたかな老後を実現するために、いまこそ金銭解雇の法制化を 年金制度についてはすでに論じたから、ここではあまり言及されることのない国民健康保険(国保)について見てみよう。 すべては厚労省=政府の都合のいいように適当に決められている日共産

    国民健康保険では、満額の保険料を支払っている「正直者」は3割しかない(橘玲) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2019/08/19
    健康保険制度について、面倒だから保険料は全て住民税に一本化してしまへと思ふことはある。標準報酬月額制度とか何をどうしたらこんな仕組みになるのかさつぱりわからないクソの山だしな。
  • 東大パワハラ助教解雇の真相 | 東スポWEB

    新入学シーズンだが、日の大学のトップである東大には魑魅魍魎(ちみもうりょう)がうごめいている? ネットニュースの記事で“ガセネタ”を書かれたとして、ウェブニュースに記事を執筆したライターX氏に対し、元東大特任助教Y氏が2014年に300万円の賠償請求と記事の削除を求めた訴訟で、東京地裁は昨年末、原告Y氏の訴えを認め、被告に60万円を支払うことと記事の削除を命じる判決を出した。 民間企業で働いていたY氏は2008年から東大医学部の特任助教として、東大の市民後見プロジェクトを指揮していた。その後、医学部から政策ビジョン研究センターに移った。 Y氏は「政策ビジョン研究センターは行き場のない“要人”の天下り先のようだった。経産省上がりのにわか教授がセンター長になるし、金融庁OB、学部に戻れない副学長が『教授』という肩書をもらっていた」と明かす。 そんな中、刑事事件が起きた。 「13年に研究費約2

    東大パワハラ助教解雇の真相 | 東スポWEB
    ryokusai
    ryokusai 2019/08/19
    「驚くべきことに、Y氏が東大を去った後、Z教授の身内である“Y氏追放チーム”のメンバーたちはそれぞれ出世。また、X氏は東大にポジションを得て、東大ブランドを手に入れた。」さて誰のことだらう。
  • 老母の財産を弁護士が管理、生活費を1円も渡さず… トラブル続出の「成年後見制度」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    老母の財産を弁護士が管理、生活費を1円も渡さず… トラブル続出の「成年後見制度」 | デイリー新潮
    ryokusai
    ryokusai 2019/08/19
    制度の問題自体は同意するが。「前出の「後見の杜」の宮内代表が呆れ顔で語る。宮内氏は、東大の特任助教として、後見の教育や調査研究を担当していたこともある後見の専門家だ。」何で東大去つたんでしたつけ(棒
  • 末期症状、あいちトリエンナーレ 前提疑われる公的国際美術展、第三者委員会は財務チェックを | JBpress (ジェイビープレス)

    反日デモが激しさを増す韓国で、日大使館前に据えられた少女像のところで日への反発を強める韓国人(写真:AP/アフロ) そして終戦の日である8月15日、芸術監督の津田大介さん名義でまとまった報告(https://medium.com/@tsuda/あいちトリエンナーレ2019-表現の不自由展-その後-に関するお詫びと報告-3230d38ff0bc)が出されたのを目にしました。 そこで、以下では津田さん個人にも、また当該展示のコンテンツ内容にも一切触れず、あくまで淡々と、公の芸術事業が満たすべき最低限の条件のみに限定して、これから設置される第三者委員会に求められる基的な事柄を、芸術側の観点から記そうと思います。 現在、この事案に関しては日頃芸術と無関係な社会学者や批評家、さらにはワイドショーコメンテータや政治家などが、各自の思い込みならびに思惑で多種多様な意見を開陳しているのを目にします。

    末期症状、あいちトリエンナーレ 前提疑われる公的国際美術展、第三者委員会は財務チェックを | JBpress (ジェイビープレス)
    ryokusai
    ryokusai 2019/08/19
    「「表現の自由」とか高邁なお話以前に、公金、すなわち巨額の官費に関する乱脈問題として、冷静に観察、分析、判断することが「第三者委員会」の大きな仕事」ごもつとも。
  • 児童扶養手当を貰うため、窓口での屈辱ー児童扶養手当問題(1)(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    シングル家庭に支払われる児童扶養手当について、多くの声が寄せられています。 共通しているのは、皆さんがとても怒っていらっしゃることです。これまで税金で手当てをいただくのだから、離婚したのだから、仕方がないと屈辱感に耐えていらっしゃった。けれども、このところのニュースを受けて、「私一人ではなかったんだ」「なんとか変えなければ!」という思いをされています。 また高松市での事件をあげられているかたがとても多いです。市の男性職員が、女性宅に夜間、2か月にわたって複数回調査にあがりこみ、寝室、トイレや浴室まで確認し、タンスの中の衣類をスマートフォンで撮影した事件。結果として被害者の女性はうつ病になってしまいました。あの事件をわがことのように感じていらっしゃる方が、とても多いです(母子宅、男性市職員が1人で夜訪問 調査原因でうつ病に)。 児童扶養手当の窓口は、地方自治体ですから、自治体によって異なり、

    児童扶養手当を貰うため、窓口での屈辱ー児童扶養手当問題(1)(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2019/08/19
    「こちらとしてはもう呆れてものも言えませんでした。つまり相手が怒り出したら必要なくなる書類だったわけですね。一体どういう基準なのでしょう?」グダグダごねるクレーマーには折れるだけの話。よくある。