タグ

2020年4月7日のブックマーク (9件)

  • (第160報)専決処分による条例制定について|東京都防災ホームページ

    地方自治法(昭和22年法律第67号)第179条第1項の規定に基づき、専決処分により下記の条例を制定しましたので、お知らせします。 概要 新型コロナウイルス感染症に対する措置の強化を図るため、必要な事項を定める。 都の責務 新型コロナウイルス感染症対策を的確かつ迅速に実施し、及び都の区域において関係機関が実施する新型コロナウイルス感染症に係る措置を総合的に推進する。 都民及び事業者の責務 新型コロナウイルス感染症の予防に努めるとともに、都の新型コロナウイルス感染症対策に協力するよう努めなければならない。 新型コロナウイルス感染症に関連する者に対して、り患していること又はり患しているおそれがあることを理由として、不当な差別的取扱いをしてはならない。 東京都新型コロナウイルス感染症対策審議会 新型コロナウイルス感染症対策の総合的かつ効果的な推進を目的に、専門的な見地から調査審議するため、東京都新

    (第160報)専決処分による条例制定について|東京都防災ホームページ
    ryokusai
    ryokusai 2020/04/07
    この条例に基づき何がなされるだらうか。
  • 安倍首相会見「正しい情報に基づき冷静な行動を」 | NHKニュース

    法律に基づく「緊急事態宣言」を受けて、安倍総理大臣は7日夜に記者会見し、東京など7都府県の住民に対し、来月6日までの1か月間、人との接触の7割から8割の削減を目指して外出の自粛を要請するとしたうえで、正しい情報に基づいて冷静な行動を取るよう呼びかけました。 そして、安倍総理大臣は、「こうした努力を重ねても、都市部を中心に感染者が急増しており、病床数は明らかに限界に近づいている。医療従事者の肉体的、精神的負担も大きくなっており医療現場はまさに危機的な状況だ」と指摘しました。そのうえで、「医療提供体制がひっ迫している地域が生じていることを踏まえれば、もはや時間の猶予はないとの結論に至った」と述べ、「緊急事態宣言」を行うにあたって、法律で定められた要件を満たしたという認識を示しました。 宣言を踏まえ、安倍総理大臣は、最も感染者が多い東京について、今月中を目途に、東京オリンピック・パラリンピックの

    安倍首相会見「正しい情報に基づき冷静な行動を」 | NHKニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/04/07
    「人と人の接触機会を最低7割、極力8割削減(中略)大型連休が終わる来月6日までの1か月間、人との接触の7割から8割の削減を目指して、外出を自粛するよう呼びかけ」来月まで風俗行くなといふ理解でよい?
  • 結核ワクチン、新型コロナに有効か 臨床試験で検証へ

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチン開発に当たる研究者(2020年3月26日撮影、資料写真)。(c)DOUGLAS MAGNO / AFP 【4月7日 AFP】結核を予防するために数十年間にわたり利用されている一般的なワクチンが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)から医療従事者を守る助けになり得るだろうか──。 新型コロナウイルスに特化した予防接種が開発されるまでには、まだしばらく時間がかかると予想されている。そうした状況において、抗結核ワクチンBCGが有する潜在的な有効性についての調査が進められている。BCG接種は世界中で多くの人が子どもの時に受けている。 BCGワクチンを接種している子どもは、COVID-19とは別の呼吸器疾患に罹患(りかん)しにくい。BCGまた、一部ぼうこうがんの治療にも用いられているほか、1型糖尿病などの自己免疫疾患やぜんそくなどの予防に

    結核ワクチン、新型コロナに有効か 臨床試験で検証へ
  • 新型コロナウイルス感染者発生について(第3報) | 東京大学

    ※ 感染者やその御家族の人権尊重・個人情報保護に御理解と御配慮をお願いします。 ※ 学では3月20日(金)に、保健所等の関係機関と協力しながら感染拡大の防止に尽力するため、対策チームを設置しました。 ※ 引き続き、大学及びその周辺地域において安心した日常を過ごせるよう努力してまいります。

    ryokusai
    ryokusai 2020/04/07
    「本学の構成員の1名が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。」ふむ。「20代 教職員 女性 都内 4月4日 医療機関に入院中」恐らく教員ではないだらう程度以外はほとんどわからない。
  • 医療従事者をやめると決めた話|hato

    冒頭からいきなりの自己紹介で恐縮だが、私は医療従事者の職について十数年になる。 今までこの手で守ってきた、救う手助けをしてきた命は老若男女合わせて1000人はとっくに超えているくらいになると思う。 最期を看取った命はそのうちの何人だっただろうか、数えるのも悲しいほどの数になっている。 医療従事者の仕事が、医師ナース介護士薬剤師検査技師etc...そのどれにおいても過酷で重労働で責任重大なことは他のやドラマやニュースやSNSで散々言われてきているから今更私が詳細を語る気はないが、そのどれもが仰るとおりで、実際に過酷で重労働で責任重大な仕事である。 それでも長年やって来られたのは、 やはり「命を守れた、救えた」という喜びと、 「守りたい、救いたい」という想いを捨てたことが無かったからだった。 ほんの昨日まで冗談を言って笑っていたひとの最期を看取るときの絶望や、常にある様々な病気の感染リスクや

    医療従事者をやめると決めた話|hato
    ryokusai
    ryokusai 2020/04/07
    とりあへずお疲れ。「こんなやつらの命を守って救ってやる必要がどこにあるのか」ないよ? 皆で植松に続かう(提案/「ドナーとして使えなかった部分は献体に回して医療の発展に貢献」十年以上前から余剰と聞くが。
  • 「許されない行為」慶応病院 研修医「お疲れ様会」でクラスター発生を謝罪 | 文春オンライン

    慶応病院(慶應義塾大学病院)で、10名を超える新型コロナウイルスの感染者が出た問題で、  その一因が研修医約40名が開いた懇親会だったことが「週刊文春」の取材でわかった。 懇親会が開かれたのは、3月26日。小池百合子・東京都知事が緊急会見で外出自粛を要請した翌日だった。研修の修了を受けて、慶応病院の研修医約40人が都内のダイニングバーで「お疲れ様会」なる懇親会を開催。関係者によれば、会は三次会まで続き、最後はカラオケだったという。出席者の中に新型コロナウイルスの感染者がいたとみられ、クラスターが発生。 これまでに、懇親会出席者のうち少なくとも8人がコロナウイルスの陽性反応を示している。 ©文藝春秋 4月6日、「週刊文春」編集部が事実確認の取材を申し入れると、慶應義塾広報室は「新型コロナウイルス感染症に関する慶應義塾大学病院の状況につきましては、日中に当院ウェブサイトで公表させていただく予

    「許されない行為」慶応病院 研修医「お疲れ様会」でクラスター発生を謝罪 | 文春オンライン
    ryokusai
    ryokusai 2020/04/07
    「慶応病院の研修医約40人が都内のダイニングバーで「お疲れ様会」なる懇親会を開催。関係者によれば、会は三次会まで続き、最後はカラオケだったという。」何故。
  • [FT]コロナ危機が浮き彫りにする欧州の格差社会 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]コロナ危機が浮き彫りにする欧州の格差社会 - 日本経済新聞
    ryokusai
    ryokusai 2020/04/07
    「ロックダウン(都市封鎖)が始まるとすぐに、金持ちのパリジャンたちが大挙して田舎の別荘に逃げ出したことだ。ウイルスをまき散らしかねないこうした首都脱出は、多くの国民の怒りを買った」山川異域、風月同天。
  • 「 “医療崩壊” の危機に直面していた」札幌市の病院長が語る | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、北海道はことし2月に独自に「緊急事態」を宣言しましたが、治療拠点の1つとなった札幌市の病院の院長がNHKの取材に応じ、「病院が機能不全に陥る “医療崩壊” の危機に直面していた」と当時を振り返りました。 向井院長は新たな感染者が19人相次いで入院してきた2月28日から先月18日にかけての状況を、「院内で想定外の事態が相次ぎ、いわゆる “医療崩壊” の危機に直面していた」と振り返りました。 想定外の1つは、ウイルスが漏れ出さないように気圧を低くした感染症対応の病室で、重症の患者に人工呼吸器をつけるため「気管挿管」をした際に呼吸できない状態に陥ったケースでした。 向井院長は「病室が乾燥しやすかったのが原因で、たんが非常に固くなってチューブが詰まった。手術で気管を開いて患者は幸い良くなったが、感染症病棟では重症の感染者を診るのは不可能だと分かった」と話しまし

    「 “医療崩壊” の危機に直面していた」札幌市の病院長が語る | NHKニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/04/07
    「発熱などの症状を訴える患者が病院に殺到することが医療崩壊をもたらす最大の危険だと知った。」最近こんなのがありましたねと。https://twitter.com/suzukiosamuchan/status/1246271010870923264
  • 現金30万円給付、風俗業などで働く人も対象に 担当相:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    現金30万円給付、風俗業などで働く人も対象に 担当相:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2020/04/07
    正直いかがなものかと思つたがこれで申告漏れを一網打尽にできるなら安いのかもしれない。https://www.nta.go.jp/information/release/kokuzeicho/2019/shotoku_shohi/index.htm