タグ

2020年12月30日のブックマーク (5件)

  • 会食における感染対策 高齢者を守る観点から(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    やはり、新型コロナウイルスは冬を得意としていました。寒冷と乾燥、そして締め切った環境で、いま急速に広がっています。このパンデミックにおける、最大のヤマ場に差し掛かったと言えます。ここを乗り越えることができれば、春以降はワクチン接種など期待できる動きもあります。大事なときです。 年末年始に帰省を予定している方もおられると思いますが、最大限の感染対策をお願いします。とくに高齢者との会には注意が必要です。この流行が落ち着くまで延期できるのなら、その方が良いと私は思います。ただ、いろいろな事情があるものです。最善の感染対策だけが、人生の正しい選択ではありませんから。 というわけで、いまのコロナ流行下において、高齢者との会をセットすると決めたときの、リスクを最小化する取り組みについて紹介します。 14日前からの感染予防を徹底する もっとも堅実な感染対策とは、潜伏期間の最大日数である14日間にわた

    会食における感染対策 高齢者を守る観点から(高山義浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/12/30
    「と、結局、いろいろ言ってますが、実際には、できる範囲でやるしかありません。ただ、できることはやった方がいいと思います。」せやね。
  • チンポの中の小銭 - 多目的トイレ

    NikkiSonic2020という名のpatoさんのひとり相撲をご覧の皆さまこんにちは。フリーライターのヨッピーと申します。今回は主催のpatoさんに代わり、代打日記を務めさせて頂きます。 僕が代打日記を書くにあたって、まずこの「代打日記」というシステムについて触れておかなければいけません。 太古の昔、まだブラキオサウルスが陸上を闊歩していた頃、インターネット上では「テキストサイト」と呼ばれる文章がメインのコンテンツ、今でいう所のブログのようなサイトが隆盛で、一切日光を浴びていないであろう、青白い顔をしたオタク達が「デュフフ」とか「コポォ」などと言いながら夜な夜なキーボードを乱打しながらそのサイトを更新していたのであります。 ただし、そういったオタク達がこぞって書いていたのは今のブログ記事のように「インフルエンサーになろう!」とか「月収〇〇万円を簡単に達成する方法!」みたいな、いわゆるお役

    チンポの中の小銭 - 多目的トイレ
    ryokusai
    ryokusai 2020/12/30
    「いまだかつて僕より多くの小銭を収納する事に成功した人に会ったことはありません。やはり、世界一ではないか?と思うのであります。」ギネスブックつて下ネタありだつたけか。
  • 「地球が持たない時が来ている」とか言ってる中二病こじらせ案件について、再生可能エネルギーの実務に携わってきた人の感想

    リンク 朝日新聞デジタル 「地球が持たない」大学休学 英語1だった19歳の挑戦:朝日新聞デジタル 中学時代、英語の成績が「1」だった少女が海外留学をきっかけに環境問題にめざめ、2年前にはあのグレタ・トゥンベリさん(17)にも会った。いまは大学を休学し、環境活動家として全国の学校で講演を始めている… 57 users 459 翼が折れたきたきつね @northfox_wind 引用「地球が持たないときが来ているの。卒業する3年後じゃ遅い」 この言葉を人が当に言ったのであれば、・・・ちょっとガッカリ感があります。地球ではなく、生態系や環境変化により人間という生き物が持たない、よい生活ができない、という話であり、高尚な話でもないと思うのですが 2020-12-29 18:23:40 翼が折れたきたきつね @northfox_wind 「地球が持たないときが来ているの。卒業する3年後じゃ遅い」

    「地球が持たない時が来ている」とか言ってる中二病こじらせ案件について、再生可能エネルギーの実務に携わってきた人の感想
    ryokusai
    ryokusai 2020/12/30
    かういふことを言つてくれる大人が周りにゐなかつたか、既にさういふ声に傾ける耳を持たないやうな人間に育てあげられたのはその子の不幸よな。今更どうにもならないから笑ひ物にしてやるくらゐしかできないけれど。
  • 木造の人工衛星、日本企業と大学が開発へ 宇宙ごみを削減 - BBCニュース

    の住友林業と京都大学が、世界初という木造の人工衛星を2023年までに共同で開発することになった。宇宙における樹木育成や木材利用についての研究を開始したと、今月23日に発表した。

    木造の人工衛星、日本企業と大学が開発へ 宇宙ごみを削減 - BBCニュース
    ryokusai
    ryokusai 2020/12/30
    「今回の研究では、気温変化や太陽光に対して高い耐久性をもつ木材の開発に取り組むとしている。」素朴な疑問なのだが、それでは結局金属製のものと同様の宇宙ごみになつてしまふのではなからうか。
  • 原発事故で天皇避難を打診 当時の菅直人政権、宮内庁断る | 共同通信

    2011年3月11日に発生した東京電力福島第1原発事故の直後、当時の民主党の菅直人政権が、天皇在位中の上皇さまらに京都か京都以西に避難するよう非公式に打診していたと、元政権幹部が29日までに証言した。宮内庁側は上皇さまのご意向として「国民が避難していないのに、あり得ない」と伝え、政権側は断念したという。複数の元官邸幹部は皇位継承資格者である秋篠宮さまの長男悠仁さまの京都避難も検討したと明かした。 原発事故から来年で10年。政権の放射性物質放出に対する切迫感と、上皇さまの被災者へ寄り添う姿勢が改めて浮かんだ。

    原発事故で天皇避難を打診 当時の菅直人政権、宮内庁断る | 共同通信
    ryokusai
    ryokusai 2020/12/30
    「宮内庁側は上皇さまのご意向として「国民が避難していないのに、あり得ない」と伝え、政権側は断念」まんま故佐藤大輔の『遙かなる星』やないか。