タグ

2023年10月15日のブックマーク (5件)

  • 数に頼らない官僚改革は可能

    pcの性能向上now メモリ4GB(マカフィーorウィルスバスター入り) → メモリ16GB(ウィンドウズディフェンダーのみ) ネットの解禁now インターネット使用禁止(エクセルやadobeのヘルプも見れねえ) → 破廉恥サイトをブロックしてネット解禁。迂回して破廉恥サイトを見たやつは懲戒処分。 AIの解禁now 大臣「GPTとかでーなんかーいい感じでーやれたらいいよねー」 各省庁の偉い人「手作業の方が正確で温かみがある。AIを使うのはサボりだから駄目」 → アンチAI教徒を国家反逆罪で懲戒免職し。AIを解禁。 残業代改革now 各省庁の偉い人「うちに休日出勤はないよ。勝手に出て来てるアホがいるだけ。出退勤管理?自己申告だよ」 → IDカードによる完全な出退勤管理。部下が60時間移動働いた場合は上司の給料から残業代は払う。 大名行列の禁止now 偉い人「明日現場見に行こっかなー」現場の上

    数に頼らない官僚改革は可能
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/15
    「まずはマトモなPCぐらい配れ! やることやれや管理職! 逆やからな順番が? 俺らが早く仕事を終わらせられる環境を整える、っていう管理者の権力がなきゃ出来ないような仕事をちゃんとやってから言う言葉やぞ?」
  • ラブライブの聖地・沼津市 作品と地元、ファンが生んだ幸せな好循環:朝日新聞デジタル

    アニメや映画の舞台になった場所をファンが訪れる「聖地巡礼」。街おこしの切り札になる可能性を秘めているだけに、多くの自治体が新たな「聖地」をつくろうとロケ誘致に意欲的に取り組んでいる。自治体関係者が成功例として羨望(せんぼう)のまなざしを向けるのが、アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の舞台・静岡県沼津市だ。放送開始から8年目となったいまも続く、作品と地元、ファンの幸せな関係の秘密を探った。 7月13日、沼津リバーサイドホテル。頼重秀一市長が登壇すると、会場から大きな拍手と歓声が上がった。公式スピンオフ作品「幻日(げんじつ)のヨハネ―SUNSHINE in the MIRROR―」の主人公ヨハネこと津島善子の誕生祭での出来事だ。「これまでこんなに拍手を受けたことはありません」。頼重市長が声援に応えると、会場は再び沸いた。 誕生祭は「あげつち商店街」と同ホテルの共催で、平日にもかかわらずファ

    ラブライブの聖地・沼津市 作品と地元、ファンが生んだ幸せな好循環:朝日新聞デジタル
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/15
    ことあるごとに嫌がらせしてきたフェミニストどもには一言も触れないクソ記事。
  • 国が控訴「水俣病訴訟」本質は食中毒事件の新見解

    大阪など13府県に住む128人の原告全員を水俣病として、一人当たり275万円の賠償を国などに命じた9月27日の大阪地裁判決を受け、原因企業のチッソは10月4日、国は10月10日、控訴した。法廷闘争は続く。しかし、判決が突き付けた問題は重く、波紋は広がる。 大阪地裁判決のポイント 水俣病をめぐる補償・救済を振り返ると、国の制度により救済されなかった人たちが裁判に訴え、国、県、原因企業にとって厳しい司法判断が出るなか、2度にわたる「政治解決」が図られたものの、なお解決には程遠い状況が続いている。 公害健康被害補償法により県の認定審査会で水俣病と認定された人に対し1600万~1800万円の慰謝料や療養費などが原因企業チッソの負担で支払われてきた。熊、鹿児島両県の認定患者は約2300人。認定に漏れた人たちが訴訟を起こし、様々な形で国や県の責任を問うてきた。 1995年、自社さの村山富市政権による

    国が控訴「水俣病訴訟」本質は食中毒事件の新見解
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/15
    「岡山大学大学院環境生命科学研究科の津田敏秀教授(65)は、こう断言した。 大阪地裁の判決は、意見書を提出した津田教授の分析と見解を重要視。」福島の甲状腺癌やHPVワクチン関連でよい話を聞かなかつたが。
  • 【新聞に喝!】だまされるな!!大泉町から学ぶべき事 イスラム思想研究者・麗澤大学客員教授 飯山陽

    朝日新聞は9月13日のウェブ記事で、「多文化共生、ヒントは 群馬県大泉町長・村山俊明さん」という記事を掲載した。村山氏はここで、「この町の姿は将来の日の姿だ」と述べている。 住民の2割を外国人が占める大泉町。同氏によると、人権や多様性を重視し人権擁護条例などを制定、7カ国語で行政対応するなど外国人に積極的に手を差し伸べているが、多言語対応には限界があるため将来的に英語を町の共通語にする方針とのこと。外国人の高齢化が進み生活保護受給者や要介護者が増えているので、外国人への情報提供に努めているそうだ。 朝日は大泉町の現状を肯定的に評価し、多文化共生のヒントを見いだせという。しかしここには深刻な問題がある。第1に、増える外国人に対応するために英語を日の共通語にすれば、日語しかできない日人はあらゆる場で著しく不利益を被る可能性がある。社会でも教育現場でも日語は英語にとってかわられることに

    【新聞に喝!】だまされるな!!大泉町から学ぶべき事 イスラム思想研究者・麗澤大学客員教授 飯山陽
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/15
    「増える外国人に対応するために英語を日本の共通語にすれば、(中略)社会でも教育現場でも日本語は英語にとってかわられることになる。日本から日本語が失われれば、もはや日本ではないと言っていい。」然り。
  • "イスラエルとハマスの戦争犯罪について” ーアルジャジーラ視聴記録ー

    ※セルフまとめです。 ※2023/10/15 17:45 元動画の文字起こしと訳を訂正。同19:00 Tent citiesについて追記。 カタールテレビ局・アルジャジーラのインタビュー番組を見て、内容を和訳しました。 番組タイトルは”Are Israel and Hamas guilty of war crimes?”(イスラエルとハマスは戦争犯罪を犯しているか?) 続きを読む

    "イスラエルとハマスの戦争犯罪について” ーアルジャジーラ視聴記録ー
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/15
    自分に都合のよいことしか語らないのは人の常だがこれは流石にひどいな。