タグ

2023年10月19日のブックマーク (10件)

  • クルド人が住むのに川口市が理想の場所である理由(23年11月3日 条例について追記)

    川口は私の地元です。 その川口市が最近はクルド人問題で揺れています。 以前から中国人や韓国人を多く受け入れたことでゴミ出しのルールを守らないと話題になっていましたが、元々が小汚い街なので話題になっても川口市民の間では大きな問題となりませんでした。 繁華街の治安については元から川口は風俗街として有名でヤクザも多く、そもそも川口自体が住むのに適した街とは言えないと諦めていたので外国人を受け入れても治安意識が限りなく低かったことから中国人や韓国人が増えてゴミ置き場が壮絶に汚くなったと聞く機会が増えても駅近くは通勤通学以外で堅気の人間が近づく場所ではないという意識も働き原住民としては遠い異国の話として聞いていました。 おそらく川口行政はクルド人問題も不幸慣れしてる川口市民なら今まで同様、苦情があっても問題として扱わずに放置しておけば勝手に諦めて解決すると考えていたのではないかと思うのですがジャーナ

    クルド人が住むのに川口市が理想の場所である理由(23年11月3日 条例について追記)
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/19
    「正にクルド人達にとっての理想を体現しているのが川口市です。 結論として、やはりクルド人問題の原因は川口市の行政です。」川口市民としては大変遺憾である。
  • 仏、中東情勢受け、不穏な空気に包まれる | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]

    Ulala(著述家) 「フランスUlalaの視点」 【まとめ】 ・イスラム主義者の卒業生が高校教師を殺害。テロ警戒水準を最高に引き上げ。 ・要注意人物、監視対象者は仏全土で約5100人。内相は「滞在許可の取り消し」呼びかけ。 ・ルーブル美術館にも爆破予告。中東情勢受け何が起きてもおかしくない雰囲気。 フランス北部アラスで10月13日、刃物を持った男が高校を襲撃する事件があり、教師1人が死亡、別の教師ら数人が負傷し、男は警察に逮捕された。逮捕された男はロシア出身の20歳で、襲撃した高校の出身者。イスラム主義者の男は犯行当時、「アッラーフ・アクバル(神は偉大なり)」と叫んだと言われている。 マクロン仏大統領は13日、「イスラム主義者によるテロの蛮行」と非難し、国内のテロ警戒水準を最高に引き上げた。 イスラエルとパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスの戦闘が、フランスに持ち込ま

    仏、中東情勢受け、不穏な空気に包まれる | "Japan In-depth"[ジャパン・インデプス]
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/19
    「2018年には、ついに父親が強制送還されたが、モハメッド・Mは、未成年であったため合法的にフランスに残ることができた。」我が国の前法相の判断を思ひ出しますね。あと外国人労働者の家族帯同許可とかも。
  • 公務員辞めようか本気で悩んでるんだけど、転職失敗したら詰みそう 追記10/19

    質問者の情報年齢:35歳(女) 結婚願望:皆無 実家:細い 両親:今は元気 簡易職歴:研究室に馴染めず大学中退 → ニート → 地方公務員 経験した業務内容:「経理系の事務」と「土木系の工事発注」を行ったり来たり 辞めたい理由①残業:毎月80時間程度(土日出勤込みの総時間数) ②残業代未払い:80時間残業のうち支払われているのは40時間程度。 ③2年おきの配置換え:最初の半年は必死にローカルルールに適応、次の1年で担当業務大体把握、残り半年で状況まとめ切れずグダグダの引き継ぎ。これを全員が繰り返すので色んな仕事がグダグダ。 ④専門能力の身につかなさ:事務手続きと現状の把握で精一杯で専門的に掘り下げる時間がない。困ったらいつも民間企業に丸投げ。 ⑤仕事の効率の悪さ:ハンコ主義。低スペックPC。FAX現役。電話現役。メール文化なし。チャット文化なし。前例踏襲に拘るくせに部署ごとにコロコロ変わる

    公務員辞めようか本気で悩んでるんだけど、転職失敗したら詰みそう 追記10/19
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/19
    似たやうな業種だから概ね理解はできるのだけど。「経験した業務内容:「経理系の事務」と「土木系の工事発注」を行ったり来たり」これで2年毎の異動がきついとかをかしくない? 他の人の尻拭き専念とかしてる?
  • 「話し合い」という名の「集団リンチ」から身を守るために必要なこと|小山(狂)

    「平和的に話し合おう」と言われて、それを拒絶することは難しい。 小学校の「道徳」の授業から、喧嘩の仲裁、国際紛争について論じるTVのコメンテーターまで、知的で良識的と見做されているあらゆる人々が 「暴力ではなく対話で問題を解決しよう」 というメッセージを繰り返し発信し続けている。こうした価値観が広く浸透している現代社会において、「対話」することを拒絶してしまえばその時点で拒絶した側が「悪」と断罪されるのは避けられない。それゆえ対話を拒むことも、対話以外の選択肢を選ぶことも難しいのだ。どんなに対話が嫌で嫌で仕方がないとしても、対話からは誰も逃げられない。 こんな話をすると「なぜあなたは対話を嫌がるのか?」という声が聞こえてきそうである。対話とは暴力に依らず問題を解決する素晴らしい手段であるのに、その対話を拒むとは何事だろう。あなたは対話ではなく暴力を選ぶ野蛮な極悪人なのか?そんな意味の言葉を

    「話し合い」という名の「集団リンチ」から身を守るために必要なこと|小山(狂)
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/19
    「対話によってもたらされるのは相互理解や関係性の深化であり、「問題解決」や「勝ち負け」や「真理の究明」のような要素が混じってしまうと、基本的に対話は機能不全に陥る。」対話の目的を見誤つてはならないと。
  • 白饅頭日誌:10月19日「『寝そべり型ジェンダー平等』の時代」|白饅頭

    この記事では、これまで机上の空論としてしか語られてこなかった「女だけの街」をまもなく現実化する最大の原動力として「男性のメス化」を挙げましたが、これについてより詳しく知りたいというご要望を多くいただいたので、今日はもう少し深く掘り下げてみたいと思います。

    白饅頭日誌:10月19日「『寝そべり型ジェンダー平等』の時代」|白饅頭
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/19
    「そう遠くない将来「男女平等(ジェンダー平等)」は間違いなく達成することになるだろうということです。 ただしそれは、(中略)「男性が女性並みに他責化する」という形で実現されることになるでしょう。」
  • 「脊髄性筋萎縮症」早期発見へ “新生児対象 全国一律検査を” | NHK

    全身の筋力が低下する難病「脊髄性筋萎縮症」の子どもを持つ家族の代表らが19日、こども家庭庁を訪れ、病気の早期発見に向けて新生児を対象にした検査を全国一律に行うよう求める要望書を提出しました。 「脊髄性筋萎縮症」は、全身の筋力が低下する進行性の難病で、乳児のうちに発症すると早期に治療を行わなければ2歳になるまでに9割の子が死亡するか人工呼吸器が必要になるとされていますが、発症前の早期に治療を行えば、健常な子どもと同じ程度の運動機能を獲得できるようにもなるといいます。 新生児の血液を採取する検査で発症前に発見することができますが、検査費用を国が公費で賄う病気に含まれていないため、検査を実施するかは自治体の判断に委ねられています。 このため、19日は患者や家族でつくる団体の代表や医師などがこども家庭庁を訪れ、加藤こども政策担当大臣に対し要望書を手渡しました。 要望書では ▽新生児への検査を一日も

    「脊髄性筋萎縮症」早期発見へ “新生児対象 全国一律検査を” | NHK
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/19
    「発症前の早期に治療を行えば、健常な子どもと同じ程度の運動機能を獲得できるようにもなるといいます。」どこか気弱な表現だな。さういふ主張もある程度で広く認められてゐない説なのだらうか。
  • LGBT活動家による歴史改竄を松浦大悟が解説

    LGBTが社会において当たり前のこととして徐々に認められつつある今、同時に過去のLGBTにまつわる歴史が改竄されるという事態が進行している。元参議院議員の松浦大悟氏が、最近のいくつかの事例からLGBTにまつわる歴史改竄を解説する。 AAA與真司郎氏のカミングアウト劇場 読者の皆さんは、歴史改竄というと極右によるでっち上げを想像するかもしれない。だが近年、リベラル勢力による歴史の書き換えが目立つようになっている。そしてそれは、わが国のLGBT史においても着々と進行しているのだ。ゲイである筆者から見たいくつかの事例を報告したい。 先日、若者に人気の男女混合パフォーマンスグループAAA(トリプル・エー)の與真司郎氏がゲイだとカミングアウトし、大きな反響が巻き起こった。ニューヨーク・タイムズがインタビュー記事を掲載するなど、「保守的な社会である日で勇気ある行為」と海外でも絶賛された。だが、あるフ

    LGBT活動家による歴史改竄を松浦大悟が解説
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/19
    「1994年、国際レズビアン・ゲイ協会は、国連に加盟させてもらうために、これまで共に活動してきたNAMBLA(米国少年愛者団体)を切り捨てる。ゲイは、自分たちが一級市民として生き残るために、都合の悪い彼らを排除」
  • 入管法改正「最も危険な条文」止められず「タカ派は喜んでいる」 修正うったえた野党参考人・橋本直子准教授の後悔 - 弁護士ドットコムニュース

    入管法改正「最も危険な条文」止められず「タカ派は喜んでいる」 修正うったえた野党参考人・橋本直子准教授の後悔 - 弁護士ドットコムニュース
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/19
    「実は『自分も修正案に乗ればよいと思っていたけれど、それを口にできる空気はなかった』と、入管問題に造詣の深い弁護士、公的機関の職員、ジャーナリストや評論家、議員の方々」糞の役にも立たない連中だな。
  • STSの学問的射程と言及可能範囲 - Interdisciplinary

    なぜSTSから甲状腺がん過剰診断についての批判が出てこないか、@kikumaco さんと@heart8255 さんに同報で佐倉の私見をコメントします。いろいろな理由が考えられますがいちばん大きいのは、「医学は難しい」ということだと思います。その分野の議論に参加するには、専門家と同レベルは無理ですが→— 佐倉統 (@sakura_osamu) 2023年10月18日 佐倉統氏による、なぜSTSから甲状腺がん過剰診断についての批判が出てこないかという事の検討。佐倉氏ばかり責めてもしょうが無かろうとか、佐倉氏は別にSTSを標榜していても代表するような立場の人でもあるまい、といった所はひとまず措いておきます。 →専門家同士の議論が理解できる程度の知識が必要不可欠だと佐倉は考えています。これはその分野で多様な専門家の意見のうちどれが信頼できるかを判断するためにも、つまり「科学的知見に基づいて」議論を

    STSの学問的射程と言及可能範囲 - Interdisciplinary
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/19
    「いったいSTSは何について語れるのかと問われてもしかたが無いではありませんか。」反原発でないの? 私はそのあたりでSTSなるものの存在を知つたけど。
  • 国連安保理 人道支援の戦闘一時停止など アメリカの拒否権で否決 | NHK

    イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突をめぐり、国連安全保障理事会では人道支援のための戦闘の一時的な停止などを求める決議案の採決が行われ、15か国のうち日を含む12か国が賛成しましたが、アメリカが拒否権を行使して否決されました。アメリカは、イスラエルの自衛権に言及がないなどと主張しましたが、各国からは遺憾の意が表明されました。 イスラエルとハマスの衝突をめぐっては、国連安保理に議長国のブラジルが ▽ハマスによる攻撃や誘拐を非難し人質の解放を求める一方で ▽人道支援のための戦闘の一時的な停止や ▽イスラエルがガザ地区北部の住民に出した退避通告を撤回するよう求める決議案を、提出していました。 採決は18日午前、日時間の18日夜に行われ、理事国15か国のうち ▽日やフランスなど12か国が賛成し ▽ロシアとイギリスが棄権しましたが ▽常任理事国のアメリカが拒否権を行使し、決議案は否決されました

    国連安保理 人道支援の戦闘一時停止など アメリカの拒否権で否決 | NHK
    ryokusai
    ryokusai 2023/10/19
    「理事国15か国のうち ▽日本やフランスなど12か国が賛成し ▽ロシアとイギリスが棄権しましたが ▽常任理事国のアメリカが拒否権を行使し、決議案は否決」イスラエルがガザを制圧するまで放置なのだらうか。