タグ

ブックマーク / www.zeiri4.com (4)

  • 「新聞の軽減税率適用」直近の社説で論じた新聞はゼロ 飲食料品の議論は活発なのに…

    10月1日の消費増税が迫ってきました。増税と同時に導入される、軽減税率には、飲料品の他に新聞も含まれます。インターネット上では、「なぜ生活必需品の生理用品やオムツが10%で新聞が8%なのか」といった議論も起こっています。また、部数が減る紙の新聞は8%のままで、普及している電子版は10%など、理解に苦しむ部分が少なくありません。新聞社の主張を掲載する「社説」で、新聞の軽減税率適用について論じた新聞社はあるのでしょうか。直近3カ月の全国紙と一部の地方紙の社説を調べてみました。(ライター・国分瑠衣子) ●全国紙5紙とブロック紙3紙の社説をチェック 調べたのは、朝日、読売、毎日、産経、日経済新聞の全国紙5紙と、地方紙の中でも発行部数が多い、北海道、中日、西日新聞の3紙です。データベースで調べました。その結果、新聞の軽減税率について社説で論じた社はゼロでした。 もちろん軽減税率について触れてい

    「新聞の軽減税率適用」直近の社説で論じた新聞はゼロ 飲食料品の議論は活発なのに…
    ryokusai
    ryokusai 2019/09/22
    新聞への軽減税率の適用について全国紙5紙と地方紙3紙を「データベースで調べました。その結果、新聞の軽減税率について社説で論じた社はゼロでした。」とのこと。どこまでも腐つてゐる。
  • 「コンビニ」イートイン、パチンコみたいに店外に分離したら軽減税率は適用される?

    消費税の軽減税率の適用をめぐって注目されているのが、コンビニのイートインコーナーの扱いだ。「持ち帰り」の飲料品の販売であれば、軽減税率が適用され、消費税は8%になるが、「外」とみなされれば、税率は10%となってしまう。この線引きが非常にややこしい。 基的には、客が店内飲の意思を示した場合、「外」となってしまうため、軽減税率の対象外となる。では、「店内飲」とは果たしてどこまでをいうのか。 読売新聞(11月6日)によると、国税庁は、コンビニの店先に設置されたベンチで飲した場合についても、イートインコーナーと同じ扱いにする方針だという。購入時に客がベンチでべると回答した場合には、軽減税率が適用されず、10%の税率となる。 この報道を受けて、ネットなどでは、「パチンコの三店方式みたいに離れた場所にスペースを作ればいい」「店舗と完全に仕切られた空間の場合でも店内とみなすのか」などの疑

    「コンビニ」イートイン、パチンコみたいに店外に分離したら軽減税率は適用される?
    ryokusai
    ryokusai 2018/11/09
    わかりにくい。
  • ふるさと納税で税収41億円減、世田谷・保坂区長「愚策中の愚策」「究極の垂れ流し」東京富裕論に猛反論 - 税金やお金などの身近な話題をわかりやすく解説 - 税理士ドットコム

    「今は都会に住んでいても、自分を育んでくれた『ふるさと』に、自分の意思で、いくらかでも納税できる制度があっても良いのではないか」(総務省ポータルサイト) こうした問題意識をきっかけに、2008年から始まったふるさと納税。制度開始から10年が経ち、全国の自治体への寄付額は計2447億円となり、初めて2000億円の大台を超えた。 納税者は事実上、寄付金額から2000円(自己負担分)を差し引いた金額が所得税や住民税から控除され、税負担が減る。一方、寄付した先の自治体からは「返礼品」として地場の名産品などがもらえる。寄付を募りたいあまり、一部の自治体が地場産品とはいえない品物をそろえ、ネットショッピングの様相を呈していることを総務省は問題視している。 寄付金が集まり、潤う一方の自治体ばかりではない。特に、大都市の自治体は危機感を強めているのが実態だ。財政が健全で国から地方交付税を受けていない東京都

    ふるさと納税で税収41億円減、世田谷・保坂区長「愚策中の愚策」「究極の垂れ流し」東京富裕論に猛反論 - 税金やお金などの身近な話題をわかりやすく解説 - 税理士ドットコム
    ryokusai
    ryokusai 2018/08/04
    「気づいた時に区民は苦情をいうでしょうが、『その穴はみなさんが掘ったんでしょう』ということになります。」元麹町全共闘として、自分を吊るすロープすら売る資本家しぐさは歓迎すべきものでは。革命の日は近い。
  • 東京五輪期間中は「ネット通販ひかえて」 前回はなかった混雑リスク、協力呼びかけ

    2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピック。特に東京五輪の大会期間中は、選手1万1000人、観客780万人、メディア関係者2万5000人が国内外から訪れると試算されている。選手はバス2000台、大会関係者用は乗用車4000台で、競技会場や宿泊施設などを移動する予定だ。 もしも何も対策をしなかった場合、鉄道の輸送客は通勤ラッシュの時間帯に1割増、高速道路の混雑は現在の2倍になると予想。通常の経済活動への影響が懸念されることから、東京都と2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は現在、大規模な交通輸送計画を検討。東京地下鉄株式会社(東京メトロ)でも増発や駅構内のセキュリティ強化など、五輪に向けた取り組みが始まっている。 大会運営の成否を握るとも言われる輸送。東京五輪ではどのような準備が進んでいるのだろうか。また、私たちの日常生活にどのような影響があるのだろうか。東京・豊洲の

    東京五輪期間中は「ネット通販ひかえて」 前回はなかった混雑リスク、協力呼びかけ
    ryokusai
    ryokusai 2018/07/09
    お・こ・と・わ・り。
  • 1