タグ

ブックマーク / blog.mirakui.com (7)

  • チーム白金動物園として ISUCON 9 本選で優勝しました - 昼メシ物語

    白金動物園(mirakui、sorah、rosylilly)として、ISUCON 9 優勝を果たしました。 白金動物園は ISUCON 9 選において優勝しました。言葉になりません https://t.co/Zhy9tzsA2M— Issei Naruta (@mirakui) October 5, 2019 これは ISUCON 9 優勝の瞬間です pic.twitter.com/DJMioS0pXA— Issei Naruta (@mirakui) October 13, 2019 一週間経ってようやく気持ちが落ち着いてきたので参加記を書きます。といってもチューニングの流れはすでに rosylilly が詳細を書いてくれているのでそちらを参照。 rosylilly.hatenablog.com 今回も僕は主にプロファイリングを担当していました。予選では個人ライセンスがたまたま余ってい

    チーム白金動物園として ISUCON 9 本選で優勝しました - 昼メシ物語
  • 今さら聞けない Immutable Infrastructure - 昼メシ物語

    Immutable (不変な) Infrastructure は、サーバを一度セットアップしたら二度と変更を加えないという運用スタイルのことを指します。 クラウド環境では、必要に応じてすぐにサーバを用意し、不要になったら簡単に破棄することができます。Immutable Infrastructure は、このようなクラウドの特性を活かす運用スタイルとして、注目されつつあります。 背景 Immutable Infrastructure が提唱された背景にある技術として、 Auto Scaling や Blue-Green Deployment*1 などがあります。 Auto Scaling Auto Scaling は、負荷に応じて自動的にサーバ台数を増減させる技術で、 AWS では標準で提供されています。常に必要な台数だけ起動していればいいので、コスト削減になるというものです。 Auto S

    今さら聞けない Immutable Infrastructure - 昼メシ物語
  • ruby-profとKCacheGrindでプロファイル野郎になる - 昼メシ物語

    速さが足りない!!!!! そんな時はプロファイリングの時間ですね。 Rubyには標準添付ライブラリとして profile というプロファイラがついてくる。でもこのライブラリはあまりに遅すぎて実用に耐えないから、多分誰も使っていない。ほとんどのRubyistは ruby-prof を使っていることだろう。 今回はこの ruby-prof を使って Ruby プログラムのプロファイリングする方法を紹介する。 計測する(ruby-prof) ruby-profはrubygemsで簡単に入る。 $ gem install ruby-profruby-profというコマンドラインツールがインストールされる。これを使うと、プログラムを変更することなく手軽にプロファイリングを行うことができる。ruby-profコマンドのusageは以下のとおり。 ruby_prof 0.9.2 Usage: ruby_

    ruby-profとKCacheGrindでプロファイル野郎になる - 昼メシ物語
    ryopeko
    ryopeko 2012/09/27
    速さが足りないやつブクマしてなかった
  • Rails3.2からログの行が他プロセスのものと混ざるようになった件について - 昼メシ物語

    Rails 3.2.0 から、マルチプロセス環境下(Unicornなど)では、 Rails.logger によるロギングが、以下のように複数のリクエスト同士で「混ざる」ようになってしまいました。 Started GET "/search?q=blip" for 0.0.0.0 at 2012-03-12 02:20:18 -0700 Processing by SiteController#search as / Parameters: {"q"=>"blip"} Started GET "/search?q=2bxen" for 0.0.0.0 at 2012-03-12 02:20:20 -0700 Processing by SiteController#search as / Parameters: {"q"=>"2bxen"} Rendered site/foo.html.erb

    Rails3.2からログの行が他プロセスのものと混ざるようになった件について - 昼メシ物語
  • WEB+DB PRESS vol.70に「実践Rails高速化」を寄稿しました - 昼メシ物語

    技術評論社の紹介ページ: http://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2012/vol70 WEB+DB PRESS vol.70 に「実践Rails高速化」という特集記事を寄稿しました。 記事は40ページで、内容はこんな感じです。 第1章 Rails は遅いのか イントロです。 第2章 遅いコードの特定 Railsアプリをプロファイリングする方法です。 第3章 Rails キャッシュ機構の活用 Railsのキャッシュ機能は色々あってややこしいのでまとめてみました。 第4章 ActiveRecord の高速化 へんな使い方をしてスロークエリを出さないように気をつける方法などです。 第5章 HTTP レイヤの高速化 ETagちゃんとしろみたいなことを書きました。Asset Pipelineについても書いてあります。 第6章 高速 Unicorn サーバの

    WEB+DB PRESS vol.70に「実践Rails高速化」を寄稿しました - 昼メシ物語
    ryopeko
    ryopeko 2012/08/19
    mirakuiさんの記事超たのしみ
  • #RubyKaigi 2011で気になったgem 13選 - 昼メシ物語

    Rubyist達の夏フェスであるところのRubyKaigiが今年も開催され、猛暑の練馬が大いに盛り上がりました。今回が最後の開催とのことで、関係者各位は素晴らしい会議を当にどうもありがとうございました。 さて、今年のRubyKaigi2011での各セッションで紹介されたgemのうち、気になったものをピックアップしてみました。 1. fakeweb fakewebは、指定したURLのHTTPレスポンスを偽装する、テスト用のライブラリ。外部サービスと連携するプログラムのテストを書くにはとても便利ですね。 Engine YardのAndy Delcambre氏による「Toggleable Mocks and Testing Strategies in a Service Oriented Architecture」という発表で紹介されました。 以下、サンプルコードです。(READMEより) F

    #RubyKaigi 2011で気になったgem 13選 - 昼メシ物語
  • 本当は速いImageMagick: サムネイル画像生成を10倍速くする方法 - 昼メシ物語

    一般的に ImageMagick のサムネイル画像生成は遅いとされており、パフォーマンスが求められるシーンでは Imlib2 などのより高速な画像処理ライブラリが使われることが多いです。 Imlib2 の高速さについては、以前「Imlib2でImageMagickより3倍高速かつ美しいサムネイル画像の生成 - 床のトルストイ、ゲイとするとのこと」という記事で紹介しました。この記事のベンチマークにおいて、Imlib2 によるサムネイル画像の生成は、 ImageMagick の3倍程高速でした。 しかし、 ImageMagick は Imlib2 より画質がよく、高機能で使いやすく、今も頻繁にメンテナンスされており、とてもよく出来ています。その点 Imlib2 は、2004年からメンテナンスされておらず、セキュリティホールが見つかっても、各Linuxディストリビューションがそれぞれパッチを当て

    ryopeko
    ryopeko 2011/01/24
    有用だし記事の書き方うまいなー
  • 1