タグ

2020年7月31日のブックマーク (2件)

  • 画像のメイン部分を残し、自動で背景を削除するオンラインの切り抜きツール・「Slazzer」

    Slazzerは画像のメイン部分を残し、自動で背景を削除するオンラインの切り抜きツールです。 以前にご紹介したremove.bgやSocialBook Free Background Removerなどの後発サービスになります。 先発との違いは、個人的には性能の差を感じました。人だけでなく、動物や物など、写真内のメインとなりうるオブジェクトを解析して精度よく切り取ってくれる印象です。 使ってみた 試しにカレーや🐶の画像でテストしてみました。どちらも境界のはっきりしない、ややボケた画像ですが、対象を把握してうまく切り取ってくれました。 もちろん100%正確という訳ではありませんでしたが、前述の先発サービスより若干精度が勝ってるように感じます。 いずれにしても選択肢が増えるのは良い事ですね。余談ですがAndroidとiOSのアプリのみソースコードが公開されてるみたいです。 Slazzer

    画像のメイン部分を残し、自動で背景を削除するオンラインの切り抜きツール・「Slazzer」
    ryoraspp
    ryoraspp 2020/07/31
    切り抜きサービス
  • 年間1000万PV達成までに作ったWebサービスやアプリ36個を、すべて振り返る|れとるときゃりー

    こんにちわ、れとるときゃりー(@retoruto_carry)です。 最近、就活をはじめました。 ちょうど良い機会なので、自分が大学に入ってから作ったものをまとめました。 いままで、作ってきたWebサービスには、年間PVが1000万を突破したものもあります。 ただ、そこに至る道程は、かなり長かったです。 ここでは、大学に入学して、始めてプログラミングを勉強してから作ったすべてのサービス、アプリを振り返ろうと思います。 当にたくさんのものを作ってきました。 どこかの誰かの参考になると嬉しいです。 エンジニア以外の方でも、なるべく読みやすいように工夫しました。(使った技術は読み飛ばして大丈夫です) 就活で思い立って、大学入学してからいままで作ってきたものを書き出してみた! ブログに全部書こうかな pic.twitter.com/fAtV2atukU — れとるときゃりー@ツイッター通話アプリ

    年間1000万PV達成までに作ったWebサービスやアプリ36個を、すべて振り返る|れとるときゃりー