ブックマーク / qiita.com/Quramy (3)

  • [OpenCV][WebAssembly]ブラウザで2画像の特徴量比較してみる - Qiita

    はじめに このエントリは、画像解析ライブラリであるOpenCVをWeb Assemblyとしてビルドしてブラウザで動かす、というのを一通りやってみたメモです。 主なコンテンツとして下記を含みます。 OpenCVwasmビルド方法、.wasmのカスタマイズ方法 性能改善(モジュールのキャッシュ、Web Workersなど) 動作はここから確認できます。 お題 主な主眼は「ブラウザでOpenCV動かす」部分で、build筋鍛えること自体が目的なので、題材は正直なんでもいいのですが、ここでは2枚の特徴点を抽出してマッチングする、というのをJavaScriptでやってみることにしました。インターネッツに山のようにサンプルが転がっていますが、Pythonで書くと下記です。 import cv2 img1 = cv2.imread('img1.png') img2 = cv2.imread('img

    [OpenCV][WebAssembly]ブラウザで2画像の特徴量比較してみる - Qiita
  • build を制するものはAngularを制する - Qiita

    About Me Name: @Quramy Angular力: ドラゴンボールで言うと餃子くらい(そこら辺の幼稚園児よりは書けるけどナッパみたいなやつにはかてない) 趣味: 自作したVimTypeScript用プラギンをメンテすること TL;DR; 「ビルドタスクを書ける奴はPrjに1人いればいい」 ...マジで言ってんの? 自分で書けるようになった方が良い Today's theme: Module bundler Weapon of choice? v2.xからはTree Shaking(import した対象のみbundleする機構)がデフォルトで利用可能に。angular-cli等、公式でも採用されている。 「何でも出来てしまう」ツールなので、使い方を間違うとwebpackと心中する羽目になる. Rollup ES2015に最適化されたTree Shakingは魅力。Webpa

    build を制するものはAngularを制する - Qiita
  • Angular2 + webpack でLazy Loading(AoTもあるよ!) - Qiita

    先日公開されたAngular2 rc.6から、RouterのLazy Module Loading機能が強化されています。 AngularJS 1.xでは、oc-lazy-loadなどの3rd Party製の仕組みはあったものの、公式なLazy Load機能は用意されていなかったため、個人的には期待度の高い機能でした。 そこで今日はwebpack環境でのAngular2 のLazy Loadingについて書いてみようと思います。 ちまちま書いたので若干長くなってしまったので、先にレポジトリのURL貼っておきます。 Quramy/ng2-lazy-load-demo なお、上記のレポジトリではwebpackは1.xではなく、2.x(2016.09.03現在beta版)を利用しています。AoTを使わないのであれば、1.xでも問題ありません。 Lazy Loadingって? webpackに限ら

    Angular2 + webpack でLazy Loading(AoTもあるよ!) - Qiita
  • 1