タグ

水族館に関するryota0622のブックマーク (7)

  • 水槽の侵入者。スネール(サカマキガイ)の対策、駆除方法 | フリータイム -Free time-

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 購入した覚えのない貝が、水槽内に混入していることありませんか?それスネールかもしれません。 スネールは害貝とも呼ばれ、 ものすごい勢いで繁殖して増加するそれに伴いフンも増えて、水が汚れるこの2つがスネールの増加によって起きます。 こうなると、メダカなど他の生物に影響が出たり、水槽の見た目がすごく悪くなります。なので、できるだけ早い段階で処置をしましょう。

    水槽の侵入者。スネール(サカマキガイ)の対策、駆除方法 | フリータイム -Free time-
  • 【脱魅力度最下位】茨城県の記事まとめ | フリータイム -Free time-

    こんにちは、茨城ののんびりメダカブロガーのりょうた@nr880622です。 数年前から茨城県は「魅力度ランキング最下位」というわけのわからないことを言われています。 自分の生まれ育って住んでいる場所をそういう風に言われるのは気分が悪いので、今まで書いた茨城県に関する記事をこの記事でまとめました。 特に茨城県に行ったことのない人は、この記事を見てちょっとでも茨城県の事を知り、興味を持ってもらえたら嬉しいです。 スポンサードリンク 県北地域(日立、常陸太田等)常陸太田市・高萩市・大子町。山があり自然豊かな地域 このエリアは市街地を除くと田んぼや畑はもちろんですが、山も多いです。 有名所だと、大子町の袋田の滝は有名ですね。 ちなみにこの付近一帯は、去年の放送されたNHKの朝ドラ「ひよっこ」の舞台でもありました。 また大子町に関してはリンゴの生産も盛んで、僕も高校の校外学習でりんご狩りに行きました

    【脱魅力度最下位】茨城県の記事まとめ | フリータイム -Free time-
  • ヤマトヌマエビとメダカの相性。混泳OK、育て方解説

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 メダカといっしょに飼う生物ではミナミヌマエビが一番人気のようですが、似たエビでヤマトヌマエビもいます。 ヤマトヌマエビも数年飼っていますが、特に問題なくメダカと同じ水槽で飼えています。 今回の記事ではヤマトヌマエビを紹介します。

    ヤマトヌマエビとメダカの相性。混泳OK、育て方解説
  • ここは行っておこう。茨城県の3つの水族館

    茨城のブロガーのりょうたです。 今回の記事で紹介するのは茨城県内の3つの水族館。 実は茨城県って3つの水族館があるのです。 おそらく茨城県民でない方もアクアワールド大洗はきいたことがあるかと思います。 でも実は、茨城県内には水族館が3つあるのです。 茨城県民でもアクアワールド大洗は知っていても他は知らないという方は意外と多いです。 今回の記事では県内3つの水族館を紹介してます。 茨城県外の方はもちろん、県内の方にも改めて水族館を知ってほしいという思いから書きました。 アクアワールド大洗。サメの種類は日一 淡水魚・海水魚。あらゆる魚を見れる 茨城県で水族館というと、アクアワールド大洗を思いうかぶ人が多いと思います。 淡水、海水あらゆる魚を見ることができて、サメの種類数では日一を誇ります。 中もかなり広く、じっくり見ると2,3時間はかかるので長い時間楽しむこともできます。 特に入ってすぐに

    ここは行っておこう。茨城県の3つの水族館
  • かすみがうら市水族館に行った詳細レポート

    こんにちは、茨城ののんびりメダカブロガーのりょうた@nr880622です。 今回は久々に茨城県に関する記事。 今回紹介するのは、茨城県かすみがうら市にあるかすみがうら市水族館。 これまでアクアワールド大洗と山方淡水魚館に関しては紹介しましたが、茨城県にある3つの水族館の最後の一つ。 霞ヶ浦周辺の淡水魚はもちろん、サイクリングしたり、事したりといろいろ楽しむことのできる水族館です。 かすみがうら市水族館のアクセス・料金 霞ヶ浦のすぐそばに位置。 駅からは遠く、公共交通機関の場合は常磐線の土浦駅か神立駅からバスかタクシーで行きます。 (神立駅が若干近くて、タクシーで約30分。土浦駅の場合はバスで50分) 車の場合は、常磐道の千代田石岡ICか土浦北ICが最寄だけどそこからすこし遠いです。 ちなみに水戸からだと、鉾田方面を経由して車で1時間ちょっとで40㎞くらいかかります。 車ないと行きづらいか

    かすみがうら市水族館に行った詳細レポート
  • メダカの卵の管理が繁殖成功のカギ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 暖かいとメダカも活動が活発になり、卵を産むようになります。今回の記事はメダカの産卵について、 どうすればメダカは産卵するか?産卵されたメダカの卵の経過観察メダカが卵を産み付ける場所を中心に書いています。メダカ初心者、メダカの繁殖にチャレンジする方はぜひ読んでほしい記事です。 メダカが卵を産む時期野生のメダカである『クロメダカ』の場合、4月~10月に産卵することが多いです。自然の環境だと春~秋が水温が卵を産む目安である20℃以上を保っているのでおおよそこの時期に産卵しています。室内であれば冬でも外よりは水温が高く保てたり、ヒーターを使うことで水温を高く保ち冬でも産卵させることは可能になります。 メダカが卵を産むために必要なこと春~秋の間であることや水温20℃以上

    メダカの卵の管理が繁殖成功のカギ
  • 日本一小さい水族館!山方淡水魚館に行ってきた - 涼しく生きる -スズイキ-

    こんにちは、茨城県在住のりょうたです。 突然ですが皆さん、茨城県で水族館というとどこを思いうかべますか? おそらく多くの人がアクアワールド大洗を思いうかべると思います。 いっぱい魚いるし、サメの種類では日一ですからね。 実は茨城県の水族館は大洗だけではありません! あまり知られていないですが、北の方にも水族館があります。 この間、常陸大宮市にある山方淡水魚館に行ってきました。

    日本一小さい水族館!山方淡水魚館に行ってきた - 涼しく生きる -スズイキ-
    ryota0622
    ryota0622 2017/04/06
    オオサンショウウオ見れるよ。 #地域ブログ
  • 1