タグ

ryota0622のブックマーク (1,094)

  • 元塾講師が解説!塾講師を辞める理由8選

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 塾業界は他業界より職率が高く、人の入れ替わりが激しい業界です。 条件、職場環境、人間関係など様々な理由がありますが、細かいところでは塾業界ならではの退職理由もあったりします。 今回の記事では塾講師時代の経験もベースにしながら、どういう理由で塾講師を辞めてしまうのかを解説しました。 塾業界は離職率が他の業界より高い一般的に就職後3年以内の離職率の目安が30%程度と言われています。特に新卒の就職においては就職後3年以内の離職率が30%を大きく超えると高い部類になり注意が必要みたいなことは僕も新卒としての就活中にも言われていました。 業界ごとの離職率は厚生労働省もデータとして出しており、新規大卒就職者の産業分類別就職後3年以内の離職率の推移によると、各業界で20~3

    元塾講師が解説!塾講師を辞める理由8選
    ryota0622
    ryota0622 2024/10/07
    塾業界は他業界より離職率が高い傾向にあります 多くの業界が新卒3年以内の離職率が10~30%ですが、塾業界は40~50%の年が多いです 辞める理由は長時間労働などオーソドックスなものから塾ならではの理由まで様々です
  • 【インタビュー掲載】無名人インタビューにインタビューしていただきました

    ブラック企業関連のインタビューは珍しい別ブログで発信しているHSPに関しては新聞掲載やラジオ番組出演などの実績がありますが、今回のようなブラック企業関連で外部のインタビューを受けるのは今までほとんどありませんでした。 ブログやSNSでは8年以上ブラック企業やキャリアの発信をしていますが、まだまだ関心のある人が少ないテーマなだけに今回のように外部のメディアで話をできたのはありがたかったです。 ブラック企業を経験した人の生き方を伝えたい当ブログ涼しく生きるではブラック企業の経験談を多く伝えてきましたが、最近特に伝えたいのがブラック企業を経験した後の生き方。ブラック企業に限らず会社を辞めるというのはやはりハードルが高いようで、理由の一つが辞めた後のイメージがわかないから。 先が見えないと行動を起こしずらい側面もあると思います。 僕は特に農業法人ではパワハラを受けてクビになったことがあり、その後約

    【インタビュー掲載】無名人インタビューにインタビューしていただきました
    ryota0622
    ryota0622 2024/09/30
    先日インタビューを受けたのですが、そのインタビュー記事が掲載されました ブログのことから生き方のことまでいっぱい喋りました
  • 地方は終電過ぎても残業?勤務間インターバルを意識しよう

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 残業を決行するような人だと「終電まで残業する」みたいな表現を使いますが終電ということはその人は電車通勤なのが読み取れます。 一方で茨城などの地方だと多くの会社員は「車通勤」です。車であれば時間気にせずいつでも使えるので終電以降まで残業しても車で変えることはできます。一見便利なようですが、言い換えればやりようによっては、車通勤だと終電などを気にせず残業させ放題ともとれるのではないでしょうか? 今回は地方ならではの終電以降の残業問題と終業から翌日の出勤までの『インターバル』について解説しました。 地方だと終電だろうが関係ない「終電まで残業する」みたいな話を耳にしますが、文字通り終電の直前くらいの時間帯まで残業してる人も一定割合いると思います。 ただ終電はあくまで電

    地方は終電過ぎても残業?勤務間インターバルを意識しよう
    ryota0622
    ryota0622 2024/09/16
    地方って電車通勤が多いので終電関係なく残業できてしまう側面もあるんですよね これは地方ならではのブラック企業の傾向かも? #イバライター #ブラック企業
  • メダカの秋の産卵は難しい?冬を見据えた繁殖戦略を解説

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 9月になり世間一般では季節は秋になりましたね。 メダカをうまく飼育している方は特に夏の間はメダカの産卵・繁殖も見られたと思いますが、秋になってもメダカは産卵します。ただ秋の後半になり冬が近づくにつれて気温と水温が下がりメダカ飼育の環境も変わってきます。 水温が下がることでメダカの産卵は減りますが、水温次第ではまだ産卵も見られます。ただし特に屋外だとあまり産卵や負荷が遅いと稚魚が冬を乗り切れない可能性も高く、産卵のタイミングにも少し気をつかう場面も出てきます。 今回の記事では特に冬を見据えた秋のメダカの産卵について解説しました。

    メダカの秋の産卵は難しい?冬を見据えた繁殖戦略を解説
    ryota0622
    ryota0622 2024/09/09
    秋のメダカ飼育は冬に向けて準備の期間でもあります 産卵やエサなどちょっとずつ夏とは変わっていくポイントもあります #イバライター
  • 人と関わらない仕事がしたい!って実はリスクもある

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 ブラック企業研究家として活動していると定期的にブラック企業転職、キャリアに関する相談を受けることがあります。 そのなかで「就職、転職が上手くいかない」「仕事が見つからない」という相談をもらうことも多いのですが、実はそういう人がどういう仕事をしたいかを探ると「人と関わらない仕事がしたい!」という確率がかなり高い印象を受けました。 人と関わらない仕事というとたとえば在宅でやるブロガーやライターなどがありますがそれらはスキルがないと稼げないですし、一方で人と関わる要素がなさそうな事務職は実は意外と他の人との連携が必須だったりと実はイメージと実態とのギャップもあったりします。 今回の記事では人と関わらない仕事における実態や実は安易にオススメできないといった話を中心に

    人と関わらない仕事がしたい!って実はリスクもある
    ryota0622
    ryota0622 2024/08/26
    「人と関わらない仕事をしたい!」 こういう相談をよくいただきますが、実は長期的に見るとデメリットの方が大きいかも…という話 #イバライター #ブログ更新しました #転職
  • 無職でもチャレンジできる?働くならまず内職

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 僕は農業法人をパワハラを受けた上にクビになってから2年ほど無職でした。 その2年間は働くこと自体がトラウマになっていて、転職活動どころではありませんでした。正社員どころかバイトで何かをやろうという気もあまり起こらず前職の塾講師時代の貯金を切り崩しながらの生活でした。 そんな中でシェアハウスに移住する機会があり、そこで仕事をいくつか紹介していただきましたがその中の一つが「内職」でした。内容も単純作業的なものでノルマや記事などもそこまで厳しい感じではないとのことなので、当時の僕にとっては働く上での「リハビリ」も兼ねたものでした。 内職をやってみて手ごたえを感じることができて、その後は単発ながらいくつかアルバイトをすることにもつながったので、内職は無職の僕にとっても

    無職でもチャレンジできる?働くならまず内職
    ryota0622
    ryota0622 2024/08/05
    昔内職をやったときのことを記事にしました 当時はニート真っ最中でしたが、そんな僕でもしっかりやり遂げられた仕事でした #イバライター
  • ポスティングのバイトはきつい?ポスティングのバイト体験談

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 当ブログ涼しく生きるでは塾講師や農業など僕がこれまでに経験してきた会社員としての仕事について発信してきました。様々な仕事を経験してきましたが、実はまだ発信してなかった仕事がありその一つが「ポスティング」。 実は2018年の3月ごろに知人の会社のバイトとしてポスティングを1度だけやったことがありました。今回の記事ではポスティングの仕事内容や良いところや大変なところを解説しました。 ポスティングをやってみた感想やること自体は簡単。所定の地域の住宅のポストに広告チラシを入れるだけポスティングを初めてやるのでやる前は不安もかなりありました。ただ実際説明を受けたりやってみたりするとひたすら折込チラシなどの広告をそれぞれの家のポストに入れるくらいなので他の仕事と比べるとや

    ポスティングのバイトはきつい?ポスティングのバイト体験談
    ryota0622
    ryota0622 2024/07/29
    無職時代にやったポスティングの話 普通に働くのが難しい人にとっては一種のリハビリにもなるかも
  • ふとしたときに涙が出るのはうつ病?HSPあるあるの問題点

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 SNSで「HSPあるある」というのがあり日々いろんな人がいろんなHSPあるあるを挙げていますが、その中で前々からよく見かけると思うのが「ふとしたときに涙が出る」。 実際にアーロン博士のチェックリストでも「深く感動する」という項目もあるため完全に的外れな話ではないですが、実はふと涙が出るというのはストレスがものすごくかかっていたり、うつ病などの精神疾患を患っている時にも見られる特徴です。 HSPはふとした時に涙が出やすいと言われている「HSPあるある」などを見ていると割と多くみられる事案の一つが 「HSPはふとしたときに涙が出やすい」「泣きやすい」といった文言。 HSPを提唱したアーロン博士のチェックリストでも「深く感動する」という項目があります。ただ、あくまで

    ふとしたときに涙が出るのはうつ病?HSPあるあるの問題点
    ryota0622
    ryota0622 2024/07/22
    #HSPあるある としてよく出てくる「HSPは涙が出やすい」 実はうつ病の初期症状としても見られる話なので、心当たりがある人は早めにメンタルクリニックなどを受診しましょう #イバライター #HSP
  • ブラック企業の後遺症を抱えながらフリーランスやってます

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 僕は2011年から2016年まで様々なブラック企業に勤めました。 記事公開時点で数年~10年以上は経過していますが、体調面からメンタル面まで様々な観点で影響が残っていると感じています。 今回の記事ではブラック企業を辞めてから感じた体調面・メンタル面の後遺症はそれを抱えての生活などについて解説しました。 ブラック企業を離れて8年。いまだにある後遺症1日3がキツくなった(おなかを下しやすくなった)最初の就職先の建設会社でストレス性の過敏性腸症候群・胃腸炎を発症してしまいました。会社を休むくらいの体調悪化もあり、入社2か月で辞めました。 その後学習塾に転職しましたがこちらでは長時間労働のストレスにより胃腸炎を何度も再発。医者にも言われましたがストレスによる胃腸炎っ

    ブラック企業の後遺症を抱えながらフリーランスやってます
    ryota0622
    ryota0622 2024/07/15
    ブラック企業辞めても案外影響、後遺症残るよという話😱 辞めて8年ですが、いまだに夢に出るなどの影響はあります… #イバライター #ブラック企業
  • 就活で詐欺に遭遇!?危険な就活塾と英会話スクール

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 今回は大学生の頃に新卒で就活をしてたころの話。 大学生で新卒で就活してるときに就活中に知り合った他大学の学生と仲良くなり飲みに行く機会がありました。「就活塾」「英会話スクール」といった怪しげな勧誘にあったことがありしかも当時はニュースに出る蔵問題になってたので改めて紹介しておきます。 就活塾について就活塾とは就活塾とは、就活に必要なスキル・知識を会得するための教育サービスのことです。 特にESの書き方や添削、面接の受け答え、グループディスカッションなどの選考対策、キャリアを考えるためのフレームワークをこなすカリキュラムとなっています。 学生が就活塾に通うことでトップ企業への内定が狙えるだけでなく、将来のキャリアビジョンを明確にし、それを叶えられるよう促すことを

    就活で詐欺に遭遇!?危険な就活塾と英会話スクール
    ryota0622
    ryota0622 2024/07/08
    昔新卒で就活してた頃に執拗に勧誘に遭った話 今は減っているかな?もしいたら気を付けてね
  • 次世代を導く”真のアントレプレナー”をどうすれば養成できるのか。 - Kuramon

    どうも。こんにちは。 論文の締め切りから逃げて、ここへやってきたくらもんです。 実は、この土日にアントレプレナーシッププログラムの選考会に参加してきました。 また、今週の金曜日には、大学の講演会で”アントレプレナーシップとは何か”について登壇して語ることになっています。 なにかと最近、自分の中でホットなこのテーマについて、改めて今の考え方をアウトプットしてみようと思いました。 (そう、今週の金曜日の予行演習ってやつです) 今回も何かと駄文です。どうぞお付き合いください。 【アントレプレナーシップとは何か】 一般的にアントレプレナーシップとは、「起業家精神」と訳され、社会に存在する課題を解決するイノベーションを生み出すためにリスクを懼れない行動力の源泉となる精神を指しています。 様々なアントレプレナーシップのプログラムがありますが、そのほとんどが 1. 経験者の話を聞く 2. 自己内省の機会

    次世代を導く”真のアントレプレナー”をどうすれば養成できるのか。 - Kuramon
    ryota0622
    ryota0622 2024/07/01
    最近よく聞く『アントレプレナーシップ』 『アントレプレナーシップ教育とは「サンタや幽霊のようなものである」』 これは面白い表現だと思いました
  • 20代でブラック企業で死ぬほど働くと30代以降で損をする

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 「20代のうちは無理してでも働け!」 このようなことをおじさん・おばさん世代に言われたことってないですか?もしくはそれを真に受けてめちゃくちゃに働いた方とかいませんか? たしかに20代のうちにガツガツ働くことは後になって実を結ぶこともあるのでその点は正しいですが、ただそれはブラック企業ではない『まともな職場』であることが大前提です。 僕みたくブラック企業でがつがつと働いてしまうとキャリアに傷がつくのはもちろん、30代以降になっても『後遺症』という形で悪影響が残ります。 今回の記事では僕のような被害者を減らす意味でも、20代でブラック企業で無理を重ねたり被害を受け続けて30代に突入するとどうなるかを解説しました。 20代で無理をし過ぎると30代以降に悪影響や後遺

    20代でブラック企業で死ぬほど働くと30代以降で損をする
    ryota0622
    ryota0622 2024/07/01
    0代でブラック企業で無理をすると30代以降も後遺症などが残ることがあるよという話 いまだに体調に気をつかったりトラウマと闘ったりしてます #イバライター #ブラック企業
  • ブラック企業とは企業が従業員に敬意を持ってない会社ではないか

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 「ブラック企業とはどんな会社なのか?」 最近改めてこのことについて考えています。ブラック企業の発信を8年ほどやっていますが、「ブラック企業とは?」と聞かれても説明するのが意外と難しかったりします。 今回はそんなブラック企業について改めて定義的なことを調べたり、知人などに意見を募ったうえでまとめてみました。 厚生労働省が定義するブラック企業厚生労働省においては、「ブラック企業」について定義していませんが、一般的な特徴として、① 労働者に対し極端な長時間労働やノルマを課す、② 賃金不払残業やパワーハラスメントが横行するなど企業全体のコンプライアンス意識が低い、③ このような状況下で労働者に対し過度の選別を行う、などと言われています。 確かめよう労働条件|厚生労働省

    ブラック企業とは企業が従業員に敬意を持ってない会社ではないか
    ryota0622
    ryota0622 2024/06/24
    「ブラック企業とは何か?」 改めて考えてまとめてみました 結局のところは『人』次第なのかなと思っています
  • Webサイトやブログ、SNSの未来について、いまの私が思うこと - Kuramon

    どうも。くらもんです。 帰りの飛行機で暇なので、またも暇つぶしの駄文です。 興味のある方はお付き合いください。 今日は、Webサイトやブログ・SNSの未来について、今の私が考えていることについて述べてみようと思います。 これは、ブログやランディングページ・YouTubeやSNSを使ってマーケティングをしたいと考えている人全員に読んでもらいたいと思う内容です。 【SEOからSXOへ】 かつてのインターネットでは、SEOという概念が重視されていました。(今もだけど。) SEOとは、Search Engine Optimization の略称で、Googleなどの検索エンジンで検索をするときに、上位に表示させる技術のことです。 たとえば、「犬 かわいい」と検索したときに、色々なかわいい犬の写真が出てくると思います。 その時に、どんな順番で犬の写真を表示させるのかをGoogleのアルゴリズムが決め

    Webサイトやブログ、SNSの未来について、いまの私が思うこと - Kuramon
    ryota0622
    ryota0622 2024/06/10
    うちのメンバーが書いた記事です これからのブログについて ”読んでくれた人に考えさせる提案”って良いですよね  #イバライター
  • 地方は車なしだと就職不可能?地方の仕事と車事情を解説

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 僕は会社員からフリーランスまで一貫して茨城県に居住、仕事をしています。茨城というといわゆる「地方」に分類されますが、10年以上茨城で仕事をしてきた中で茨城・地方ならではと思ったことの一つが『車』。 新卒での就職もUターンで茨城に戻ることを考えてたため茨城の企業の選考も受けましたが、特に東京と違うと思ったのが車の免許やマイカーの所持が前提になっている点でした。 今回は新卒当時に実感した地方と車の関係性や現在のフリーランスで感じる車事情について解説しました。 地方の就職は車の免許やマイカー所持が前提 地方は車があった方がいろいろと便利 まず茨城県に限らず地方の企業は車での通勤や車での移動を前提にしていることが多いです。僕が過去勤めた会社でも車通勤が前提だったり事業

    地方は車なしだと就職不可能?地方の仕事と車事情を解説
    ryota0622
    ryota0622 2024/06/10
    茨城は車社会言われてますが、実際車がないと会社・就職の選択肢が大幅に狭まります 茨城だけでないですが、地方は車がないといろいろと厳しいかも
  • 部活動が原因で不登校になる?研究論文を使って解説

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 HSP勉強会などでHSPの話をする中で必ずと言っていいくらい話題になるものの一つが『不登校』。 「HSPだから不登校になりやすい」というのはエビデンスに欠ける話ですが、HSPの論文で不登校に関する言及もあるので全くの無関係とも言えないかもしれません。僕は不登校の経験はないですが中学時代に部活動が苦痛で学校も嫌々行ってた時期もありました。もしかしたら部活動が不登校の要因の一つになっているのではないか? そこで今回は部活動と不登校の関係性について研究論文を用いて考察・解説をしました。 なお今回の記事の内容は山梨大学大学院と岩見沢市立総合病院による論文「部活が中学生を不登校へと追い詰めるプロセスに関する事例研究」をベースに書いています。 部活動がもとになって不登校に

    部活動が原因で不登校になる?研究論文を使って解説
    ryota0622
    ryota0622 2024/06/03
    HSPで不登校の話題が挙がりますが、部活動で不登校になるケースもあると思います ちょうど部活と不登校に関する論文があったので、それに沿って解説しています #イバライター #HSP
  • 【ChatGPT】AIにブログ記事を評価してもらう方法【検索品質評価ガイドライン】

    最近は、無料版のChatGPTでもファイルのアップロードやURLからWebサイトの読み込みが可能らしいですね。 そこで、ChatGPTさんにGoogleの検索品質評価ガイドライン(Search Quality Rater Guidelines)を読んでもらって、私のブログ記事を評価してもらおうという企画です。 やってみたら、思いのほか褒めてもらえたので記事にしてみました。 ChatGPTさん優しい! 検索品質評価ガイドラインの準備 ChatGPTさんに渡すために、検索品質評価ガイドラインのPDFファイルをダウンロードしてきます。 検索品質評価ガイドラインのファイルはこちらから開けます。 https://services.google.com/fh/files/misc/hsw-sqrg.pdf?hl=jaservices.google.com 右上のダウンロードボタンでダウンロードしましょ

    【ChatGPT】AIにブログ記事を評価してもらう方法【検索品質評価ガイドライン】
    ryota0622
    ryota0622 2024/05/27
    がAI(Chat GPT)にGoogleの検索品質評価ガイドラインをもとに記事を評価してもらう方法を解説しています 初心者ブロガーこそ活用してほしい方法😊
  • ホテイアオイに害虫発生!アブラムシに注意

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 屋外でメダカビオトープを作る時におそらく高確率で入れる植物の一つがホテイアオイだと思います。先日そんなホテイアオイを見てたらアブラムシがついていました。 日ごろから植物を育てる人や園芸に興味のある人はよくご存じだと思いますが、アブラムシは植物の害虫としては定番中の定番。最悪植物が枯れることもあるので早めに対処したいところですよね。 今回はメダカ飼育、メダカビオトープをやってる人向けにアブラムシの生態や対策について解説しました。 ホテイアオイにアブラムシがついてたこんな感じでホテイアオイの葉に黒っぽいアブラムシがついていました。アブラムシは植物につくことで観た目もよろしくないですが、植物に対して実害を与えることもあります。 直接被害は、草花・樹木・野菜など多くの

    ホテイアオイに害虫発生!アブラムシに注意
    ryota0622
    ryota0622 2024/05/27
    ホテイアオイを育ててる人っていますか? アブラムシとかついてることもあるので早めに除去しましょう  #イバライター
  • アイリスオーヤマのキャットケージ(2段)PEC-902を実際に使ってみたレビュー | 猫田助の保護猫ブログ

    ページでは広告主からのスポンサーを受けて作成しております。これはASP、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどを使って主体的に田助の感想を掲載している時も含まれます。 メーカー等から商品提供や広告を受けることもありますが、あくまでも田助自身が試し、正直な評価を出すため、コンテンツの内容やランキングの決定には一切関与しません。

    アイリスオーヤマのキャットケージ(2段)PEC-902を実際に使ってみたレビュー | 猫田助の保護猫ブログ
    ryota0622
    ryota0622 2024/05/20
    猫のゲージでオススメのものを紹介 コスパが良いし、組み立てや掃除もしやすいので使い勝手が非常に良いです #イバライター #保護猫活動
  • HSPでもカフェインは大丈夫?研究論文から考察したHSPとカフェインの関係性

    おそらく数あるHSPのあるあるの中でも一番見たことがある人が多いのではないでしょうか?確かにアーロン博士のチェックリストににも「カフェインが苦手」という項目があるためそう思う人も多いかもしれません。 ただ、実際のところはHSPとカフェインの関係性に関する研究はなかったり、実は最近作られたHSPのチェックリストだとカフェインの項目が外されているなんてこともあります。実は世間一般で言われてるほどHSPとカフェインの関係性はそこまで密接ではないです。 HSPはカフェインが苦手と言われているSNSにおいて「HSPあるある」と称して、いろんなHSPならではのことが取り上げられています。数年見てきて特に多いものの一つが「HSPの人はカフェインが苦手」というもの。 調べるとアーロン博士が作ったチェックリストにはカフェインの項目がありました。 I am particularly sensitive to

    HSPでもカフェインは大丈夫?研究論文から考察したHSPとカフェインの関係性
    ryota0622
    ryota0622 2024/05/20
    #HSPあるある でよく言われる「HSPはカフェインが苦手」という話ですが、実は最近の論文では関係ない説もあります #イバライター #HSP