タグ

2022年9月10日のブックマーク (4件)

  • Naonori Nagaya - Recommended books

    「なんとなく言語 (学) に興味がある人のためのブックガイド」をつくりました。「なんとなく言語 (学) に興味があるのでもうちょっと読んでみたい」「言語学にどんな分野があるのか知りたい」「専門的に勉強したいというほどではないのだけれど、もうちょっと何か読んでみたい」という人のために、言語 (学) についての入門的なを紹介します。 これらのを読んで言語 (学) っておもしろいなと思ったら、ぜひ大学などで言語学の授業を受けたり、専門的な入門書を読んだりしてください。 あくまで、なんとなく言語 (学) に興味がある人のためなので、注意点がいくつかあります。 網羅的なリストではありません。まだまだ編集中です。 基的に和書で、一般向けのを紹介しています。 出版年順に並べてあります。 言語 (学) に興味をもつきっかけはいろいろあると思いますが、自分の母語以外の言語の存在がきっかけとなることも

    Naonori Nagaya - Recommended books
    ryotarox
    ryotarox 2022/09/10
  • 大学以外で言語学を勉強する方法|長屋尚典

    「大学には所属していないけれど言語学を勉強してみたい。どうしたらいいの?」という質問をよくいただきます。 たしかに屋さんや図書館には「言語学入門」と銘打ったがたくさんありますが、なかなか独学するのは難しいですよね。 かといって、大学あるいは大学院に入学するというのも大変ですし、そもそも大学院に行くために言語学を勉強してみたいという方もいらっしゃるかもしれません。 そこで、今回は大学以外で言語学を勉強する方法を考えてみたいと思います。 いくつか方法があります。 大学以外で言語学を勉強する動機意外に思われるかもしれませんが、「大学には所属していないけれど言語学を勉強してみたい! どうしたらいいの?」という質問、さまざまな場所でよくいただきます。 たとえば、一般向け講演会などで質問なさる方がいます。「自分は社会人で大学には通えないが言語に興味がある。言語学を勉強してみたい」とよくおっしゃって

    大学以外で言語学を勉強する方法|長屋尚典
    ryotarox
    ryotarox 2022/09/10
    目次に「YouTube」もあるので、「ゆる言語学ラジオ」が紹介されてるのかなと期待したら、ガチのほうだった。
  • ほどよくお金がかかる趣味を教えて

    ネトフリとか読書みたいな所謂「コスパの良い趣味」ってのはよく聞くけど、逆に[始める|続ける]のに多少のお金が必要&そこまで敷居の高くない趣味を教えてほしい。 あまり詳しくないけど、例えば トレッキング とか、国内の温泉めぐり みたいな。 無視していいけど、個人的には それなりにお金は必要だけど、お金持ちやコアな趣味人以外でも気軽に手を出せる(車やバイクは何かとお金がかかる…) 隙間時間でやるものってよりもは、ある程度イベント性がある(今週仕事を頑張れば週末は…みたいな感覚が欲しい) あまり多くのモノを必要としない(キャンプとかは必要な道具が多くてどうも…) その気になればすぐにでも始められるけど、突き詰めようと思えばとことん奥が深い(その趣味の事を考えたり調べたりしてワクワクする時間好き) 一人で十分楽しめるけど、仲間と一緒でも楽しい(同じ趣味友達とかほしい)みたいな趣味を探してる。

    ほどよくお金がかかる趣味を教えて
    ryotarox
    ryotarox 2022/09/10
    資格取るとかかなあ。情シスとか簿記とかMBAとか溶接とか。たくさんとるの。MBAは資格じゃないけど。通う系がいいかも。/最初に思ったのはやっぱりロードバイク。輪行して、しまなみ海道で瀬戸内海をびゅーと渡って。
  • 日本クラシックホテルの会

    のホテル黎明期に創業し、戦前・戦後を通して西洋のホテルのライフスタイルを具現化してきたクラシックホテル。現存する歴史ある建造物、歴史上の人物が愛したレストランや客室。ホテルに一歩足を踏み入れて、目を閉じて聞こえてくるのは、長い時を旅した歴史の息遣い。たくさんの物語が生まれてきた、クラシックホテルの旅をお楽しみください。 Established in the dawn of western style hotels in Japan, the classic hotels have been seeking to recreate the lifestyle of the West through pre and post war and still boast the historical structures with the delicious dining facilities

    日本クラシックホテルの会