タグ

2023年3月8日のブックマーク (8件)

  • Twitterの文字数上限が1万字に拡大か--マスク氏がツイート

    Twitterのフィードで4000字の超長文ツイートを目にしたなら、この先投稿は長くなる一方だと覚悟しよう。Twitterの最高経営責任者(CEO)Elon Musk氏は米国時間3月5日、ツイートの文字数制限をさらに拡大する予定だとツイートした。 有料サブスクリプションサービス「Twitter Blue」の加入者は2月、4000字のツイートを投稿できるようになった。Twitter Blueの月額料金は、Appleの「iOS」アプリ経由の場合で10.99ドル(日では1380円)、ウェブ経由の場合で7.99ドル(同980円)。 more words more words more words more words more words more words more words more words more words more words more words more words mo

    Twitterの文字数上限が1万字に拡大か--マスク氏がツイート
    ryouchi
    ryouchi 2023/03/08
    もはやTwitterではない
  • しょうゆ差しなめ動画投稿、男ら逮捕 | 共同通信

    Published 2023/03/08 15:37 (JST) Updated 2023/03/08 15:55 (JST) 飲店で卓上のしょうゆ差しの注ぎ口をなめ、その様子を撮影した動画をインターネット上に投稿したなどとして、愛知県警は8日、威力業務妨害の疑いで、住所不定、無職の男(21)らを逮捕した。

    しょうゆ差しなめ動画投稿、男ら逮捕 | 共同通信
    ryouchi
    ryouchi 2023/03/08
    「アホな若者が醤油ペロペロ」→「くら寿司訴訟」→「賠償金ゲット」という新しいくら寿司のビジネスモデルが生まれそう。 「いかにアホな若者に醤油を舐めさせて賠償金をゲットするか」という方向にシフトするか
  • 紙の値上がりが出版に大きな影響  業界関係者アンケートで「価格に転嫁」「ページ数を減らす」が半数以上

    2022年から2023年まで、出版に携わる人の半数以上が、紙代の値上がりが「あった」と回答――。株式会社インターカラーが出版業界人327名を対象にしたアンケートを調査で、ロシアウクライナ侵攻や長引くコロナ禍の影響で、紙の値上がりが出版業界に大きな影響を与えている実態が浮き彫りになった。 今回の調査は、「紙の値上げの状況と紙媒体広告への影響」と題し、新聞、雑誌、フリーペーパーなどの執筆・編集、出版・発行、印刷、製などに携わる全国の327名(男性272名、女性55名)を対象に実施。調査期間は2023年2月16日~2月20日に行われた。 回答によれば、紙代の値上がりが「あった」と回答したのが52.2%で、「3回以上あった」が22.9%にも及んだ。同社の調査では、2022年の紙の値上がり率の平均は24.3%で、著しい値上がりが続いていることがわかる。 この傾向は今年に入っても変わらないようで、

    紙の値上がりが出版に大きな影響  業界関係者アンケートで「価格に転嫁」「ページ数を減らす」が半数以上
    ryouchi
    ryouchi 2023/03/08
    電子書籍もそのうち高いフォントが使えないから安いフォントしか使えませんでした。価格はそのままです。とか謎の価格上昇があり得るな、
  • 看護師は仕事を属人化させてないため、育休や産休で穴が開いても職場を回すシステムを構築できているのではないか

    きむらえり @eri010k ウン年ぶりにリアルで「女性社員増やせっていっても女ばっかじゃ組織回らんだろ」と愚痴ってる男性に出くわしたので「看護師なんて9割女ですけど」と不機嫌モロ出しで返したら、「マジな話産休育休とか…どうやって回してるのか教えて……」と言われて思ったより大変そうだった 2023-03-06 21:45:19 きむらえり @eri010k 病棟看護師時々物書き。著作『医療の外れで――看護師のわたしが考えたマイノリティと差別のこと(晶文社)』『看護師に「生活」は許されますか(ele-king books) amazon.co.jp/dp/4794972423/… きむらえり @eri010k 看護師のシステムが完璧なわけじゃないけど、企業と比べて「その個人にしかできない仕事を作らない」はでかいかも、交替勤務だから患者さんの受け持ちは時間帯で変わるし、管理職業務も、師長でも副

    看護師は仕事を属人化させてないため、育休や産休で穴が開いても職場を回すシステムを構築できているのではないか
    ryouchi
    ryouchi 2023/03/08
    属人化てきないから看護師の方は自分が携わる可能性のある全ての業務をこなせるようにしておかなければいけないのでやはり大変だよなー。相当スキルが高くないとできない難しくて重要なのはお仕事だな。
  • 個人情報保護委員会が公開の研修資料、「パスワードの定期的な見直し」にツッコミ相次ぐ【やじうまWatch】

    個人情報保護委員会が公開の研修資料、「パスワードの定期的な見直し」にツッコミ相次ぐ【やじうまWatch】
    ryouchi
    ryouchi 2023/03/08
    これまではパスワードの定期的な変更が推奨されていましたが2017年にNISTからサービスを提供する側がパスワードの定期的な変更を要求すべきではない旨が示された https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/business/staff/01.htm
  • 三重県、「Slack」を全庁導入 自治体で初

    5月から三重県庁がSlackを全庁導入する。2021年8月に感染防止目的で実施していたテレワーク中に試用したところ、職員によるコミュニケーションの維持や、情報の一元管理に役立ったことから、導入に至ったという。セールスフォース・ジャパンが3月7日に発表した。同社によれば自治体の全庁導入は三重県が初という。 三重県は2021年から、DX(デジタルトランスフォーメーション)人材の育成やコミュニケーションツールの導入、データ連携基盤の整備などを掲げた「三重DX」を進めている。Slack導入もその一環といい、今後は組織外とのコミュニケーションが可能になる「Slackコネクト」なども活用。Slackを庁内外でのコミュニケーションの中心に据えるという。 関連記事 Slack vs. Chatwork ビジネスチャットの思想の違いを探る 今回のSaaS対決では、ビジネスチャットの国内ツートップであるSla

    三重県、「Slack」を全庁導入 自治体で初
    ryouchi
    ryouchi 2023/03/08
    teamsではなくSlackかー
  • ガーシー議員 あすの「議場での陳謝」本会議欠席へ 帰国せず 「陳謝動画」提出する意向 トルコで取材に応じる|FNNプライムオンライン

    国会欠席の懲罰として8日の参議院会議での陳謝が決まっているNHK党のガーシー参議院議員は7日、訪問先のトルコで取材に応じ、「8日の帰国は時期尚早」として、帰国せず、会議を欠席することを明らかにした。 海外に滞在し、去年7月の初当選後、一度も登院していないガーシー議員に対して、8日の参議院会議での陳謝が決まっている。 ガーシー議員は訪問先のトルコでFNNなどの取材に応じた。 この中でガーシー議員は「8日の帰国は時期尚早」として、帰国せず、8日の会議を欠席することを明らかにした。また議場での陳謝の代わりとして、「陳謝動画」を提出すると述べた。 一方でガーシー議員は「どれだけ遅くとも3月内には日に戻りたい」とも話した。 会議の欠席を明らかにしたことで、与野党から厳しい批判が出るのは避けられない情勢で、今後除名も含めたより重い処分が検討される見通し。 トルコで取材に応じるガーシー議員(

    ガーシー議員 あすの「議場での陳謝」本会議欠席へ 帰国せず 「陳謝動画」提出する意向 トルコで取材に応じる|FNNプライムオンライン
    ryouchi
    ryouchi 2023/03/08
    こいつに投票したヤツは何を期待していたんやろ?投票者にも責任をとってほしいところ。あと議員報酬は全額国庫に返還してくれ。それくらいこいつの資産からしたら微々たるものやと思うけど
  • 東京 賃貸マンションの家賃も高い “統計開始以降 最高額も” | NHK

    マンションの価格が上がっているので賃貸物件を探しています」 東京では、新築マンションだけでなく、中古マンションも価格が高騰している実態をお伝えしたところ、このような投稿が寄せられました。この投稿者に連絡をとってみると、賃貸マンションも家賃が高くて見つからないとのこと。 なにが起きているのか、実際に調べてみました。 (首都圏局/不動産のリアル取材班 記者 牧野慎太朗)

    東京 賃貸マンションの家賃も高い “統計開始以降 最高額も” | NHK
    ryouchi
    ryouchi 2023/03/08
    感覚的に自分がマンション購入した時(2006年頃)と比べて1.5〜2倍くらい価格が上がってる気がする。今だとホントに買えない。賃貸にしろ分譲にしろ高すぎるよなぁ。