タグ

2008年3月10日のブックマーク (22件)

  • 電通『日本の広告費』 1985年~2007年の時系列データによるグラフ Masashi Hagihara, 2008

    ■ (2009.2.23 更新) 2008年のデータを加えた新しいグラフを作成しました。 こちらを参照下さい。 http://www.mars.dti.ne.jp/~hagi/ref/20090223_ad_revenue_trend_1985-2008.htm

  • 内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え Always on TLS of Cabinet Office Website 2019(令和元)年11月更新 Update,November,2019 内閣府ウェブサイトは、2018年11月29日より、常時暗号化通信(TLS1.2)となり、URLが以下のとおり、「https:」に変更となりました。※ ブックマーク機能等に「http:」で始まるURLを登録している場合や、リンクを貼っている場合等は、「https:」から始まるURLに切り替えていただきますよう、お願いいたします。 ※参考:2018年11月から2019年10月までは、httpによる接続を可能とする自動遷移の経過措置をとっておりました。 内閣府ホームページ(https://www.cao.go.jp/) 内閣府共通検索システム Cabinet Office has

    内閣府ウェブサイトの常時暗号化による「https:」への切り替え - 内閣府
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    やっぱり
  • More on the famous file-sharing paper

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    違法ダウンロードは本当に音楽市場に損害を与えているかの論文紹介
  • 続・独占禁止法は妄想の産物

    ちょっと前のある深夜,原稿を書く手を休め,ITproのトップページをぼんやり眺めていた時,閲読ランキングの1位に妙な記事が入っていることに気づいた。「独占禁止法は妄想の産物」と題された,マイクロソフトの独占に関して書かれたコラムである。「妙な」とは,この記事が5年以上も前に公開されたものだったからだ。 実は,この記事を書いたのは筆者である。5年前,ITproに連載していた「ネクスト・ソサエティを読む」という連載コラムの第13回目として,「マイクロソフトと企業分割」という題名を付けて公開した。その後,経営とIT新潮流というWebサイトを作り,「ネクスト・ソサエティを読む」の全文を入れ直した際,「独占禁止法は妄想の産物」という題に改めた。 突然ランキングに入ったのは,マイクロソフトがヤフーの買収に乗り出したことを受け,どなたかが拙稿を検索し,リンクを張ったか引用したためであろう。昔の記事が突然

    続・独占禁止法は妄想の産物
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    自然独占と普通の独占を混同しているようにみえる
  • 556種類の雑誌カバーをジェネレートしてくれる「Fake Magazine Cover Maker」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 以前超有名な雑誌をジェネレートできるWEBサービスを「超有名雑誌の表紙を作成するオンラインジェネレータ 「MagMyPic」」という記事でお伝えしましたが、そのWEBサービスを遙かに超える556種類の雑誌カバーを自分で作れてしまうのが、今回紹介する「Fake Magazine Cover Maker」で

    556種類の雑誌カバーをジェネレートしてくれる「Fake Magazine Cover Maker」: DesignWorks Archive
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    雑誌の表紙ジェネレータ
  • Google,AdWords広告の評価指標としてランディング・ページのロード・タイムを採用へ

    Googleは米国時間2008年3月6日,有料広告サービス「Google AdWords」における新たな評価指標として,ランディング・ページの読み込み時間(ロード・タイム)を採用するとAdWords関連ブログで発表した。数週間後に広告分析ページ「Keyword Analysis」でロード・タイム確認機能の提供を開始する。ロード・タイム短縮作業に必要な準備期間を1カ月設け,その後AdWords広告の対象キーワードの「Quality Score」に反映させる。 広告をクリックして移動したランディング・ページの表示に時間がかかると,ユーザーが待たされることになる。そのため,Webサイトの印象が悪くなるだけでなく,ページ閲覧を中断されて広告が成果に結びつかない可能性もある。 そこでGoogleは,新たにランディング・ページのロード・タイムを評価指標として取り入れる。具体的には,ロード・タイムが長

    Google,AdWords広告の評価指標としてランディング・ページのロード・タイムを採用へ
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    広告の生み出す価値とは情報検索費用の軽減だとするとこの指標も納得
  • 女子大別 年収ランキング

    女子大別の年収ランキングにしました! 偏差値ではわからない「稼げる女子大はどこか」を見ていきましょう! 女子大別 出身者平均年収ランキング トップは津田塾大学。実際の偏差値も高く、毎年、優秀な生徒を企業に送り込んでいる女子大です。 津田塾大学の過去5年間の就職決定率は97.4%といわれています。近年は学生の「売り手市場」とは言われていますが、その中でも高水準の決定率を出しています。 津田塾大学に続いて、恵泉女学園大学、東洋英和女学院大学、聖心女子大学、神戸女学院などのお嬢様系女子大が並んでいます。 女性の社会進出が著しい昨今では、どの女子大も就職活動のバックアップには余念がない様子です。 全体的にみてみると、女性の平均収入は273万円ですので、女子大卒の収入は平均よりも高い傾向にあるようです。

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    なんというかこの数字は眉唾だな
  • Economist's View: The Natural Rate of Unemployment

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    自然失業率の水準についての議論
  • How government makes things worse - The Boston Globe

    Jeff Jacoby How government makes things worse Email|Print|Single Page| Text size – + By Jeff Jacoby Globe Columnist / March 9, 2008 WHAT DO ethanol and the subprime mortgage meltdown have in common? Each is a good reminder of that most powerful of unwritten decrees, the Law of Unintended Consequences - and of the all-too-frequent tendency of solutions imposed by the state to exacerbate the harms t

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    政府の間違った政策がゆがんだインセンティブを与える例として「バイオ燃料」と「サブプライム問題」を分析
  • Did Lack Of Regulation Cause This Mess?

    Featured Links GoldMoney: The Best Way to Buy Gold & Silver Dollar Collapse News on the Dollar's Death Spiral Recommended Books Tomorrow's Gold Case Against The Fed The Dollar Meltdown The Dollar Crisis What Has Government Done to Our Money? Economics In One Lesson Economics For Real People Plunder! How Public Employee Unions are Bankrupting the Nation Clean Money - Picking Winners In The Green Te

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    グラス・スティーガル法についていろいろ/ちゃんと読むかな
  • 東京スター銀が3年弱で上場廃止、ファンドによる企業転がしとの指摘も

    3月10日、東京スター銀行に対する投資ファンド、アドバンテッジ・パートナーズ(AP)の株式公開買付(TOB)が7日成立した。写真は昨年5月、東京で撮影(2008年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 10日 ロイター] 東京スター銀行8384.Tに対する投資ファンド、アドバンテッジ・パートナーズ(AP)の株式公開買付(TOB)が7日成立した。これにより、東京スター銀は今夏にも上場廃止になる。 2005年の上場以来、市場で取引されていた期間はわずか3年弱。市場関係者からは、今回のディールについてファンドによる企業転がしで、市場のモラルに反するのではないかとの指摘も出ている。 <上場廃止か否かは、ファンドの都合> 「法令的には問題はない。しかし、モラルの問題は残る」――。金融庁幹部は、今回の上場廃止の経緯をこう評価する。 同銀の筆頭株主は、米投資ファンドのローンスター。破たんした

    東京スター銀が3年弱で上場廃止、ファンドによる企業転がしとの指摘も
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    「hogeをhogeと見抜けない人には市場を使うのは難しい』
  • 「経営の未来」に従業員の未来を見る - アンカテ

    経営の未来 これ、すごく良いなのだけど、致命的にタイトルがヌルイ。このを読むべき人に届けようという意思が全く見られないタイトルだ。 私だったら、次のどちらかのタイトルをつける。 もはや「部長」「課長」には未来が無い! 従業員の未来 原題は "The future of management" なので、それを素直に直訳しただけなんだけど、「経営の未来」というタイトルでは「経営」というものが何となく嫌いな人と、「経営」なんてものに未来があるんだろうか、と思っている人が、わず嫌いをしてしまうじゃないか。 それより何より、自分は良き「従業員」になろうと思っている人がまず読むべきだと思う。 実をいうと、「エンプロイー(従業員)」という概念は近代になって生み出されたもので、時代を超越した社会慣行ではない。強い意思を持つ人間を従順な従業員に変えるために、二十世紀初頭にどれほど大規模な努力がなされ、

    「経営の未来」に従業員の未来を見る - アンカテ
  • 大学別 年収ランキング

    大学別の年収が今回のテーマです。偏差値ではわからない「稼げる大学はどれか」これを見ていきましょう。 国立大学が圧倒的に多い!私立の上位ランクインは早慶上国際基督のみ 大学別の表を見ていただけるとお分かりですが、ランクイン上位大学は国立大が多いことがわかります。 1位の東京大学の就職先は官公庁が最も多く、銀行、保険などの金融系も多いようです。 ただし、以前は東京大学卒業者は医者、弁護士、官公庁への就職が一般的でしたが、近年は一般企業への就職も多くみられます。 裏金問題や天下り問題など、長引く政治不信により以前ほど、官公庁への人気が減っているのでしょう。 また、企業では三菱UFJフィナンシャルグループ、三菱商事、トヨタ自動車、日生命、野村證券、日立製作所、三菱重工業、NTTなどが就職先として挙げられます。 また、私立の偏差値上位校のランクインが比較的少ないのも特徴です。

  • 勝間和代ってどうよ? - 節電対応中

    そもそも人かどうか疑問ですが。なんでオフィシャルなページではてなidを晒さないんだろう。まずそこら辺から疑わしい*1です。 こういうことを言うと、コンサルの人(具体的にはryozo18さんとか山形先生とか)に怒られそうですが、なんというか、コンサル的なんですよね。対価に見合ったアドバイスをする。対象が問題だらけならポイントとなるところを大まかに指摘する。対象が順調なら細かいことを指摘する。お金を一杯もらえばたくさん、安ければちょびっとアドバイス。実に合理的である*2。人によって好き嫌いはありますが*3、 問題なのは科学的正しさよりも経済的合理性を優先するあたり。例えばこんなことを書いている。 フォトリーもあれは、プラシーボ効果でも何でもいいんです。きっかけになれば。これも、それをビジネスにして、満足している人がいて、そして、実際にを書いたり、成功している人がいる。 それでいいのではない

    勝間和代ってどうよ? - 節電対応中
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    似たようなモヤモヤは僕も感じる/なんか問題と対策のつながりが短絡的・直線的というか/あとで書くかも
  • ビジネス : 日経電子版

    欧州が先行する形で利用が進むMaaS(マース)と呼ばれる次世代の新交通サービスを巡り、2019年から日でも企業の動きが活発化する。スマートフォン(スマホ)の専用アプリに目的地を入…続き 急がれるプラットフォームづくり 課題は各社の連携 [有料会員限定] トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定] 小田急が移動サービス開発へ 電車・バス・カーシェア連携 モビリティー革命、「2035年に市場1兆ドルに」 [有料会員限定] MaaSと働き方改革は融合 マイクロソフトの確信 [有料会員限定]

    ビジネス : 日経電子版
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    "政府も日銀も政党も、「誰が」でなく、「何を」したらよいのかを議論することが重要だろう"全くその通り
  • 水道水から医薬品成分、「全米で広範囲」とAP通信報道 - MSN産経ニュース

    AP通信は9日、フィラデルフィアやサンフランシスコなど全米24の大都市圏で少なくとも4100万人が利用する飲用水道水から、抗生物質や精神安定剤など医薬品の成分が検出されていることが分かったと報じた。 検出量は微量で、製薬業界は「健康への影響はほとんどない」と指摘。だが日々長期間にわたって口にするものだけに、環境保護局(EPA)の当局者はAPに対し「懸念が高まっていることは認識しており、深刻にとらえている」と述べた。 医薬品を摂取した際、その成分は吸収された一部を除き体外に排出されて下水処理されるが、すべての成分は除去できず自然界に蓄積。循環して再び飲用水として利用するための浄水処理でも除去できなかったという。(共同)

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    水資源問題は中身こそ違えど避けられない感じ
  • An educational experiment with higher salaries - Marginal REVOLUTION

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    教師の給料を高くしたら教育効果は上がるのかという実験をNYCがやるらしい
  • マクドナルドforモバイル:電源利用可能なマクドナルド店舗&公衆無線LANの情報サイト

    無効なURLです。 プログラム設定の反映待ちである可能性があります。 しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。

  • 長文日記

  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080310k0000m040069000c.html

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    こうも矛盾した結果ばかり出てくると世代論なんて無意味に思えてくるな
  • 韓リフ先生の視点が優れている理由のひとつ - finalventの日記

    ⇒「 不謹慎な経済学 (講談社BIZ): 田中 秀臣: 」 ただ、僕には不安な点も一つある。それは、湛山の小国主義の「理念」だけが賞賛されてしまい、その経済論的側面が無視されてしまうのではないか、という懸念である。 湛山が訪中の前から構想していた「日中米ソ平和同盟」論は、長期には軍備撤廃、世界国家、「第三の生活原理」(資主義でも社会主義でもない第三の道)を長期的な「理念」にしていたという。これは一見、現実的な経済論からは遠い議論のように見える。しかし実際には、ソ連のフルシチョフ首相(当時)による米ソの緊張緩和という「現実」を背景にした、実践的な意義を持つ平和論だったのである。すなわち「国民の富を再軍備や軍備拡大に使うよりも、国内の福祉に使った方が国民の幸福につながる」という観点であり、これが湛山の平和活動の基礎であった。その点では、戦前の小国主義の主張と同じ経済論的色彩が強い。 しかし

    韓リフ先生の視点が優れている理由のひとつ - finalventの日記
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/10
    "今日の湛山への再評価は、憲法第9条を中心とした護憲論や、「国を喪うことも覚悟した」軍備全廃・平和論などが多く"そうだったのか知らなかった
  • ソニー、ドコモ向け携帯電話から撤退・国内事業を縮小 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース

    オーストラリア外務貿易省の事務方トップであるフランシス・アダムソン次官は東京都内で日経済新聞のインタビューに応じた。豪政府が次世代通信規格「5G」のネットワークから華為技術(ファーウェイ)や中興…続き 中国「国家情報法」米に衝撃 ファーウェイと取引停止 [有料会員限定] ファーウェイ、ZTE 豪が5G参入禁止 [有料会員限定]

    ソニー、ドコモ向け携帯電話から撤退・国内事業を縮小 - NIKKEI NET(日経ネット):主要ニュース