タグ

2012年9月21日のブックマーク (17件)

  • Amazon.co.jp: 対ライフル用防弾シールド: 楽器

    Amazon.co.jp: 対ライフル用防弾シールド: 楽器
    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
    レビューすげーw
  • 日本維新の会:規約案、代表に強い権限 党員に投票権なし- 毎日jp(毎日新聞)

    橋下徹・大阪市長が代表に就く新党「日維新の会」が策定中の党規約案で、国政選挙の候補者の公認・推薦を党代表に一任する方針であることが分かった。代表選出に関して一般党員の投票権に関する規定がないことも判明。代表に強い権限がある一方、党員の権利が限定的となる可能性がある。維新は内部調整を進め、規約の策定を急いでいる。 維新は、比例代表の名簿登載順位についても、党代表に一任する方針。候補者の公認・推薦について民主は、代表や幹事長ら党幹部による常任幹事会で過半数の賛同を条件に認めると党規約で規定。自民は、総裁ら約30人による選挙対策部で、全会一致を原則として決めている。維新の規定は、代表に大きな権限を与える仕組みとなっている。 代表選については、所属国会議員や地方議員、首長らに投票権を与える方針を固めているが、党員に関しては「全く未定」(幹部)という。ただ、細かな規定は別途規則で定めるという。

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
    「維新の会というのは橋下氏個人のプロモーションと資金集めを主目的としたベンチャー企業」と考えればいいんじゃね?
  • U−19日本代表に見る育成改革の重要性 - スポーツナビ

    9月上旬に行われたU−19日本代表候補のトレーニングキャンプにおいて見られたのは、使命感の欠如や物足りなさだった【写真:FAR EAST PRESS/アフロ】 9月上旬に鳥栖で行われたU−19日本代表候補のトレーニングキャンプ。11月の開幕が近づくAFC U−19選手権に向けて調整や選手選考が最終段階を迎える中、5日午前にはサガン鳥栖、同日午後には福岡大学との親善試合が行なわれた。結果は鳥栖戦が2−3、福岡大戦が1−0と1勝1敗に終わっている。 U−19日本代表を率いる吉田靖監督が、「(仮想アジアという意味で)当にいいシミュレーションとなった」と言う通り、鳥栖、福岡大ともに“練習試合”であることを感じさせないほどのハイプレスと激しい球際で、ポゼッションサッカーのU−19日本代表を追い込んだ。試合後、午前の鳥栖戦をスタンドから視察し、午後の試合では自らのチームを率いてU−19日本代表のス

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
    永井を育てた人の言葉は重いな "足が速い選手、フィジカルコンタクトに優れた選手の特徴をもっともっと認めて使っていくべきです"
  • 中国は本当に日本の“脅威”となったのか――防衛省防衛研究所・増田雅之主任研究官に聞く

    経済力の増大を背景に、中国の軍事費は毎年大きな伸びを見せている。安全保障の観点からみて、果たして中国は日の脅威となったのか。防衛省防衛研究所・増田雅之主任研究官に、この40年間に生じた中国の変化を踏まえ、我が国はどう対応すべきなのかを聞く。 脅威とは意思と 能力の掛け算 ますだ まさゆき/慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科単位取得。上海大学客員研究員、東京女子大学非常勤講師など経て、2010年から現職。専門は中国の外交・安全保障政策、アジア太平洋の安全保障。最近の著作に、『アジア太平洋の安全保障アーキテクチャ』(共著、日評論社)、『中国 改革開放への転換』(共著、慶應義塾大学出版会)、『日中安全保障・防衛交流の歴史・現状・展望』(共著、亜紀書房)などがある。 ――日中国交正常化してから、40年がたちます。この間、中国の安全保障に対する姿勢はどう変化してきたのでしょうか。ズバリ言って

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
    FRBはQE1,2で総額9000億ドルの米国債買ってるけどねw "米国FEDはMBSという住宅ローンを証券化した商品を買うことを決定したが国債は買わないことを決定した"
  • 変人のはなし。

    アスペルガー症候群と診断された。知的障害のない自閉症。高機能自閉症ともいうらしい。 どういうことか簡潔にいうと、自分の感情をうまく表現できないし、他人の感情もうまく理解できない。 生まれつき、脳機能に障害があって、共感する能力や想像力に乏しいらしい。 これで空気が読めなかったり、無神経な言動をしたり、感情を表情に表せなかったりするんだけど、 そんなことはどうでもよくて。 一番厄介なのは、ひとに関わると迷惑をかけるということ。 それはもう尋常じゃなく、ひとを不快にさせる言動を口走る。 自分の意志ではもう、どうにもできない。 もちろん、どんどんひとが離れていくし、一度築いた人間関係もぶち壊す。 1年以上続いた友達なんて、いない。 20年間、友達なんていなかった。 2浪してようやく入った大学で、どうにかできた友達も、どんどん離れていく。 もちろん、自分のせいで。 そして自分からも離れていく。 こ

    変人のはなし。
    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
    "僕は言語性IQ133、動作性IQ90で差が40あります。つまり僕の脳内には東大生と幼児がいるようなもん。東大生の指示に、幼児は対応できない"
  • Linux Foundation、トヨタや日産らと車載システムのワークグループAGLを立ち上げ

    The Linux Foundationは9月19日(現地時間)、車載情報通信システム(IVI)などの自動車関連システム構築を目的としたワーキンググループ「Automotive Grade Linux(AGL)」を立ち上げたと発表した。 スタート段階での参加企業は、日産、トヨタ、Jaguar Land Rover、デンソー、アイシン・エィ・ダブリュなどの自動車関連企業、Intel、Texas Instruments(TI)、NVIDIA、富士通NEC、ルネサス エレクトロニクス、Samsung ElectronicsなどのIT企業、オーディオメーカーのHarmanなどだ。 AGLは、リファレンスディストリビューションとしてソフトウェアプラットフォームのオープンソースプロジェクト「Tizen」と協力する。TizenはLiMo FoundationとLinux Foundationが2011

    Linux Foundation、トヨタや日産らと車載システムのワークグループAGLを立ち上げ
    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
  • 売上にもっとも影響を与えているのは接客、立地、品揃え? 重回帰分析で改善の優先順位を決める

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    売上にもっとも影響を与えているのは接客、立地、品揃え? 重回帰分析で改善の優先順位を決める
    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
    偏回帰係数のt値を比較する? t値は各偏回帰係数の検定に使うべきで、係数間の比較がしたいなら標準偏回帰係数をみるべきでは(そうすりゃ面積の単位とかも気にしなくていいし)
  • コラム:再考されるべき「ベストメンバー規定」 | Goal.com

    Jリーグは18日に開催された理事会において、J1神戸が「リーグ規約第42条の補足基準第1条を満たしておらず、同規約第42条に定められている『最強チームによる試合参加』に違反した」として、けん責処分と1,000万円の制裁金を科すと決定した。 いわゆる「ベストメンバー規定」に引っかかったということである。 この「ベストメンバー規定」は、「Jクラブは、その時点における最強のチーム(ベストメンバー)をもって前条の試合に臨まなければならない」とするJリーグ規約の第42条と、その詳細を示した補足基準によって定められたもの。具体的には「先発メンバーの11人は、当該試合直前のリーグ戦5試合の内、1試合以上先発メンバーとして出場した選手を6人以上含まなければならない」とされている。代表選出や負傷欠場による例外とともに、違反時の罰則も決められている。 今回の神戸は、6月27日に行われたヤマザキナビスコカップ予

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
    "「ニューヒーロー賞」も用意されている大会で、ルールによって若手の出場が制限されるというのは残念であり、もったいないとも感じられる"
  • 個人の現金や預金 過去最高 NHKニュース

    国内の個人が保有する金融資産のうち現金や預金の残高はことし6月末の時点で844兆円と過去最高になり、株価の低迷などを背景に積極的な運用に魅力を感じない人が増える傾向が強まっています。 日銀が発表した「資金循環統計」によりますと、国内の個人が保有する金融資産の残高は、ことし6月末で合わせて1515兆円となり、前の年の同じ月とほぼ同じでした。 このうち、「現金・預金」の残高は前の年より1.8%増えて844兆円に上り、過去最高を更新しました。 その一方で、「株式・出資金」の残高は91兆円で、前の年の同じ月より6.7%減少したほか、「投資信託」は57兆円と、10.6%減りました。 これは、ヨーロッパの信用不安をきっかけに世界経済が減速の度合いを深め、株価の低迷が続いていることなどによって積極的な資産運用に魅力を感じない人が増えているためだと見られ、個人が資産を現金や預金として残す傾向が強まっている

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
    デフレ下では当然のこと
  • 初のJ陥落はどこに…J1・J2、優勝・残留争い白熱 サッカージャーナリスト 大住良之 - 日本経済新聞

    3月に開幕したJリーグ。J1(1部)とJ2(2部)の戦いも、終盤戦に突入した。J1は残り9試合、J2は残り8試合。だが、ともにまだまだ予断を許さない状況だ。優勝争いだけではなく、残留や昇格を決める戦いも、最後の最後まで行方がわからない混戦が続いている。■これまでJFLへの降格はなかったが…1993年にスタートしたJリーグ。99年にはJ2が誕生し、J1からJ2への降格が生まれた。しかし、これま

    初のJ陥落はどこに…J1・J2、優勝・残留争い白熱 サッカージャーナリスト 大住良之 - 日本経済新聞
    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
    昇格・残留争いのいいまとめ
  • 本当に必要な生活保護費は、年間45兆円!?あまりにも「リアル」から遠ざけられている私たち

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 昭

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
    不正受給やジェネリックの費用便益分析まではなるほどだけど、「日本人全員生活保護」以降はなんだかねな展開
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
  • 中国人民銀、日銀の追加緩和にいら立ち 過度の資本流入懸念 - 日本経済新聞

    【北京=大越匡洋】中国人民銀行(中央銀行)が日銀が19日に決めた追加金融緩和にいら立ちをみせている。人民銀は19日夜、5カ月前の周小川総裁の講演内容を突然、ホームページに掲載。大規模な金融緩和策について「将来のインフレ、新興市場への過度の資流入などの問題を招く」と指摘する内容だ。中国経済が減速するなか、人民元高などにつながりかねない先進国の金融緩和拡大を暗に批判した形だ。掲載したのは、4月

    中国人民銀、日銀の追加緩和にいら立ち 過度の資本流入懸念 - 日本経済新聞
    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
    国内にも「金融緩和は近隣窮乏化政策」とか言ってる人たちいるしね
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    表情ユニーク、トラの切り絵 下松で園児の作品展 (1/11) えとにちなんだトラを表現した保育園児の切り絵作品展が、下松市西豊井の広島銀行下松支店で開かれている...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
  • 落合氏 オリックス新監督候補に急浮上…関係者が明かす - スポニチ Sponichi Annex 野球

    落合氏 オリックス新監督候補に急浮上…関係者が明かす

    落合氏 オリックス新監督候補に急浮上…関係者が明かす - スポニチ Sponichi Annex 野球
    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
    オリックスの問題は監督ではなく編成だと思うんだが。落合さんに「編成」の編成を期待してるのかな
  • 産総研 - トピックス - 2012年 イグノーベル賞を受賞

    2012年9月20日(米国東部時間)、情報技術研究部門 メディアインタラクション研究グループ 栗原 一貴 研究員と独立行政法人 科学技術振興機構 さきがけ 塚田 浩二 研究員が、2012年イグノーベル賞(Acoustics Prize:音響学賞)を 受賞し、米国マサチューセッツ州にあるハーバード大学のサンダーズシアターで開催された授賞式に臨みました。 イグノーベル賞は、「人々を笑わせ、そして考えさせてくれる研究」に対して与えられる賞で、雑誌編集者のマーク・エイブラハムズによって1991年に創設されました。 受賞研究: 聴覚遅延フィードバックを利用した発話阻害の応用システム「SpeechJammer」 受賞研究の概要: 言葉を喋っている人に作用させて強制的に発話を阻害するシステム「SpeechJammer」を開発した。一般に発話に対し、数百ミリ秒程度の遅延を加えて話者の聴覚に音声をフィー

    ryozo18
    ryozo18 2012/09/21
    産総研△