タグ

2014年3月28日のブックマーク (14件)

  • もうだませない STAP細胞を追いつめたソーシャル調査 ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞

    世紀の発見がソーシャルメディアによって追いつめられている。理化学研究所が発表したSTAP細胞は、その存在自体すら疑われる状態となった。問題を明らかにしたのは、ブログや掲示板、まとめサイトなどだ。論文の画像流用や研究者の博士論文のコピペを次々と指摘し、科学に対する信頼すら揺るがしている。海外匿名サイトが検証「かっぽう着」「リケジョ」、STAP細胞は科学的な発見以外の部分も含めて大きな注目を集め

    もうだませない STAP細胞を追いつめたソーシャル調査 ブロガー 藤代 裕之 - 日本経済新聞
    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
    "科学に対する信頼すら揺るがしている"  科学への信頼がいつ揺らいだのん?
  • 株式会社ラックランド

     LUCK LAND ホーム 企業情報 事業内容 制作事例 IR情報 採用情報 Overseas group companies information 小 中 大 2024.02.07 [プレスリリース]「第52回 国際ホテル・レストラン・ショー」出展 2024.02.07 [プレスリリース]「第58回 スーパーマーケット・トレードショー2024」出展 2024.01.29 [プレスリリース]岡山のまちづくりプロジェクト、「杜の街グレース」 【岡山初登場】至高を集約した話題のスパ&ウェルネス新施設 ラックランドが地方活性化への新たなライフスタイル創造に貢献 2023.09.20 [プレスリリース]【特許取得】商空間設備における効率化&省エネ化の実現へ新技術「コールドリクレイムシステム」 真逆の機器組み合わせで相乗効果を生み出す画期的な発明 2023.09.05 【環境への取り組み:導入

    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
    面白いなあ
  • NTTデータ、米Tableauとパートナー契約

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    NTTデータ、米Tableauとパートナー契約
    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
  • 学歴・収入で子に学力差=勉強習慣、親の関与も影響―学力テストで分析・文科省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    学歴・収入で子に学力差=勉強習慣、親の関与も影響―学力テストで分析・文科省 時事通信 3月28日(金)13時7分配信 両親の学歴や世帯収入が高いほど子どもの学力も高い傾向にある一方、家庭環境にかかわらず宿題をする子も学力が高いことが、昨年4月の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)を基に実施した文部科学省の委託研究で28日、分かった。収入が増えるにつれ塾代などの学校外教育費支出が多くなり、子どもの正答率も高まった。 経済力など家庭状況と子どもの学力との関係を全国規模で調べたのは初めて。親が子どもにや新聞を読むよう勧めたり、読み聞かせしたりすることも学力に強く影響していた。 研究グループの代表で、お茶の水女子大の耳塚寛明教授は、家庭環境による学力格差を克服する上で鍵となる取り組みを示しているとした上で、「学校や家庭でこれらに配慮をした指導を広げていくことが必要だ」と話している。 昨

    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
  • STAP細胞の問題はどうして起きたのか/片瀬久美子 - SYNODOS

    STAP細胞は、画期的な発見として一月末に大々的に発表され、研究者のキャラクターも話題となりメディアに盛んに取り上げられました。ノーベル賞級の発見だとして世間が熱狂ムードにある中、私は違和感を感じ、次のようにツイッターでつぶやきました。 「STAP細胞の研究についての色々な意見を見て思ったのですが、論文の共著者に有名な研究者の名前があるからきっと信用できるだろうという意見が散見されました。共著者に著名な研究者がいるかどうかではなくて論文の中身で判断しないと危ういです。過去の捏造問題から何も学んでいないことになります[*1]」(2014年1月30日) 論文公表直後から、再現できないという報告が相次ぎ、「小保方さんが自分でも意識していないコツがあるのではないか?」「成功に必要な手順が特許の関係で隠されているのではないか?」などという憶測がなされ始めました。残念ながらその後、STAP細胞の論文に

    STAP細胞の問題はどうして起きたのか/片瀬久美子 - SYNODOS
    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
    本人もアレだが周りの環境の問題も指摘
  • ぼくもウンコ漏らしました

    まずはスペック。30代半ば男、都内勤務サラリーマン、仕事中の服装はスーツではない。 ついにおれにもうんこを漏らす日がやってきた。 とは言え先人たちの偉業に比べれば大したことは無い。いや、先人の教えがあったからこそ冷静さを失わずに最小限の被害にとどめられたのかもしれない。 その日は朝からおなかの調子が良くなかったんです。お酒を飲みすぎた翌日はユルくなりがちなおれだけどいつにも増して良くない感じがしてました。何度トイレに行っても30分後にはなんとなく便意をもよおすような状態。朝からもう4回目のトイレ、便意はあるもののもう何も出ない。オフィスを出てトイレまで来たのに手ぶらで帰るわけにはいかないのでタバコでも吸って行こうと喫煙所に向かいました。 喫煙所はうちの会社が入っているビルの一階、裏口を出たところにあります。タバコに火を点け大きく吸い込む。おなか(というか肛門あたり)が気になってなんだかおい

    ぼくもウンコ漏らしました
    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
    「まずはスペック」でもうダメだったw
  • ファン・サポーターの皆さんへ | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE

    浦和レッズはクラブ内の処分や体制・ルールの見直しと並行して、いわゆるゴール裏中心部のサポーターと今後のありかたについてコミュニケーションを図っておりましたが、昨晩(3月27日)サポーターグループ11チームよりチームを解散するとの申し出がありました。 当該チームより「過去のトラブル及び今回の事案について、当事者としての責任を認識し、全員で解散を決めました。今後は、差別撲滅に向けた取り組みを含め浦和レッズのために行動していきます」とのコメントがありました。 浦和レッズはクラブの現状を共有した上での申し出と理解しました。 浦和レッズは今回の事案を糧として生まれ変わるとの決意で取り組んでおります。多くの方々と一度に話し合うことは困難ですが、今後とも時間をかけながらも、楽しいスタジアム、熱狂するスタジアムについてファン・サポーターの皆さんと共に考えて行きます。 尚、今回解散するチームはB-ROCK

    ファン・サポーターの皆さんへ | URAWA RED DIAMONDS OFFICIAL WEBSITE
    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
    UBも解散か
  • 別格の存在感を示す次世代エース南野拓実 リオ世代唯一のブラジル行きを狙える逸材 - スポーツナビ

    西が丘で行われたU−21とU−19の練習試合に出場したC大阪の南野。全得点に絡む活躍を見せた 【写真:アフロスポーツ】 春番の陽気に恵まれた26日の東京・味の素フィールド西が丘。アルベルト・ザッケローニ監督以下、日本代表スタッフが勢ぞろいする中、U−19日本代表とU−21日本代表のガチンコ対決という非常に珍しい練習試合が30分×3の形式で行われた。 J1でコンスタントに出場機会を得ているMF野津田岳人(広島)やDF岩波拓也(神戸)、1月のU−22アジア選手権(オマーン)で4得点をたたき出したFW中島翔哉(富山)らを前に、U−19代表の若い世代は「失うものは何もない」とチャレンジャー精神を強く押し出した。 最近の過密日程のため、前日のVONDS市原(関東リーグ1部所属)との練習試合を免除されたエース・FW南野拓実(C大阪)は「明日のU−21との試合はすごいアピールの場。みんなも自分も燃え

    別格の存在感を示す次世代エース南野拓実 リオ世代唯一のブラジル行きを狙える逸材 - スポーツナビ
    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
    "だが、彼らは結果的に超過密日程を強いられ、ケガや過労に悩まされた。(略)協会は今、若き才能がどの年代別代表をメインに活動するかを明確に定めている"
  • 手塚治虫の机の「開かずの引き出し」が開いた!その発見資料と反響

    手塚治虫氏の実の娘である手塚るみ子さんの、最初のツイートを引用します RumikoTezuka ‏@musicrobita 「今日(※2014年3月27日)は半日かけて新座スタジオで父の書斎机の片づけをしてきました。実は昨年FRRE DOMMUNEで展示した机は引き出しの鍵を紛失して、ずっと開かずの状態でした。どうにかメーカーを探して合鍵を作り、机とロッカーをなんと25年ぶりにご開帳!そりゃもうなかなかの宝物殿でした!」 それならもちろん、出てくる資料も、その反響も大きなものになるに決まっています。とくに”意外”なイラストも発見され、そこから別の漫画家をみなが連想したり…そんな一件です。 続きを読む

    手塚治虫の机の「開かずの引き出し」が開いた!その発見資料と反響
    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
  • 繰越欠損金3兆円減、法人税収に追い風 12年度末 4年連続減、リーマン危機前に近づく - 日本経済新聞

    法人税収が伸び悩む要因となってきた「繰越欠損金」が減少してきた。国税庁が27日まとめた会社標調査によると、2012年度末の残高は11年度末比3兆円減の73兆円と4年連続で減り、リーマン危機前の70兆円弱に近づいてきた。企業の収益回復に合わせ税収が上がりやすくなっているといえ、法人税改革の追い風にもなりそうだ。法人課税には企業の税務上の赤字(欠損金)と翌期以降の黒字(課税所得)を相殺できるルー

    繰越欠損金3兆円減、法人税収に追い風 12年度末 4年連続減、リーマン危機前に近づく - 日本経済新聞
    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
    2012年度末ですでに改善してるのか。これは今年はさらに税収が期待できるな。消費増税やめようぜ
  • “差別横断幕”のレッズサポ・リーダーは「市役所勤務の40代」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    3月8日、サガン鳥栖戦で埼玉スタジアムの209入口に掲げられた「JAPANESE ONLY」の横断幕は、FIFAがもっとも力を入れて根絶を目指している“人種差別”と認定された。事態を重く見たJリーグは、23日におこなわれた清水戦を史上初の「無観客試合」とすることに決定。主催の浦和にとっての損失は3億円近いという。 「あれは人種差別じゃないよ。じつは昨年あたりから、浦和サポーターたちが観戦する北側のゴール裏席に、試合よりもサポーターたちを見に来る外国人が増えていた。外国人客は、一生懸命応援しているサポーターたちの姿を写真に撮ったり酒を飲むことが目的。これじゃ統制の取れた応援ができない。だからあれは、そういう人たちに向けた注意書きのつもりだったのだろう」(サポーターで賑わう浦和区内の飲店店長) そこで気になるのが、誰が横断幕を掲げたか、という点だ。浦和には3千ものサポーター集団があるとい

    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
    あれま、団体名も特定しちゃったのか
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
    なんぞ?
  • ワタミ、人手不足解消へ60店閉鎖 居酒屋の1割 - 日本経済新聞

    ワタミは27日、運営する居酒屋の1割となる60店を2014年度中に閉店すると発表した。昨年設置した外部の弁護士などによる有識者委員会が店舗の労働環境の改善を指摘していた。今後は閉店した店舗の人員をほかの店舗に振り分けて慢性的な人手不足を解消させる。外産業では景気回復で人手不足が深刻だが、人手不足解消を理由とした閉鎖は珍しい。同社が昨年7月に設置した有識者委員会は1月にまとめた報告書で「所定労

    ワタミ、人手不足解消へ60店閉鎖 居酒屋の1割 - 日本経済新聞
    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
    景気回復すればブラック企業は生き残れなくなる
  • メガバンクのフロア丸ごと偽装請負/三菱UFJ銀の監督 金融庁に徹底求める/大門議員

    共産党の大門実紀史議員は26日の参院消費者特別委員会で、三菱東京UFJ銀行が「偽装請負」で日立製作所から子会社を通じて労働者を派遣させている問題を告発し、金融庁が同行の違法行為を改めるよう監督の徹底を求めました。 大門氏は三菱東京UFJと日立の偽装請負を厚生労働省東京労働局が職業安定法違反で是正指導したことを暴露。東京・大手町の三菱東京UFJ店で偽装請負で働き、東京労働局に内部告発した日立子会社の女性の訴えをもとに「メガバンクの最先端の職場のフロア丸ごとが、偽装請負で成り立っている」と違法行為の一端を紹介しました。 こうした不祥事について、銀行法53条は30日以内に金融庁に報告するよう銀行に求めています。大門氏は「偽装請負を改善しますということも含めて、報告はあったのか」と金融庁に尋ねました。 金融庁監督局の池田唯一審議官は、三菱東京UFJが是正指導を受けた事実を認め、「昨年8月に改

    メガバンクのフロア丸ごと偽装請負/三菱UFJ銀の監督 金融庁に徹底求める/大門議員
    ryozo18
    ryozo18 2014/03/28
    PMOの常駐系?