タグ

2017年6月19日のブックマーク (7件)

  • RECA - 地球経済循環分析モデル

    NEWS 2025-05-15 地域経済循環分析用データ2020年試行版の提供を開始しました 2023-02-09 「地域を強く。地域経済の分析セミナーVol.2~地域経済のこれからを考える~」「地域を強く。地域経済の分析セミナーVol.3~地域政策がもたらす効果の検討~」 2022-05-13 地域経済循環分析用データ2018年版を公開しました。 2022-05-13 環境省の地域経済循環分析自動作成ツールがバージョンアップされました 2022-05-13 環境省の地域経済波及効果分析ツールがバージョンアップされました。 2022-02-16 「地域を強く。地域経済の分析セミナー ~地域づくりと地域経済の関係を紐解く~」 2021-02-05 地域と共生した再生可能エネルギーの導入・運用回答フォームはこちらです! 2020-06-08 地域経済循環分析用データ2015年版を公開しました。

    ryozo18
    ryozo18 2017/06/19
    これページタイトルが「地球」ってなってるけど、「地域」の間違いだよね?
  • 優秀な人材の流出が多かったテック企業24社

    テック業界にはチャンスがあふれている。 しかし、優秀な人材の確保という点では、全ての企業が同じというわけではない。 求人サイトPaysaは最近、2016年4月~2017年4月の1年間で、優秀な人材を確保できた企業と、苦戦した企業を発表した。 Paysaは、19万8000社の過去15年間の履歴書、求人情報、社会活動など約745万項目を分析できる、オリジナルの機械学習テクノロジーCompanyRankを使って、被雇用者の動きを追跡した。 各企業のCompanyRankスコアは、自社より高いランクの他社社員をキャリア採用すればアップし、逆に従業員が退職し、自社よりも低いランクの他社からの採用で補った場合はダウンする。 以下に、今年大幅にスコアを落とした24社を挙げる。

    優秀な人材の流出が多かったテック企業24社
    ryozo18
    ryozo18 2017/06/19
    グルーポンの名前を見かけてちょっと吹いたw
  • 徘徊対策に「おかえりシール」 QRコードに連絡先情報:朝日新聞デジタル

    認知症の人が徘徊(はいかい)しても早く見つけられるように、その人の緊急連絡先などがわかるQRコードを印刷したシールを奈良県橿原市の介護事業所が製薬会社と協力して開発した。名付けて「おかえりシール」。ばんそうこうのように体に直接貼れるのが特徴だ。 開発したのは居宅介護支援事業所「実生イーライフ」を運営するケアマネジャーの小林孝博さん(49)。2015年から自治体や個人向けに販売する。 小林さんは介護施設でケアマネとして十数年勤めた。徘徊する認知症の人を家族がさがす様子を何度も見てきた。家族が身元の分かるカードを作ったり、GPS端末を準備したりしても、人が持たずに外出することも多かった。 「ばんそうこうのように体に貼れるものなら」と考えたことが、開発のきっかけになった。高取町の共立薬品工業に相談し、シールを開発した。 シールは50枚セット(税別3500円)。最初にスマートフォンなどでQRコー

    徘徊対策に「おかえりシール」 QRコードに連絡先情報:朝日新聞デジタル
    ryozo18
    ryozo18 2017/06/19
    へえ
  • アマゾンがホールフーズ買収 財務的にはホームラン! : Market Hack

    アマゾン(AMZN)がホールフーズ(WFM)を一株当たり42ドル、137億ドルで買収します。これは現金による買収です。 アマゾンはホールフーズのブランドを今後も使用する考えです。 ホールフーズは2016年の売上高が157億ドル、顧客数3,000万人、毎週同社の店舗を訪れる顧客数が800万人、社員数8万7千人、店舗数464のスーパーマーケットです。 同社は新鮮でヘルシーな高級品でリーダー的な存在で、デリ、ベーカリーなどの調理済みの料理が総売上高に占める割合が19%と高いです。 また売り場面積当たり売上高、ならびにEBITDAマージンは、上場品小売業者の中で最も高いです。 しかし最初、一部の自然ファンから熱烈に支持されていたホールフーズは、業容を拡大するにつれて「お金持ちに迎合している」という評判が立ち、コアなファンが離れて行きました。 また労使問題などもあり、ここ数年、経営的には「曲が

    アマゾンがホールフーズ買収 財務的にはホームラン! : Market Hack
    ryozo18
    ryozo18 2017/06/19
    Amazonの垂直統合路線は気になる
  • 何が1990年以降の貿易量の増加をもたらしたのか - himaginary’s diary

    クルーグマンが、最近は貿易量の増大の話は旬ではなくなった――一つには貿易量がプラトーに達したため、もう一つにはトランプという喫緊の課題が出てきたため――と断りつつも、1990年から大不況前までの貿易量の増大をもたらしたメカニズムについて考察している。 そこで彼は、輸送コストなどの障壁が、経済学者のいわゆる「有効保護率」と同じ働きをするのではないか、という考えを示している。 有効保護率という概念について彼は次のように説明している:輸入代替産業の保護を試みるある国が、自動車に関税を課すが自動車部品には関税を課さない場合、その国は事実上、自動車の組み立て産業を保護していることになる。 例えば自動車の関税率が20%であると同時に、価値にして輸入車の半分を占める部品は関税なしに輸入できるものとすると、自動車組み立て産業のコストが輸入先よりも40%割高だとしても、その産業は成立する。従って20%の名目

    何が1990年以降の貿易量の増加をもたらしたのか - himaginary’s diary
    ryozo18
    ryozo18 2017/06/19
    "それはますます一回きりの出来事であったように見える"
  • 経済統合は皆を得させるか? - Metaeconomics

    今回は,近作 Christopher P. Chambers and Takashi Hayashi, Can everyone benefit from economic integration? February 2017.pdfはこちら の紹介である. 経済と経済とが統合することによって誰も損をしないような資源配分ルール,より広く言うなら,所謂「グローバリゼーション」によって誰も損をしないような資源配分ルールというのは可能であろうか? 競争均衡解がこの性質を満たさないことは容易に示せる.2財の交換経済を考えよう(生産経済を考えることもできるのだが,これから書くのは不可能性の話なので,交換経済でさえ不可能なのに,いわんや生産経済においてをや,である).の3人は で表現される同一のコブ・ダグラス型選好(これに意味はない)を持つとしよう. 3人の初期保有は ,, で与えられるとしよう. こ

    経済統合は皆を得させるか? - Metaeconomics
    ryozo18
    ryozo18 2017/06/19
    メモ
  • [書評] 東芝解体 電機メーカーが消える日(大西康之): 極東ブログ

    他の人にはどうでもいいことなのだが、私は関東逓信病院で生まれた。父がNTTの前身、電電公社員だったからである。そして、「逓信病院」という名称が残すように、電電公社となる以前、その病院は逓信省に所属していた。つまり、現在の民営化NTTもこの名前の病院と同じ道を辿り、国家機関から公社を経ていた。 父は晩年、年金の関連で、戦後のごちゃごちゃしていた時代について自身の記憶で整理し、当初、逓信省の公務員であったことを証明していた。そこに何か誇りのようなものがあったのか今となってはわからないが、彼はまた、NTTの民営化を嫌ってもいた。その前に辞めた。そうした電電マンの父が私に残してくれた言葉がある。「いいか、電電公社というのはダルマだ。手も足もないんだ。だから手と足を大切にしなければ、前に進めないんだ」と。 父は、自身は嫌っていたNTTではあっても息子の私がそこに就職することを望んでいたのではないかと

    [書評] 東芝解体 電機メーカーが消える日(大西康之): 極東ブログ
    ryozo18
    ryozo18 2017/06/19
    メモ