タグ

cloudに関するryozo18のブックマーク (79)

  • Amazon EC2性能検証!気になるパフォーマンスをインスタンスタイプやリージョン毎に計測・比較してみた - 元RX-7乗りの適当な日々

    大手クラウドサービスであるAmazon EC2では、9種類ものインスタンスタイプ(サーバの種類)から、利用したいスペックのサーバを選択できます。また、EC2のサーバは、4ヶ所ものリージョン(アメリカ東海岸、同西海岸、ヨーロッパ西部、シンガポール)から稼動させる場所を選択することができます。 ここで、気になるのが、Amazon Web Servicesの説明ページで、各インスタンスタイプの公表スペック差異として、EC2独自のCPU単位である"ECU"の数値や、IO性能のModerate(中)やHigh(高)で、どのくらいパフォーマンスが違うのかが見え辛いといった点。 また、一部の場所ではパフォーマンスが出ていない等の話が以前に出ていましたが、4ヶ所のロケーション(Region)によって、各場所でのインスタンス性能が全く同じなのか等も気になるところ。 ここを解明すべく、各種ベンチマークを実行し

    Amazon EC2性能検証!気になるパフォーマンスをインスタンスタイプやリージョン毎に計測・比較してみた - 元RX-7乗りの適当な日々
  • Hadoopを表計算のように使える「InfoSphere BigInsights」、IBMが発表

    IBMがHadoopをベースにしたデータ分析ソフトウェア「InfoSphere BigInsights」を、先週ローマで開催された同社のイベント「IBM Information On Demand Europe 2010」で発表しました。 InfoSphere BigInsightsは、Apache Hadoopをベースにした分析エンジンの「BigInsights Core」と、その上で大規模データをWebブラウザを利用してスプレッドシートのようなユーザーインターフェイスで分析を行える「BigSheets」の2つから構成されます。 BigSheetsで表計算のようにデータ分析 BigInsights CoreのベースとなっているHadoopは、数百万件など大規模なデータを大量のサーバで分散処理するためのオープンソースのソフトウェアです。Yahoo!やFacebook、日ではCookpad

    Hadoopを表計算のように使える「InfoSphere BigInsights」、IBMが発表
  • オンプレミスの資産をクラウド化する手段に――Microsoftと富士通のクラウド提携

    Windows Azureを活用したビジネスで協業するMicrosoft富士通は、Microsoft製品を資産として抱える企業顧客のクラウド化を支援すると表明した。 米Microsoft富士通は7月12日(現地時間)、米国ワシントンD.Cで開催中のパートナー向けカンファレンスで、Microsoftのクラウド向けプラットフォーム「Windows Azure」を活用したビジネスで協業すると発表した。協業についてマイクロソフトと富士通が13日に都内で記者会見を開き、提携の狙いや方向性などを説明した。 2社の協業内容は、1.「Windows Azure Platform Appliance」の共同開発、2.Windows Azure Platform Applianceを利用した富士通によるサービス提供、3.富士通が5000人規模のWindows Azure技術者を養成、4.Windows A

    オンプレミスの資産をクラウド化する手段に――Microsoftと富士通のクラウド提携
  • Amazon.com、社内システムをクラウドへ移行中。オンプレミスからクラウド移行へのケーススタディ

    「ドッグフードをべる」とは、開発中の自社製品の使用をマイクロソフト流に言った言葉ですが、それを「自分たちのシャンパンを飲む」(drink our own champagne)と言い換えたのは、社内システムを自社サービスであるAmazonクラウドに移行しているAmazon.comのIT部門ディレクター Jennifer Boden氏。 Amazon.comは、社内システムとしてオラクルのeBusiness Suite、BMCソフトウェアのRemedy AR System、マイクロソフトのSharepointやExchange Serverなどをオンプレミスで使用していましたが、これをAmazonクラウドへ移行したとのこと。 SearchCloudComputing.comの記事「Amazon.com attempts IT switch to cloud computing」がその様子を伝

    Amazon.com、社内システムをクラウドへ移行中。オンプレミスからクラウド移行へのケーススタディ
  • PoweredBy - HADOOP2 - Apache Software Foundation

    Powered by Apache HadoopThis page documents an alphabetical list of institutions that are using Apache Hadoop for educational or production uses. Companies that offer services on or based around Hadoop are listed in Commercial Support. Please include details about your cluster hardware and size. Entries without this may be mistaken for spam references and deleted._ _ To add entries you need write

  • 「富士通ならではの垂直統合を強みにクラウドを推進」 山本正已社長が経営方針を説明

  • クラウドではセキュリティの考えを変える必要がある:トレンドマイクロCEO

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「わたしたちは今、ハイブリッドクラウドの世界に生きている」――。7月7日に開催されたトレンドマイクロの情報セキュリティカンファレンス「Direction 2010」の基調講演で同社代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)のEva Chen氏はこう語り、ハイブリッドクラウドの世界では、セキュリティも変える必要があると主張する。 現在一般的に理解されているハイブリッドクラウドは、Amazon.comやGoogleMicrosoftなどのパブリッククラウドと、企業が自ら運営するプライベートクラウドとの併用を称するが、Chen氏はそれも含めて、ハイブリッドクラウドの世界にわたしたちはいると説明する。Chen氏が指すハイブリッドクラウドとは、「

    クラウドではセキュリティの考えを変える必要がある:トレンドマイクロCEO
  • クラウド時代のビジネスモデルの行方

    大手ITベンダーのトップが先週、相次いで今後の経営戦略について会見した。その中から各社の事業スタンスによって違いが浮き彫りになったクラウド時代のビジネスモデルに注目してみた。 垂直統合モデルを志向する富士通とオラクル 富士通、マイクロソフト、日オラクル、シマンテックといった大手ITベンダーの経営トップが、このところ相次いで今後の経営戦略について会見した。各社とも今後、最も注力する事業として挙げたのはクラウドコンピューティング事業。しかし、それぞれの事業スタンスによって、そのビジネスモデルに違いがあることも浮き彫りになった。キーワードは「垂直統合」である。 「クラウド事業における当社の最大の強みは、この事業に必要なコンピューティングやネットワーク、運用管理などの技術や製品を取りそろえた垂直統合のビジネスモデルによって高い信頼性を提供できることだ。今後もこの垂直統合モデルを一層強化していく」

    クラウド時代のビジネスモデルの行方
  • 【これは必読】Azureの実践的な書籍をなんと無料で公開。PDFダウンロードも可:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ

    Windows Azureのチームブログ(英語)をちゃんと見てると三文の得があるかもしれない。 7月6日付けの投稿で、新しいWindows Azureのが無料でダウンロードできるよ!という 案内が掲載されている。この、値段は安めに設定されているが書籍として販売されており、 Vol1とあるので初回のみフリーダウンロードで世に広めようという思惑の模様。 PDF版の無料ダウンロードはコチラから。 期間限定かどうかは謎なので早めにゲットしていただきたい。 無料なので是非ダウンロードして実際に中身を見ていただきたいのだが、マイクロソフトUKの エバンジェリスト Eric Nelson @ericnel が編集を担当し、15人の開発者が20の記事を 寄稿した体裁になっており、実践的な内容になっている。 トビラの紹介文からの引用--- Developers have been exploring

    【これは必読】Azureの実践的な書籍をなんと無料で公開。PDFダウンロードも可:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ
  • クラウド(NECが地銀向け基幹システムを販売)

    クラウド(NECが地銀向け基幹システムを販売) 日経新聞平成22年3月19日付記事です。同じ内容の報道を同日付のニッキンも掲載していました。NECがクラウド指向型共同利用サービスとしてBankingWeb21を4月から販売活動するというものです。八千代銀行と共同開発したオープン系のBW21と関連サブシステムとの連携機能、および、バックアップ・システムを提供するそうです。全体コストの15~20%を削減でき、東西センター利用によるBCP体制を売り物にするということです。従量制料金で、預金量2兆円規模の銀行であれば、初期費用20億円、年間費用10億円程度です。5年で20行程度の採用を見込み、累計200億円の売り上げを目指すということです。両紙ともにNEC提供の資料を掲載しており、ニッキンには副社長コメントも載っていますので、NECが正式にリリースしたのでしょうが、同社Webサイトには何も発表があ

  • 国内コンプライアンス市場、内部統制・IFRS・クラウドの影響で拡大傾向 | 経営 | マイコミジャーナル

    従業員数999人以下の中堅中小企業(SMB)市場の投資額規模については、2010年が2,760億円(前年比成長率17.8%増)で、2014年には4,782億円に拡大すると予測されている。 同社では、上場企業の多くが2回目の内部統制報告書提出を迎える2010年、財務分野では、監査人から指摘された情報システムにおける不備事項の改善を進めると同時に、国際会計基準(IFRS)への対応を検討する動きが広がっており、日独自の商慣行や取引関係を前提とした基幹システムの扱いが、ITに関するコストの観点から問題となっていると指摘している。 財務以外の分野では、大規模リコール/製品回収、改正労働基準法、改正省エネルギー法、東京都の総量削減義務/排出量取引制度など、国内産業界に対する厳格な法令遵守を求める動きが表面化している。 こうした背景より、2011年以降も、コンプライアンス対策におけるICT利活用への需

  • 「2011年度はクラウドに賭ける」--マイクロソフトが経営方針を説明

    「2011年度は『We're all in』というスローガンのもと、とにかくクラウドに賭ける」――マイクロソフト代表執行役社長の樋口泰行氏は、7月6日に開催された2011年度経営方針記者会見で次のように語った。 リーマンショックに端を発する不況のあおりを受け、米国社でも創業以来となる大規模な人員削減を実施することになったマイクロソフト。樋口氏は2010年度を振り返り、「我々は“リセットピリオド”と呼んでいる。組織の再活性化、効率化を図った」と説明する。 しかしそんな厳しい年度でも、さまざまな成果があったという。2009年10月に一般発売したオペレーティングシステム(OS)「Windows 7」の売れ行きは好調で、「過去最高のペースで普及している」(樋口氏)とアピールする。今年度には法人への導入も格化するが、すでに約5360の団体や企業が導入表明をしている状態だという。また、6月に一般発

    「2011年度はクラウドに賭ける」--マイクロソフトが経営方針を説明
  • Chapter4:クラウドの歴史 | gihyo.jp

    クラウドコンピューティングにおける重要な概念である「複数のコンピュータを1つのコンピュータ資源と見なす」「⁠ネットワーク全体の資源を1つのコンピュータ資源として見る」という考え方は、コンピュータの黎明期とも言える1960年代、メインフレームの時代にはすでにあったものです。 初期のコンピュータ、メインフレームは非常に高価でした。しかも、同時に複数の作業をすることができなかったため、ほかの誰かが使っているときは使えないのです。そこで、ふとした瞬間に生じる空白の時間を複数ユーザに割り振るようにしました。交互に、こま切れに処理を行うことで、擬似的に複数のユーザが同時に作業できるようになったのです。これをタイムシェアリングシステム(TSS)と言います。 1960年代後半になると、電話回線経由でタイムシェアリングをするというコンセプトが生まれました。これはタイムシェアリングを同一組織内ではなく、外部ネ

    Chapter4:クラウドの歴史 | gihyo.jp
  • asahi.com(朝日新聞社):「ネット全履歴もとに広告」総務省容認 課題は流出対策 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。だが、個人の行動記録が丸裸にされて人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。  この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。  DPIは従来技術に比べてより多くのデータを集められるため、こうした「行動ターゲティング広告」に利

  • クラウドコンピューティングはメリット以上にリスクが大きい?

    セキュリティ資格を管理するITセキュリティガバナンス団体のInformation Systems Audit and Control Association(ISACA)が実施した調査によると、組織内でクラウドコンピューティングプロジェクト(クラウドプロジェクト)を管理するIT専門職の人の間には、依然として根強い不安があることが分かった。 米国のIT専門職1800人以上を対象とした調査で、回答者の48%がSaaS(Software as a Service)とクラウドは、メリットよりもリスクの方が大きい」と回答した。一方、「リスクは適切なバランスが取れている」または「リスクよりもメリットの方が大きい」と答えたのは55%だった。 経営者や企業は、コストを削減する目的でITインフラ管理を外部に委託しクラウドの導入を進めている。また、景気低迷で多くの企業がクラウドベースのサービスを検討するように

    クラウドコンピューティングはメリット以上にリスクが大きい?
  • あなたの会社にクラウドは本当に必要ですか?

    企業はクラウドのどこに価値を求めるべきか 当たり前過ぎる話だが、企業ユーザーはクラウドが時代の流れであるから活用するのではない。クラウドが自社に価値をもたらしてくれるから採用するのである。基に立ち返って、クラウドが企業ユーザーにどのような価値を提供してくれるかを冷静に検討することが重要だ。 特に、従来型の企業内システム(クラウドとの対比で特に「オンプレミス」と呼ばれることが多い)と比較して具体的にどのような違いをもたらしてくれるのかに注目する必要がある。 クラウドはコスト削減の価値を提供するか クラウドに関するユーザー調査結果ではコスト面のメリットがクラウドの価値として挙げられることが多い。たとえばAmazon S3のギガバイトあたり月額15セントという従量制料金は確かに安価に思える。 ピークがはっきりしており、特定の時期(たとえば、年末、新年度開始時)だけにハードウェア・リソースの利用

    あなたの会社にクラウドは本当に必要ですか?
  • 日本IBMとNISSAY IT、日本生命の開発テスト環境をプライベートクラウドで構築

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ニッセイ情報テクノロジー(NISSAY IT)と日IBMは5月31日、クラウドコンピューティング技術を活用し、日生命における基幹ウェブシステムの、開発およびテスト向けIT環境を構築すると発表した。同プロジェクトは5月から開始しており、2010年9月から新環境が稼働する予定。 今回両社が構築する新しい開発、テスト環境の特長は、あらかじめ必要なIT資源を設計して確保する従来の環境と、開発量の変化に応じて柔軟に資源を割り当てるクラウドコンピューティング環境の両方を共存させる構成となる点。IT資源の集約と標準化により活用効率を上げるクラウド環境と、可能な限り番環境と同じ構成をとり、テスト品質を高める目的で個別に設計された従来のテスト環境を

    日本IBMとNISSAY IT、日本生命の開発テスト環境をプライベートクラウドで構築
  • 「個人情報漏えいは論理的にあり得ない」セールスフォース宇陀社長

    「個人情報漏えいは論理的にあり得ない」セールスフォース宇陀社長 セールスフォース・ドットコムへの公開質問状(クラウド編、2回目/全2回) 月刊ビジネス誌『日経情報ストラテジー』と東京コンサルティングが共同で事務局を務める「オールジャパン競争力強化実行委員会」は、情報システムユーザー企業のCIO(最高情報責任者)が、情報システム提供企業に対して抱く疑問を「CIO公開質問状」として質問した。クラウドサービスを提供するIT(情報技術)ベンダー主要8社が公開質問状に回答した。記事では、セールスフォース・ドットコム宇陀栄次・代表取締役社長が、「クラウド」に関する疑問に回答する。 (前回に戻る) 質問3:情報保護・保証の考え方 Q:顧客企業のデータの保護・セキュリティーをどのように確保しているか。万が一の事故の場合の保証についてどう考えているか。 A:保証を求めるお客様とはSLA(サービス・レベル・

    「個人情報漏えいは論理的にあり得ない」セールスフォース宇陀社長
  • 伊藤 洋一|note

    ロシアウクライナ戦争終結を:ルカシェンコ これは非常に興味深い。プーチンの友人と見られていたルカシェンコが、ロシアに侵攻するウクライナを非難するのではなく、ロシアにも戦争を終結させるように呼びかけている。しかもロシアの国営テレビでのインタビューでだ。 プーチンがそれを事前に知っていたかどうかについては、ロシア国営テレビでのインタビューと言う事であり、プーチンは知っていたと考えられる。ルカシェンコは、自分の国に被害が及び、自国に戦争が拡大すると言うことを集結、呼びかけの理由に挙げているが、背景にはロシアが思ったほど強

    伊藤 洋一|note
  • Hadoopは企業のための新たな情報分析プラットフォームとなる、とCloudera

    グーグルが大規模分散システムのために用いているMapReduceという技術を、オープンソースとして実装したJavaベースのソフトウェア「Hadoop」です。 Hadoopは当初、Yahoo!やFacebook、Facebookといったネット企業が数テラバイト、ペタバイトにおよぶ大規模なログなどを分析するのに利用していましたが、現在ではVISAやJP Morgan Chase、China Moblieなど一般の企業でも大規模なデータ処理にHadoopを用いています。多くの処理がネットで行われるにつれ、「Big Data」と呼ばれる大規模データは処理のニーズはさまざまな企業に広がっています。 Hadoopは新しいデータ分析プラットフォームになる Hadoopの商用ディストリビューションを提供する「Cloudera」は、Hadoopをあらゆる企業、組織の情報分析プラットフォームにするというビジョ

    Hadoopは企業のための新たな情報分析プラットフォームとなる、とCloudera