タグ

ブックマーク / hadashia.hatenablog.com (2)

  • 将来は標準のDOM APIを使うのがより身近になると思ってる - @hadashiA

    最近、標準のDOM APIは別に悪くない、と考えるようになった。 そう考えて劇的に何か変わるかというと、現時点ではライブラリを使うことに慎重になるという気分的なものかもしれない。 気分が変わった結果として、僕は直近のプロジェクトのごくふつうのWebページでは、標準のDOM APIを直接さわる形に変更した。フレームワークは使わずRxJSのみ使っている。結果、パフォーマンスと細かいUIの挙動とコードの透明度が改善された。 標準のDOM APIは、べつに不必要に冗長なところがあるわけではないし、扱っているものが特別プリミティブ過ぎるとも思わない。むしろ、意図しない動作が入りずらく、インターフェイスが明示的にできている点なんかは優れている。 欠点があるとすれば、あらゆるスコープから好きなNodeの書き換えが禁止されてない点、クライアントサイドでのレンダリングのサポートが弱い点、何をするにもまず検索

    将来は標準のDOM APIを使うのがより身近になると思ってる - @hadashiA
    ryshinoz
    ryshinoz 2016/05/01
  • RxSwift 読んでる - @hadashiA

    RxSwiftをちょっとずつ読んでる。最初はちょっと継承構造が激しい印象を受けたけど、基的に関数型のワードに疎い自分でもとても読みやすいです。 Rxの不思議を理解していくと、アプリケーション内の別のパラダイムと仲良くする方法を考えるときのヒントになったり、まだ見ぬ応用が待っている予感がします。 ObservableとSink Rxは、関数型言語の知識や並行処理の知識がなくても普通に使えるため、まずはその辺の事柄に目をつむり、 Observable がどう作用しているか理解するところから見ていきます。 さて、 Observable のオペレーターメソッドはなにをしているんでしょうか。 Observable に生えている map やら flatMap やらの各オペレーターメソッドは、新しいObservableを作って返しますが、このとき返るのはもちろん、オペレーターごとの挙動がカスタマイズさ

    RxSwift 読んでる - @hadashiA
    ryshinoz
    ryshinoz 2016/02/25
  • 1