タグ

ブックマーク / please-sleep.cou929.nu (3)

  • プライベートブラウジングモードの判定

    プライベートブラウジングモードのいろいろ - Please Sleep の続き。あるブラウザがプライベートブラウジングモード (Private Browsing, InPrivate Browsing, Incognito) であるか JavaScript で判定する方法について。 browser history sniffing の対策が入りプライベートモードの一般的な判定ができなくなったと思われたが、ブラウザによっていくつかの API の挙動が通常・プライベートモードで変化するため、それを利用して判定ができるということを教えていただいた。 @cou929 http://t.co/1OE9k3kJv9 プライベートブラウズ判定方法あります、SafariだとlocalStorage,DNT Firefox Chromeは https://t.co/mDDRfUeCP9 — ma

    プライベートブラウジングモードの判定
    ryshinoz
    ryshinoz 2015/08/03
  • Friendly iFrame とサードパーティスクリプトのロード

    Friendly iFrame という、サードパーティスクリプトの呼び出し方法について調べた。手法自体はかなり古いもので、後述する iAB のドキュメントは 2008 年に出ているものだ。Google の DFP などでは現在でも使われている。 Friendly iFrame (FiF) とは サードパーティのスクリプト (広告タグや SNS のシェアボタン、ブログパーツなど) をページに埋め込む手法のひとつ。より狭義には、iAB が出す Best Practices for Rich Media Ads in Asynchronous Ad Environments (pdf) で説明されている、(主に) リッチアドのアドタグを設計・設置する際のベストプラクティス。 利点と他手法との比較 Friendly iFrame を他のサードパーティスクリプトの埋め込み手法と比較すると、ページのレ

    Friendly iFrame とサードパーティスクリプトのロード
    ryshinoz
    ryshinoz 2015/04/27
  • browserify をはじめてみる

    Browserify を触ってみたメモ。 Browserify とは CommonJS のモジュールの仕組み、つまり Node.js の require をブラウザ上でも使えるようにするもの、ということでいいみたい。Readme を読む限りは、npm にあるモジュールをブラウザ上にもっていくために作られ始めたような印象をうけるが、ちまたのエントリーをみていると AMD に代わりに CommonJS でフロントエンドの依存関係の管理をする (RequireJS ではなく、Node.js 感覚で require 関数をフロントエンドで使う) ためのツールとしても使っていいようだ。 やりたいこと 複数の js ファイルの依存関係を記述したい 最終的に、依存関係を考慮した順番で、ひとつの js ファイルに結合したい 作りたいのは第三者のサイトに埋め込んでもらうスクリプト (サードパーティスクリプト

    browserify をはじめてみる
    ryshinoz
    ryshinoz 2015/01/21
  • 1