タグ

2006年11月2日のブックマーク (9件)

  • インターネット時代のお手軽英語勉強術――ライティング編

    これまで3回に分けてネットを使った英語勉強術を紹介してきました。「読む」「聞く」「会話する」とくれば、最後は最も敷居の高い「書く」技術――すなわちライティングです。 外資系の企業や海外向けの部署にいる人でもない限り、滅多に使うことの無いのが英語のライティングです。情報を受け取る立場であれば、ブログを「読む」、ポッドキャスティングを「聞く」、ことができれば海外の情報についていくこともできますし、仮に海外出張や旅行をしたとしても、相手と「話す」ことができれば英語が書けなくてもそれほど苦労することはありません。 とはいえ、英語を書くことができれば、世界中の人とメールでコミュニケーションをとったり、情報発信することが可能になります。学ぶのは大変ですが、その分、挑戦する価値のある技術と言えるでしょう。今回は、そんな英語のライティングを勉強する方法を、ご紹介したいと思います。 →インターネット時代の英

    インターネット時代のお手軽英語勉強術――ライティング編
  • インストール管理 (InstallPad.com) | 100SHIKI

    インストール管理 (InstallPad.com) November 2nd, 2006 Posted in 未分類 Write comment これは便利そうである。 — 半年、いや、長くとも一年に一回はPCの再インストールをしている。なんとなくレジストリが肥大化しているときだとか、うっかりウイルスにひっかかってしまったときなどだ。 だが、ご存知のように再インストールは時間がかかるので面倒である。 そんなときに便利そうなのがInstallPadである。 このソフト、Windows用であるが、PCへのさまざまなフリーウェアを一括してダウンロード、インストールしてくれるという優れものだ。 またどのソフトをインストールするかの管理もできるので自分専用のリストをつくっておけば何回でも使い回しがきくし、友達と共有することもできるだろう。 半年に一度の面倒な作業はなかなか効率化されない。しかしそこに

    インストール管理 (InstallPad.com) | 100SHIKI
    ryu-ten
    ryu-ten 2006/11/02
    パソコンの再インストール時に使えるソフト
  • ★ 電脳ポトラッチ: 北朝鮮ストリートチルドレンと儒教

    北朝鮮ストリートチルドレンと儒教 ● 北朝鮮のストリートチルドレンの映像を報道特集で見た。 過去数年間に100万人の餓死者(一説には500万人)を出していると言われていることから、北の飢餓地獄の実態についてネットで調べたことがあった。映像で見るとそれよりさらに生々しい。 6〜7歳に見える女の子には片足がなく、松葉杖を器用に使って歩いていた。夜、線路に寝ていて列車にはねられ、足を切断したという。 野宿は冷え込むので、昼間のうちに日光で暖められた線路に寝て暖をとる路上生活者は多い。列車が来るのに気が付かずに寝ていて事故に遭うことは、当然ながらざらだ。 命からがら韓国に亡命して、民間施設(教会?)で暮らしている運のいい子どもたちもいる。小学校低学年くらいにしか見えない男の子は14歳だといい、それでも「こちらに来て一年で20センチも背が伸びた」のだと言う。栄養状態が改善されたためだ。 施設

    ryu-ten
    ryu-ten 2006/11/02
    資本主義による恩恵が大きすぎるからなぁ 共産主義の中国を今更尊敬できない自分がいる
  • http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/tachibana/media/061101_yutori/index.html

    ryu-ten
    ryu-ten 2006/11/02
    ゆとり教育の犯人は文科省・大臣官房広報調整官の寺脇研?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • マスコミも商売、記事のレベルは読者のレベル

    【コラム・断】銀行よ、恥を知りなさい(安部譲二さん) ……こういう記事を見て「マスコミ報道はバカがバカを再生産するシステム」と決め付けるのは早計。産経新聞では生活面にこのコラムを掲載した10月26日、経済面にまともな解説記事を出しています。 決算期をまたいで持ち越す赤字の「繰越欠損金」が、巨額の不良債権処理で拡大。決算で利益が出ても繰越欠損金で相殺される場合、法人税が免除される会計ルールがあり、同制度を利用できるのは銀行業界に限らない。しかも、繰越期間は日では最大7年だが、海外は15年程度認められる事例もあり、日が特殊なわけでもない。 読者の求める記事を書かなければ、そもそも読んでもらえない。安部さんのコラムで主要読者層にサービスしつつ、きちんと考えたい人には詳細な情報を提供する。新聞記者に良心はあります。無料のウェブ版は広告頼りなので、どうしても安直な記事が中心となりがち。それだけ見

    ryu-ten
    ryu-ten 2006/11/02
    記事を書いてる人間のレベルと読者のレベル 互いのレベルが合致したところに記事を放り込む それが編集者の仕事です
  • スムーズな人間関係を築くために、気をつけていること(部下に対して・編)

    ■部下との関係で気をつけていることはこちら 職場の人間関係でも、もっとも難しいと言えるのが上司-部下の間柄だ。これをこじらせると、仕事がうまくいかないばかりか、働く気まで失う結果になりかねない。部下の立場、上司の立場、いずれも難しい。いったい、どうやって立ち回ればいいのだろうか? そんな疑問に答えるべく、Oricon Styleは「職場の人間関係をうまくいかせるために気をつけていること」をリサーチした。ここでは、「部下に対して気をつけていること」のリサーチ結果を紹介しよう。 上司として部下に接していくときに注意すべき点として多くの回答者が挙げたのは【コミュニケーション】の取り方だ。具体的には【会話】【言葉遣い】などに気を遣う、という回答が寄せられている。「会話が基なので、なるべく部下と会話するようにしている(東京都/40代/男性)」「なれなれしい関係にならないようにするため、言葉遣いに気

    スムーズな人間関係を築くために、気をつけていること(部下に対して・編)
  • ZIPパス覚書

    「基」 「基」なんて言いつつ、その板や人によって違ってたり 大概、「投稿者の名前」、「板名」、「スレ名」、「今日の8」のどれか 「今月の○○(漢字)」 「今月の○○(漢字) → 旧暦(霜月とか師走とか)」 旧暦の検索は ココ とか 「今月の○○(数字)」 「今月の○○(数字) → 英語の月(NovemberとかDecemberとか)」 辞書は ココ とか ■注意■ 数字、英字とも全角・半角があるので注意 「今日の二」 「今日+2文字+漢字 → 六曜(大安とか仏滅とか)」 六曜の検索は ココ とか ココ とか 「今日の三」 「今日+3文字+漢字 → ○曜日」 「今日の四」 「今日+4文字+漢字 → 九星」 九星の検索は ココとか 「今日の4」 「今日+4文字 → 今日の月日」 ■例■ 2003年9月22日なら → 「0922」 ■注意■ 数字、英字とも全角・半角があるので注意 「今日の5

  • DQN日記( 同盟の落日 韓米日関係 )(2006-10-04)

    ryu-ten
    ryu-ten 2006/11/02
    韓国の共産化に歯止めかからず