タグ

2006年11月3日のブックマーク (3件)

  • 高橋名人にまつわる衝撃の事実 - 中野の鼻

    最近知ってしまった、衝撃的な事実をここで紹介したいと思います。 まず、携帯電話を用意して、メール編集画面などを表示してください。 そして、アルファベット入力に切り替えて、でもそのまでかな入力の時と同じように、このように入力してください。 「たかはし」 つまり携帯ボタンの、4を1回、2を1回、6を1回、3を2回押すわけです。 すると画面には、このように表示されているはずです。 「GAME」 そう!高橋名人がゲームの名人になるという事は、始めから決められていたことだったのです!!うおおおおおおお!!すげえーーーー!!!さすが高橋名人!!まさにゲームの神!!うっひょおおーーーーー!!! …なんか無理にテンション上げたけど、それほど衝撃の事実でもなかった気がしてきた。まあ、せっかくなんで携帯で実際やってみてください。なんかうれしいですよ。

  • 日本人に中東情勢が絶望的に理解できない理由: メディア探究

    これ圧巻。中東5000年の血で血を洗う歴史を90秒のフラッシュでみられる。(POLAR BEAR BLOGさん経由) 島国の日人には、この歴史の重みは感覚的に死んでも理解できないんだろう。 佐々木さんがソフトバンクの例え話に挙げていたモンゴル帝国の版図の大きさもこうして改めてみると特にすごい。 以前に旅行でいった中東の景色を見て思ったのは、当たり前だけど日と違って、国境を画する海もなければ、行く手や視界を遮る山林もない。一面だだっ広い砂漠や平原が延々と地平線の向こうまで続く。都市に城壁を築く以外には自分たちの集落や国を防ぐなんの地理的防壁がない。こういう景色の中を、東からは馬にまたがったモンゴルやトルコの騎馬隊が、西からは十字軍やエジプト人が入れ代わり立ち代わり攻めてくる。この地域の人々には、身を隠すところのない広場にいるネズミみたいな不安と恐怖感が常にあるのだろう。 現代においても、

    日本人に中東情勢が絶望的に理解できない理由: メディア探究
  • ぼくの中にまだ残っている「数学」 - Mugi2.0.1

    ■[Learning] ぼくの中にまだ残っている「数学」 今回の記事の発端は,以下の記事から。 タルタルソースも空を飛ぶ - 証明そのものに意味はない 痛いニュース(ノ∀`) - 答は合ってるのに×。先生どうして? 「数学で大切なのはプロセスだ。答なんてただの数字でしかない」 304 Not Modified - 数学はプロセスが9割 煩悩是道場 - 数学はプロセスが9割の学問か 中学校の数学の教員免許を取るために数学の基的なところは学んだことがある。が,当時学んだことはほとんど忘れた。微積分の公式など簡単なものさえ思い出すことができない。そもそも使う機会がなかった。人間の脳は使わないものからどんどん忘れる仕組みになっているようだ。 数学を学んで今も頭に残っているものもある。たとえば,微積分なら「細かく区切って見れば,真の値に近づく」という発想。 一般教養の「数学」という講義の最初で,教