タグ

ブックマーク / president.jp (9)

  • 韓国の「異常な反日」は丁寧に無視するしかない 政府は「国際世論」を味方につけよ

    反日姿勢を鮮明にすることで、支持率を上昇させたい 現在、日韓関係は過去最悪の状況になっている。これまで、わが国は韓国の一方的な主張を大人の態度で容認してきた。例えば慰安婦の問題、東日大地震以降の海産物の輸入規制、さらには元徴用工への賠償問題をめぐる問題について、韓国政府は誠意ある態度を示したとはいえない。 今回、政府は、安全保障を理由に韓国への輸出管理手続きを見直した。IT関連の部材に加えて、信頼できる国である"ホワイト国"から除外することが閣議決定された。今後、韓国への輸出が厳格に管理されることになると、韓国産業にはかなり大きな影響が出るとみられる。

    韓国の「異常な反日」は丁寧に無視するしかない 政府は「国際世論」を味方につけよ
    ryu-ten
    ryu-ten 2019/08/04
  • 「経営者には“サイコパス”が多い」不都合な真実 (2ページ目)

    ――CEOがサイコパス的であることは諸刃の剣であると思います。それが、その企業に与える影響についてどのようにお考えですか。 サイコパス度が高い人は、もしある従業員の能力が必要な水準に達していないと考えたら、冷酷に解雇の判断を下すことができます。経営リスクを伴う決断を下したり、それが失敗した場合でも精神的に回復する能力があるので、ビジネスの面はプラスになります。 しかし、その悪い面は、例えば自分が権力を持っているという理由だけで人を解雇したり、十分に計算せずにリスクを取ったりすることがあることです。それらは単なる「無謀な行動」です。失敗の後、精神的に回復する能力があっても、その失敗から学ぶことをしなければ、それはビジネスにはマイナスになります。サイコパス度が高いということは諸刃の剣で、その性格が間違って使われると、会社の状況が悪化します。 ――サイコパス度が高い経営者の具体例があれば、教えて

    「経営者には“サイコパス”が多い」不都合な真実 (2ページ目)
    ryu-ten
    ryu-ten 2016/08/27
  • コヴィー博士直伝!100%運がよくなる「超」思考法【1】

    コヴィー博士の遺作となった『第3の案』は、人生におけるすべての問題を解決し、私たちに幸運をもたらす思考法について説いただ。フランクリン・コヴィー・ジャパン副社長の竹村富士徳氏が、その全貌を解説する。 二者択一も妥協も「第3の案」には遠い スティーブン・R・コヴィー博士は著書『第3の案』で、二者の意見が対立したとき、私たちが最終的に求めなければならないのは、Aの案でもBの案でもない。意見が違う双方のニーズ(利害)を兼ね備えた「第3の案」であると説いています。これは、簡単な数式にすると「1+1=3以上」と表すことができます。私たちはとかく二者択一の選択か、2つの案を合わせた妥協案かと考えがちですが、創造的な「第3の案」を生み出すことこそが、私たちがしなければならない選択なのです。 「第3の案」を生み出すには条件があります。たとえば、AさんとBさんが協力して「第3の案」を生み出す場合、お互いが

    コヴィー博士直伝!100%運がよくなる「超」思考法【1】
    ryu-ten
    ryu-ten 2016/01/01
  • アイドル 百田夏菜子さん

    アイドル 百田夏菜子さん 1994年、静岡県出身。スターダストプロモーション所属。アイドルグループ・ももいろクローバーZのリーダー。愛称はかなこぉ↑↑。2010年に『行くぜっ!怪盗少女』でメジャーデビュー。メンバーの身体能力を活かしたアクロバティックなダンスが売りで、全力パフォーマンスがファンの間で感動を呼ぶ。2014年の3月に開催された国立競技場でのライブは、女性グループ初&史上最速結成6年での開催。 幼い頃から、家族揃って外といえば、「さわやか」さんでした。私だけが仕事で行けない日もありますが、そんなとき兄弟から「さわやかなう!」と写真が送られてくることもあって、うらやましいなあと思うこともありますよ。 朝からでもべられるほどのお肉党ですけど、幼い頃はしっかり焼いてあるハンバーグをべていました。でも父母がレアのハンバーグを注文していて、「いつかは自分も!」と思っていざべてみたら

    アイドル 百田夏菜子さん
    ryu-ten
    ryu-ten 2015/11/12
  • 年収300万、40代で2億貯めた男の通帳履歴 掃除夫がみつけた株取引の鉄則 (3ページ目)

    そして資産が2億円に達した今年、残された年齢と資産と向き合いながら、今がちょうどいい時期だと判断。退職を決意した。半年から1年はゆっくりする予定だが、別に避暑地で過ごすわけではない。土曜開催のセミナーや平日の株主総会を覗いて、株に関しては“年中無休”を貫くつもりだ。 www9945さんは金儲けに対して異常に貪欲でもなければ、未来予測が得意な天才というわけでもない。どこにでもいそうな愛想のいい中年男性が、どうして資産を増やせたのかといえば、それは株が心底好きだったからだろう。 「金融の手続きって、結構面倒くさいことが多いんですよ。資料を取り寄せて、書類に必要事項を書いて送って、さらに審査があって……。煩わしく感じてもお金が増える可能性があるなら、そこは必ずアクションを起こすべき。いい銘柄が向こうから寄ってくることはまずありません。自分で動くしかないんです。『その努力を今の仕事に活かせよ』と言

    年収300万、40代で2億貯めた男の通帳履歴 掃除夫がみつけた株取引の鉄則 (3ページ目)
    ryu-ten
    ryu-ten 2014/11/07
  • 脳科学が発見! 吸うと人を信じてしまう魔法の物質 (2ページ目)

    一般的に、直感の精度は年齢とともに高まっていきます。経験が少ないうちは内部モデルも単純ですが、大人になって経験値が増えてくると、「見た目は怖いが、口調がこういう人は信用できる」というように内部モデルに磨きがかかってきます。それゆえ普通は20代より40代40代より60代のほうが直感は当たりやすくなります。 一方、人は加齢とともに物事を楽観視する傾向があるので注意が必要です。相手を信用するかどうかという二者択一を迫られたとき、もっとも楽なのは相手を信じることです。信じる選択をすれば余計なことを考えずに済みますが、信じない選択をすると、リスクの程度や対応策など、さまざまなことを考えなくてはいけません。多くのことを同時に考えるのは脳にとって負担なので、年を取るほど「もう考えるのは面倒だ。きっと大丈夫だから信用しよう」と楽なほうに傾きがちです。このことは、お年寄りが振り込め詐欺にひっかかりやすいこ

    脳科学が発見! 吸うと人を信じてしまう魔法の物質 (2ページ目)
    ryu-ten
    ryu-ten 2014/02/24
  • 不運な目に遭っても、「すべて自分のせい」と思えるか

    私たちは、チャンスに恵まれるときもあれば、不運な目に遭うときもある。 会社員であれば、希望しない部署への異動や転勤がある。会社そのものが倒産することもあるかもしれない。プライベートでは家族の病気も不運であるし、事故に遭うこともある。こうした逆境や苦難は、誰でも避けたいものだ。 だが、不運に遭遇したとき、これをどうとらえるか。じつは、そこが億単位の年収を稼げるか、ミリオネアになれるかの試金石なのだ。 どのような出来事であれ、「起こったことは、すべて自分のせい」と考えられる人は、不運をチャンスに変えられる人である。 私は、それをある顧客から教わった。 東海地方で医療法人を経営するY理事長だ。 Y理事長は、大学の医学部で学び、勤務医生活を経て独立。独立した3年後には在宅医療を中心とした介護サービス会社を立ち上げ、NPO法人も運営している。 現在のY理事長の年収は、1億7000万円。 こう聞くと、

    不運な目に遭っても、「すべて自分のせい」と思えるか
  • ファンタジーに逃げる“下流”の人々 -「年収別」心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊【1】 (2ページ目)

    【土井英司】まずは「この1年間に読んで役に立った」から見ていきたいと思います。 1500万の人を見ると『デフレの正体』『日中枢の崩壊』などを読んでいて、社会、経済の全体像を捉えようとする姿勢がよく出ています。かなり、マクロな視野を持っていますね。さらに『ローマ人の物語』『三国志』などの歴史物も入っていて、国家規模の話に興味があることがわかります。 一方の500万の人は「日経トレンディ」や「あるじゃん」などを読んでいて、1消費者の視点が強いですね。 【成毛眞】僕は、1500万の人は刺激のないを読んでると思うな。『三国志』なんてモロにおじさんの読み物だし、『7つの習慣』なんて日では1996年に出版されただからね。10年以上前のを挙げてくるセンスって、よくわからない。 僕がいいと思うのは、むしろ800万の人。『もしドラ』を読んで触発されて、ドラッカー人の著作を読んでいる。いかにも大

    ファンタジーに逃げる“下流”の人々 -「年収別」心底、役立った1冊、ゴミ箱行きの1冊【1】 (2ページ目)
    ryu-ten
    ryu-ten 2013/07/07
  • ネガティブな感情との付き合い方

    ▼慶應義塾大学大学院特任准教授 ジョン・キムさんからのアドバイス ネガティブな感情の萌芽を感じたら、まずその存在をきちんと意識して、自分の中に居場所をつくってやること。私は不安や怒りを感じたら、静かに目を閉じて、「いまネガティブな感情が生まれているんだね。いいよ、しばらくそこにいても」と深呼吸しながら心の中でつぶやくことにしています。すると不思議なことに、不安や怒りのほうから逃げていくのです。ネガティブな感情にとって、優しく受けいれられる環境というのは居心地が悪いものなのでしょう。 想定外の出来事に関しても、同じ気持ちで受け止めるとよいと思います。上司の気まぐれも、じつは向こう側から見ると合理的な判断なのかもしれません。合理性というものは、世界に1つだけのように見えて、じつは人の数だけ存在しています。 さらにいうと、同じ人の中でも時と場合によって無数の合理性がある。そう考えると、まずは相手

    ネガティブな感情との付き合い方
  • 1