タグ

.Linuxに関するryuji108のブックマーク (34)

  • モダンな日本語 TeX 環境を整える - Qiita

    予定では昨日の続きで NumPy の配列操作について執筆するつもりでしたが、諸事情により急遽予定を変更して TeX での執筆環境構築について書きたいと思います。「 NumPy の配列操作 (2) 」については次回お送りします。 なぜ TeX で文書を書くのか 主に工学や理学など数式が多用されるような分野では 「Word で論文書いちゃダメ?」 といった議論があるほどで、一部では Word で書かれている時点でろくな論文じゃないだろうと思う文化もあるようです。一方で、 「僕が TeX を使うのを辞めた3つの理由」 などのように伝統ある TeX もいよいよ時代遅れになりつつあり Word で十分なのではないかといった声もあります。 ではなぜ 2014 年の現在において TeX で文書を書くのでしょうか。 筆者は TeX の優位性を次のように考えます。 可読性、修正等の容易性、再利用性、参照性、

    モダンな日本語 TeX 環境を整える - Qiita
  • Linuxでネットワークの監視を行えるモニタリングコマンド20選 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    今回は、Linux上でネットワークトラフィックの監視を行えるモニタリングコマンドについて、数あるコマンドから20個を紹介する。 1.iftop 以前にこちらでも書いているiftopは、個別のソケットで受信・送信パケットをひと目で見る事が出来るコマンド。 通信ごとに個別のプロセスを表示させることは出来ないが、どのホストとの接続がどの程度の帯域を使用しているのかはひと目で分かるだろう。 以下のコマンドでインストールが出来る。 sudo apt-get install iftop # Debian/Ubuntuの場合 sudo yum install iftop # RHEL系の場合 2.bmon 『bmon』は、グラフでトラフィックの負荷を表示してくれるモニタリングコマンドだ。 どのNICのトラフィックを表示させるかを上下キー、モニタリングを行うパケットの種類を左右キーで選択する。 このコマン

  • CPU、メモリ、ディスク使用量…ひと目でわかるモニタリングツール『Glances』コマンド | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    以前、モニタリングコマンド『nmon』を紹介したが、今回は同様に便利な『Glances』というコマンドについて紹介する。 このコマンドの特徴としては、多くの情報をひと目で確認出来るということだ。 さて、それでは早速インストールをしてみよう。 以下のコマンドを実行する事で、インストールが行える。 sudo apt-get install python-pip build-essential python-dev sudo pip install Glances sudo pip install PySensors インストール完了後、以下のコマンドで『Glances』を実行する。 glances ぱっと見で多くの情報を参照出来て、かなり便利なコマンドだ。 これはいいね!! 他には、どんな事が出来るんだろう?ヘルプの内容を見てみよう。 test@test-vm-ubuntu:~$ glance

  • 標準コマンドから乗り換えよう!より良いLinuxコマンドラインユーティリティー11選 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    Linuxの標準コマンドは強力なものではあるが、実際に人間が使う際にわかりやすいか、というと十分ではない。 そこで、今回はLinuxの標準コマンドから乗り換える事が可能なコマンドラインユーティリティーを調査、整理してまとめてみることにした。 1.df → dfc まずはこれ。以前にこちらでも記述している。 dfコマンドをより分かりやすくしたコマンドで、バーで利用率を認識することが出来る。 インストールは以下のコマンドで行える。 sudo apt-get install dfc (Debian or Ubuntu) 2.vmstat → dstat パフォーマンスのモニタリングでよく用いられるvmstatを、更に拡張したコマンドであるdstatにする。 dstatには、vmstatにはないネットワークに関するパフォーマンスが追加されており、見た目も見やすくなっている。 インストールは以下のコ

  • 無料で読めるlinuxのテキスト

    ウェブ上で無料で読めるお気に入りのlinux関連書籍をリストアップしてみました。 今後もいいものに出会えたら更新する予定です。 日語で書かれたlinux Linux標準教科書(Ver2.0.0) LPI-JAPANによる初心者向けテキスト。簡潔にまとまっていて文章も読みやすい。 フォーマット : PDF EPUB iPADアプリ Androidアプリ http://www.lpi.or.jp/linuxtext/text.shtml Linux道場 同じくLPI-JAPANによるlinux入門。 フォーマット : html http://www.lpi.or.jp/lpic_all/linux/ Linuxマスター.JP(リナックスマスター.JP) 各内容が細かくページ分けされていてる。充実した内容の解説集。 Linux Tipsを眺めるだけでも役に立つ。 フォーマット : html

    無料で読めるlinuxのテキスト
  • Lubuntu - インストール直後に行う設定まとめ ~WindowsXPから乗り換えを検討中の方へ~ | mogi2fruitsどっとねっと

    【2014年5月28日追記】 ※ LTS(長期サポート)の扱いについて ※ 当記事ではLubuntuのバージョンについては触れていませんが、家Ubuntuと純正Lubuntu(公式サイトからインストールしたもの)ではLTSの扱いが異なるようです。例えば家Ubuntuでは12.04はLTS(5年サポート)ですが、Lubuntuの12.04はLTSではありません。18ヶ月間のサポートとなります。 参考:Lubuntu 12.04 is now available | lubuntu Unlike Ubuntu, Lubuntu 12.04 is not a LTS, this version will be supported for 18 months. However, a lot of work has been done to improve the stability of th

    Lubuntu - インストール直後に行う設定まとめ ~WindowsXPから乗り換えを検討中の方へ~ | mogi2fruitsどっとねっと
  • Lubuntu 14.04セットアップメモ - 01647

    リンク UNetbootin, Universal Netboot Installer | Free software downloads at SourceForge.net lubuntu | lightweight, fast, easier Homepage | Ubuntu Japanese Team 2014年4月MLログの日時ソート The ubuntu-jp 2014年4月 Archive by 日付 Ubuntu 14.04 LTSをインストールした直後に行う設定 & インストールするソフト lubuntuマシン再セットアップ前メモ - 01647 2014-04-23 Lubuntu 14.04インストールA - Togetterまとめ Lubuntu 14.04インストールB - Togetterまとめ Lubuntu 14.04インストール USBフラッシュメモリに

    Lubuntu 14.04セットアップメモ - 01647
  • Lubuntu 14.04 その1 - 日本語環境の構築と確認・インターネットに接続せずLubuntuをインストールした時は

    Lubuntuはマルチランゲージに対応したOSなので、日語の表示やインプットメソッドによる日本語入力が可能です。 インストールの状況によっては日語表示ができない インターネットに接続せずLubuntuをインストールした場合や、英語でLubuntuをインストールし後から日語環境にしたい場合、日語の言語パッ ケージやインプットメソッドのダウンロード及びインストールが行われていないため、自分で日語環境を構築する必要があります。 インターネットに接続してLubuntuをインストールした場合でも、接続が不安定で途中で切断された場合や、サーバーが混雑していた時なども同様に、自分で日語環境を構築する必要があります。 ただ、Ubuntuや他のフレーバーと比べ、インターネットに接続せずインストールした場合でも、多くのアプリは日語で表示されます。 念の為確認しておく インターネットに接続してLu

    Lubuntu 14.04 その1 - 日本語環境の構築と確認・インターネットに接続せずLubuntuをインストールした時は
  • 憩いの場

    moebuntu(萌えぶんちゅ) - Ubuntuを萌えに改造・設定 うぶんつ通信 Sickly Life はてな版 Libre Free Gratis! - 高校生がPCとスマートフォンについて徒然なるままに書き連ねているブログ。 NAGAKAZUメインブログ - linuxやニュース,hspなどについて Linux奮闘中! -某OSとも共存- - Linuxを中心とした話題 たわごと うつ病けんけんのFedora/FreeBSD/Linux/UNIXのまとめ日記 - Linux/Unixのデスクトップ用途として使う秘訣教えます Linuxコマンド百科辞典 - コマンド用語集,使い方 UNIXの部屋 - コマンド一覧,マニュアル,読み方辞書,使用方法 レンタルサーバー・自宅サーバー設定・構築のヒント 初心者向けLinuxサーバー構築講座(CentOS 自宅サーバー対応)・お便利サーバー.

    憩いの場
  • Ubuntu kledgeb

    セキュリティーアップデートのリリース「2023/12/17 〜 2023/12/23」にリリースされたセキュリティーアップデートの情報です。

  • ライブCDの部屋

    2024/2/17 更新 掲示板 無知は罪 無知は自分を不幸にするだけでなく 他人も不幸にする だます方も悪いがだまされる方にも問題がある 無知はいいわけにはならない 情報は提示されていた...にもかかわらず 知ろうとしなかったことが罪なのだ 日ステレス支配の構造 →関連文献 タッカー・カールソン プーチン大統領インタビュー(1) タッカー・カールソン プーチン大統領インタビュー(2) タッカー・カールソン プーチン大統領インタビュー(3) ジェフリー・エプスタイン これはQアノンが告知していたことだ それを「陰謀論」として調べもしなかった 知ろうともしなかった これは"陰謀"のほんの一部にすぎない これからは影に隠れていた闇が次々と暴かれていく 「陰謀論」といわれていたことが真実であることが明らかになっていく 2023年は毎月の死亡者数が異常に増えた2022年と同水準で推移している コ

  • これで充分!Macで無料でOffice使いたいなら「Office Online」が実は超おすすめだった | room9(ルームナイン)

    これで十分!Macで無料でOffice使いたいなら「Office Online」がおすすめ 2014 5/28 この記事は2014年に書かれたもので現在は内容が古くなっています。 2021年時点では機能が限定されたWeb版のOfficeが無料で使用できます。詳細はMicrosoft公式サイトでご確認ください。 ▼ Office 365 ログイン | Microsoft Office https://www.office.com/ ども、マカー歴2年程のQtaro(@Daisuke_9taro)です。 憧れのMac。愛しのMac。でも何かと気になる「Office」ソフトの存在。 ゴリゴリ使うワケじゃないけど、ちょっとは使いたいときもある。でも高いお金払ってOfficeソフトを買うのは馬鹿らしい。そんなのヤダヤダ。 そんなあなたを救ってくれるかもしれないヤツに最近出会いました。その名も Off

    これで充分!Macで無料でOffice使いたいなら「Office Online」が実は超おすすめだった | room9(ルームナイン)
  • Linuxのしくみを学ぶ - プロセス管理とスケジューリング

    Linuxのしくみを学ぶ - プロセス管理とスケジューリング」公開ページ こちらのページはSoftware Design誌 2009年12月号の記事「Linuxのしくみを学ぶ - プロセス管理とスケジューリング」の公開ページです。 「ハイパーバイザの作り方」も公開中ですので、こちらも是非ご覧ください。 公開中の記事 HTML PDF ePub mobi Kindle 原稿データ 全ての原稿データはgithub上で公開されています。 Pull RequestやIssuesを通じて文章の誤り訂正や解説の追記、各フォーマットの表示の改善などのコントリビューションを受け付けています。 改善された記事は随時このページにアップロードしていきます。 記事に関するご質問 記事を読んで何かわからなかった点があったり、疑問に思ったことがあれば以下の連絡先に問い合わせてください。 Twitter: @syuu

  • SCIMで日本語入力する (Ubuntu 11.10)

    SCIMで日本語入力する (Ubuntu 11.10) Linux日本語入力環境は、AnthyまたはMozcで漢字変換してIBusで入力するのが一般的ですが、その入力部分のiBusをSCIMに変更してみようというのが今回のお話。 素のSCIMはUbuntu 11.10で採用されたGTK+3に対応していないため、そのままだと変換候補が左下に表示されます。Debian bug reportに上げられているパッチを利用させてもらって、scim-gtk3-immodule を作ってみました。 → IKOINOBA repository 私はMozcを使っているので、下のパッケージをインストール。$ sudo apt-get install scim-mozc scim-bridge-client-gtk scim-gtk3-immodule終わったら [言語ザポート] または [入力メソッド切換

    SCIMで日本語入力する (Ubuntu 11.10)
  • Ubuntu 13.10でSCIM+Anthyを使って日本語入力する - ytooyamaのブログ

    Ubuntu 13.10ではIBus 1.5が導入されました。 このIBus 1.5、かなり厄介な代物のようで、私も早速Ubuntu 13.10をインストールして使ってみたのですが… 「どうやって日語モードに変換するんだろう?」 「いま、日語モードか英語モードなのだかわからん」 「右下にツールバーがなくて寂しい」 という問題が発生しました。 現在自分はVMware Fusion 5上の仮想マシンでUbuntu 13.10を動かしています。 当然、目の前のキーボードにはBack Spaceキーも全角/半角キーもありません。右上にAnthyのアイコンは見えますが、押しても何が起こるわけでも無さそうです。Shift+Super(Macの場合はCommandキー)+Spaceで日語変換できるとUbuntu 13.10のリリースノートに書かれていたので試しに押してみたのですが、日語モードに切

    Ubuntu 13.10でSCIM+Anthyを使って日本語入力する - ytooyamaのブログ
  • Lubuntu 日本語情報サイト - lubuntu を使おう

    Lubuntu 日語情報サイト。Ubuntu+LXDE=LubuntuWindows XP のサポート期限が切れようとしています。そこで注目されるのが Linux です。 ふと浮かぶのは Ubuntu かと思いますが、インストールしてたら……重い…… もう Ubuntu には Linux 全般で存在した「軽い」メリットはありません。  では Lubuntu はいかがでしょうか? Ubuntu から派生したこのディストリビューションは高速・軽量、 そして旧来の Windows に近い操作性を実現しています。 「lubuntu を使おう」では、まだ情報が少ない Lubuntu をご紹介して参ります。 ある程度 Windows(または Mac)を使っている人向けで記載をしています。 Ubuntu に触れた経験もある人なら、ほぼ問題なく進める事ができるでしょう。 Ubuntu (ウブント

  • Ubuntu12.04LTS + iPhone5 でUSBテザリングをする方法 - shercoの日記

    iPhone5では日でもテザリングが解禁になったため、お外で一時的にパソコンをネット接続する際にとても重宝するようになりました。私はUbuntuの入ったPCをお外に持ち出すことが多いのでWifiテザリングを利用していたのですが、カンファレンス等で沢山の人が集まるとwifiが汚染されて全く繋がらなくなることが多いです。 そこで、UbuntuでUSBテザリングを試みたのですが、残念ながらUSBケーブルを差しても何も起こりません。。 googleさまにお伺いしたところ、とても良いページを見つけました。 Get iPhone USB tethering working on Ubuntu 12.04 - Ubuntu Sharing Downtown Doug Brown » Tethering iPhone 5 over USB on Ubuntu 12.10 (ugly hack) USBテ

    Ubuntu12.04LTS + iPhone5 でUSBテザリングをする方法 - shercoの日記
  • これだけは知ってもらいたいLinuxコマンド

    ざっと、あげましたが10個もありませんね。 しかし、 この程度の操作を知っている だけでかなりの操作をすることができますよね! Linuxも同じ で、数百あるコマンドのうち当に基的なものは ほんの少しなのです。 これら、最低限のコマンドを覚えいくつかの定番のソフトの 使い方を覚えてしまえば、実は Linuxなんて簡単に覚えることが出来ます。 特にMS-DOSを知っている人は、構造が似ていますのですんなり覚えることが出来ますよ。 ここでは、Linuxの基中の基コマンドを取り上げます。 これらのコマンドには色々「オプション」があるのですが とりあえず省きます。 とりあえず、 「習うより慣れろ」です。 ちょっと位操作ミスしても大爆発なんてしませんので、ご心配なく。(^^ [1]  ls [ls]コマンドは、ディレクトリの中身の一覧を表示させるコマンドです。 (l istの略) 特に指定を

  • Ubuntu で iPhone がマウントできない - にょきにょきブログ

    こんなエラーが出てマウントできない。 aoking の iPhone がマウントできません。 DBus error org.freedesktop.DBus.Error.NoReply: Message did not receive a reply (timeout by message bus) このエラーが出た場合は以下のコマンドで対処する。 $ sudo add-apt-repository ppa:pmcenery/ppa $ sudo apt-get update $ sudo apt-get dist-upgrade どうやら libimobiledevice が古いとダメなようだ。 上記コマンドで最新版に変更して解決。

    Ubuntu で iPhone がマウントできない - にょきにょきブログ
  • LaTeXのこととかまとめておく - Seeking for my unique color.

    書いてたらLaTeX以外のことも入ってきたけど、気にしない。 数式だけで20枚を越えてきたので、そろそろ整理の方法を考えておかないと崩壊しだす時期です。ということでなんかまとめておく。ながーい文章をLaTeXで書くのは初めてなので、間違っているところとかあるかもですが、ご愛嬌。。。 YaTeX&RefTexを使う書かないといけない量が膨大になってくるので、書くためのツールを洗練させる必要があります。まあ、自分の好きなエディタを磨げばいいと思うんですが、僕はEmacs使いなのでYaTeXを使います。もうとにかくYaTeXの補完なしでは数式が入った文章は書けなくなりました。 10枚程度ならYaTeXだけでもいいのですが、長くなってくるとRefTexの力が必要になってきます。RefTefについては、tokyo-emacsでのmishoの発表がとても参考になります。目次みたいなのを下のように表示で

    LaTeXのこととかまとめておく - Seeking for my unique color.