タグ

2015年8月31日のブックマーク (12件)

  • 【ただの馬鹿】ハンストやってる上智大学・井田敬くん「安倍政権の何が問題なのかをこれから考えていこう!」:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 【ただの馬鹿】ハンストやってる上智大学・井田敬くん「安倍政権の何が問題なのかをこれから考えていこう!」 Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年08月31日 16:32 ID:hamusoku ハンスト実行者井田君からのコメント 「先程安倍首相は能力がないなどのスピーチがあったがそういうのはどうでもいいんではないか。人格攻撃につながりかねないようなことを言うのではなく、安倍政権の何が問題なのかを考えていくべきなのではないか」 ハンスト実行者井田君からのコメント 「先程安倍首相は能力がないなどのスピーチがあったがそういうのはどうでもいいんではないか。人格攻撃につながりかねないようなことを言うのではなく、安倍政権の何が問題なのかを考えていくべきなのではないか」 pic.twitter.com/802dckZ9hA— 学生ハンスト実行委員会

    【ただの馬鹿】ハンストやってる上智大学・井田敬くん「安倍政権の何が問題なのかをこれから考えていこう!」:ハムスター速報
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2015/08/31
    これを見りゃ彼らの質がわかる。「日本はこれまで朝鮮戦争、ベトナム戦争において現地の人々の殺戮の上で莫大な利益を得て経済発展しました」http://blogs.yahoo.co.jp/hansutojitsu/55670941.html
  • 「一生独身でいい」厨を粉砕する漫画が話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    「一生独身でいい」厨を粉砕する漫画が話題に Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:29:38.72 ID:cyoQaOjBp.net 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:31:36.50 ID:+545HO24K.net 49歳独身のワイ、高みの見物 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:31:43.49 ID:IzuGHfLk0.net 必死に生きていない定期 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:32:25.84 ID:+2hUEeev0.net 悲しいなぁ 【事前予約】スクエニ新作!日各地の名産・名所を由来とする「ゆるかみ」を育てよう。豪快声優陣にも注目! 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/30(日) 00:32:40.1

    「一生独身でいい」厨を粉砕する漫画が話題に : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2015/08/31
    自分が年寄りになったら、子ども世代が社会を支えている。子どもがもし全くいなくなれば、どんな社会が待ってるのか想像するといいと思う。
  • 検索エンジンのコツ

    この間、飲みの席で上司がすごく得意気にこんな話をしていた。 「おれは検索エンジンを使うのが得意だ。お前らの半分以下の時間で目的の結果に辿り着ける」 確かに、この人は検索エンジンの使い方が上手だ。 その時も適当な技術的なお題に対してスマホで検索合戦をしていたが、じじいのくせに確かに周囲より早く答えを導き出していた。 まずは答えというのは疑問とセットになっているはずなので、質問者が使いそうな単語、しかもその質問でしか登場しないような単語を選ぶのがコツだという。 また、聞くところによると検索エンジンはまだまだ文脈に弱いらしい。(文脈自由言語?) そのため、文章で質問するとむしろ余計な検索結果を導き出してしまうのだという。 もっと技術的な話が出ることを期待していただけに、その場はなんとも言えないしらけ方をしてしまった。 これを聞いて思ったのだけど、こういうのが検索エンジンの進化を遅らせている一番の

    検索エンジンのコツ
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2015/08/31
    「一度事故が起これば精子に直結する問題」←こんな爆笑を誘発する誤変換しちゃうあなたが、何を言ってるのかというお話。
  • ジョブスケジューラ「Rundeck」を試してみる | DevelopersIO

    森永です。 最近は大逆転裁判をやりながら寝落ちするという毎日を送っています。 サーバ構築する上で、ジョブをどうするかというのは考慮が必要な点です。 簡単に実現するにはcronを使えばいいのですが、要件によってはジョブスケジューラを使わないと厳しいということがあります。 かと言って、エンタープライズで使われている格的なジョブスケジューラを使うのも大げさすぎる、というのもわかります。 そこで今回は、簡単に構築ができてそれなりに痒いところには手が届くジョブスケジューラ「Rundeck」を試してみます。 Rundeckとは OSSのジョブスケジューラです。 特徴として以下の様なものがあげられます。 エージェントレス SSH接続できればジョブを実行できます。 なので、別サブネットはもちろん、別VPCでも別AWSアカウントでもはたまたオンプレでもRundeckサーバからSSH接続とジョブを実行できる

    ジョブスケジューラ「Rundeck」を試してみる | DevelopersIO
  • 橋下徹 on Twitter: "新聞・テレビのどの報道見ても、的確なコメント、解説は全くないな。これだけのことをやるのに思い付きでやるか、バカ。普通の解説者が解説できるくらいのことをやっていて、こんな政治ができるか。誰もが想像できないことをやるのがトップの役割だ。解説者が解説できることをやるなら俺は不要。"

    新聞・テレビのどの報道見ても、的確なコメント、解説は全くないな。これだけのことをやるのに思い付きでやるか、バカ。普通の解説者が解説できるくらいのことをやっていて、こんな政治ができるか。誰もが想像できないことをやるのがトップの役割だ。解説者が解説できることをやるなら俺は不要。

    橋下徹 on Twitter: "新聞・テレビのどの報道見ても、的確なコメント、解説は全くないな。これだけのことをやるのに思い付きでやるか、バカ。普通の解説者が解説できるくらいのことをやっていて、こんな政治ができるか。誰もが想像できないことをやるのがトップの役割だ。解説者が解説できることをやるなら俺は不要。"
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2015/08/31
    こうTwitterで簡単にバカとか言っちゃうのって、元囚人の方と大差ないと思われちゃうので、気を付けて欲しいなぁ。
  • 【悲報】高知のトマトさん、アフィリンク入りツイートを自分でtogetterにまとめて規約違反で死亡予定 - 今日も得る物なしZ

    イケダハヤト氏、KindleセールをTogetterで自分でまとめていたのか。Togetterの規約にひっかるのにそこまでやるのね…… http://t.co/kEuraQQC7G— 加野瀬未友 (@kanose) 2015, 8月 31 イケダハヤト(@IHayato)さんのまとめ(44) - Togetterまとめ 見てみると44のまとめのうち33がKindleセールについてのツイートで当然のようにアフィリンク付きのツイートだった。 これは利用規約で禁止されてる行為です。 利用規約 - Togetterまとめ 第6条 禁止行為について (略) 17.アフィリエイトのリンクを含むまとめ及びコメント掲載行為 ということで規約違反は見過ごせないので「このユーザーのまとめは大丈夫なのか(意訳)」という問い合わせをしておきました。 特にチェックはしないので消えたら教えて下さい。 首領蜂/怒首領蜂

    【悲報】高知のトマトさん、アフィリンク入りツイートを自分でtogetterにまとめて規約違反で死亡予定 - 今日も得る物なしZ
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2015/08/31
    ブログでもツイートまとめてるのに、こっちでもやってたのか。ということは、ブログの読者が減って焦ってるということかな?数千PVを稼ぎに来るということは。
  • 佐野研二郎 多摩美術大学のポスターにも盗用の疑い 個人ブログから画像をトレースか : 痛いニュース(ノ∀`)

    佐野研二郎 多摩美術大学のポスターにも盗用の疑い 個人ブログから画像をトレースか 1 名前: バックドロップホールド(catv?)@\(^o^)/:2015/08/31(月) 17:36:10.63 ID:uzGn+N390.net 今世間を賑わせている佐野研二郎氏。東京五輪エンブレム、サントリーのトートバッグキャンペーンなど数々の類似疑惑や盗用問題が発覚。そんな佐野研二郎氏がデザインした多摩美術大学のポスターにも盗用の疑いがあるとして指摘されている。 2013年に発表された「MADE BY HANDS.」という作品。これはコマーシャル・フォト『MONTHLY ADVERTISING』にも選ばれた作品。しかしそのポスター作品の影絵が個人ブログからの盗用の疑い。 個人ブログに掲載されている「影絵あそび」というエントリーにある、犬の影絵と完全に一致しているのだ。犬の影絵くらい自分で作って撮影し

    佐野研二郎 多摩美術大学のポスターにも盗用の疑い 個人ブログから画像をトレースか : 痛いニュース(ノ∀`)
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2015/08/31
    ここまで来ると、センスのいい画像を検索で探す天才かと思えてくる…www
  • ホワイトカラーの半分は人工知能に:日経ビジネスオンライン

    人工知能が実装される時代には、恐らく知識の学習は、学校ではやっていないのではないか。『知識学習は家でやっておいてください』ということになっていると思う。しかも、学校が朝から午後3時ぐらいまでやっているのかどうかも、分からない」 こう話すのは、大規模オンライン講座「受験サプリ」や「学習サプリ」を手がけるリクルートマーケティングパートナーズ社長の山口文洋氏だ。 山口氏は「今後15~30年先を見た場合、家でコンピューター(人工知能)に向かって、その人が身に付けてほしい知識をその人のペースに合わせて身に付けさせてくれるようになる。もし学校があるとしたら、知恵をみんなで生み出す訓練の場になっているのではないか。仕事はみんなで知恵を出し合うこと。だから答えのない中、自分で考えて自分で判断することが必要になってくる。そして多くの人を巻き込んでコミュニケートし、何かを動かしていく。こうしたクセを、学校で

    ホワイトカラーの半分は人工知能に:日経ビジネスオンライン
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2015/08/31
    人工知能って言っても、完全に自律的に学習できるわけではないからな。プログラミングの枠を超えることはまだできないし。パターンは無限大。
  • LINE新サービスに批判殺到 「潮を引く」ようにユーザ離れ加速の深刻事態

    定額制音楽配信サービス「LINE MUSIC」の無料キャンペーンが8月9日に終了し、10日から有料プランの提供が開始された。LINE MUSICは、LINE、ソニー・ミュージックエンタテインメント、エイベックス・デジタルの3社が立ち上げたLINE MUSIC株式会社が展開するサービスだ。 有料プランは「ベーシックプラン」(500円/30日間)と「プレミアムプラン」(1000円/30日間)の2種類。ベーシックプランは20時間限定で聴き放題、プレミアムプランは視聴時間に制限がない。学生は学校名と学年を登録すれば、ベーシックプランを300円、プレミアムプランを600円で利用できる。 インターネット経由の音楽配信サービスは、すでに海外では定着しつつあるが、日はなかなか浸透してこなかった。CDが根強く利用されるという特殊なマーケットだったのだ。しかし、今年に入り音楽配信サービスが無料キャンペーンを

    LINE新サービスに批判殺到 「潮を引く」ようにユーザ離れ加速の深刻事態
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2015/08/31
    もともと無料のLINEが始めたことにも、反発の原因があったのかも。LINEでも宣伝してたして。まっ、そもそもこういう層はお金払わないんだけども。
  • 「お母さんに会いたい…」天国へ行く前に、子ヒツジが叶えた最後の願い

    We specialize in services for SEO market. We provide SEO hosting since 2007.

  • 東芝現役社員が録音していた「無間地獄」:日経ビジネスオンライン

    林 英樹 日経ビジネス記者 大阪生まれ。神戸大学法学部卒業後、全国紙の社会部記者として京都・大阪事件を取材。2009年末に日経済新聞社に入り、経済部で中央省庁担当、企業報道部でメディア・ネット、素材・化学業界などを担当。14年3月から日経BP社(日経ビジネス編集部)に出向し、製造業全般を取材している。 この著者の記事を見る

    東芝現役社員が録音していた「無間地獄」:日経ビジネスオンライン
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2015/08/31
    自分で出した数値目標が、「実は頑張って目指したいと考えている数字です」だったら、そりゃ怒られるでしょwww
  • 例の件で、勝手にダメージ受けてるヤツがいます - まぐまぐニュース!

    (初出のタイトルより変更させて頂いています。デジクリ編集部および著者の意図とは大きくかけ離れたタイトルを使用して申し訳ありませんでした。誤解を招くことのないように、オリジナルのタイトルに戻しました) 事態収拾の糸口がまったく見えない、佐野研二郎氏による五輪エンブレムのパクリ疑惑問題。とくに、佐野氏と立場的に同じである“クリエイター側”の人間にとっては、いろいろと考えさせられるテーマのようで……。イラストレーター・吉井宏さんも、メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』で、その偽らざる心境を激白しています。 なぜ僕がこんなにダメージ受けたのか? 佐野氏叩きを自分が叩かれてるように感じてしまった僕も極端かもしれんけどw そのへん考えてみた。 オリンピックが東京に決まったとき、まっ先に思ったのは「マスコットキャラクターを僕がやれたら最高だなあ!」ってことだった。コンペの話が舞い込む

    例の件で、勝手にダメージ受けてるヤツがいます - まぐまぐニュース!
    ryun_ryun
    ryun_ryun 2015/08/31
    何も分かってない人…?ブーメランかな?w