タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (19)

  • Pythonで最初に覚えたい「変数と配列」

    それぞれを詳しく学んでいきましょう。 リスト(list) Pythonでプログラミングをする上で、最も一般的な配列がリストです。リストを作成するときは大カッコ[]を使います。簡単なソースコードを紹介します。 # リストの宣言 num_list = [1, 2, 3] # num_listの型出力 print (type(num_list)) リストの中身となる値を「要素」と呼びます。「list =[要素A, 要素B, 要素C, 要素D, ……]」と要素をカンマで区切って記述します。末尾のカンマは省略可能です。ここでは、「1」「2」「3」という数値が入った「num_list」という名前のリストを作成しています。 その後に「print」関数で、num_listの型を出力しています。これを実行すると、リスト型を示す「<class 'list'>」が出力されます。 リストの要素には、型が異なる値を

    Pythonで最初に覚えたい「変数と配列」
  • USB4とThunderbolt 3は似て非なるもの、PCIeはなぜオプションに?

    Thunderbolt 3を基にしたUSB4だが、両インターフェースには違いもある。例えば、PCI Expressへの対応に差がある。USB4の特徴や実装時の留意点などについて解説する連載の最終回は、その違いとUSB PDとの関係を解説する。 ここまで解説してきたように、USB4はThunderbolt 3とほぼ同一である。それでもいくつか異なる点がある。中でも大きな違いは、Thunderbolt 3のトンネリングがサポートしていたPCIeをUSB4では「オプション」にしたことだ。 Thunderbolt 3は、主にパソコンへの搭載を想定したインターフェースである。一方で、USB4は従来のUSB同様にパソコンのみならず、携帯機器や家電への搭載も見込んでいる。こうした機器に搭載するSoCやCPUは、PCIeを搭載していない場合がある。そのため、PCIe対応をオプション扱いにしたとみられる。

    USB4とThunderbolt 3は似て非なるもの、PCIeはなぜオプションに?
  • 加工はカフェで!デジタルファブリケーションが身近に

    CADやBIM(ビルディング・インフォメーション・モデリング)などの設計ソフトのデータを基に工作する「デジタルファブリケーション」が身近になってきた。来店客が自由に使えるレーザーカッターを備えたカフェが注目を集めているほか、5万円台で買える3Dプリンターのキットが登場した。また、デジタル写真から3Dモデルを自動的に作成するクラウドサービスも人気を集めている。 3月7日に東京・渋谷に開店したデジタルものづくりカフェ「FabCafe(ファブカフェ)」。このカフェの集客装置は、来店客が自由に使える「レーザーカッター」だ。 レーザーカッターとは、CADなどのデザインソフトで描いた図形通りに、アクリルや木材などを極細のレーザー光線によって切断したり彫刻を施したりする工作機械のこと。細かい部材を正確に切り抜いたり、テクスチャーを付けたりできるため、最近は建築模型の作成にもよく使われている。 最近、レー

    加工はカフェで!デジタルファブリケーションが身近に
  • Flash CS3入門 基本からActionScriptまで:ITpro

    いまやWeb上で手軽に使われるようになってきた感のあるFlashムービーですが,実際はどのようにして作成しているのでしょうか?連載では,Flashムービー作成用アプリケーションの最新版「Flash CS3」について,基操作からスクリプト言語(ActionScript 3.0)を使ったプログラミングまで,具体的なサンプルコードを使ってご紹介していきます。 目次 第1回 Flash CS3で出来ることとFlash 8との違い 第2回 開発用画面を自分好みにカスタマイズしよう 第3回 Flashムービーを自在に制御する -- ActionScriptを書いてみよう 第4回 プロパティとメソッド 第5回 「表示リスト」で画面上のインスタンスの階層や重ね順を管理する 第6回 プログラムの基,変数/関数/スコープを押さえよう 第7回 関数の便利な仕組み,「引数」と「戻り値」を理解する 第8回 ム

    Flash CS3入門 基本からActionScriptまで:ITpro
  • 第33回 動画を読み込んで操作する

    Flash CS3には,定番のパーツをムービー内で使用できる「コンポーネント」が用意されています。今回も代表的なコンポーネントの使い方を学習しましょう。 Flash CS3には,動画を読み込んで再生するのに特化したコンポーネントが用意されています。動画の読み込みから,再生・一時停止・シーク・巻き戻し・早送りなどひと通りの機能を,コンポーネントを配置するだけで手軽に作成できます。 さらに,動画に「キューポイント」を追加することで,動画の再生時間(タイムラインと言った方がFlashユーザーの方にはわかりやすいかもしれませんね)に応じてイベントを発生させ,アニメーションなどの効果を付加できます。ユーザーの見ている動画の「位置」によって,Flash CS3で作成した独自の処理を実行するコンテンツなどが作成できるわけですね(図1)。 flv形式の動画を操作できる「FLVPlayback」コンポーネン

    第33回 動画を読み込んで操作する
  • 6000円Kindleは使えるか

    電子書籍先進国”の米国でヒットしている米Amazon.com社の電子書籍リーダー「Kindle」。日での発売も噂されているが、その実力やいかに――。デジタルガジェット好きを自認し、Android端末を使い倒す連載「どろいど探検隊」を執筆している身としては、実機をチェックしないわけにはいかない。そこで2011年9月末に発売された最新モデルを入手。筆者とともにどろいど探検隊の執筆を担当し、タブレット端末による電子読書の検証記事を執筆している斉藤記者と、最新版Kindleでどのような読書体験を得られるかについて語り合った。 筆者(以下、T) 今日は、ちょっと見せびらかしたい製品を持ってきたよ。(テーブルの下からさっと取り出して)これが一番新しいKindleだ。ローエンドモデルの広告表示付きバージョンを選んだので、価格は79ドルだった。日円に換算すると6000円ちょっと。国内の電子書籍リーダ

    6000円Kindleは使えるか
  • 誰でも即席“Androidプログラマ”に、Googleが開発ツール「App Inventor」を一般公開

    言語を知らなくても簡単にAndroidアプリが作れる――。誰でもプログラマになれる“驚愕”の開発ツールが登場した。米Google社が提供する「App Inventor」だ。早速、開発のしやすさを体験してみた。 米Google社は2010年12月16日、Androidアプリを開発するためのツール「App Inventor」のベータ版を一般公開した。同年7月から登録者のみに提供していたものだ。ツールおよびWebサービスJavaアプリの3つの組み合わせで実現している。 App Inventorの特徴は、プログラムをコーディングしなくても、Androidスマートフォンで動作するアプリが即席に作れること。パズルを組み合わせる感覚でプログラムを作成できる(図1)。Javaを知らない人でも、Androidスマートフォンを持っていれば、そのまま個人用のアプリが即製可能だ。

    誰でも即席“Androidプログラマ”に、Googleが開発ツール「App Inventor」を一般公開
  • WBSを使った作業計画とスケジュール作成の実践知識(1)

    図2 WBSによる作業分割の例<BR>WBSとは,プロジェクト全体を,成果物を生み出す作業単位に分割すること。大日程計画では,WBSの最小レベルである「ワークパッケージ」まで分割し,中日程計画や小日程計画では成果物の有無を考慮しない作業単位である「アクティビティ」まで分割する 進ちょく管理の第一歩は,納期・コスト・品質を守るためのスケジュールを立てることにある。その時に最も重要なのは,現実感のある作業内容を明確に定義することだ。この記事では2回にわたって,「WBS(Work Breakdown Structure)」を使って緻密で現実的な計画を作るための勘どころを解説する。 「納期から半年遅れでようやくシステムが稼働した」,「要員の追加投入を繰り返し,人件費がかさんで予算を大きく超過した」——。 当初計画した納期を守ることができず,結果的に赤字に陥るプロジェクトが後を絶たない。仕様があいま

    WBSを使った作業計画とスケジュール作成の実践知識(1)
  • 新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)

    普段使用する漢字の指針となる「常用漢字表」が、2010年度にも改正される。新たに追加される196文字の中に、文字コード「シフトJIS」にない漢字が含まれているため、情報システムに大きな影響を与えそうだ。最新のJIS規格「JIS X 0213:2004」の改正に委員としてかかわった京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。     (日経コンピュータ) 2009年11月10日、文部科学省の「文化審議会国語分科会」において、常用漢字表の改正案が承認された。現行の常用漢字表にある1945字から「銑」「錘」「勺」「匁」「脹」の5字を削除し、新たに196字を追加する改正案で、2010年度の内閣告示を目指している。 新しい常用漢字表が告示されると、「シフトJIS」や「EUC-JP」といった従来からある文字コードを使用するシステムで大きな問題が生じ

    新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)
  • 「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」

    1時間強でテトリスを作れるのはすごいですね。プログラミング歴を教えてください。 幼稚園のころからですね。当時,セガが「SC-3000」というパソコンを出していて,これが家にありました。あるとき,親が「ベーマガDX」(注:電波新聞社が発行していたプログラミング雑誌「マイコンBASICマガジン」の別冊。様々なパソコン用のゲーム・プログラムなどを掲載していた)を買ってきたので,そこに載っているプログラムを打ち込んでいました。 当時は「これを打ち込むとゲームができる」という認識しかなかったですが。SC-3000には顔のキャラクタがあってそれをBASICのPRINT文で表示して親に自慢げに見せていたそうです。 幼稚園のころに? はい,あまり信じてもらえないかもしれないのですけど(苦笑)。 小学校に入ってからは,PC-88(NEC製の8ビット・パソコン)もあったのですが,それはほとんど使わずに小学校4

    「テトリスを1時間強で作ってみた」動画の投稿者にインタビュー──「プログラミングの楽しさ伝えたい」
  • 動画広告を簡単に作成するツールを開発、デジタルサイネージの普及に布石打つ

    リクルート社内の研究開発組織である「メディアテクノロジーラボ(MTL)」は2008年6月に、無料の動画広告作成ツール「コマーシャライザー」を開発・公開した。7月10日までに4000以上の動画広告が作成された。 「旅行記風」「映画予告風」など動画の雰囲気を選択し、写真10枚をアップロードしてキャッチコピーを入力するだけで、BGM付きの動画広告(Adobe Flash形式)が自動生成される。キャッチコピーが思い浮かばない時は、「ゴーストライターにたのむ」ボタンで典型的な文言を自動入力できる。 MTLの長友肇ゼネラルマネジャーは、「ネットオークションの出品者や、小規模なレストラン、旅館など、写真はあっても動画を制作・編集する手間をかけられない人が、動画広告を発信しやすくすることを狙った」と話す。 現状は、ウェブブラウザー上で見られる動画のみを自動生成できるが、将来的には、街頭や店頭、列車のドア上

    動画広告を簡単に作成するツールを開発、デジタルサイネージの普及に布石打つ
  • Google,新聞広告サービス「Google Print Ads」の掲載紙を拡大,米AdWords利用者へ開放

    Google,新聞広告サービス「Google Print Ads」の掲載紙を拡大,米AdWords利用者へ開放 米Googleは,新聞向け広告サービス「Google Print Ads」の掲載紙を増やすとともに,対象とする広告主の範囲を広げた。Googleが米国時間7月18日に明らかにしたもの。これにより,全米の225紙以上への広告掲載が可能となった。 Google Print Adsは,有料広告サービス「Google AdWords」経由で新聞広告の出稿や管理が行えるサービス。広告主は,AdWordsの操作画面で掲載紙と掲載料を指定し,広告素材をアップロードして申し込む。新聞社は申し込み内容を確認し,掲載の可否を決める。Googleは2006年11月に同サービスの試験運用を開始し,これまで50紙と少数の広告主に限って提供していた。 Googleが同サービスを拡充したことで,米国の全国紙お

    Google,新聞広告サービス「Google Print Ads」の掲載紙を拡大,米AdWords利用者へ開放
  • 定番アルゴリズムを徹底理解! - 今からでも遅くない!アルゴリズム入門:selfup

    このパートでは,プログラミングを勉強するうえで欠かせないアルゴリズムの中でも定番中の定番を紹介します。ソート(並べ替え)やサーチ(検索)などの機能は今では標準のライブラリとして提供されています。実用的なプログラムを作るときにそのものずばりをいちいち書く機会は少ないかもしれません。しかし定番のアルゴリズムは,様々に形を変えて普段のプログラミングに登場します。 解説を読んで仕組みがわかったら,ぜひそれをプログラムにしてみてください。読んだだけではプログラムを書けるようにはなりませんし,プログラムを書いてみて初めて,実は十分に理解できていなかったと気付くことがよくあります。しかもアルゴリズムは特定のプログラミング言語に依存しないので,一度身に付ければ,後でどんな言語を学ぶ場合でも役に立ちます。 1番目から6番目まではソートのアルゴリズム,7番目から9番目まではサーチのアルゴリズムです。一つひとつ

    定番アルゴリズムを徹底理解! - 今からでも遅くない!アルゴリズム入門:selfup
  • AjaxでWebブラウザ上にデスクトップを再現したSNS,クレイプが公開

    クレイプは7月28日,Ajaxでデスクトップのようなユーザー・インタフェースを備えたSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「Rinca.cc」のアルファ・テストを開始した。付箋や,時計などのウインドウを,Webブラウザの「仮想デスクトップ」上に自由に配置できる。 同社が「スティッキー」と呼ぶ付箋のようなウインドウは,文章や画像を自由に書き込み,仮想デスクトップに貼れるほか,登録した友人(フレンド)に送付したり,パブリックページで公開したりすることができる。 また「ウィジェット」と呼ぶミニアプリケーション・ウインドウは,インターネットから配信された情報などを仮想デスクトップ上に表示させることができる。現在,時計のウィジェットが利用できる。今後,ニュース,天気予報,スケジューラ,ミニゲームといったウィジェットの開発に取り組むという。 同社では,Rinca.ccは「メモ書きやToDo管

    AjaxでWebブラウザ上にデスクトップを再現したSNS,クレイプが公開
  • “mixiそっくり”な理由は?So-netなど数千のSNSが使う「OpenPNE」,開発元の手嶋屋 社長に聞く

    最大のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)「mixi」(ミクシィ)にそっくりなオープンソースのSNSシステム「OpenPNE」(オープンピーネ)が話題を集めている。大手プロバイダのSo-netは誰でもSNSを運営できるサービス「So-net SNS」のシステムにOpenPNEを採用した(関連記事)。OpenPNEを開発する手嶋屋の手島守・代表取締役に話を聞いた(聞き手・構成はITpro編集 武部 健一)。 ---OpenPNEを開発したきっかけを教えてください。 もともと2003年ころに「PNE」という携帯電話の転送メール・サービスを実験的に提供していました。そこでPNEのユーザーのために携帯電話から使えるレンタル掲示板を設置したのですが,掲示板がものすごく“荒れる”。これは自分で掲示板を作らなければならないなと思っていた2004年6月ころ,mixiやGREE(グリー)とい

    “mixiそっくり”な理由は?So-netなど数千のSNSが使う「OpenPNE」,開発元の手嶋屋 社長に聞く
  • 米Microsoft,Ajaxを活用したオンライン・サービス「Windows Live」「Office Live」を開始

    Microsoft,Ajaxを活用したオンライン・サービス「Windows Live」「Office Live」を開始 米Microsoftは米国時間11月1日,インターネット・ベースのソフトウエア・サービス「Windows Live」と「Office Live」を発表した。個人ユーザーや中小企業の利用を想定しており,同社の「Windows」と「Office」のオンライン版に相当するという。いずれも広告入りの無料サービスとして提供するが,Office Liveでは会員制の有料サービスも用意する。 Windows Live(http://www.live.com/)は,さまざまな個人向けインターネット関連サービスを統合する。高速で安全,簡素なWebメールとして基礎から構築したという「Windows Live Mail」,インスタント・メッセージング,ファイル共有,電話機能などを備えた「Wi

    米Microsoft,Ajaxを活用したオンライン・サービス「Windows Live」「Office Live」を開始
    ryusan2000
    ryusan2000 2006/07/16
    まだ中途半端な印象
  • アスクル,今後3年で150億円の投資を決断2010年までに次世代ビジネスモデルを構築

    アスクルの今後3年間の投資計画が明らかになった。岩田彰一郎社長兼CEO(最高経営責任者)は今後3年間で,総額150億円(1年当たり約50億円,今期は57億円)を次世代のビジネスモデル構築のために先行投資する決断を下した。 7月5日に発表された2006年5月期の決算では,9期連続で増収増益を達成し,売上高営業利益率は5.4%となった。しかし今期から3年間は営業利益率をあえて5.0%に抑え,代わりに毎年50億円をシステム開発や物流センターの新設に振り向ける。これらの投資が実を結ぶ2010年以降は,一気に7%以上の営業利益率を達成する計画だ。 岩田社長は他社との競争の関係上,「現時点では新しいビジネスモデルについて詳細をお話できない」としている。だが記者会見の内容や個別取材を総合すると,およそ次のようになる。 オフィス用品のカタログ通販でスタートしたアスクルが狙う次のターゲットは,カタログには載

    アスクル,今後3年で150億円の投資を決断2010年までに次世代ビジネスモデルを構築
  • 日本IBM、DB2の新版でXMLに本格対応

    IBMは7月7日、データベース・ソフトの新版「DB2 9(開発コード名はViper)」を発表した。4年ぶりのメジャーバージョンアップとなる。主な特徴は、従来のリレーショナル・データベース(RDB)に加え、XMLデータベースを管理できるようにしたことだ。 「今後、基幹システムでXMLデータを利用することは一般的になる。XMLとRDBの両方を管理できるDB2 9で、オラクルなど他社が握っているデータベース市場を奪いたい」。同社のソフトウェア事業 インフォメーション・マネジメント事業部 BI/CM営業部の森英人部長はこう語る。 DB2 9は、XMLデータを管理するために、ツリー形式でデータを格納することができる。従来型の表形式のデータ構造とは別の領域に格納する。「データ領域を作成する際に、データ型をXML型に設定しておくだけで、ツリー形式のデータ構造となる。XMLのデータ構造はあらかじめ固定

    日本IBM、DB2の新版でXMLに本格対応
  • Microsoft,教育機関向け情報共有ツールを無償提供

    Microsoftが,教育機関における情報共有を支援するソフトウエア・キット「Microsoft SharePoint Learning Kit」と「Microsoft SharePoint Community Kit」を,米国時間7月6日に発表した。いずれも無料で提供する。 両キットはMicrosoftのポータル技術「SharePoint」をベースとしており,文書や情報を共有するためのWebサイトの構築,運用に使える。教育機関向け情報配信フレームワーク「Microsoft Learning Gateway」と組み合わせることで,管理者/教師/学生/生徒向けのポータルを構築できる。キットには各種ツールとソースコードが含まれているので,それぞれの教育機関に合わせたカスタマイズが可能。 SharePoint Learning Kitは,Eラーニング・ソフトウエア向けデータ互換規格Sharea

    Microsoft,教育機関向け情報共有ツールを無償提供
  • 1