タグ

2007年10月23日のブックマーク (13件)

  • The unhappier you are, the more ice cream you get - we make money not art

    Dr. Whippy, had people queue despite the wet wet weather in the streets of Linz during ars electronica. The machine proffers soft scoop ice cream according to the perceived unhappiness level of the customer. "Employing voice stress analysis of the user’s answers to specific questions, varying degrees of unhappiness are measured and the counteractive quantity of ice cream is dispensed: The more unh

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    悲しみはやがてアイスクリームに変わる
  • 断末魔ウス

    断末魔ウス マウスを破壊する時 震えるカーソルはマウスの断末魔 映像と同時にカーソルの動きを記録 マウス絶命の映像とカーソルの動きをデスクトップで再現 映像のフレームをデバイスが命がけで乗り越える 拡張映像体験・・・断末魔ウス デモアプリケーション 断末魔ウスのデモ版をデスクトップ上で体験できます 動作環境: Mac OSX, Windows XP -QuickTime7以上 →ダウンロード -Java1.4以上 →ダウンロード →Windows版 ダウンロード →Macintosh版 ダウンロード 展示 2007.7.22 - 8.27 せんだいメディアテーク「青葉縁日2」 →写真

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    『※注意。アプリを落として操作すると強制終了しなきゃいけない可能性、大です。。。』
  • Herzlich Willkommen!

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    SPAMSHREDDER。誰もブックマークしてないが、有名じゃないのだろうか?
  • Beetle cabrio

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    ドシャブリ映像
  • ITmedia +D Games:「シーマン2~北京原人育成キット」レビュー:今度は小さな北京原人を育ててみました――こんなヤツに癒されるなんて、く、くやしい……ッ!! (1/2)

    あの「シーマン」が再び! 鳥になっても相変わらずキモイ外見だが、中身だって相変わらずだぞ! 1999年にドリームキャストで発売された「シーマン~禁断のペット」は、“音声デバイスで人面魚と会話できる”という内容もさることながら、嫌味タップリながらもなぜか癒してくれる「シーマン」のキャラクターが大きな話題となったタイトルだ。 その次の年だったか、ある別のタイトルに関するセガのプレス向け発表会に赴いた際、その会場にて、巨大なモニターの中からふてぶてしく語りかけてくる「シーマン」に出迎えられたことがある。故・大川功氏ら、当時のセガの重鎮が臨席する会見にもかかわらず、容赦ない毒舌で自虐的なネタを連発し、会見開始前の会場を大いに沸かせていたのは印象に深い記憶だ。 閑話休題。「シーマン」はその後プレイステーション 2へ移植され、2003年に完全版が発売されてから早4年、雌伏の時を経て、ついにヤツが帰って

    ITmedia +D Games:「シーマン2~北京原人育成キット」レビュー:今度は小さな北京原人を育ててみました――こんなヤツに癒されるなんて、く、くやしい……ッ!! (1/2)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    へぇ~、新しい天地創造出るんだ
  • ITmedia +D LifeStyle:“完全ワイヤレス”で、HMDはファッションになるか? (1/2)

    オリンパスの未来創造研究所が試作機として開発した「モバイル Eye-Trek―慧眼―」は、視界を隠すことなく映像を表示する眼鏡型のHMD(ヘッドマウントディスプレイ)だ。 この試作機には従来のHMDのようにバッテリーや映像出力と接続するコードがない。眼鏡のつるの部分に無線モジュールとバッテリーを内蔵することで、完全ワイヤレス化を実現したのが大きな特徴。映像は眼鏡の右側に設置された「光学バー」からレンズを介して表示される。 右側のつるが分厚いのは、バッテリーと無線モジュールを内蔵しているため(左)。映像を映し出す光学バー(中央)。この光学バーは「瞳分割方式シースルー光学系」とよばれる独自技術を採用している。バーの幅を瞳孔径より小さくすることで、バーに覆われた部分の視界も確保できるという(右)

    ITmedia +D LifeStyle:“完全ワイヤレス”で、HMDはファッションになるか? (1/2)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    全人類メガネ化計画が発動されました。
  • セカンドライフで荒稼ぎ!? 電通とデジハリの商魂

    自分自身の分身であるアバターを持ち、現実世界さながらの生活を体感することができるネット上の三次元仮想社会「セカンドライフ」(以下、SL)。全世界での登録者数は約980万人(10月1日現在)を超え、SL内で流通する通貨リンデンドルは実際の米ドルにも換金できることから、新しいビジネスの場としても各企業から注目を集めている。その一方で、 「カジノやバーチャル売春などの性産業による違法性や倫理性が問題になっています。実際アメリカではFBIがSLで行われているギャンブル行為を視察。こうした事態を受けて、SLを運営管理するリンデン・ラボ社は、ギャンブル行為の全面禁止を発表しました。今後もさまざまな違法行為が浮き彫りになっていくでしょう」(IT業界関係者) という。 土地代数十万円、制作費数千万円!? しかし、日では相変わらず多くの企業の参入が続いており、その数は約100社ともいわれ、トヨタや日産、ソ

    セカンドライフで荒稼ぎ!? 電通とデジハリの商魂
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    例にあがっている三越は電通制作じゃないのに。ちょっとミスリードな気がする。
  • 本日一信 - 私は間違ったアクセスアップに何か色々つぎ込んでしまいました - 魔王14歳の幸福な電波

    星見の塔トーナメント - ファイアマインドの住み処 現在のリファラ見る限り、ステッパーズ・ストップの紹介からは300人近い人がアクセスしてるのに、昨晩の私の紹介記事からアクセスしてる人はせいぜい20人かそこらです。この圧倒的な差……! 星見の塔トーナメント - ファイアマインドの住み処 あまりのショックに傷ついた私は何とか自分のサイトからのアクセスを増やそうとするのですが、無駄にうろたえて上手い紹介文も思いつかなくなってしまった私にできるのはひたすらリンクを張ることくらいです。ていうか私の紹介文よりステッパーズ・ストップの紹介文の方が歴然分かりやすいのでみんなそっち見ればいいと思います。 星見の塔トーナメント - ファイアマインドの住み処 星見の塔トーナメント - ファイアマインドの住み処 星見の塔トーナメント - ファイアマインドの住み処 どうですか、このくらい貼れば多少アクセスも増える

    本日一信 - 私は間違ったアクセスアップに何か色々つぎ込んでしまいました - 魔王14歳の幸福な電波
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    せっかくだから俺はこの赤いリンクを選ぶぜ!→そしたらここに来た
  • 今こういうアクションをするのはつりなんだろうか - elf's blog

    知人からなぜか教えてもらって見たんですが,この時期にこのレベルのエントリーを書いてくるのはマジで吹いた. CSSエディタ機能、HTMLバリデータとの連携、独自拡張の追加機能などもあり。 使いやすいHTMLエディタはないか?という方は是非試して頂きたいソフトです。 是非というからにはあんたは試したんかい!!って思ったらphpspotのスクリーンショットに日語入ってたりするので一応起動して(少なくとも)2行だけ書いてみたんですね. 昔は公式サイトのスクリーンショットの切り貼りしかしてなかったので,その当時からすると確認するようになったってことなんでしょうか.お疲れさまです. しかしこのソフト自体は〜 nvuの最新バージョンの日付 posted by (C)ELF 上鍵 みなさん既におっしゃっていますが最新版をダウンロードしても2年前のものです. まぁ2年経ってもいいものもありますけどね. 以

    今こういうアクションをするのはつりなんだろうか - elf's blog
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    なんかどんどんブックマークつけてる人が(参考になる的な意味で)。ブックマークつける前に他の人のコメント読まない人が多いんだなと思った。->http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//phpspot.org/blog/archives/2007/10/dreamweaverhtml.html
  • なぜ今ごろ「はてな村(ブログ全体)」の衰退に関するエントリーが人気に - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    以下のブックマークですが、なんで1年半も前に書いたテキストがこんなことになったのやら。 →はてなブックマーク - 「はてなダイアリー」ヤバい、というかブログ全体がもうヤバい - 愛・蔵太の少し調べて書く日記 以下のところあたりがきっかけ? →はてな"裏"人物事典 - はてな衰退記 →週アス見て驚いたんだよ - ニートスズキ なお、以下のテキストをまだ見ていない人はご参考までに。 →ネット上のサービスとして、ブログはほどほどに成功したものだけど、それが最終的なサービスではない →「はてなダイアリー」の住民は5万人固定でもう増えない で、以下のテキストなど。 →はてなは格闘ゲーム化に注意すべきではないか - Catch the cow はてなのユーザー数が伸び悩んでいるという2つのエントリーをみて思った危惧。それは、はてなって格闘ゲームのような尻つぼみになる恐れがあるかもしれないということです

    なぜ今ごろ「はてな村(ブログ全体)」の衰退に関するエントリーが人気に - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    過去に書かれた(と思われる)リソースをブックマークするときにはアラートが出るようになってもいいと思う。まあ、信頼できないけどね、オンラインの日付なんて。
  • 「SNSマネージャ」とかってないんだろうか - H-Yamaguchi.net

    こういうので困るのは、なにをいまさらな話だが、知り合いとかから誘われると断りにくい点だ。まあいっかと応じてると、あっという間に5つも6つも入るはめになってしまう。それぞれの中での友人関係が一部重なり合う部分もあるけど大半はずれてたりするし、その友人たちがそれらのうちどこで主に活動しているかもちがうから、どれか1つですべてカバーできるということでもない。 となると、ウェブ上での人間関係がムダに多次元的になって、なんだかとってもめんどくさくなったりしてしまう。その昔、「ネットサーフィン」なんてことばがあった時代には、ウェブ上にどんな情報があるかはそれぞれのサイトに行かなければわからなかった。回線も遅かったから、私たちはクリックしては待ち、クリックしては待ちという作業を延々と続けなければならなかった。それがRSS技術によって一気に便利になったわけだ。めぼしいサイトをRSSリーダに登録しておけば、

    「SNSマネージャ」とかってないんだろうか - H-Yamaguchi.net
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    つくるしかない、つくるしかない、つくるしかなーいーよー/ないものは つくるしかない つくーるーしーかーないー
  • オープンソースの考え方が世界を変革する : らばQ

    オープンソースの考え方が世界を変革する 「オープンソース」というのをご存じでしょうか。数年前に流行後大賞にもノミネートされた言葉で、実際2000年ごろから、IT業界ではとても話題になった単語です。 オープンソースで書かれたソフトウェアには、携帯電話や格安パソコン、エレベータやカーナビの制御に使われてるLinuxや、今やモダンブラウザの中ではトップシェアを誇るFirefox、Microsoft Officeの代替ソフトであるOpenOffice.orgなどなど、高性能なソフトウェアがたくさん存在します。 これらのソフトウェアは、みな無料で使え、「ソースコード」と呼ばれるプログラマが実際にプログラミングをしたままの形式で入手することができます。これは改造や流用が用意なことを意味します。 オープンソースのソフトウェアはそれこそ星の数ほどあり、それらはGoogle躍進の源動力となったり、銀行システ

    オープンソースの考え方が世界を変革する : らばQ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    最後の論旨がこれと似てる気が -> http://d.hatena.ne.jp/essa/20071021/p1 <- はてブコメントには『Linuxのデジャブに見えるのは、「ネット」から見てるから/「音楽業界」に何か起きるというのは幻想です。』との指摘も。
  • http://www.asahi.com/business/update/1023/TKY200710230008.html

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/10/23
    確かにカンニングに使われそうだなぁ。金属探知機が必要な時代が来るのだろうか。