タグ

2009年2月25日のブックマーク (15件)

  • 新作『FF』でネットの有効性検証するスクエニ ネット化の加速でゲームは大変革時代に突入 - 日経トレンディネット

    2008年末商戦は『ファイナルファンタジー』シリーズの携帯ゲーム機向け新作で堅調な売り上げを記録したスクウェア・エニックス。『ドラゴンクエストIX 星空の守り人』の発売延期やアミューズメント事業の不振などで09年3月期の決算を下方修正したものの、来期の売り上げとして300万超の数字が見込まれる。『ファイナルファンタジー』シリーズ最新作の発売も徐々に近づいており、2010年にかけて盛り上がりそうだ。 「ゲーム業界激動の年」となる2009年について、同社社長で、社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)会長でもある和田洋一氏にその戦略や業界展望、取り組みなどについて聞いた。(聞き手:渡辺 一正) ――2008年末、09年年始商戦の手応えはいかがでしたか? 和田氏:そうですね。予想通りという意味で堅調でした。この年末商戦で特に注目していただいたのは『ディシディア ファイナルファン

    新作『FF』でネットの有効性検証するスクエニ ネット化の加速でゲームは大変革時代に突入 - 日経トレンディネット
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/25
    ↓ウェブダラ!
  • 日テレ社長、地デジ移行の1年前倒し訴え

    テレビの久保伸太郎社長は、2009年2月23日の記者会見で、地上デジタル放送への移行について「2011年7月の移行完了期限を2010年に前倒しすべきだ」との考えを明らかにした。久保社長は「移行期限の延期は絶対に困る」としている。 また、久保社長は、受信機の世帯普及率が低いことから、「集中的な投資が必要」だとして、国が受信機購入を期限つきで支援する必要があると述べた。なお、自民党内では、受信機購入に約2万円の支援金を支給する方向で検討されている。

    日テレ社長、地デジ移行の1年前倒し訴え
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/25
    これが実現したら、定額給付金を超える額の「テレビ補助金」が国民にバラまかれることに/そしたら急に麻生批判がなくなって「ねじれを生んでいる民主党は何を考えているんだ!」となったりしてw
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/25
    シゴトと違って労災が下りないんだから自己防衛しなきゃ
  • 荷物用エレベーターと壁に挟まれ女性従業員死亡…姫路 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    25日午後1時20分頃、兵庫県姫路市林田町六九谷の品会社「オガワ品協業組合」から「エレベーターに人が挟まっている」と119番があった。 市消防局の救急隊員が駆けつけたところ、荷物運搬用エレベーターのかごが2階と1階の間で止まっており、従業員の竹内久代さん(57)(兵庫県たつの市神岡町)がかごと側壁のすき間に挟まれていた。 救急隊員が病院に搬送したが、間もなく死亡した。 姫路署などによると、エレベーターは業務用。同署は、竹内さんが2階から荷物を下ろそうとした際、転落したとみている。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/25
    ↓「警察が発表したかどうかだよ」「もういい。おかあさんに聞く。」「警察が発表したかどうかだよ」
  • アピールが必要かも…mixi とはてなスターの連携機能 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 みなさんは、ありえないところであり得ないものを見たことがありますか? 先日まさにそういう気持ちを味わいました。 なんと、mixi 日記の中ではてなスターをみかけたのです。 -はてなスターが好きだ! - Favorites! 実は Hatena.com の成果?mixi 日記にはてなスター まずはこの画像をご覧ください。 今まで全然気がつかなかったのだけど、mixi 日記にはこの画像のようにはてなスターをつけられるボタンがあったりしたのです!(押されたことはありませんが…) で、よくよく調べてみるとどうやらこの機能は一年半くらい前からあったようです。 -mixiやWikipediaで「はてなスター」が利用可能なFirefox向け拡張機能 なんで急にこの機能に気がついたかというと、このボタンは Firefox 拡張機能である「Hatena Star (世界中のサイトに

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/25
    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://blog.spicebox.jp/labs/2009/02/mixi_13.html?utm_source=labblogrss&utm_medium=rss へのコメントによると、「Autopagerizeにおけるwedate.netみたいなデータベースみたいなもの」なんだとか… もうすこし背景を調べてみたい
  • ブログ|茨城県古河市で国産原石・耐震性のある墓石│田中石材工業

    茨城県古河市で灯籠・彫刻品やお仏壇、終活についてのご相談を承る「田中石材工業」の《ブログ》です。当社からのお知らせやご案内、墓石に関することなどさまざまな情報をお届けしています。ぜひ、ご参考にしてください。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/25
    ソースコードで直に require_once "Mail.php"; とか書いてる分には使えちゃってるみたいだけど、なんかまずいのかな?
  • チームラボの「機械はどれだけ人間に近づけるのか」コンテストにApricotが参戦中 - FutureInsight.info

    『機械はどれだけ人間に近づけるのか』 〜第2回 チームラボアルゴリズムコンテスト〜がチームラボ主催で開催されています。 http://www.team-lab.com/news/index.php?itemid=469 このコンテストに未踏で一緒に開発を行ったid:kawatanのデスクトップマスコットApricotが参戦しています。 チームラボラボのコンテストに応募してみました - Inside Apricot このコンテストは「人間の行動に反応して様々なリアクションを起こす機械(WEBアプリケーション、ボットなど)をつくることがテーマ」なのですが、Apricotは人間が設定したRSSを収集して、その結果からその人が興味が在るかもしれないコンテンツを生成します。まさしく、上記ページの例2のような挙動をするプログラムです。 例2 機械:質問「好きなタレントは誰ですか」 人間:回答「○○さん

    チームラボの「機械はどれだけ人間に近づけるのか」コンテストにApricotが参戦中 - FutureInsight.info
  • [mixi] 拡張現実卿akio0911さん

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    [mixi] 拡張現実卿akio0911さん
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/25
    akio0911 さん。マイミク申請より前にブクマ。
  • [mixi]17.空間認知・時間認知

    詳細 2021年5月8日 16:29更新 人間および、動物の空間認知、時間認知とそれに かかわる脳情報処理に関して新しいアイデアを思いついたので、コミュニティをたてることにした。 そのアイデアとは、空間認知には大きく分けて 3つの種類がある、というものである。 その3つとは、環境空間認知、物体空間認知、 身体空間認知である。その三つは、脳の別の 場所で処理されると同時に、お互いが相互に 情報を交換し合う。 これは、空間認知に関する新しい仮説である。 この仮説の検証をすることが、このコミュニティの 目的である。 更に、空間を時間と融合して、拡張した時空間認知という概念を提唱したい。とりあえずは、 人間の空間が時間と同時に認知される、という仮説を検証する場としたい。 時間にも、大きく3つの枠組みがある。 ひとつは、現在。これは感覚記憶、作業記憶を 拡張したとしても、せいぜい30秒のオーダーで

    [mixi]17.空間認知・時間認知
  • 「せどり」がわたしにくれたもの - reponの忘備録

    サバイバルのための人体実験を公開すること - My Life Between Silicon Valley and Japan 上記エントリに呼応して、自分を「人体実験」することにした。 以下はその記録。 「せどり」って、ご存じですか? ブックオフでを買ってきて、AmazonマーケットプレイスやYahoo!オークションで販売する行為をせどりと言います。 たまたま機会があって、始めてから3ヶ月、いろんな経験が出来ています。 1.「商売」の基を感じられる 自分の手で1品1品儲けを生み出すという行為を自発的・意識的に行うことが初めてだったので、非常に貴重な体験になっています。 ある意味、「はじめての商売教室」に入学した感があります。 儲けを生み、かつ喜ばれる商品を選ぶこと。 儲けを生む仕組みを理解すること。 そして、「なぜ売れているのか」を考えること。 これらの勉強になっています。 町に出て

    「せどり」がわたしにくれたもの - reponの忘備録
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/25
    週末白金台ブックオフで50%オフだったけどせどりの人にとってはお祭り状態だったんだろうな
  • [mixi] 簡単なお菓子を作るぞ♪ | レシピ)チーズ好きさんのプリン

    mixi(ミクシィ)は、友人・知人とのコミュニケーションをさらに便利に楽しくするSNSというサービスです。

    [mixi] 簡単なお菓子を作るぞ♪ | レシピ)チーズ好きさんのプリン
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/25
    これはおいしそう/↑正確にはコミュニティ。タイトルも手動編集の必要あり。
  • 職場で起きた危険なこと・怖いこと

    174 :名無しさん@明日があるさ:2008/12/30(火) 16:40:25 0 自動車整備工場で働いているんだけど 先日18歳で自動車免許取得3週間の子がやって来た 物腰も柔らかく、非常に感じのいい少年だった 車を傷付けてしまったので、修理を頼みたいとの用件であった 車を確認すると悲惨な光景が広がっていた 前も横も後ろもズタズタに擦り傷、凹み 親に買ってもらったばかりの、走行距離120kmしかない新車のレクサス 見積もりを渡し代車のマーチを貸してその日は帰った 数日後・・・車も完成し午後から引き取りに来る予定 時間通りに現れ礼儀正しい少年 しかし、なぜか徒歩での来店・・・? 代車のマーチは?と尋ねる 「前ここで’貰った’車ですか?あれはかっこ悪いんで売りました。」 真顔で喋りだす あれは代車だと説明するが、イマイチ伝わっていない 仕舞いには「あれはプレゼントなんじゃないですか?もう売

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/25
    そんなひどいレクサスが数日で直るものか!
  • くぎゅロイド - Google 検索

    くぎゅロイドとは、50音ライブラリの一つである。 概要. UTAUには50音をサンプリングしたライブラリがあれば、誰の音声でも歌声を合成できるという特長がある。

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/25
    いつのまにか VOCALOID もハンドメイドの時代に…
  • Googleは1つの検索クエリーに対し、1000台のマシンを使って0.2秒で処理している

    検索したいフレーズを入れれば即座に結果を返してくれるあのGoogleですが、その1フレーズを処理するため、実に1000台ものサーバを使い、わずか0.2秒で超高速処理していることが、WSDM 2009にて明らかになりました。基調講演を行ったのはGoogleフェローであるJeff Dean氏で、2008年6月における「Google I/O」カンファレンスでは700~1000台のサーバで0.5秒以下の時間がかかると言っていましたが、今回の講演ではユーザーの気づかないところでGoogleは着実に進化し続けていることも明らかになりました。 知られざるGoogleの裏側の最新情報は以下から。 Geeking with Greg: Jeff Dean keynote at WSDM 2009 Single Google Query uses 1000 Machines in 0.2 seconds まず

    Googleは1つの検索クエリーに対し、1000台のマシンを使って0.2秒で処理している
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/25
    Google を使うことは環境破壊なんですね、わかります>Google検索1回で7gのCO2排出 - 検索の環境へのインパクトが論争に | ネット | マイコミジャーナル http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/13/003/index.html
  • アピールが必要かも…mixi とはてなスターの連携機能 ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 みなさんは、ありえないところであり得ないものを見たことがありますか? 先日まさにそういう気持ちを味わいました。 なんと、mixi 日記の中ではてなスターをみかけたのです。 -はてなスターが好きだ! - Favorites! 実は Hatena.com の成果?mixi 日記にはてなスター まずはこの画像をご覧ください。 今まで全然気がつかなかったのだけど、mixi 日記にはこの画像のようにはてなスターをつけられるボタンがあったりしたのです!(押されたことはありませんが…) で、よくよく調べてみるとどうやらこの機能は一年半くらい前からあったようです。 -mixiやWikipediaで「はてなスター」が利用可能なFirefox向け拡張機能 なんで急にこの機能に気がついたかというと、このボタンは Firefox 拡張機能である「Hatena Star (世界中のサイトに

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/02/25
    id:amayan さん わたし、なにか変なこと書いちゃました?/id:typewhite さん、重要な指摘として追記させていただきました。