タグ

2018年9月18日のブックマーク (3件)

  • 生き物にスマホをかざすと名前が分かる「LINNE LENS」、猫の判別にも対応

    最新版(バージョン1.0.4)は、シャムやベンガルなどの品種も判別。判別が難しい場合は「ネコ科のなかま」と表示する。「~科のなかま」などと出た場合は、タップすると正解の候補を表示する機能も追加した。 LINNE LENSはお試し無料分として1日10種類まで生き物を認識できるが、無制限で全機能を利用したい場合は有料プラン(1カ月360円から)に登録する必要がある。 関連記事 スマホをかざすと生き物の名前が分かる「LINNE LENS」、犬種の判別も可能に スマートフォンカメラをかざすだけで生き物の名前が瞬時に分かるiOSアプリ「LINNE LENS」で犬種の判別が可能になった。世界の325種類の犬に対応する。 生き物にスマホかざすと名前判別するアプリ「LINNE LENS」 サンシャイン水族館などで無料体験キャンペーン スマートフォンのカメラをかざすだけで生き物の名前が瞬時に分かるiOSア

    生き物にスマホをかざすと名前が分かる「LINNE LENS」、猫の判別にも対応
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/18
    「これ面白いね!おかあさん!」 おもわず母親にLENSを向けた子供 「おかあさん・・・? おかあさんは・・・・・・なに???」
  • 「クソゲー」という言葉の起源は、みうらじゅん? 高橋名人? 徹底的に探ったら、意外な人物やあの雑誌が急浮上!

    「クソゲー」という言葉の起源は、みうらじゅん? 高橋名人? 徹底的に探ったら、意外な人物やあの雑誌が急浮上! 「クソゲー」という言葉はどこから来たのか? 一説にはみうらじゅん氏が起源とも高橋名人が起源とも言われているが、いまとなってはあまりにも普遍的な言葉になりすぎて、おそらくわずか30年程度の歴史ながら、その起源が遡られることはほとんどない。 この起源について、今回徹底的に調べたところ、意外な人物や雑誌が浮上したのだ。 調査員となったのは、電ファミではすでにお馴染みのタイニーPというお方。昭和のパソコンPC-6601に、ボーカロイドのように初音ミクやPerfumeの楽曲を唄わせたり、「やる夫と学ぶホビーパソコンの歴史」と称し、その歴史を丁寧に考察したりなど、日のホビーパソコンや黎明期のゲーム歴史について詳しく、ニコニコ界隈で活躍している人物だ。 今回の「クソゲー」を皮切りに、ゲーム

    「クソゲー」という言葉の起源は、みうらじゅん? 高橋名人? 徹底的に探ったら、意外な人物やあの雑誌が急浮上!
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/18
    クソゲーはよく聞く、クソ映画もそこそこ。クソアニメも例の影響でw でも、クソ音楽、クソ曲、クソ本という用例はあんまり聞かない。観測範囲が狭いだけだろうか。
  • セールスフォースCEO夫妻、タイム誌買収 212億円 (写真=AP) :日本経済新聞

    【ニューヨーク=清水石珠実】顧客情報管理(CRM)最大手の米セールスフォース・ドットコムのマーク・ベニオフ最高経営責任者(CEO)が夫人リン・ベニオフ氏と共同で、老舗ニュース雑誌「タイム」を買収したことが分かった。同誌を傘下に持つ米メディア大手メレディスが16日に発表した。買収額は現金で1億9千万ドル(約212億円)。タイム誌の買収はベニオフ夫による個人的な取引で、セールスフォースは関与しな

    セールスフォースCEO夫妻、タイム誌買収 212億円 (写真=AP) :日本経済新聞
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/18
    セールスフォースの会社の規模からすると(会社としては関係ないと書かれているとはいえ)、なんとなくお小遣い程度の金額に見えてしまう