タグ

2018年9月19日のブックマーク (15件)

  • 「萌え絵」がフィクションだとしても「萌え絵」で性的に搾取されている人たちに対して、何か有効な反論を立てるべきではないか?という話

    🌸少年ブレンダ🌸 @hibari_to_sora 私は個人的にはラノベにも、BLにも、オタクにも、ロリにも嫌悪はないよ。変態度で言えば君らに負ける気がしない。変態的な表現、エロス、バイオレンスが大好きだ。ただ、君達のように自分の欲望について真面目に語れない者達は軽蔑する。唾棄しかない。 twitter.com/dokuninjin_blu… 2018-09-18 13:03:23 北条かや(Web引退) @kaya_hojo 私がコラムに書いたのもそのことで、例えば私は「萌え絵」や性的コンテンツに対して強姦のイメージを持ってしまう。ただその印象が一面的理解なんだろうなとも思っている。 だから話し合いたいが、反フェミの人たちはひたすら表現の自由!としか言わない。自分の嫌悪や欲望については語ってくれない。 twitter.com/hibari_to_sora… 2018-09-18 20:

    「萌え絵」がフィクションだとしても「萌え絵」で性的に搾取されている人たちに対して、何か有効な反論を立てるべきではないか?という話
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    「全人類に謝れ」的なやつ?
  • ラジオの野郎調子のってんな

    なーにが、「レディオ」だよ。 テメーなんか高速道路乗る時に聞くぐらいだっつーの。 あと「ラヂオ」もな。 ハイカラぶってんじゃねーぞ、コラ。 追記: その他の ・レイディオ ・ラヂヲ ・レィディオ etc… も、スベってんぞ。 ジョン・カビラは許せてもラジオは許してねぇから。

    ラジオの野郎調子のってんな
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    ビデオがラジオスターを"ぶっころ"した(以下繰り返し)
  • 「死後の世界」の存在証明? 証言、具体的で一致 千葉電波大

    亡くなった人が住んでいるとされる「死後の世界」が実際に存在する可能性がある――。千葉電波大学宗教学部の研究グループがこんな研究結果を報告した。死後の世界を垣間見た人が共通して特定の人物と会ったと証言しており、その内容も具体的で一致しているという。論文は英科学誌「サイエンス・オブ・ザ・デッド」オンライン版に掲載された。 死後の世界を科学的に裏付ける研究はこれまでのところ存在しない。だが一方で、臨死体験者や宗教者が語る「あの世」には、国籍を問わず「明るいトンネル」や「大きな河」といった共通するモチーフが存在するのも事実だ。 研究グループでは、このような体験談を大規模に収集するため、SNS上にある日語の書き込みデータから、死後の世界に関する発言を過去10年分にさかのぼって分析した。分析対象となった書き込みの総量は30億件近くに達したという。 分析の結果、あの世に関する体験の84%で「光に包まれ

    「死後の世界」の存在証明? 証言、具体的で一致 千葉電波大
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    そこは三途の川ではなくて草葉の陰じゃないのかな
  • タニタ、「メガドライブ」「ドリームキャスト」デザインを再現した体組成計

    タニタ、「メガドライブ」「ドリームキャスト」デザインを再現した体組成計
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    猫(リセットボタンはどこだ?)
  • キラキラネームでも見たことないもの

    ・苗字と名前が一緒 ・苗字+苗字(渡辺鈴木みたいな) あと何だろう

    キラキラネームでも見たことないもの
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    この「たいと」さんがいれば完璧やで https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%84%E3%81%A8
  • ホットパンツ

    ホットパンツがあるなら、コールドパンツもあっていいはずだ

    ホットパンツ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    ホット・コールドマン「呼んだ?」
  • 欧州全域でガチャ規制論議が幕開け(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Declaration of gambling regulators on their concerns related to the blurring of lines between gambling and gaming https://www.gamblingcommission.gov.uk/PDF/International-gaming-and-gambling-declaration-2018.pdf Our authorities are committed to the objectives of their public policies with regard to consumer protection, prevention of problem gambling and ensuring the safety of underage persons. Whil

    欧州全域でガチャ規制論議が幕開け(木曽崇) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    これはEUからの余波があってもいいんじゃないのかな(GDPR、リンク税みたいなノリで)
  • 会社はいわば、お金がもらえるネイルサロン。これを利用しない手はないよね?|フミコフミオ

    僕はフミコフミオ。普通の人の働き方に興味がある中年会社員だ。昨年夏から、とある品会社の営業部長として働いている。会社で働く一方で、ブラックな環境で働いていた経験を活かすべくインターネットでこういった文章を書かせていただいている。 最近、僕の「働く」に対する考え方が変わってきた 突然だが、あなたにとって「働く」とは何を意味しているだろうか。「単純労働」「生活の手段」「生きる意味」「自己表現」。「特に何も考えていない」人もいるかもしれない。 労働基準法には、労働者は「職業の種類を問わず、事業又は事務所に使用される者で、賃金を支払われる者」と定義されている(第9条)。会社員の場合は、会社に使われていることが労働=働くことになる。 僕もごく最近まで、「働く」とは「労働し、その対価として賃金をもらうこと」と考えていた。その認識は間違いではない。だが今は「会社に自分の時間を捧げ、能力を貸していること

    会社はいわば、お金がもらえるネイルサロン。これを利用しない手はないよね?|フミコフミオ
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    能あるファルコンはネイルサロン(踏韻)
  • 新潮社公式アカウントが「新潮45」批判を怒涛のリツイート 「中の人がんばって」の声援寄せられる

    杉田水脈氏「論文」への再反論を「新潮45」が掲載。内部からの抗議とみられる行動に「社内でつらい目に遭いませんように」との声

    新潮社公式アカウントが「新潮45」批判を怒涛のリツイート 「中の人がんばって」の声援寄せられる
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    (フォローやいいねやリツイートを100%の賛意と受け取るのは落とし穴があるような気がするぞ)
  • 「サマータイム」導入 賛成27% 反対43% NHK世論調査 | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策で、「サマータイム」を導入することについて、NHKの世論調査で聞いたところ「賛成」が27%、「反対」が43%でした。 東京オリンピック・パラリンピックの暑さ対策で、夏に生活時間を早める「サマータイム」を導入することについて、「賛成」が27%、「反対」が43%、「どちらともいえない」が22%でした。 沖縄のアメリカ軍普天間基地を名護市辺野古に移設させる計画について、「賛成」が21%、「反対」が25%、「どちらともいえない」が44%でした。 ふるさと納税をめぐって、総務省は、返礼品の調達価格が寄付額の3割を超える自治体などを税金が控除される制度の対象からはずす方針です。これについて、「賛成」が28%、「反対」が23%、「どちらともいえない」が38%でした。 経団連は、大学生の新卒採用の解禁時期などを示した指針について、廃止も含めて、抜的な見直しを検討

    「サマータイム」導入 賛成27% 反対43% NHK世論調査 | NHKニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    特に直近の状況や今回についての中身を調べず、過去の記憶から「なんとなく賛成」してしまう割合がこれくらいいます、って可視化されているようにも見える←何も調べていない憶測
  • これは、呪いとか悪霊の類のしわざだね。 あなたに憑いている悪霊は、職場..

    これは、呪いとか悪霊の類のしわざだね。 あなたに憑いている悪霊は、職場の人間に臭い感覚を与えてしまう。 だから上司も同僚もくさいと感じてしまう。 彼らに具体的にカラダのどこが臭いか嗅いでもらうと良いが、 ほぼ間違いなく、どこが臭いのか分からないと言われるだろう。 ただ、あなたのそばに近づくとくさい。それだけなのだ。 職場以外の人間、彼女や友人、医者に対しては悪霊は何もしないから、臭いと言う人は居ない。 悪霊を追い払うためには、霊験あらたかな神社でお祓いしてもらうのがお勧めだが、 とりあえず今すぐハッカ油を買ってきて、全身に吹き付けよう。 衣類ももスリッパも椅子も全部ハッカまみれにしてしまうといい。 強烈なハッカ臭の除霊効果によって、力の弱い悪霊であればすぐに退散するだろう。

    これは、呪いとか悪霊の類のしわざだね。 あなたに憑いている悪霊は、職場..
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    これがいわゆるハッカ祭り(ハッカソン)
  • アマゾン、「Alexa」対応玩具を開発できるSDKを公開

    Amazon.comが「Alexa Gadgets Toolkit」(ベータ版)をリリースした。サードパーティーのメーカーは、この新しいソフトウェアツール群を使って、Amazonのスマートスピーカ「Echo」にBluetooth接続するガジェットを開発できる。開発者は同ツールキットを導入することで、4つの新機能を利用できるようになる。Amazonはこれらの新機能を以下のように説明している。 起動ワード検知:起動ワードを検知すると反応する(ユーザーが「Alexa」と言うたびに鳩が顔を出す鳩時計など) 音声:Alexaのテキスト読み上げに動きを同期する(地元の天気予報の読み上げに合わせて口を動かすロボットなど) タイマー:設定した残り時間がなくなると反応する(裏庭での遊び時間の残りがなくなると鳴る屋外のゴングなど) アラーム:アラーム設定した時間になると反応する(アラーム設定した時間になるたび

    アマゾン、「Alexa」対応玩具を開発できるSDKを公開
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    コナンくん「へぇぇ~、すごいんだね、最近のAIスピーカーって」
  • いままでゾーニング消極支持でしたが反対の立場に変更します - 頭の上にミカンをのせる

    今までゾーニングには限定的に賛成というか、必要ではあるよね、という立場でしたが、今後はゾーニング反対の立場を取ることにします。 反対というと語弊があるかな、保留です。あまりにゾーニングと言ってる人が、そのゾーニングそのものについて浅くしか考えておらず、無責任にこの言葉を連呼してるだけのケースが多すぎます。また事実を軽視して思い込みだけで批判してる人が多く、そのことを指摘しても確認すらせず開き直って人間ばかりだったため、これは安易に賛成してはいけないと判断を保留する立場に変わらざるを得ません。 この記事は情報収集・記録のメモなのでまだこれが主張だと言えるほどのものではないですが、暫定的にはこんな感じ。 よく考えずに「ゾーニング」すれば大丈夫という楽観的ゾーニング主義者がかなり多い。 どうやらゾーニングって言葉には「丘の向こうまで行けば平和に暮らせる土地がある」みたいな甘い響きがあるようだ。

    いままでゾーニング消極支持でしたが反対の立場に変更します - 頭の上にミカンをのせる
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    ゾーニングの議論のきっかけになったのが「境界線上の~」って言う作品なのがなんか面白いけどあんまり突っ込まれてなさそう。ちなみにタイトルの意味はこのへんに。 http://d.hatena.ne.jp/katuyama-peke/20090120
  • 菜食主義者の母に「生命に順位をつけれるほどアンタ偉いんか?神にでもなったつもりか?」って反論したら「そうか……私が神……」とか言い出した

    八卦炮捶🇯🇵64LAB @0054_yokohama 私の母も菜主義者。肉ダメ!残酷!動物可哀想!って毎日ウザいので去年「植物だって命だろ、動物は尊くて植物は尊くないんか?生命に順位をつけれるほどアンタ偉いんか?神にでもなったつもりか?」って反論したら、少し考えた後に「そうか……私が神……」とか言い出したのでもう関わりたくない。 2018-09-17 10:11:07

    菜食主義者の母に「生命に順位をつけれるほどアンタ偉いんか?神にでもなったつもりか?」って反論したら「そうか……私が神……」とか言い出した
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    神と化した母「無機物に生命がないと誰が証明しただろうか、つまり酸素かわいそう!含有量の多い窒素を吸え!」
  • 新卒ですが精神が枯れました

    精神が枯れたきっかけですが,全くわかりません.朝目が覚めて,有給を使っておやすみしていたけどやらなければいけない仕事があって,それを知覚した瞬間から胸が締め付けられるような気分になって,そのままずっとです.笑っちゃいますね. 新卒で夢だった業界に入って,研修ではすごい人達の話をたくさん聞けて,やっぱりいい会社入ったなぁ,幸せだなぁと思っていたら,配属先のプロジェクトで初月から残業が70時間超えていました.ちなみに先月は80時間です. こんな数字を見て「うわ,会社ブラックだね」と思われたくてこの記事を書いているのではないのです.これが楽しいやりたい仕事であるなら良かったのです.辛くても,達成感があったり,自分が関わったものが良くなっている実感があったり,自分のできることが増えていたり,そういうのだったら良かったのです. 変な話ですが,配属先のプロジェクトからは撤退戦の匂いしかしません.もう,

    新卒ですが精神が枯れました
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2018/09/19
    撤退担当は意外と精神削れるのって、ブイブイやってる経営者の人は意外と知らないのかも。でも同時に担当者が精神削る前になるべく短期間に撤退する時期を嗅ぎ分ける判断を知っているのかもしれない。長期撤退は辛い