タグ

ブックマーク / srad.jp (48)

  • 安岡孝一の日記: 失われたX'mas

    昨日の『ゆれるX'mas』に関して、研究社『新英和中辞典』第4版(1977年8月)というのを教えてもらったので、さっそく1824ページを見に行ってきた。 Xmas[krísmǝs] n. =Christmas. 【語法】キリストを意味するギリシア語の頭文字ΧをChristに代用したもので,主として商業通信文・広告文に用いる.正式な場合はChristmasを用いる.X'masは日人の考案によるつづりらしいが,誤りである. …誰だよ、この項、書いたの。 わざわざ書くのもバカバカしいが、X'masが「日人の考案によるつづり」などというのは、全くのデタラメだ。そもそも16世紀頃のイギリスで使用されていた非標準的つづりXristmasが、その後に省略されていく過程で、XtmasとかXtmasとかX'masとかいう表記が生まれてきた、っていうだけのことだ。その意味では、X'masが「誤り」ならば、

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/12/27
    私も常識として植えつけられてたなぁ。短いことはいいことだ
  • 24時間稼動サーバ@自宅なら電気料金プランの再考を | スラド

    以下、計算を簡単にするため24時間コンスタントに電気を使用する場合を想定してみました。 月間120kWh使用する場合(平均160W)、ナイト8は昼間80kWh夜間40kWh、ナイト10昼間70kWh、夜間50kWh 従量電灯B: 2,745円 [google.co.jp]=基料金(30A)819円+電力量料金120kWh×16.05円/kWh ナイト8: 3,158円 [google.co.jp]=基料金1260円+昼間料金80kWh×20.05円/kWh+夜間料金40kWh×7.35円/kWh ナイト10: 3,186円 [google.co.jp]=基料金1260円+昼間料金70kWh×22.05円/kWh+夜間料金50kWh×7.66円/kWh 月間240kWh使用する場合(平均330W)、ナイト8は昼間160kWh夜間80kWh、ナイト10昼間140kWh、夜間100kWh

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/12/03
    大型 UPS みたいので夜間電気溜めておいて日中それを使うとか出来ないのかな。給水棟ならぬ給電棟。
  • 兵士の強さは無線LAN次第? | スラド

    昨年末に発売されたPSP用ゲーム「メタルギアソリッド・ポータブルオプス」だが、PSP内蔵の無線LANやオプションのGPSユニットを使って仲間の「兵士」を捜索する、という変わった機能がある。 このゲームはプレイヤーである自分自身以外に、仲間の兵士を組織することでプレイを有利に進めることができるのだが、その兵士を追加する方法として「GPSスキャン」「APスキャン」がある。「GPSスキャン」はPSPのGPSユニットを使うことで、あらかじめ指定された地点に到達すると兵士が仲間になるというものだが、「APスキャン」はPSPが任意の無線LAN APの電波を拾った場合、そのAPの固有値(MACアドレスと思われる)を元に兵士のパラメータを生成しているようだ。APの電波はどんなものでもよいようで、いわゆる「野良AP」でも反応している。このため、ゲームのプレイヤーはより強い「兵士」を求めて、無線LANの電波を

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2007/01/18
    あれ?結構採用実績のありそうなアイディアかと思ってたのだけど、そうじゃないみたいね。少なくともDSでは似たようなことしてるのないのだろうか。
  • ビデオチャット機能搭載のSkype 2.0が正式リリース

    sillywalk曰く、"Skype社は1月5日、新たにビデオチャット機能を搭載したSkype for Windows 2.0を正式リリースしました。対応OSはWindowsXP/2000です。昨年6月にサードパーティーよりビデオチャット機能を付加するプラグイン「vSkype」が登場していましたが、こちらは443番ポートを開放する必要があるなど、使い勝手に若干難がありました。さて家のビデオチャット機能は既存のサービスと比較して果たしてどうでしょうか。/.J諸氏の感想をお聞かせ頂ければ幸いです。" 昨年に eBayがSkype社の買収を発表ということもあったわけだが、 今後の動向に注目だろう。

  • VoIP通話機能内蔵のマウス | スラド

    sillywalk曰く、"ソニーはVoIP用受話器を内蔵したUSBマウス「マウストーク」を発表しました。通常はホイール付きUSBマウスとして使用し、例えばSkype通話をする時に折畳み式携帯電話を開くようにして通話できます。なお体側面のボタンを押せば約50度の角度に固定され、ハンズフリーでの会話も可能とのことです。(エコーキャンセル機能搭載) 実際の使用シーンにおいては、着信時に通常の呼出音と共にマウス体上部のLEDランプが点滅。通話中はホイールを回すことで音量調節ができ、さらにホイールを押すとマイクがミュート。体を閉じれば通話が終了します。対応OSはWindowsXP/2000で、専用ドライバーのインストールが必要。ちなみにImpress PC Watchの記事によれば、2月18日発売予定で店頭予想価格は8,000円前後だそうです。 呼出音が鳴ってから慌しくヘッドセットを用意する必

  • 電子申請の利用率は1%以下? | スラド

    酔いどれvon_yosukeyan曰く、"IT Proの記事によると、政府の電子政府戦略e-Japanの重点項目の一つである、電子申請の利用率は平均で1%以下に止まるという。 この調査は日経BP社が中心となり、中央省庁(国家行政機関)の構築した電子申請システムの利用状況に対してアンケート形式で回答を求めたもの。回答を寄せた9省庁(図表参照)の、全申請数と電子申請の比率から、電子申請の利用率は1%以下になることがわかった 記事では、e-Japan計画が「申請手続きのオンライン化率を2003年度末までに97%に引き上げる」という数値目標を達成するために稚拙な計画推進に原因を求めているが、一部法学者や行政官僚の中からは、永久に電子化される見通しのない戸籍謄の添付が必要な行政申請の比率が高いことから、こうした申請の大部分は完全な電子申請化が不可能ではないかという意見が寄せられている(ジュリスト1

  • 一太郎がOpenDocumentに対応へ | スラド

    uuuss曰く、"ITmediaの記事によると、ジャストシステムは10月31日、来年2月発売の「一太郎2006」を OpenDocument に対応させることを明らかにした。来夏から対応モジュールを無償ダウンロード提供する予定で、一太郎によるOpenDocumentの読み書きが可能になるとしている。 OpenDocument は OASIS (構造化情報標準促進協会) が承認した XML 形式のオフィスソフト用標準フォーマットで、OpenOffice.org での標準形式。 あとはMS次第でOpenDocumentの運命は決まるかな。"

  • Galeon と Epiphany が合流 | スラド

    silvervine曰く、"GNOME デスクトップ環境のためのスタンドアローンブラウザとして双璧をなしていた Galeon と Epiphany とが 合併することになったとの声明 が発表されました。声明によると、Galeon の将来は現在のリソース不足による開発の停滞がすべてを物語っているとし、Epiphany の強力な拡張機能メカニズムをいかして Galeon の機能を移植するほうが理にかなっているとの結論に達したようです。 Galeon、Epiphany 両プロジェクトの成立の背景については mozillaZine.org の記事 がよくまとまっています (参考和訳)。GNOME デスクトップ環境でも Firefox が普及している現在、これからの行方が気になるところです。"

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2005/10/25
    いつかこうなるかと。
  • Web2.0時代の新ブラウザ「Flock」登場 | スラド

    tomaton44曰く、"海外CNETの記事 (ヤフーの日語記事) によると、米国時間21日、カリフォルニアを拠点とする Bart Decrem 率いる少人数の開発チームが、Firefoxをベースにした最先端のウェブブラウザを投入したそうだ。このウェブブラウザ「Flock」には、RSSフィード, ブログ, ソーシャルブックマーク, 写真共有といった次世代の「Web2.0」とも呼ばれる技術が統合されているのが特徴になっている。 例えば従来ブラウザのブックマークの代わりに、オンラインのソーシャルブックマーク「del.icio.us」と連動する機能が組み込まれており、同じくオンラインの写真管理・共有 サービス「Flickr」とはドラッグ&ドロップも出来る連携機能を持つ。 組み込みの RSS リーダは当然として、 SixApart, WordPress, Bloggers と言ったメジャーなブロ

  • Firefox 1.0.7にDoS脆弱性 | スラド

    個人的観測ですが、これを修正した1.0.x系列は出ないのではないかと思われます。 この問題はbugzilla.mozilla.orgにBug 303433 [mozilla.org]として登録されていますが、斜め読みする限り、1.5系列及び以降の開発版ではBug 238493 [mozilla.org]の修正により直ったんだからよかんべぇ、ということになっている模様です。これが単なるクラッシュバグで、悪用出来ないだろうというコメント (Bug 303433 comment #43) もあります (summaryからも "seems exploitable" が削除されている)。 Bug 238493が大き目の変更でバックポートし辛く、新たにクラッシュの修正のみのパッチを作るような暇が (11/9リリース見込み?の) 1.5目前で無い為に、見送られるのではないかと思います。 繰り返しますが、

  • WindowsスマートフォンがWILLCOMから? | スラド

    日経ITProの記事によると、日では初となる Windows Mobile を搭載したスマートフォンがシャープから発売される予定、とのこと。通信事業者は WILLCOM になると見られており、おそらくは 19日に青山ダイヤモンドホールで催される W-SIM Style に付いての発表と共に正式発表されるのでは無いかと予想されている。 今年 5月に発表された Windows Mobile 5.0 は非常に高機能なスマートフォンになっており、どのような機種が出てくるのか非常に楽しみ。シャープに続いて他の海外携帯ベンダも参入するのか、Symbian や PalmOS 搭載機種も検討されているのか等、色々と興味も尽きない。 追記: コメントしていただいたところによると、W-SIM の商品説明会が19日、スマートフォンの発表が20日に赤坂プリンスにて、と言うことになるそうだ。

  • 米AOLをめぐる三つ巴の争奪戦 | スラド

    jun_kkk曰く、"以前より米MSが交渉を進め,米Googleも参戦していた「AOLを巡る戦い」だが,このたび米Yahoo!も参戦を表明した模様.IM相互乗り入れを表明した米MSと米Yahoo!であるが,片手を握り合い,もう一方の手で殴りあうような事態になるのだろうか.IMにはGoogleも参入し,当事者たちの争いは様々な土俵上で繰り広げられている.ポータルサイトとして米2位の地位を占めるAOLであるが,1位のYahoo!と組んで巨人の誕生となるか,Googleと組んでGoogleポータルとなるのか,MSと組んでmsnがポータルサイトとして確固たる地位を確立するのか,結末は如何に?"

  • テロ対策に駅改札口で顔画像自動照合実験 | スラド

    osamus曰く、"asahi.comの記事によると、東京都内地下鉄の駅にて、テロ対策を目的として鉄道の乗客の顔をカメラで撮影し、不審者と照合する「顔認証システム」の導入実験が来年春にも行われるそうです。 実験にあたっては財団法人運輸政策研究機構が研究会を18日に開き、オブザーバとして、国土交通省・東京メトロ・日民鉄協会・警察庁などが参加する模様。 実験に用いられるシステムは米国のIT企業とNTTコミュニケーションズが共同で開発したもので、駅の改札に設置してあるカメラの映像と不審者千人程度のデータベースとを照合、撮影データが不審者のデータに一致すると警報をならして警備員に知らせる仕組みになる予定です。撮影データをDBと照合にするのに1人あたり1秒以内だそうで、導入の可否は実験で誤認率などを検証した後に判断するとしています。 攻殻機動隊の「IRシステム」が現実のものとなるわけですが、やはり

  • マクロメディア、Web製作スイート「Studio 8」日本語版発売 | スラド

    a flightless firefly曰く、"ITMediaの記事より。マクロメディアは10月12日、「FLASH Professional」「Dreamweaver」「Fireworks」の最新版などが含まれる「Studio 8」日語版を発表、同日発売開始した(プレスリリース)。 Web製作業界にとってはほぼ必携といえるアプリケーションの、実に2年ぶりとなるメジャーバージョンアップであり、人気Webクリエイターによるプロモーションサイトが立ち上がるなど、なかなかの力の入れようだ。 新機能などの詳細はオンデマンドセミナーの Flash による解説が詳しい。驚きの新機能というよりは、DreamweaverのCSS編集機能強化など細かな使い勝手向上に注力されているようだが、Web製作の現場にはどう受け入れられるのだろうか。"

  • 米HP、来年初めから自社PCにNetscape搭載へ | スラド

    Anonymous Coward曰く、"Infostandの記事より。米HPは来年初めからの自社PCへのNetscape搭載を発表した。搭載されるのは英語版の最新版であるNetscape 8.0(参考: 日語版の最新バージョンは7.1)。搭載の理由は「安全性を評価し」たとのこと。なお、現在の最新の正確なバージョンは、Netscape Browser 8.0.3.3のようである。"

  • スラッシュドット ジャパン | Opera無償版の広告バナーが廃止に

    とくめいきぼんぬ曰く、"Opera社のプレスリリースによると、Opera無償版の広告バナーが完全に排除され、これまで広告除去のために必要だったライセンス料も無料化される、とのこと。以前の「Opera が10周年記念でライセンスキーを無料配布」の状態が恒久化されるようなものでしょうか。がんばって大量にゲットしたシリアルは、残念ながら無駄になるわけですね。 Opera社がこのような策を取れるようになった背景を知りたいところです。携帯などの組み込み向け事業が予想以上に好調、ということでしょうか? 今後のブラウザのシェアに影響するかどうかは微妙ですが、ライブドアが販売しているOperaがどうなるのか、個人的にはハゲシク気になりますが…。"

  • Vine Linux 3.2 リリース | スラド

    Tsukitomo曰く、"Vine Linux3.2がリリースされました。今回のリリースは主にバグフィックスですが、より多くのSerialATA機器への対応や、Kernel 2.4.31などをはじめとした各種ソフトウェアのアップデートなども含まれます。今回更新された内容は以下のとおり。 リリースされているErrataの適用 インストーラのバグ修正 Kernel-2.4.31 へ更新 XOrg-6.8.2 へ更新 その他一部パッケージのバージョンアップ その他 3.1ユーザの方は、/etc/apt/sources.listの3.1の部分を3.2に書き換えるだけで更新することができます。すでに、updates.vinelinux.org以外にも、ftp.core.ring.gr.jpなどに出回っています。 なお、今回の3.2リリースを経て、今年中にVine Linux 4.0のリリースが予定さ

  • 産総研が「Xenoppix」を発表 | スラド

    なぜか掲載が遅れたが、sillywalk 曰く、 "産総研は9月15日、「KNOPPIX」にバーチャルマシンモニタ「Xen」を組み合わせたディストリビューション「Xenoppix」のリリースを発表しました。(関連記事) XenoppixはKNOPPIXの特徴でもあるautoconfigによりデバイス自動認識、ドライバ組込みを行い、XenのゲストOSをブートできるようにしたものです。ゲストOSのGUI環境はVNCのフルスクリーンモードでX11にマッピングされるため、あたかもゲストOSがスタンドアロンで起動しているように見えるといいます。ゲストOSには今のところNetBSD、Plan9の2つが利用可能ですが、今後さらにOpenSolarisやGNU/Hurdも使えるようにする方針。また将来的にはHTTP-FUSE KNOPPIXと統合する予定。 なお起動要件は、512MB以上のメモリ容量、et

  • スラド -- アレゲなニュースと雑談サイト

    ストーリー by yoosee 2005年09月15日 13時39分 そのうち「GoogleMovieSearch」が出たりして… 部門より sillywalk 曰く、 "CNET Japanの記事によると、米国の新興企業Truveo社は動画検索エンジン「Truveo Video Search」をベータ公開しました。競合他社の検索エンジンはウェブページ内のテキスト情報を手がかりにビデオ内容を判別しますが、動画はスクリプトやプラグインで新しい画面を開いたりする場合も多いため、検索ロボットが動画ファイルを見付けられなかったり、関連するテキスト情報を得られなかったりする場合が多い、としています。 Truveo社では自社の「Visual Crawler」技術を使うことで、そうした動画を見つけ出し、関連文字情報からリッチな動画の説明を抜き出すことにより、包括的かつ新鮮な検索結果を得られるとのこと。検

  • スラッシュドット ジャパン | Macromedia Flash Player 8 が公開

    line曰く、"MYCOMの記事より。マクロメディアから 13日に「Macromedia Flash Player 8」が発表され、Flash Player ダウンロードセンター より無償ダウンロード出来るようになっています。プレスリリースと先の記事によると、次のような機能が今回の目玉のようです。 ビデオアルファチャネルのリアルタイム合成機能 動的に適用可能なフィルタエフェクト 最新のフォントレンダリングエンジン「FlashType」でテキスト表示の品質向上 米On2 Technologies の動画圧縮技術「VP6」を新搭載 「Flash Player Express Install」により従来よりも速やかにFlash Playerを更新 新しいセキュリティポリシー、ユーザがコントロールできるセキュリティ設定 強化されたセキュリティの仕組みにより、HDDや光学メディアに保存されたswfフ