タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (8)

  • 「文科省facebookページ」の微妙 | おごちゃんの雑文

    先日。ドイツの衛星が落ちて来るとゆーことで、文科省が情報提供を始めた。もう落ちたんだっけ? 【 2011年10月20日 ドイツ衛星落下の恐れ 文科省フェイスブックで情報提供 】 文部科学省 MEXT へー、こーゆーのも文科省管轄なのかーとか、facebookでやるのかー新しいなってことで、感心したんだけど、ちょっと待て。 お役所がタイムリーな情報公開をするようになったのは良いことだ。こーゆーのは些細なことなのかも知れないが、「やり始めた」ということに意味がある。 でも、ここで不思議なのは、 なぜfacebookなのか ということだ。数あるプラットフォームの中でfacebookを選択したのはなぜなのかと。 例えばこれが、緊急性を持った情報、リアリタイム性を持った情報だとすれば、twitterを使うことに説明はいらない。twitterはリアルタイム更新と拡散に耐える、事実上唯一のプラットフォー

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/10/24
    「なぜfacebookなのか」「なぜTwitterでないのか」「なぜmixiページでないのか」
  • 「女の子からの伝言」 | おごちゃんの雑文

    一時「水からの伝言」をdisるのが流行った。 私はむしろ、疑似科学を批判する人達が科学に対して謙虚じゃないなってことをあれこれ言ってたけど、そんなことは別にして水に「ありがとう」と言ったところで何か起きるとはとうてい思えない。仮にそんなことがあったとしても、それは「ありがとう」という「言葉」に意味があるわけではないはずだ。水は人の言葉を解さないんだから。いくら「ありがとう」と言っても、ただの水だ。 でも、 女の子に「かわいいね」って言い続けてるとかわいくなる ものなんだよ。 人は好意的な評価を受けると、無意識に同じ評価を得ようとして、同じような行動を取るように誘導されるものらしい。これは「褒められて伸びる」の類だけじゃなくて、他人を誘導するためにも使えることは覚えておいていい。そして、たいていの場合、禁止や否定で誘導するよりも有効なのだそうだ。双方の立場の違いもあまり関係なく、立場が下の者

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/08/30
    もしかして:自己暗示
  • GIGAZINEの「求人」はまぁ妥当 | おごちゃんの雑文

    GIGAZINEの求人の漢っぷりが話題だ。 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します いろいろ言う人もいるだろうから、実はこうなんじゃないかってことを書いてみる。 GIGAZINEが「求人」に至った背景を見ていると、ベンチャーの悩みそのものだ。 能力がある人が欲しい、今すぐそんなに報酬は出せない。でも、自分の夢は間違ってるとは思っていないし、使命感もある。友人知人の範囲で探しても、妙にスケールが小さくなってしまうし、面倒臭い。 いわゆるベンチャーの創業者なら「あるある」と思うようなことだ。と共に、「普通の求人」を期待する人からすれば、 それなんてブラック企業 としか見えないだろう。一言で言えば、「過酷な労働に低報酬」なんだから。 思うに、GIGAZINEが「求人」しているのは、ただの従業員ではなくて 同志 なんだろうと思う。そう思えば、納得出来る人も増えるんじ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/08/02
    なんとなく、首にした社員はいないような気がしている。
  • ダメな仕事を受けないためのNGワード | おごちゃんの雑文

    体力のある大企業と違って、フリーランスや零細企業だと、「ダメな仕事」を受けてしまうと命取りだ。 もちろん戦略的タダ働きというのもあるのだが、体力がない身ではそれは限界があることを知っておくべきだ。 と共に、そういった仕事を避けることも考えておかなければならない。 弊社はSIを積極的に受けているわけではないが、背に腹は代えられない。お金が厳しくなれば、SIだってホイホイやってしまう。 とは言え、何でもかんでも引き受けていると、身動きが取れなくなってしまう。それでは自分も困るし、お客にも迷惑がかかる。場合によっては、業界に迷惑をかけてしまうことだってある。だいたい、原価割れでも仕事仕事なんで、そーゆー仕事で苦労している間に、もっと率のいい仕事が目の前を通り過ぎて行かないとも限らない。原価割れの仕事は、 海水で渇きをいやす ようなもので、その瞬間は何とかなっても、さらに厳しくなってしまう。 そ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2010/07/16
    わっはっはっは
  • 蓮舫を擁護しようと思ったけどしきれなかった件 | おごちゃんの雑文

    「ガジェット通信」は嫌いだ。 何が嫌いかと言えば、紙メディアとネットメディアの悪い点ばかり継承していて、ニュースを面白おかしく脚色して伝えているからだ。これなら賛否両方が見えるニュー速の方がずっといい。 仕分人・蓮舫が息子のマジコン使用を『Twitter』で暴露! 息子に説教なう このニュースも面白おかしく脚色しているだけで、(この記事の範囲では)蓮舫は別に何も悪くない。もちろん、知っててやったとか、あれこれ言われてスルーなら問題だけど、結局息子が悪いことをやってるとわかって「説教なう」なんだから、非難するべきことは何もない。悪いことをしたと説教しているんだから、むしろ正しい教育をしているとも言える。 世のヲタどもは「マジコンがダメなのは常識だろ」とか言うんだろうけど、そもそもマジコンが何であるか知ってる人はそんなに多くない。いかにもそこらじゅうで蔓延していてるかのように見えるのだけど、ゲ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/12/31
    年末の最後におさえておきたい3つのプレイステーション(PS, PS2, PS3)
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 「はまちちゃん」をspamと断じる思考停止

    「Amebaなう」なるtwitterの真似にインスパイアされたサービスが始まって、さっそくは「はまちちゃん」の餌になっている。 ミニブログ「Amebaなう」モバイル好調でPC版を前倒し、スパム被害も広がる 自分達の気に入らないものを悪しざまに言うのは同情出来ないことではないのではあるが、これを「スパム」と言ってしまうのは思考停止ではないか? 例によってはまちちゃんは脆弱性を突いて「こんにちはこんにちは!!」を出しつつ自分をフォローさせるトラップを仕掛けたようだ。まぁ、彼を知っている人なら、「お手軽フォロークリック」で便利でいい。って、私はAmebaのアカウントを消したばかりなんで、祭に参加出来なかったんだけど(Amebaはアカウントを消すとしばらく同じアカウントは使えなくなる)。 で、まぁ、これは「いつもの」でしかない。彼を知る人からすれば「いつやるのか」だけが問題であって、やらかさなか

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/12/11
    脆弱性報告のプロセスを(自分にとっての)エンターテイメント化しているだけだと思う。観衆はステージの一部でありおまけであて観客ではない
  • 人を呼ぶ自動販売機の話 | おごちゃんの雑文

    「人を呼ぶ時計の話」という小噺がある。これをふと先日思い出した。なんてことはない、 こっち。こっち という奴。 なんでそんな話を思い出したかと言えば、うちの近く交差点で信号待ちをしている時に、突然後ろから何やら呼ぶ声がしたような気がしたからだ。ふり返ると、そこにはジュースの自動販売機。まぁ呼んだわけじゃないんだろうが、何やらしゃべる。何をしゃべったかは思い出せないが、まぁとにかく声をかけられたわけだ。その時に思ったのは、「人を呼ぶ自動販売機って可能だな」ってこと。適当に声かけてりゃ、人は反応するわけだ。 そこからさらに妄想して思ったのは、「自動販売機にカメラがついていて、顔認証で買った人を覚えておいて、通った人の統計とかで声をかける自動販売機」というもの。技術的にもコスト的にも、やろうと思えば今は可能だろう。まぁそこまでやってどれだけ効果があるかは知らないが、やれば出来る。 と思ったところ

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/08/15
    おでん缶のほうがよっぽど優秀だな -> 人を呼ぶ自動販売機。なんかアレが結局街のカタチをかえるきっかけにもなった気がする。
  • タダ働きは「使えない」 | おごちゃんの雑文

    どうやら「タダ働き」がバズってる。 バズらせてる楠君も小飼氏も、「アルファタダ働き」なんで、軽々には言ってないだろう。タダ働きの価値については、私も昔書いてるんで、同じことを繰り返してもしょうがない。 どの文章にも書いてあって、よく読まないと見えて来ないのは、タダ働きというのは 主体的な働き についてのみ肯定されているということ。つまり、「使われる」側については肯定されてないのだ。 彼等、また私が否定している「タダ働き」は、「使われること」についてのタダ働きだ。戦略的に「タダでも儲かる」あるいは「タダでやってもいい」と判断するのは、あくまでも自分が主体となっている時に限る。なぜなら、表題に書いているようにタダ働きは使えないからだ。 「金」にはいろいろな側面があるのだけど、その一つが「責任の抽象化」だ。つまり、「もらった金の分くらいは責任取れ」ということ。何らかの損害が起きた時には、「損した

    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/12/15
    オープンソースにコミットしようとしたとき、主体的にただ働きしようと思ったけど、自分は持たなかった。やっぱ貧乏人はただ働きしちゃだめだね。ただ働きは金持ちのやること。
  • 1