タグ

ブックマーク / gatonews.hatenablog.com (7)

  • 2011 Fall 京都レポート 「大切なのはレベルが合うこと」ソーシャルネットワーク&ソーシャルゲーム - ガ島通信

    「Infinity Ventures Summit 2011 Fall Kyoto」に初めてやってきました。会場は京都のウェスティン都ホテル。約500人の起業家やベンチャーキャピタリストがいる中、メディア枠で参加してます。 この記事では、最初のセッション、ミクシィの笠原健治さんとバスキュールの朴正義さんによる「ソーシャル・シフト - ソーシャル・ネットワーキング・サービスはどう進化するのか?」とGREE、DeNA、gloops gumi と注目の企業が揃った「ソーシャルゲーム・サバイバル - ソーシャルゲーム市場の今後の行方」の様子を紹介します。 「ソーシャル・シフト - ソーシャル・ネットワーキング・サービスはどう進化するのか?」 朴さんはスマートフォン「GALAXY」を宇宙に向かって打ち上げる「SPACE BALOON PROJECT」を紹介。 「ソーシャルはテレビ映画の体験を超えら

    2011 Fall 京都レポート 「大切なのはレベルが合うこと」ソーシャルネットワーク&ソーシャルゲーム - ガ島通信
  • コミュニケーションの会社のコミュニケーション下手 - ガ島通信

    mixiのことです。 「新プラットフォーム発表」ということでmixiにお邪魔してきました。噂されていたFacebookページと同じような機能を持つmixiページの発表ということで、その内容はネットニュースサイトなどが報じていますし、mixiにもページnaviがあります。戦略的に見ても手堅い方向だと感じましたし、詳しくは日経電子版の「ソーシャルメディアの歩き方」で書く予定です。 気になったのはコミュニケーションについてです。 まず、この発表会には質疑がありませんでした。その代わりに発表会の後に笠原社長と原田副社長と話す懇親会が設けられていました。発表はUstで生中継されていましたが、ユーザーからの質問もなしで、懇親会は中継なしでした。そのUstも音声がうまく出力できずに、新機能よりもトラブルへのコメントが多く見られました。 mixiではデザインや規約変更でユーザーから反発を受け、最近では足あ

    コミュニケーションの会社のコミュニケーション下手 - ガ島通信
  • 「新聞をスルーしやがって」と怒る前にジャーナリズムならやるべきことがある - ガ島通信

    民主党の小沢一郎氏や広島市の秋葉忠利市長が、新聞やテレビと言った既存のマスメディアを素通りして、直接有権者に呼びかけたことについて数社の取材を受け、朝日新聞にコメントが掲載されました。 支持回復狙い「生の姿」、小沢氏も意識 首相ネット出演(1月8日朝刊) 既存メディアのあり方も問われる。ブログ「ガ島通信」を主宰するジャーナリストの藤代裕之さん(37)は「ネットの登場で、権力者は言いたいことを思うように言える場を得た。権力監視の役割を果たせるか、既存メディアの胆力が試される」と指摘する。 各記者の方とは1時間ぐらい話をしたのですが、私が話した事を紹介する事で、いまの新聞がソーシャルメディアをどう見ているのかが分かるのではないかと思い記事を書く事にしました。ここから書く事は朝日新聞の記者とのやり取りに限りません。 まず、前提として識者コメントは客観報道を標榜している日のマスメディア(特に新聞

    「新聞をスルーしやがって」と怒る前にジャーナリズムならやるべきことがある - ガ島通信
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2011/01/11
    新聞がツイッターと同じようなプラットフォームを作って記者専用にアカウントもたせたら、既存のネットに対抗しうる情報伝達媒体になれるのにね。現場の記者のツイートが責任の所在ありで読めるなら全然お金払と思う
  • コーヒーが出た亀井金融相による「もうひとつの記者会見」の概要 - ガ島通信

    亀井静香金融相が10月6日に大臣室で開いた、記者クラブ加盟社を除いた閣議後記者会見の概要(雑誌・フリー等の記者)が金融庁のホームページにアップされているので、9月29日の会見概要に続いて記者クラブやマスメディアに関する部分を紹介します。朝日新聞が7日付けのメディアタイムズで「紙コップでコーヒーが振る舞われたという」と書いていたのですが、亀井金融相は「コーヒーまで」と繰り返して発言するなど、記者クラブに対するあてつけの材料に使っているように見えます。 前にも書きましたが、概要は金融庁側が公開している情報であり、断片的であったり、偏っていたりする可能性があります。また、会見は下記ニュースに既に紹介されています。 記者クラブに開放断られて 亀井氏「もうひとつの記者会見」断行(J-CASTニュース) 亀井金融・郵政担当相:記者クラブ非加盟社向けに会見実施(毎日JP) 亀井大臣)これは私主催ですから

    コーヒーが出た亀井金融相による「もうひとつの記者会見」の概要 - ガ島通信
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/10/12
    亀井氏『なんでコーヒーを出すかって?そりゃもちろん、このあと存分にコーヒー吹いてもらうためですよ、私の発言にね』
  • 記者クラブは封建的…亀井静香金融・郵政担当相の会見発言をピックアップしてみました - ガ島通信

    9月29日の亀井大臣の記者会見概要が金融庁のホームページにアップされたことをTwitter経由で知ったので、会見や記者クラブ、マスメディアに関する発言をピックアップしてみました。それにしても、来は権力を監視すべき立場の記者クラブが、権力側である亀井大臣から「封建的」「全部オープンにしないとだめだ」と言われてしまうとは… 政権交代というのは、公共事業や予算編成だけでなく、岡田外相の記者会見のオープン化、Twitterでの議論など、これまで出来ないことが「当たり前」だったことが、あっという間に動き出すということです(今後、どうなるかは分かりませんが)。記者クラブ問題は、これまでの経緯や歴史があり問題が複雑に絡み合っていますが、一方の当事者である政治が動き出すと、既存メディア側が変化から取り残されているのが目立ってしまいます。既存メディアも、しがらみを絶ち、議論を始めるチャンスなので、議論が進

    記者クラブは封建的…亀井静香金融・郵政担当相の会見発言をピックアップしてみました - ガ島通信
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/10/02
    『あなたたちがいらないことを書くから、本当に、もうちょっとマスコミというのは正確に書かないと、後から恥を書くよ、本当に。』の前にこんなに長い部分があったとはな。
  • ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信

    インターネットでは話題ですが、新聞やテレビ(CSは別)を見ているだけの人は、ほとんど知ることがないだろう、むしろ誤解されて理解されるだろうと思われるのが、政権発足でいきなりの「公約」破りとなった記者クラブ開放問題です。民主党の鳩山由紀夫代表が、以前の記者会見で「私が政権を取って官邸に入った場合、上杉さんにもオープンでございますので、どうぞお入りいただきたい」などと話していたにも関わらず、一部雑誌記者を除き、結局フリージャーナリストやネットメディアには開放されませんでした。 しかし、既存メディアの手にかかると「雑誌記者ら初めて参加 民主が首相会見オープン化」(共同通信)となってしまいます… 鳩山由紀夫首相が16日に官邸で行った就任記者会見に、初めて雑誌記者らが参加した。民主党側が「よりオープンな会見を行いたい」と申し入れ、内閣記者会も受け入れた。 一方、ネットでは、「新聞が書かない民主党の「

    ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア - ガ島通信
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2009/09/17
    まあかなり後ろ向きなんだけど、ネットメディアはネットメディアで連合つくって申し入れし『じゃあ一緒にやりましょうか、ただしお前らは後ろな。先に書くなよ』みたいなことを言わせるしかないのではないだろうか。
  • 毎日新聞「Wai Wai」問題と私刑化する社会とネット時代の企業広報の視点 - ガ島通信

    毎日新聞の英語版サイト「Mainichi DailyNews」のコーナー「Wai Wai」で変態的ニュースを5年近く配信し続けていた問題は、「私刑化する社会」の代表事例となりそうです。パブリックを背に「社会的な問題」を追求するのはマスメディアだけでななく、ネットメディア(ユーザー)にも可能になったことが明確になりました。私刑はマスメディアの専売特許でなくなったことを示す事例が、マスメディアに対して起きているというのも皮肉な感じがします。 誰もが情報発信できるインターネット時代のユーザーパワーについては、ネット登場時から言われていましたが、2ちゃんねるだけでなく、まとめwikiやJ-CASTニュースといったミドルメディアの誕生が情報共有を容易にし私刑化を推し進めています。このような問題意識と構造は日経IT-PLUSのコラム『インターネットと「私刑」化する社会』に書いた通りです。 コラムでは、

    毎日新聞「Wai Wai」問題と私刑化する社会とネット時代の企業広報の視点 - ガ島通信
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2008/07/07
    ミドルメディアっていうのは初めて見かけたけどうまい言い方だな
  • 1