タグ

ブックマーク / www.sankei.com (39)

  • 産経・FNN合同世論調査、委託先社員が不正

    産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の合同世論調査で、調査業務を委託していた調査会社「アダムスコミュニケーション」(社・東京都)が再委託した「日テレネット」(社・京都市)の社員が約1年間にわたり、計14回分の調査の一部で不正なデータ入力を行っていたことが19日、分かった。 産経新聞社とFNNは昨年5月、合同世論調査の業務委託先について、それまで長年契約していた調査会社との契約終了に伴い、アダムス社に変更した。変更後の調査は昨年5月から今年4月までが1カ月に1回、今年5月が2回の計14回。6月はまだ実施していなかった。 世論調査は全国の18歳以上の男女約1千人を対象に電話によるアンケート形式で実施。アダムス社は14回分すべてについて、無作為に選んだ固定と携帯の電話番号約1千件の約半数を日テレネットに割り振っていた。 産経新聞社とFNNの調査によると、日テレネットが請け負っ

    産経・FNN合同世論調査、委託先社員が不正
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/06/19
    週明けに「実はウチでも・・・」の発表が行われそうな予感(複数同時に)
  • 立民・福山幹事長、党支持率下落はセクキャバ「高井議員が原因」

    立憲民主党の福山哲郎幹事長は21日の記者会見で、報道各社の世論調査で党の支持率が低下していることについて、政府が緊急事態宣言を発令した後に高井崇志衆院議員が東京・歌舞伎町の「セクシーキャバクラ」で遊興したことが原因との見方を示した。「この局面で支持率が落ちたのは高井議員の不祥事が原因だと考えている」と述べた。 立民は15日に高井氏を除籍(除名)処分にしたが、福山氏は会見で「国民の皆さんに不快な思いをさせて申し訳なかった」と謝罪。そのうえで、「早く支持率が戻る、上昇機運になるように、みんなで心を引き締めてやっていきたい」と強調した。 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11、12両日に実施した合同世論調査では、立民の支持率は3・7%(3月調査では7・7%)と急落。他の報道各社の調査でも落ち込みが目立っている。

    立民・福山幹事長、党支持率下落はセクキャバ「高井議員が原因」
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/04/21
    マスク配布したら支持率上がるんじゃないかな?
  • BCGで新型コロナ予防説「根拠なし」 WHO表明

    世界保健機関(WHO)は12日付の報告で、乳幼児向けの結核予防のBCGワクチンが新型コロナウイルス感染を防ぐ可能性があるとの説について「根拠はない」として、使用を「推奨しない」と言明した。 WHOは、来の目的以外に使われると供給不足を招き「乳幼児がワクチンを受けられなくなり、結核の発症や死者が増える可能性がある」と懸念。一方で、二つの臨床試験が進行中で結果が判明し次第、BCGワクチンが新型コロナウイルスにも効くのかどうかWHOとして判断するとしている。 WHOによると、結核は2018年に最も死者数が多かった感染症で、約1千万人が発症し、約150万人が死亡した。 BCGワクチンの新型コロナウイルスへの有効性については、日ワクチン学会も今月、「現時点では否定も肯定も、もちろん推奨もされない」とする声明を発表。日結核・非結核性抗酸菌症学会も「高齢者や免疫力の乏しい人に接種することで、重篤な

    BCGで新型コロナ予防説「根拠なし」 WHO表明
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/04/14
    疑似相関ってやつか
  • あいちトリエンナーレ、課題置き去り「灰色決着」 補助金不交付決定見直し

    昭和天皇の肖像を燃やすような作品や元慰安婦を象徴する作品が出品され、物議を醸した国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」をめぐり、文化庁が、愛知県への補助金を不交付とした決定を見直し、一部減額して愛知県に支給すると発表した。県が手続き上の不備を認めたことが理由だが、芸術祭が提起した表現の自由や、公共施設での展示のあり方といった問題について議論は進んでいない。今回の灰色決着で、同様の騒動が再び起きる恐れも指摘されている。 実利重視 「愛知県が遺憾の意を示した上で今後の改善を表明したこと、展示会場の安全や事業の円滑な運営にかかる懸念に関連する経費などの減額を内容とする変更申請がなされたことなどを踏まえて判断した」 文化庁は3月23日、いったん不交付とした決定を見直し、約7800万円から約6700万円に減額して支給することを決めた理由について、こう説明した。 愛知県の大村秀章知事も、補助金支給

    あいちトリエンナーレ、課題置き去り「灰色決着」 補助金不交付決定見直し
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/04/14
    星野源コメントもそうだったけど、喧嘩(両)成敗にはせず、どちらにもとれる玉虫色の決着とするのが丸く収めるコツなのかな、国内的には。結局禍根は残りそうだけど。
  • 「感染は罪ではない」 山梨県知事、患者出たコンビニで買い物

    新型コロナウイルス感染者がアルバイトしていた「セブン-イレブン山梨上石森店」で買い物し、記者団の取材に応じる山梨県の長崎幸太郎知事=22日、同県山梨市上石森(渡辺浩撮影) 山梨県の長崎幸太郎知事は22日、新型コロナウイルス感染が確認された60代男性がアルバイトし、自主休業していた山梨市の「セブン-イレブン山梨上石森店」を訪れ、買い物して風評被害防止をアピールした。 店舗は8日未明から休業。清掃や消毒を終え、濃厚接触者となった同僚8人の陰性が確認された上、18日には男性が退院したことから、20日朝に営業を再開していた。 男性は保健所に対してコンビニでのバイトを当初否定したため、県の対応が遅れたが、同僚以外の濃厚接触者30人余りも陰性が確認され、結果として誰にもうつさなかったことになる。 新型コロナウイルス感染者がアルバイトしていた「セブン-イレブン山梨上石森店」で買い物する山梨県の長崎幸太郎

    「感染は罪ではない」 山梨県知事、患者出たコンビニで買い物
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/03/23
    都道府県知事の良し悪しが明確に出ちゃう感じになるのなあ
  • 発熱後ジム通い、スナックも 横浜市の70代男性陽性 新型コロナ - 産経ニュース

    横浜市は6日、市内在住の無職の70代男性が新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。男性は発熱後、市内のスポーツジムを複数回にわたって利用していたほか、市内のスナックへも出掛けていたという。 市などによると、感染が判明した男性は、発熱の症状がみられた2月25日と、26、27、29、3月1の各日に、商業施設「トレッサ横浜」(同市港北区)内のスポーツジム「セントラルウェルネスクラブ トレッサ(大倉山)」を利用していた。いずれも午後の時間帯に1~2時間半ほど滞在し、エアロバイクや入浴などをしていたという。 同ジムは、1日あたり500~600人程度が利用するといい、市などは男性と同じ時間帯の利用者の調査を進めており、該当者には手紙で通知するという。 同ジムは国の指針を受け、3~10日は自主休業しており、商業施設内の消毒作業は実施していた。感染者の利用判明により、改めて消毒作業

    発熱後ジム通い、スナックも 横浜市の70代男性陽性 新型コロナ - 産経ニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/03/07
    ジムに行ったり、スナックに行ったり、お金持ってるなぁって印象が先に立ってしまう
  • インフルエンザ患者低調 新型コロナウイルス対策が影響か

    今年に入り、全国のインフルエンザ患者数が低調に推移している。1月下旬の1週間に報告されたインフル患者数が過去最多を更新した昨年に比べ、今年は激減。新型コロナウイルス対策として、マスクや手洗い、消毒をする人が増えており、インフルの感染抑制にも効果が出ているとみられる。 厚生労働省によると、1月20日~26日までの1週間で、全国約5千カ所の医療機関から定点報告を受けたインフル患者数は1医療機関当たり18・00人。同週では平成23年以降もっとも少なかった。昨年同週は57・09人で、過去最多を記録し、全国的に大流行した。全国の推定患者数も65・4万人で、昨年同週の3分の1にとどまっている。 今シーズンは例年より早いインフルの感染拡大を見せ、昨年12月下旬に患者数は推計で300万人を超えたが、1月に入って鈍化。例年、1月下旬~2月上旬にピークを迎えるが、厚労省によると、今シーズンは目立ったピークも来

    インフルエンザ患者低調 新型コロナウイルス対策が影響か
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/07
    お酒やSNSでもともとあった人の本性が~みたいなのあったけど、それと同じで思ったより普段手を洗わない人が多いという事実が明らかになっただけだったりして
  • 新聞記事をランク付けで掲示 立民・安住氏が謝罪 ハナマル、くず…産経は「論外」

    立憲民主党の安住淳国対委員長らが4日、衆院予算委員会の質疑内容などを伝えた同日付の新聞各紙のコピーに「すばらしい!」「くず0点」「ギリギリセーフ」といった論評を書き添え、国会内の同党などの衆院会派控室のドアに張り出した。「政府に注文 自民存在感」との見出しの産経新聞の記事は各紙よりも下方に掲示され、「論外」と書かれた。 昼前に張り出されたコピーは約30~40分で撤去され、安住氏は記者団に「調子に乗って冗談のつもりで感情の思うままに書いてしまった。伝え方が悪かった。反省している」と謝罪した。「くず」とした記事が自民党議員の質疑中心だったことに立腹し「思わずペンを走らせてしまった」と説明。「笑い話でやって、記者さんも大笑いしていた。気に障ったとすれば申し訳ない」と釈明した。 コピーでは、「桜を見る会」に関する安倍晋三首相の答弁を「ほころび」と評した紙面に花丸マークが付いた。一方、自民党議員を大

    新聞記事をランク付けで掲示 立民・安住氏が謝罪 ハナマル、くず…産経は「論外」
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2020/02/05
    記者は笑っていたと言うが、記者の目は笑っていなかったろうな
  • 中国猛反発「バカな法案」「米は先住民殺戮」 ウイグル人権法案

    【北京=西見由章】中国外務省の華春瑩(か・しゅんえい)報道官は4日の記者会見で、米下院が可決したウイグル人権法案を「バカな法案」と呼ぶなど猛反発した。中国は米国で成立した香港人権民主法に対して米軍艦の香港寄港拒否などの報復措置を発表したばかりで、人権問題をめぐる対立は米中関係の冷却に拍車をかけている。 米議員が中国の人権状況を問題視していることを、華氏は「当に無知で恥知らず、不誠実だ」と主張。米国史を持ち出し、アメリカ先住民を「ほしいままに殺戮(さつりく)し、数百万平方キロの土地を占拠し、同化政策を強制した」と非難した。 さらに「一般の中国人の見方」として、「アフガニスタンやイラクを攪乱(かくらん)してきた米国が、現在は新疆と香港を攪乱しようとしている」と指摘した。 同自治区をめぐっては、ウイグル族ら100万人以上を強制収容しているとされる「職業技能教育訓練センター」での人権弾圧の実態が

    中国猛反発「バカな法案」「米は先住民殺戮」 ウイグル人権法案
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/12/05
    ”How dare you!" って言ってそう
  • 女の赤ちゃん、凛が1位 男は蓮、名前ランキング

    明治安田生命保険は29日、今年生まれた赤ちゃんの名前ランキングを公表した。女の子は「凛」(りん=主な読み方)が1位となった。令和への改元により、「新たな時代への意識が名前に込められた」(担当者)としている。男の子は「蓮」(れん)が2年連続の1位となった。 女の子の2位は「陽葵」(ひまり)だった。3位は「結愛」(ゆあ)「杏」(あん)、5位は「紬」(つむぎ)と続いた。 男の子の2位は「陽翔」(はると)と「新」(あらた)が並んだ。新は昨年の15位から順位を上げた。4位は「湊」(みなと)、「蒼」(あおい)、「律」(りつ)で、漢字1文字の名前が目立った。 明治安田は今年生まれ、同社の被保険者となった男の子8455人、女の子8407人を集計した。ベネッセコーポレーションが11月に発表したランキングでは、女の子は4年連続で陽葵が1位。男の子は2年連続で蓮だった。

    女の赤ちゃん、凛が1位 男は蓮、名前ランキング
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/11/29
    令和"初"の調査で、"凛"と"蓮”か~。やっぱVOCALOIDは未来に生きてんな。
  • 史上最大の宇宙爆発エネルギー、東大など観測 ガンマ線バースト

    宇宙で最も激しい爆発現象の「ガンマ線バースト」について、東京大宇宙線研究所などの国際チームが観測史上最大のエネルギーを捉えたと、20日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。謎が多い発生メカニズムの解明などに役立つ。 ガンマ線バーストは、重い星が一生の最後に起こす大規模な爆発現象。波長が短く、非常に高いエネルギーを持つガンマ線という光を放出する。 チームは1月、スペイン領カナリア諸島の望遠鏡で、約45億光年離れた星で発生したガンマ線バーストを観測。光の粒子が大量に地上へ降り注ぎ、その1個当たりのエネルギーは従来の最高の10倍に当たる1兆電子ボルトに達した。 分析の結果、太陽の約100倍の質量を持つ巨大な星が燃え尽き、ブラックホールが誕生する際に発生したことが判明。太陽が100億年かけて出す膨大なエネルギーをわずか20秒ほどで放出した計算で、未知のメカニズムが関係しているとみている。 チーム

    史上最大の宇宙爆発エネルギー、東大など観測 ガンマ線バースト
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/11/21
    "ひかりあれ"
  • ヤマト、キャラクターを28年ぶりリニューアル

    ヤマトホールディングスは23日、11月29日に旧社名の「大和運輸」として、創業100周年となるのを機に、グループの「クロネコ・シロネコ」のキャラクターを28年ぶりにリニューアルすると発表した。 新しいキャラクターは、JR東日のSuicaのペンギンなどのデザインで知られる絵作家・イラストレーターの坂崎千春さんが制作した。今後、ヤマトグループの広告や販促グッズなどの幅広く活用される。以前のキャラクターは、アニメーターの堀口忠彦さんが制作したもので、切れ長の目や大きな口が特徴的だった。 坂崎氏はリニューアルに当たって「大事にしたのはシンプル、親しみやすい、調和の3つです。目の色をグループのイメージカラーの黄色と緑にして特徴を出しました。日中の世界中のすべての人々に愛されるように…」とコメントした。

    ヤマト、キャラクターを28年ぶりリニューアル
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/10/24
    白と黒はなんちゃらかんちやらとか、 荷物を持たせているのは何ちゃらかんちゃら、とかいう人はいなそうでよかった
  • 大麻所持、懲役6月求刑 ドラゴンアッシュの男 - 産経ニュース

    自宅で大麻を所持したとして、大麻取締法違反の罪に問われた人気ロックバンド「Dragon Ash(ドラゴンアッシュ)」のメンバー、金子賢輔被告(33)は16日、東京地裁の初公判で「間違いありません」と起訴内容を認めた。検察側は懲役6月を求刑、弁護側は執行猶予付きの判決を求めて即日結審した。判決は30日。 起訴状によると、金子被告は7月19日、京都市下京区の当時の自宅で大麻約0・23グラムを所持したとしている。 金子被告は、他に所属するバンド「RIZE(ライズ)」のメンバーでギタリストCharさんの息子、マック・ファーデン・ジェシー・ソラト被告(39)とともに逮捕、起訴された。ジェシー被告の判決は今月29日に言い渡される。

    大麻所持、懲役6月求刑 ドラゴンアッシュの男 - 産経ニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/10/16
    そんなイグアナの娘みたいに言われても。
  • 「殺すリスト」作成と批判 上畠市議、津田氏を - 産経ニュース

    ジャーナリストの津田大介氏をインターネット上で批判している上畠寛弘神戸市議は、津田氏のネット上の対談に触れ「津田氏が自身への批判者をリスト化し殺すリストを作り犯罪を示唆する人物」などとツイッターで書き込んでいた。 津田氏は、思想家の東浩紀氏とのネットの対談動画で、自身の芸術監督就任に批判的な発言をした人を、具体名を挙げずに「『殺す』というリストに入れている」などと話していた。津田氏はその後、ツイッターで「僕の発言で気分を害された人に、深くおわびいたします」と謝罪した。 上畠市議によると、8日午前、シンポジウムの実行委員会に津田氏の動画を提示して思想的な偏りがあると主張し、登壇者を見直すよう求めた。 津田大介氏登壇のシンポジウム中止決定 神戸市

    「殺すリスト」作成と批判 上畠市議、津田氏を - 産経ニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/08/11
    たしかネットの書き込みの通報における脅威の検証時には「殺す」はNGで「死ね」はギリギリセーフ、みたいなスクリーニングがされているというのを聞いたことがあるけど、そのNGの方を踏み抜くような勢いはすごいな。
  • 京アニ代理人「数十億規模の財団で回復」

    京都市伏見区のアニメ制作会社「京都アニメーション」(社・京都府宇治市)の第1スタジオで起きた放火事件で、同社の代理人弁護士は25日、設置した専用口座に同日午後3時の時点で、計約2億7432万円の支援金が集まったと明らかにした。 口座は24日午後6時に開設。個人を中心にした寄付が多いといい、代理人は謝意を示すとともに「障害を負った方の今後の生活も考えたら、少なくとも数十億円規模の財団を形成しないと、被害回復は図れない」と話した。 事件は18日に発生。34人が死亡し、34人が負傷した。京都府警は25日までに亡くなった34人の身元を特定。女性21人、男性13人。20~60代で、大半が20~30代だという。

    京アニ代理人「数十億規模の財団で回復」
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/07/26
    次は企業の出番かな。自然災害と違い企業から企業への支援はそんなにすぐに決済は下りないと思うけど、弔慰金として非課税にするとかできないのかしら。自社の福祉とのバランスも考えるとそちらの面でも難しそうか。
  • LINE純損失266億円 - 産経ニュース

    LINE(ライン)が24日発表した2019年6月中間連結決算は、純損益が266億円の赤字(前年同期は29億円の黒字)だった。スマートフォン決済の競争が激化し、利用者獲得のための販売促進費が跳ね上がったのが主因。広告事業は引き続き好調で、売上高は前年同期比11・5%増の1107億円だった。 スマホ決済事業でペイペイなどが仕掛けた巨額の還元キャンペーンに対抗したため、販売促進費が前年同期より120億円ほど膨らんだ。人工知能(AI)開発に向けて技術者の採用を強化するなど先行投資を拡大したことも響いた。 LINEはAI事業に加え、金融とITが融合したフィンテック分野を新たな収益の柱に育てる戦略を掲げている。これらを戦略事業と位置づけ、年間で600億円を投じる計画。主力の広告事業による利益を成長が見込める分野に投資する方針だ。

    LINE純損失266億円 - 産経ニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/07/25
    DeNAとかも同様の無料通話アプリをやってて撤退してた記憶があるけど、やっぱ将来的にはこういう札束の張り合いになると見えていて、そんなんムリやで、って話になったのかな。
  • 「ドラクエやめたら心臓から声が聞こえる」と警察に相談 飯森容疑者5年前 - 産経ニュース

    大阪府吹田市の大阪府警吹田署千里山交番前で16日早朝、同署の古瀬鈴之佑(こせ・すずのすけ)巡査(26)が刺され、実弾入りの拳銃が奪われた事件で、強盗殺人未遂容疑で逮捕された東京都品川区のアルバイト従業員、飯森裕次郎容疑者(33)が平成26年11月、「ゲームをやめたら心臓から声が聞こえる」などと警視庁に相談していたことが18日、捜査関係者などへの取材で分かった。 捜査関係者らによると、飯森容疑者は26年11月12日夕、警視庁品川署を1人で訪問。「ドラゴンクエストのゲームをやめたら心臓から声が聞こえて困っている。昔住んでいた吹田市の人たちの声です」「友達や小学校の先生、自衛隊にいたことがあるがその時の同僚の声などが聞こえる」「心臓の中を確認してもらうことはできますか?」などと話した。 対応した警察官が病院で診察を受けることを勧めると、おとなしく帰宅し、その後、相談やトラブルなどはないという。

    「ドラクエやめたら心臓から声が聞こえる」と警察に相談 飯森容疑者5年前 - 産経ニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/06/18
    そういう発想(因果関係をもってくる)はなかったわ
  • 「ドラクエやめたら心臓から声が聞こえる」と警察に相談 飯森容疑者5年前 - 産経ニュース

    大阪府吹田市の大阪府警吹田署千里山交番前で16日早朝、同署の古瀬鈴之佑(こせ・すずのすけ)巡査(26)が刺され、実弾入りの拳銃が奪われた事件で、強盗殺人未遂容疑で逮捕された東京都品川区のアルバイト従業員、飯森裕次郎容疑者(33)が平成26年11月、「ゲームをやめたら心臓から声が聞こえる」などと警視庁に相談していたことが18日、捜査関係者などへの取材で分かった。 捜査関係者らによると、飯森容疑者は26年11月12日夕、警視庁品川署を1人で訪問。「ドラゴンクエストのゲームをやめたら心臓から声が聞こえて困っている。昔住んでいた吹田市の人たちの声です」「友達や小学校の先生、自衛隊にいたことがあるがその時の同僚の声などが聞こえる」「心臓の中を確認してもらうことはできますか?」などと話した。 対応した警察官が病院で診察を受けることを勧めると、おとなしく帰宅し、その後、相談やトラブルなどはないという。

    「ドラクエやめたら心臓から声が聞こえる」と警察に相談 飯森容疑者5年前 - 産経ニュース
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/06/18
    ドラクエにはさすがに銃がでてこないのでこれと組み合わせるとほんとに無理筋だよな http://agora-web.jp/archives/2039735.html 作文するなら「銃を魔法に見立てて強くなったつもりになりたかった」とかかなあ?
  • 【経済インサイド】NTT東がeスポーツ参入 社長直轄で異例のスピード事業化(1/2ページ)

    NTT東日が、対戦型ゲームで競い合う「eスポーツ」事業に格参入した。eスポーツ事業は、昨年6月に就任した井上福造社長(63)の鶴の一声でスタート。社内に隠れた有力人材がいたことも幸いし、異例のスピードで事業化を実現した。井上社長の野望とは-。井上氏とゲーム事業との意外な関係に迫る。 インターネットも普及していなかった昭和や平成初期。少年時代を過ごした30~40代のゲーム好きなら誰もが経験したであろう。ゲームのクリアを目指して、学校などで友人らと攻略情報を交換した。裏技でも発見しようものなら、クラスのヒーローになれた。そんな少年たちの必須アイテムがゲームの攻略だった。 国民的人気ロールプレイングゲーム(RPG)「ファイナルファンタジー」をはじめ、スクウェア(現スクウェア・エニックス)のゲームの攻略は、NTTの関連会社のNTT出版から発売されていた。IT関連の技術書など、どちらかという

    【経済インサイド】NTT東がeスポーツ参入 社長直轄で異例のスピード事業化(1/2ページ)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/05/30
    攻略本としては結構ソツの無い内容が多かった気がするな。のちにアルティマニア系を作るあたりの制作陣が濃すぎるせいもあるけど。
  • ひきこもり多い氷河期世代…「生活保護入り」阻止へ早期対応(1/2ページ)

    10日の政府の経済財政諮問会議で、民間議員が提言した「就職氷河期世代」の集中支援。バブル崩壊後の景気悪化で新卒時に希望の職に就けないままフリーターや無職となった若者たちは既に30代半ばから40代半ばに達し、自宅にひきこもるケースも少なくない。政府は3年間の集中プログラムを通じて就職氷河期世代を正規就労に結びつけ、高齢期の生活保護入りを阻止したい考えだ。(桑原雄尚) 民間議員の提言は、3月の前回会議で安倍晋三首相が「就職氷河期世代への対応が極めて重要」と述べ、格的な支援策の早急な検討を指示したことを受けたもの。厚生労働省も10日の会議で、支援強化に向けた「就職氷河期世代就職実現総合プラン(仮称)」の策定を打ち出した。 内閣府によると、就職氷河期世代を「平成5年から16年ごろに卒業期を迎えた世代」とすると、人口規模は30年時点で約1700万人で、このうち支援対象となるのはフリーターやパートと

    ひきこもり多い氷河期世代…「生活保護入り」阻止へ早期対応(1/2ページ)
    ryuzi_kambe
    ryuzi_kambe 2019/04/12
    『どっかの議員が、「あの世代は日本の癌」みたいな失言』を予想してるブコメがあるけど、炎上しないで終わりそう(なぜならメディアも味方じゃないから)