ブックマーク / www.zero-position.com (95)

  • 【往馬大社(いこまたいしゃ)】金色に輝く杜に銀色の花が咲く古社 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 生駒山の東麓、生駒市壱部(いちぶ)の #往馬大社(いこまたいしゃ、往馬坐伊古麻都比古神社)。金色に輝く #ツブラジイ の杜の中 #ギンリュウソウ が静かに咲いていました #生駒神社 目次 往馬大社(いこまたいしゃ) 金色に輝くツブラジイの社そう 銀色にほのかに光るギンリュウソウ 文 往馬大社(いこまたいしゃ) 手前は往馬大社の杜。向こうが生駒山(近鉄電車生駒線 車窓から) (34.678353278420566, 135.70381612397887)/奈良県生駒市壱分町1527−1/近鉄電車生駒線壱部(いちぶ)駅から徒歩10分・菜畑駅から徒歩15分。駐車場あり 紹介する往馬大社(いこまたいしゃ)の正式な名称は 往馬坐伊古麻都比古神社(いこまにいますいこまつひこじんじゃ) 生駒山を御神体(神南備)とする式内社で、生駒神社とも云われます。 金色に輝くツブラジイの社そう 5月に淡い

    【往馬大社(いこまたいしゃ)】金色に輝く杜に銀色の花が咲く古社 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/05/05
  • 【鈴虫寺(華厳寺)】京都土産にお持ち帰りできる法話 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 一年中リンリンときこえる涼やかなスズムシの声と、ご住職の法話が人気の洛西 #鈴虫寺(華厳寺)。みやげ話を、コンパクトに、お持ち帰りさせていただく工夫はさすが、京都品質! 目次 鈴虫寺(華厳寺) 鈴虫寺 参拝と法話 文 鈴虫寺(華厳寺) (34.9931545, 135.6850878)/京都市西京区松室地家町31/阪急電車・嵐山線・松尾大社駅から徒歩15分。駐車場あり(有料) 鈴虫寺(華厳寺)</figcaption 春夏秋冬、繁殖することに成功し、一年を通してスズムシの鳴き声が聴けることで有名な鈴虫寺(華厳寺)。 先日紹介した松尾大社から歩いて十分ほど。 ご住職の法話も人気。 山門横の看板からも、その話好きな雰囲気が漂ってきます😀 看板に書かれているワラジを履いた幸福地蔵さま。 鈴虫寺 幸福地蔵菩薩 鈴虫寺 参拝と法話 次男の彼女が「ご住職の話が面白かった」と教えてくれ、老

    【鈴虫寺(華厳寺)】京都土産にお持ち帰りできる法話 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/05/03
  • 【難波宮跡公園】飛鳥時代の前期難波宮、奈良時代の後期難波宮 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 今年のゴールデンウィークは特に予定もなく、初日は、小雨降る中、早朝散歩で #難波宮跡公園(大阪市中央区)#前期難波宮 は飛鳥時代(孝徳天皇期)、#後期難波宮 は奈良時代(聖武天皇期)#ワールドキッチンフェス 目次 難波宮跡公園 史跡 難波宮跡 ワールドキッチンフェス 文 難波宮跡公園 難波宮跡公園は、自宅から歩いて10分ほど。 あいにくの雨でしたが、早朝の散歩に。 雨の難波宮跡公園 植物にとっては慈雨。 当ブログで何度か紹介している(西の)八角殿跡。 鉄筋の構造部が藤棚になっており、毎年藤の花を楽しめますが、今年は見頃を外してしまい、すでに新緑。 難波宮 (西)八角殿跡 それでも藤の花がわずかに咲き残っていました。 www.zero-position.com 史跡 難波宮跡 復元された後期難波宮(聖武天皇期)大極殿の基壇。 八角殿跡から大極殿跡の基壇 大極殿とは、天皇が謁見する

    【難波宮跡公園】飛鳥時代の前期難波宮、奈良時代の後期難波宮 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/30
  • 【春日大社 萬葉植物園】見頃の遅咲きの藤の花 初夏の色とりどり【奈良シカちゃん登場】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 奈良公園 #春日大社 #萬葉植物園。遅咲きの藤の花の見頃。園内には他にも初夏の花が色とりどり 年々開花が早くなっているそう #奈良シカちゃん 目次 春日大社 萬葉植物園 遅咲きの藤の花(奈良シカちゃん登場) 文 春日大社 萬葉植物園 (34.6820590, 135.8446578)/奈良市春日野町160/近鉄奈良駅前、奈良交通バス一番乗り場から春日大社前まで8分。春日大社の駐車場あり 春日大社の萬葉植物園を見学。 万葉集にゆかりの植物を集めた植物園で、昭和七年(1932)開設ですから、あと少しで百年になりますね。 春日大社 萬葉植物園 生き物たちも活発(苦手な方、ゴメンナサイね) 春日大社 萬葉植物園 おみなえしの花 え〜っと、これはショウブ(菖蒲)でしょうか、アヤメ(菖蒲)でしょうか。 読み方も品種も違うのに、漢字は同じ😀 植物園の案内板によると、 陸地はアヤメ、湿地・沼

    【春日大社 萬葉植物園】見頃の遅咲きの藤の花 初夏の色とりどり【奈良シカちゃん登場】 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/29
  • 【奥の谷】万葉世界を絵に描いたような景色【鏡王女の万葉歌碑と忍阪墓】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 舒明天皇陵からの細い道を進むと、忍阪山(外鎌山)のふところ #奥の谷。鳥のさえずりが聴こえるだけの、心静かに散策できるところ #鏡王女 目次 鏡王女の万葉歌碑と忍阪墓 大伴皇女墓 文 www.zero-position.com 舒明天皇陵から続く山道を進むと、忍阪(おっさか)の奥の谷。 鏡王女の万葉歌碑と忍阪墓 小さなせせらぎの中に、鏡王女(かがみのおおきみ)の万葉歌碑。 鏡王女は、近江の国、鏡王の娘で、額田王(ぬかたのおおきみ)の姉とされます。 姉妹そろって中大兄皇子(なかのおおえのおうじ、後の天智天皇)の側室に召されたとき、皇子への返歌とした詠まれたものだそうです。 鏡王女 万葉歌碑 秋山の 木の下隠り 行く水の 我こそ益さめ 思ほすよりは (あきやまの このしたがくり ゆくみずの あれこそまさめ おもほすよりは) (あなたが私を思ってくださるよりも、木の下を潜り流れる水の

    【奥の谷】万葉世界を絵に描いたような景色【鏡王女の万葉歌碑と忍阪墓】 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/23
  • 【舒明天皇 忍坂段ノ塚古墳】あまねく国土を支配する権威のカタチ 日本最初の八角墳 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 景色のよい #忍阪街道 の道標のところから東の山間の坂道を歩くと #舒明天皇(第34代)#忍坂段ノ塚古墳。日最初の #八角墳。国土をあまねく支配する権威のカタチは天皇御陵にのみ許された形 目次 景色のよい忍阪街道 舒明天皇 忍坂段ノ塚古墳 文 景色のよい忍阪街道 www.zero-position.com www.zero-position.com 忍坂坐生根神社、玉津島明神の前を通り、忍阪街道を南に進むと、舒明天皇陵への道標が立つT字路のところにやってきます。 忍阪 舒明天皇陵道標 緩やかな坂道を、日の出の東の方向に向かいます。 忍阪 神祠 忍阪は、街道筋の景色が良いところです。 舒明天皇 忍坂段ノ塚古墳 (34.5073601, 135.8755773)/奈良県桜井市忍阪556/駐車場あり 飛鳥時代、推古天皇の後を継ぎ、第34代となった舒明天皇(息長足日広額天皇)の御陵。

    【舒明天皇 忍坂段ノ塚古墳】あまねく国土を支配する権威のカタチ 日本最初の八角墳 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/22
  • 【治田神社】春が進み緑が濃くなる杜の中、静かにたたずむ古社 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 明日香村 #岡寺 仁王門に相対する #治田神社。飛鳥時代の創建当時 #龍蓋寺(岡寺)はこのあたりにあったとされています。濃さを増す緑の中に静かにたたずむ風情は、季節の花に彩られ人々で賑わう岡寺境内と対照的 目次 岡寺跡に鎮座する治田神社(はるたじんじゃ) 治田神社 参拝 文 岡寺跡に鎮座する治田神社(はるたじんじゃ) (34.471861283239235, 135.8260631556347)/奈良県明日香村岡964/岡寺(龍蓋寺)山門の西側 治田神社(はるたじんじゃ)岡寺(龍蓋寺)の山門から 御祭神:応神天皇(八幡神)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、大物主命(おおものぬしのみこと) 当社の創建は明らかではないが、延喜式巻十の延喜神名帳の式内社とされているので、平安時代(十世紀)には社があったことがわかる。さらに 当境内地からは凝灰岩の基壇や礎石瓦が出土することから、八世紀初

    【治田神社】春が進み緑が濃くなる杜の中、静かにたたずむ古社 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/20
  • 【明日香 岡寺】奥の院 華やかなシャクナゲと鮮やかな新緑 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 明日香村 #岡寺(#龍蓋寺)#奥の院 は #シャクナゲ(石楠花)の名所。新緑の渓谷の斜面に数千株の花を眺めながら歩きます 目次 岡寺 奥の院のシャクナゲ 稲荷社あたり 奥の院 石窟 十三重石塔 文 前回。 www.zero-position.com 岡寺 奥の院のシャクナゲ 岡寺 シャクナゲ(石楠花) 渓谷の斜面の間の山道をゆっくりと回って二十分ぐらい。 岡寺(龍蓋寺)奥の院 シャクナゲの道の案内板 稲荷社の赤い鳥居付近からスタート。 岡寺 奥の院 シャクナゲの道 稲荷社あたり 岡寺 奥の院 稲荷社 奥の院 石窟 岡寺のいちばん奥で高いところにある石窟あたりは、文字通り、古寺の奥の院の風情。 岡寺 奥の院 石窟 厚い苔の衣をまとった石仏。 岡寺 奥の院 シャクナゲの道 十三重石塔 華やかなシャクナゲの色合いと、鮮やかな新緑。 対比がまた美しいです。 岡寺 奥の院 シャクナゲの道

    【明日香 岡寺】奥の院 華やかなシャクナゲと鮮やかな新緑 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/18
  • 【明日香 岡寺(龍蓋寺)】見頃のシャクナゲ、ボタン、ツツジ。華やかに彩られた境内 - ものづくりとことだまの国

    今週のお題「変わった」 はじめに 久しぶりの #明日香 「飛鳥の岡にある寺」から #岡寺 と称されるようになった #龍蓋寺 に見頃のシャクナゲ、ボタン、ツツジを見学に参拝。境内は華やかに彩られていました #義淵僧正 目次 岡寺(龍蓋寺) 見頃の花に彩られた境内 境内 文 岡寺(龍蓋寺) (34.4713874, 135.8270471)/奈良県明日香村岡806/近鉄・橿原神宮前駅東口より奈良交通バス「岡寺前」下車、徒歩約10分。石舞台古墳から車で約5分。岡寺駐車場あり(無料)。「専用駐車場」を称する民営駐車場もあり(有料) 岡寺(龍蓋寺) 岡寺(龍蓋寺)仁王像 見頃の花に彩られた境内 桜が散り終わると、シャクナゲ、ボタン、ツツジで境内は華やかに彩られます。 見頃のシャクナゲ(石楠花) 天竺牡丹(ダリア)の花手水はよく知られています。 岡寺(龍蓋寺)花手水 前日の雨上がりで、ボタンも生き生

    【明日香 岡寺(龍蓋寺)】見頃のシャクナゲ、ボタン、ツツジ。華やかに彩られた境内 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/16
  • 【玉津島明神】本朝三美人の一人と称された姫神を祀る小祠【衣通姫】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 忍阪街道を少し歩くとこぢんまりとした御神域の祠。#玉津島明神 は稚日女尊(わかひるめのみこと、丹生都比売神)ともう一柱、朝三美人の一人と称される #衣通姫(そとおりひめ)が御祭神 目次 玉津島明神 衣通姫(そとおりひめ) 姫の歌と哀しき伝説 文 玉津島明神 玉津島明神(たまつしまみょうじん) (34.5074479, 135.8726839)/奈良県桜井市忍阪/近鉄大阪線・大和朝倉駅から徒歩約20分。県道166号線から忍阪集落に入る。忍坂坐生根神社(おっさかにいますいねじんじゃ)より徒歩すぐ 御祭神:稚日女尊(わかひるめのみこと、丹生都比売神)、衣通姫尊(そとおりひめのみこと、軽大郎女、衣通王) 玉津島明神 御由緒 ここ忍阪(おっさか)の地名は、かつて意柴沙加、意佐加、於佐箇、押坂など古代史を多彩に彩り、神話の「記・紀」ともに神武天皇東征の折、「忍阪の大室(おおむろ)」として

    【玉津島明神】本朝三美人の一人と称された姫神を祀る小祠【衣通姫】 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/15
  • 【住吉さんの生根神社】神社繋がりの面白さ【忍坂坐生根神社(3)】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 奈良県桜井市の #忍坂坐生根神社(おっさかにいますいねじんじゃ)と同名の住吉さん #奥の天神 と云われる #生根神社。歴史ある二つの社には共通点がいくつもありました 目次 大阪・住吉さんの南北ライン 子孫繁栄と回春の生根神社(種貸社) 共通点を探しに忍坂坐生根神社 大阪・住吉さんの南北ライン 大阪の住吉大社の北に、奥の天神さんとも云われる生根神社 が鎮座しています。 www.zero-position.com 江戸期の摂州住吉宮地全図には、住吉大社の南北ライン(黄ライン)が意識して描かれており、 奥の天神(生根神社)-石舞台-神主館(行宮跡)の南北ライン(摂州住吉宮地全図) この北の起点(奥)が、生根神社。 創建時の海辺に向かって、参道~殿が東西に並ぶ(赤ライン)住吉大社にしては、ちょっと不思議な感じですよね。 さらに興味深いのは、この南北のラインを南に延ばしてゆくと、仁

    【住吉さんの生根神社】神社繋がりの面白さ【忍坂坐生根神社(3)】 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/13
  • 【忍坂坐生根神社(2)】古い時代の石神さん信仰のこん跡 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 前回の続き。#忍坂坐生根神社 の案内板には #磐座(石神)、そして #陰陽石 のことが書かれていました。陽石は見つけましたが、陰石が見当たらず…しかし。#神籠石(ちご石) 目次 石神さん(磐座・陰陽石)信仰のこん跡 神籠石(じんろうせき、ちご石) 文 石神さん(磐座・陰陽石)信仰のこん跡 www.zero-position.com 忍坂坐生根神社(奈良県桜井市忍阪487)。 前回からの続きです。 忍坂坐生根神社 境内の案内板には、「拝殿北側に十数個の石神さんと称する磐座が並んでいる」と書かれていましたが、今は結界が結ばれた所があるだけで、それらしきものは見つけられなかったと前回報告した通りです。 掘り返されたような跡もあり、どこかに仕舞われているのかも知れません。 忍坂坐生根神社拝殿 北側の結界 「…また年代不詳の陰陽石が一基あり、静かに村の安全と繁栄を見守っています。」 案内

    【忍坂坐生根神社(2)】古い時代の石神さん信仰のこん跡 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/11
  • 【忍坂坐生根神社(1)】弥生・古墳・飛鳥・奈良…ヤマト古代史が積み重なった地の社 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 後背の宮山を御神体として古い祭祀が今に残る #忍坂坐生根神社。ヤマト創世の歴史が積み重なった地の古社 #意柴沙加宮 #継体天皇 #息長氏 #額田部氏 目次 忍坂坐生根神社(おっさかにいますいねじんじゃ) 忍坂坐生根神社 参拝 忍坂坐生根神社 境内社 文 忍坂坐生根神社(おっさかにいますいねじんじゃ) www.zero-position.com 県道166号線の向こうに姿の美しい忍阪山(左)と宮山(右)(先日紹介した山口神社付近から) (34.5083085, 135.8725900)/奈良県桜井市忍阪487/近鉄大阪線・大和朝倉駅から徒歩約20分。県道166号線から忍阪集落に入る。専用駐車場あり 先日紹介した忍坂坐山口神社から県道166号線を渡り、集落に入る忍阪街道筋の入口に、忍坂坐生根神社。 後背の宮山を御神体とする御殿のない社 忍坂坐生根神社(おっさかにいますいねじんじゃ

    【忍坂坐生根神社(1)】弥生・古墳・飛鳥・奈良…ヤマト古代史が積み重なった地の社 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/09
  • 【忍坂山口坐神社】とんがりスギのこんもり社叢に惹かれて参拝 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 桜井市から東に向かう県道167号線から、とんがりした樹を真ん中に、こんもりした社叢が見える #忍坂山口坐神社。「おっさか」の地は、神武東征の重要地として記紀にも登場します 目次 忍坂山口坐神社(おっさかやまぐちにいますじんじゃ) 大クスノキ(桜井市指定文化財) 忍坂山口坐神社 参拝 文 忍坂山口坐神社(おっさかやまぐちにいますじんじゃ) (34.5091515, 135.8689519)/奈良県桜井市赤尾/近鉄大阪線・大和朝倉駅から徒歩約15分。県道166号線近く 桜井市中心から、東に向かう県道166号線が、途中で南に分岐する167号線沿い。 舒明天皇陵(代34代)がある忍阪(おっさか)から県道167号線の向こうに、忍坂山口坐神社のこんもりとした社叢が見えます。 忍坂山口坐神社 社叢 大クスノキ(桜井市指定文化財) 近づくと、境内の大クスノキが目に飛び込んできました。 忍坂山口

    【忍坂山口坐神社】とんがりスギのこんもり社叢に惹かれて参拝 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/08
  • 【一心寺】死して後、誰でも本物の仏様になれるお寺 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 大阪四天王寺の西、逢坂(おうさか)を下る途中、古くは #荒墓(アラハカ)とよばれた地の #一心寺。浄土宗開祖 #法然上人 開基。遺骨が #阿弥陀如来像 となる #骨仏の信仰習俗 は大阪市の無形民俗文化財 目次 お骨仏の寺 一心寺 境内 文 お骨仏の寺 一心寺 大阪市天王寺区逢阪2丁目8−69/大阪メトロ谷町線・四天王寺前夕陽ケ丘駅から南に徒歩10分。天王寺駅から北に徒歩15分 お骨仏の寺 一心寺さん 一心寺 山門 建築家でもある高口恭行長老が設計した現代アート風の山門は平成九年に建てられました。 仁王像は彫刻家・神戸峰男氏作。 一心寺 山門の仁王さん 四人の天女が描かれた扉。 四人の天女が描かれた扉 境内 一心寺は、鎌倉時代の法然上人(浄土宗の開祖)が、四天王寺別当(住職)であった慈円和尚に請われ、 一心寺 堂 当時、四天王寺の西の海のほとり、荒墓(あらはか)の地に、草庵を結

    【一心寺】死して後、誰でも本物の仏様になれるお寺 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/06
  • 「ハナ」の色は うつりにけりな いたづらに わが身世に降る「クシャミ」せしまに - ものづくりとことだまの国

    今週のお題「お花見」 はじめに あっという間に色褪せる花の色を美貌の衰えにたとえて哀しんだ小野小町。私も詠んでみました。「わが身世」に降り注ぐ「アレ」で、ハナの調子が移り変わります😅 目次 近所のお寺にて 四天王寺 亀の池、鏡池 文 近所のお寺にて 今年は穏やかな天気が続き、桜を長く楽しめました。 とはいうものの、散り際も名残惜しく、撮りだめたものを少し。 四天王寺 亀の池、鏡池 四天王寺、亀の池の花いかだ。 四天王寺 亀の池 隣の鏡池から花びらが舞って来ます。 風がふくと、水面をいっせいに動く様子が面白く。 四天王寺 鏡池 晴天続きもいいですが、 誰に聞いても、今年のヒノキ(花粉)は前代未聞級にキツイので、 そろそろ水気がほしいところ。 予報では、大阪は今日一日晴れで、明日からようやく崩れるそう。 雨が待ち遠しいカッパの気持ちがわかります😅 ***** 先日の日曜日は、淨國寺の花魁

    「ハナ」の色は うつりにけりな いたづらに わが身世に降る「クシャミ」せしまに - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/04
  • 【エイプリルフール】は花見「サギ」登場【茶臼山 河底池】 - ものづくりとことだまの国

    今週のお題「お花見」 スギからヒノキ週に変わった途端に花粉症が悪化… で、またまた近場の花見(散歩)に😅 天王寺公園、茶臼山古墳の河底池から。 あべのハルカスと桜とサギ君(茶臼山 河底池から) 河底池は、いわゆる古墳の周濠。 www.zero-position.com 通天閣をバックにしても絵になるサギ君😀 通天閣と桜とサギ君(二羽います) 他のサギたちとの陣地取りに夢中。 キョロキョロしては、時々、ギャーッと威嚇するものの、人が近づいても逃げる様子はありません。 その堂々たる姿は、大坂夏の陣でここを終焉の地とした真田幸村公のごとし。 www.zero-position.com 四月になったばかりというのに青葉が眩しい。 季節が速い感じですね。 この週末から、桜はいっせいに散り始め。 満開の一週間は風のない穏やかな天気が続き、その分、長く花を楽しめました。 いよいよ散り始めた桜 pic

    【エイプリルフール】は花見「サギ」登場【茶臼山 河底池】 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/02
  • 【義士の寺】アナザーストーリー 赤穂四十七士【吉祥寺】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 大阪市天王寺区 #義士の寺 で知られる #吉祥寺。白黒のダンダラ模様の塀に満開の桜が映えます。当寺には #赤穂四十七士 の唯一人の生き残り #寺坂吉右衛門 の話 #直木三十五 目次 義士の寺 吉祥寺(大阪市天王寺区六万体町) 四十七士の石像と大石親子の名が刻まれた供養塔 文 義士の寺 吉祥寺(大阪市天王寺区六万体町) (34.6603320, 135.5149419)/大阪市天王寺区六万体町1−20/大阪メトロ・谷町線 四天王寺前夕陽ケ丘駅から徒歩二分 義士の寺 吉祥寺 二年前、津軽の高山稲荷神社の、赤穂藩士の 寺坂三五郎 が建立したとされる三五郎稲荷に関連して紹介したことがある、義士の寺・吉祥寺。 www.zero-position.com 義士の寺 吉祥寺 吉祥寺は、播州赤穂・浅野家の大坂の菩提寺で、 「寺坂吉右衛門(信行) が四十七士の遺髪、遺爪、鎖かたびらに銀十両を添え

    【義士の寺】アナザーストーリー 赤穂四十七士【吉祥寺】 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/04/01
  • 【大阪城】大手門と千貫櫓の桜【雨中の花見】 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 桜が満開の週末も、あいにくの曇天と雨。天気には逆らえませんね。まぁそれもよしかと、朝から降り続く雨の中 #大阪城 へ #花見 の散歩 #大手門 #織田信長 #千貫櫓 目次 雨の日、早朝の花見 大手門の桜 千貫櫓(せんがんやぐら)の桜 文 雨の日、早朝の花見 昼間は大混雑の桜並木。 大阪城公園の桜並木 お堀の向こうに生駒の大鳥を眺める定点ですが、さすがに今朝は見えません。 大阪城公園 天気の良い日はお堀の向こうに生駒の大鳥を眺める ちなみに天気の良い日はこんな感じ。今年の春分前、3月11日撮影。 生駒の大鳥からの日の出(2023年3月11日) 大手門の桜 大阪城天守閣へのメインストリートで、ここも昼間はたくさんの人通り。 大阪城 大手門 桜の背後の石垣がデカいんですよね。 徳川期築造ですが、確か…大阪城では二番目と三番目に大きい石垣だったかと。 石は瀬戸内の小豆島から運ばれて来ま

    【大阪城】大手門と千貫櫓の桜【雨中の花見】 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/03/28
  • 【大阪城公園】早くも満開の桜 - ものづくりとことだまの国

    はじめに 大阪城のお堀の桜。お気に入りの場所で撮影。このアングルだと人出を気にせず、青空のかわりに水の緑を背景に撮れます 目次 大阪城公園の桜は早くも満開 大阪城のお堀をバックに桜 ♪シャボン玉飛んだ 大阪城公園の桜は早くも満開 大阪の桜の開花宣言の標木は、大阪城の西の丸庭園にあるんですが、 今年は19日に史上最速の宣言が行われてから、一週間足らずで、すでに満開😮 大阪城公園の桜は早くも満開 この調子だと、来週の入学式の頃には、花いかだ、葉桜の景色でしょうか。 こんなに早いペースは記憶にありません。 大阪城のお堀をバックに桜 毎年のお気に入りの場所で撮影。 大阪城のお堀の桜 大阪城のお堀の桜 外国人観光客もたくさん。コロナ前と同じくらいに戻って来ているでしょうか。 天気が今ひとつなのが少し残念。青空が欲しいですね。 それでもここでは、水の緑を背景に、きれいに撮れます。 緑でも翡翠

    【大阪城公園】早くも満開の桜 - ものづくりとことだまの国
    s-johnny
    s-johnny 2023/03/26