ブックマーク / www.followyourheart.info (155)

  • 【NZコロナ】症状が治って陰性になったら、住まいの殺菌はどの程度する必要ある? - ニュージーランド生活 

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 去年、職場でデルタ株の感染者が確認された時は、保健省の指導により、職場のディープ・クリーニング(deep cleaning)のため2日間くらい休みになりました。 ペストコントロール(害虫駆除)さながらの装備で、噴霧器を背負って、クリーニングしてました。 当時はスーパーもよく、感染経路の1つとなり、ディープ・クリーニングの為に数日間営業できないなんて事もありましたよね。 今じゃ、全く聞かなくなった「ディープ・クリーニング」という言葉、一体どうなっているのでしょう? 隔離施設がなくなり、自宅隔離がメインの今、自分が陽性から陰性になった後、住まいでどんなクリーニングをすれば良いのでしょうか? そんな疑問に答えてくれる記事を見つけました。これ👇です。 www.rnz.co.nz 住まいの殺菌 この記事は、ある女性がコロナ感染後、陰性になってから、

    【NZコロナ】症状が治って陰性になったら、住まいの殺菌はどの程度する必要ある? - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/05/09
  • 【ずぼらダイエット①】1年間10kg減量計画 - すでに3kg痩せました - ニュージーランド生活 

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 実は私、2月1日からダイエットをしています。(もう4月後半ですが。。。) ゆっくり時間を掛けて、10kg減量計画を決意しました。 なぜ今さら告知するかと言うと、自分のモチベーションをキープする為です。 意志が弱いので、宣言することによって、自分にプレッシャーをかけた方が継続できそうだからです。 今のところ、3kgの減量に成功しました。 1ヶ月間で、1kg減のペースです。 私の場合、がっしり体型のXL女子なので、最初の3kgくらいは落とすのが簡単だったのかも知れません。 このペースをキープすれば、年末には目標達成できるので、ここからが勝負! でも、3日坊主になるような厳しいルールを作ると嫌になるのが目に見えているので、「ゆるく、ずぼらで、気長に、焦らず」をモットーに、自分に対して飴とムチを使い分けながらやっていきます。 早速、言い訳なのですが

    【ずぼらダイエット①】1年間10kg減量計画 - すでに3kg痩せました - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/04/29
  • 【NZコロナ】グラフで可視化 これまでのコロナの経緯とピークを過ぎた現在 - ニュージーランド生活 

    RNZ News (Radio New Zealand)より引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 オークランドでの、オミクロン感染ピークが過ぎたあたりから、テレビでは、コロナニュースの時間配分が徐々に減ってきました。 とは言え、今日の新規感染者数は9,047人、昨日も9,830人と1万人近い感染者数でしたので、ピークが過ぎただけで、収束が近づいた気配は一向にありません。 そんな中、RNZ(Radio New Zealand)のウェブサイトに、ニュージーランドの「これまでのコロナのあらすじ」とも言えるグラフ(図)が集結した記事がありました。 変異株の移り変わりの時期、ワクチンの回数別の入院率と死亡率など、気になるところがグラフで可視化されていました。 色々な角度からデータを見るので、なかなか興味深いです。 NZ保健省のサイトにも同様のデータがありますが、グラフがいっぱいのこ

    【NZコロナ】グラフで可視化 これまでのコロナの経緯とピークを過ぎた現在 - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/04/28
  • 【NZ生活】おうちで本格タイの味🇹🇭チャイマで買った安い調味料のコスパがすごい - ニュージーランド生活 

    YUM WOON SEN & LAAB こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 チャイマで、すごい調味料を見つけました! YUM WOON SEN(ヤムウンセン)春雨海鮮サラダ LAAB(ラープ)スパイシーひき肉サラダ これさえあれば、格タイ料理をおうちで簡単に再現できます。 以前、アジアン材店のおすすめ調味料12選という記事を書きましたので、こちらも是非チェックしてみて下さい。 www.followyourheart.info 私はタイ料理好きなので、CookPadなどのレシピサイトを参考に、度々タイ料理を作っていました。 でも、欲しい材が手に入らなかったり、季節によってレモンやライムが高価だったりで、作るのが億劫になることも。。。 そんな悩みを解消してくれる、至れり尽くせりの調味料があったのです。しかもコスパがすごい! YUM WOON SEN(ヤムウンセン)春雨海鮮サ

    【NZ生活】おうちで本格タイの味🇹🇭チャイマで買った安い調味料のコスパがすごい - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/04/22
  • 【NZオミクロン】BA.2に感染した人は、XEの免疫を持っている?! - ニュージーランド生活 

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 最近、ニュースで、新しい変異種 XE の名前を聞くようになりました。 WHO(World Health Organization)によると、イギリスやタイで見つかったこの変異種は、従来のオミクロンよりも、感染率が10%強いのだそうです。 今のところ、オミクロンのBA.1 と BA.2がコンバインしたものだという事が明らかになっています。 www.1news.co.nz オミクロンのBA.1 と BA.2の比率 ニュージーランドでの、オミクロンのBA.1 と BA.2の比率がどれくらいかご存知ですか? ゲノム解析の結果については、毎日発表されませんので、あまり気にしていない人も多のではないでしょうか。 下のグラフによると、3月末には、感染者の90%近くが、オミクロン BA.1 から BA.2 に置き換わっています。 これから、BA.2の感染拡

    【NZオミクロン】BA.2に感染した人は、XEの免疫を持っている?! - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/04/08
  • 【NZ生活】助成金の増額!ガソリン減税と公共交通機関の運賃半額はありがたい - ニュージーランド生活 

    ガソリン税と公共交通運賃 labour.org.nzより引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 物価急騰の対策として、昨日4月1日、生活サポートが必要な方々対象に、国からの助成金が増額されました。 ファミリーサポート 年金生活サポート 学生サポート ケアギバー(介護)サポート など。 ニュージーランドの永住権を持つ日人の方の中にも、この恩恵を受けた人はけっこういるのではないでしょうか。 詳しくは、Labour 労働党のサイトで。 www.labour.org.nz 同じく4月1日より、国の最低賃金も、時給20ドルから、21.20ドルに上がりました。 一気に、1.20ドルもジャンプアップは過去一の上げ幅かな。 ニュージーランド頑張ってるね、って感じですが、 私の場合、家族が多いわけではありませんし、学生でもありませんし、まだ年金がもらえる年齢でもありませので、どれにも該当せ

    【NZ生活】助成金の増額!ガソリン減税と公共交通機関の運賃半額はありがたい - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/04/02
  • 【NZ生活】詐欺?ハッキング?銀行からのメッセージにハラハラ。 - ニュージーランド生活 

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 先週末の話ですが、突然、スマホにテキストメッセージが入って来ました。 ⬇︎これです。 あなたのWestpacクレジットカードの取引に異常がみられ、先ほど、商取引が却下されました。カードの裏面にある電話番号に電話して下さい。 というメッセージです。 日で読んでくださっている方に補足ですが、Westpacとは現地にある銀行のことです。 Westpacクレジットカードと書かれているのだから、差出人はWestpac銀行だと思いますが、100%そうとも限らない。 14年前に銀行口座を開設して以来、こんなテキストが来たのは初めてなんで疑い深くもなります。 これって、もしかすると、電話口でクレジットカードの番号を聞かれるタイプの詐欺かしら? クレジットカードの裏面をチェックしてみても電話番号がないので、これ自体がイタズラかも〜!と思う事にして、そのまま

    【NZ生活】詐欺?ハッキング?銀行からのメッセージにハラハラ。 - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/03/30
  • 【NZオミクロン】規制緩和はまだ早過ぎる?支持率を挽回したい政府は早く経済を回したい - ニュージーランド生活 

    interest.co.nzより引用 こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 今週の水曜日に政府から、コロナの規制緩和について発表がありました。 この発表の前、専門家たちは「タイミング的に早すぎる」「死亡者数が増えている」「オークランド以外はまだピークが過ぎていない」「他国の状況も参考にすべき」と警鐘鳴らしていました。 www.1news.co.nz 最近では、香港で感染者が爆発的に急増して話題になりました。 香港だけでなく、韓国、ベトナム、中国、シンガポール、タイなども、オミクロンB.A.2の感染が拡大しているため、「早まるな」という警告です。 www.1news.co.nz オタゴ大学のマイケル・ベーカー教授は、コロナは収束した訳ではないので、ただ規制緩和するのではなく、次のウェーブが来た時にどんな対応するか考えておくべきだと言っています。 しかしながら、専門家たちの心配はよ

    【NZオミクロン】規制緩和はまだ早過ぎる?支持率を挽回したい政府は早く経済を回したい - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/03/26
  • 【NZ生活】新発売 カルビーのひよこ豆スナック(サツマイモ&味噌風味)を食べてみた - ニュージーランド生活 

    Calbeeから新発売 こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 最近ニュージーランドのスーパーで、カルビー製品をちらほら見かけるようになりました。 日のお菓子は美味しいので、なじみの日の会社がどんどん海外進出してくると、何だか嬉しい。 しかも、そのフレーバーが「味噌味」ってことなので、興味津々。 ひよこ豆(Chichpea)のスナック菓子で、サツマイモ🍠とお味噌のフレーバーが付いているんだそう。 パッケージをみると、外国人がお味噌をイメージしやすいように、味噌汁のお椀の写真を載せていて、いかにも海外バージョンらしいですね。 ヘルシー志向の人向けのスナック菓子?! 塩分控えめ、ノンフライ、ベジタリアンと大きく書かれています。 しかも、普通のポテトチップスに比べ、85カロリー少ない!そうです。 * Per Serve って書かれているんですが、1人前っていったいどのくらいなのか

    【NZ生活】新発売 カルビーのひよこ豆スナック(サツマイモ&味噌風味)を食べてみた - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/03/20
  • 【NZオミクロン】人手不足で社会が通常通り機能しない。だから、隔離期間が短くなった!? - ニュージーランド生活 

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 私の住むオークランドでは、爆発的なオミクロンの感染拡大のため自宅隔離をする人々が増え、多くの業界で人手不足が問題となっています。 スーパーもその1つ。 今日は、久しぶりに最寄りのスーパー Cowntdown に行って来ました。 人混みを避けるためスーパーに行く回数自体を減らしてますが、インフレで何もかも値上がりしているので、最近は若干お安い Pak'nSave派になっていました。 そしたら、このありさま。 量り売りの精肉や鮮魚のコーナーは完全に閉じてました。 Pak'nSave の量り売りはやってるのに。 パック済のお肉の棚には、ある程度ストックがありましたが、お魚の棚は切り身パックがわずか。 そのほかの陳列棚はこの通り。 ストックはあるようですが、スタッフが隔離中のため陳列が間に合わないようです。 こうなるだろうとは予期していましたが、想

    【NZオミクロン】人手不足で社会が通常通り機能しない。だから、隔離期間が短くなった!? - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/03/13
  • NZのスーパーで買ったシーフード🦑🦐の写真を撮ったら不思議なものが写っていた。。。 - ニュージーランド生活 

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 初めにお伝えしますが、この内容にはゾーッとするような怖い話や閲覧注意画像などは含まれませんので、安心してお読み頂けます。 先日、ニュージーランドのスーパーマーケット(Pak'n Save)で、イカ1杯、大きなエビ15尾、サーモンフィレを購入しました。 ブログの記事に出来たらいいなと思って、念のため写真を撮ったところ、不思議なものが写っていたんです。 私がいつも行ってるPak'n Saveは車で15分、マウント・アルバート(Mt Albert)エリアにあり、 中国人、インド人、パシフィックの人たちが比較的多く住んでいるため、アジア人の好みのべ物も販売されています。 野菜を例にとると、大根、長茄子、白菜、オクラなどが常にありますし、それと、シーフードの種類は少ないながらも、まぁまぁ足りる程度?にあります。 日のスーパーに比べたら売り場面積が

    NZのスーパーで買ったシーフード🦑🦐の写真を撮ったら不思議なものが写っていた。。。 - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/03/11
  • 【NZコロナ】もうすぐピーク。あまり話題にならないけど後遺症が気になるので調べてみた。 - ニュージーランド生活 

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 ニュージーランドでは、オミクロンが爆発的に広がっています。 数日前、1日あたりの新規感染者数が過去最多の23,183人を記録しましたが、専門家たちによれば、実際4倍は感染が広がっているだろうとの事。 その専門家のシュミレーションが正しければ、過去3週間の間に、オークランドの5人に1人は感染していることになります。 www.followyourheart.info 私はブースター接種済なので、今のところ感染は避けられているようですが、普通に仕事に行きますし、スーパーにも行きますし、スポーツジムにも行ってますので、感染するのは時間の問題と覚悟しています。 感染した場合の症状は、風邪やインフルエンザに似ているとよく言われていますが、後遺症って、どうなんでしょうね。 ニュージーランドのTVニュースを見ていても、コロナ感染後の後遺症について話題になっ

    【NZコロナ】もうすぐピーク。あまり話題にならないけど後遺症が気になるので調べてみた。 - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/03/06
  • 【NZオミクロン】政府が発表する数字の4倍は感染者がいるという有識者の予想 - ニュージーランド生活 

    NZ Heraldより引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 あれよあれよという間に、1日あたりの新規感染者数が20,000人を超えるようになりました。 上にグラフがありますが、昨日の新規感染者数 23,183人でした。(過去最多) 今日の発表では、22,535人でした。 ニュージーランド在住で、特にオークランドの方は、自宅隔離中の知り合いが増えて来ているのではないでしょうか。 実際、私の周りにも陽性になって自宅隔離している家族がなん世帯かいます。 私はブースターのおかげか、今のところ大丈夫ですが、職場に鼻水を垂らしている人、くしゃみをする人、咳している人がいるので、私なりに気をつけてはいますが、防御するにも限りがあります。 今となっては、無症状(軽症)の陽性者があちらこちらに居るので、自分が感染するまでは時間の問題だと思います。 いや、私だって無症状なだけで、検査したら陽

    【NZオミクロン】政府が発表する数字の4倍は感染者がいるという有識者の予想 - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/03/04
  • 【NZ】オミクロン急増の中、規制緩和!濃厚接触者になっても症状がなければ、もう隔離は必要ない! - ニュージーランド生活 

    nzherald.co.nzから引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ニュージーランドでは今、オミクロン感染が爆発的に増えています。 昨日の新規感染者数 6,137人でかなりビックリしましたが、今日はなんと倍近い12,011人との発表で、もー驚愕です。 あれよあれよという間に、1万人超え。 人口510万人の小さい国で、この感染者数はかなり多いです。 ニュージーランドでは、市中感染の拡大度合いによって、段階的に対応を変えてきていますが、日2月25日0時からフェーズ3になりました。 フェーズ3とは 段階的に規制が緩くなってきていますが、フェーズ3を一言でいうと、「濃厚接触者になっても症状がなければ、隔離しなくてもいい」という事です。 下のリンクは、NZの保健省のページです。 www.health.govt.nz 保健省のページによると、 検査結果が陽性になった場合、10日間

    【NZ】オミクロン急増の中、規制緩和!濃厚接触者になっても症状がなければ、もう隔離は必要ない! - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/02/25
  • 【NZオミクロン】PCRの結果待ち5日間は遅すぎ。。。ブースター接種率が伸び悩むオークランド - ニュージーランド生活 

    こんにちは、NZオークランドのManaです。 日2月20日(日曜日)の新規感染者数は、2522人でした。過去最多記録を更新。 かなりの勢いで感染者数が増えている事になります。 ニュージーランドの人口は、日の人口の約25分の1(1/25)ですから、単純計算で日で1日あたりの新規感染者数が63,000人位いるのと同等の危機感です。 この2週間ほど、前例ない程の大勢が、COVIDのテストセンターに押し寄せ、PCR検査を診断する研究所が今までの体制ではこなせなくなり、検査結果に時間がかかる事が問題になっています。 検査結果の連絡が来るまで、なんと5日間もかかっているケースもあるんだそう。 結果を待たされながらの5日間の隔離、陽性の場合は隔離期間10日間ですから、結局2週間の隔離が必要になってしまい、それを不満に感じる人は少なくはありません。 最近、保健省では、PCR検査を受けるのは、風邪やイ

    【NZオミクロン】PCRの結果待ち5日間は遅すぎ。。。ブースター接種率が伸び悩むオークランド - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/02/20
  • 【NZオミクロン】連日記録更新。新規感染者数の50%がサウスオークランドに集中!? - ニュージーランド生活 

    nzherald.co.nzより引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 つい先日まで、PCR検査を受ける人が少なすぎて、感染状況が把握できないという事でしたが、ついに感染拡大が顕著に分かる週になりました。 感染症の専門家たちによれば、保健省が公式に発表する新規感染者数の10倍は感染が広がっていると考えられると、4日前のニュースで報道されてました。 www.rnz.co.nz そして昨日、2月17日の新規感染者数は1573人でした。 上のグラフから一目瞭然ですが、うなぎのぼりに連日記録を更新しています。 そのうち1140人がオークランドです。 人口が多いオークランドですから新規感染者数が多いのは納得です。 この記事によれば、新規感染者の50%がパシフィックコミュニティーの人たちで大体がオークランドに居住しているとの事。 www.nzherald.co.nz オークランド在住の

    【NZオミクロン】連日記録更新。新規感染者数の50%がサウスオークランドに集中!? - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/02/18
  • 【NZ発】プロポリス歯磨き粉を3ヶ月間使ってみた感想。気になる味と使用感は? - ニュージーランド生活 

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 今日は私のお気に入りのプロポリス歯磨き粉を紹介したいと思います。 ニュージーランドでは、コルゲート(Colgate)という歯磨き粉がメジャーで、私も長いこと愛用してきました。特にミント強めの爽快感が好きです。 しかし、昨年から歯磨き後の歯茎からの出血に悩んでいました。 気休めだと思いつつ、半信半疑でプロポリス歯磨き粉に変えてみる事にしたんです。 (コルゲートが悪いわけじゃないんですが) 1週間そこそこでは全く効果は感じられませんでしたが、とにかく継続。 ふと気がつけば出血しなくなっていました! それからと言うもの、プロポリス歯磨き粉をリピしています。 スーパーでたまにセール価格になっているので、ついでに重曹歯磨き粉(Baking Soda)も買ってみました。 プロポリス、気になるけど「味や使用感」はどうなんだろう?という人のために、私が3ヶ

    【NZ発】プロポリス歯磨き粉を3ヶ月間使ってみた感想。気になる味と使用感は? - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/02/13
  • 【NZコロナ】10代の新規感染者と、アジア人の感染者が増えているらしい?! - ニュージーランド生活 

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ワクチン接種の副反応が怖くて、先週末ドキドキハラハラしながらブースター接種を受けましたが、腕の痛み以外の副反応はなく、無事に過ごしております。 ここ数日、ニュージーランドでは、1日あたりの新規感染者が200人前後に留まり、オミクロンの爆発的な感染拡大は起きていないように見受けられます。 だからって、どうやら、喜ぶべきことではない様子。 PCR検査を受ける人が少なすぎて感染拡大状況が分からないのです。 保健省が発表する公式の数字として見えないだけで、陽性の人は当はたくさん居るのかも知れないという話です。 真相は分かりません。 PCR検査を受けたくない理由は、「陽性になって14日間の自宅隔離になるのが困る」です。 (※今現在のルール。今後変わる見込み。) 自宅からリモートでお仕事ができる人はさておき、「仕事に行って家族を養わなければならない人

    【NZコロナ】10代の新規感染者と、アジア人の感染者が増えているらしい?! - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/02/10
  • 【NZコロナ】新規感染者数が過去最多になったので、ブースターを接種しました。 - ニュージーランド生活 

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 日ではオミクロンが猛威を振るい、1日あたりの新規感染者数が欧米並みになって来ているようですね。 こちらNZでは、日の新規感染者数は243名。 日にお住いの方からすると、少な過ぎて逆に驚かれるかも知れませんが、NZでは、パンデミックが始まって以来の記録更新で、過去最多になります。 1週間前まで、オミクロンは序盤で、広がり方がゆっくりでしたが、今後はいつ爆発的に急増するか分からない状況です。 これは始まりで、ここからが番なのです。 専門家たちは、2月の中旬には、1日の新規感染者数が1000人くらいになるのではないかと予見しています。 下の表は、今までの1日あたりの感染者数の記録です。(NZ Herald より引用) 昨日今日で勢いよく増加しているのが読み取れます。 NZの保健省は、とにかくブースターを早く接種して!と、 YouTubeC

    【NZコロナ】新規感染者数が過去最多になったので、ブースターを接種しました。 - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/02/05
  • 【NZ生活】ブースターは2回目のワクチン接種日から3ヶ月で受けられます。 - ニュージーランド生活 

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 昨日の保健省の発表によると、ワクチン接種の間隔を短くするとし、明日2月4日から、2回目のワクチン接種日から3ヶ月間経過していれば、ブースターショット(追加接種)を受けられるようになります。 つい先日、この間隔は6ヶ月間から4ヶ月間に変わったばかりなのに、今度は4ヶ月間から3ヶ月間へとさらに短縮です。 感染症の専門家や学者たちは、ニュージーランドでのオミクロンの感染拡大のピークは3月中旬から後半という予見ですので、その前に、多くの人たちにブースターショットを接種してほしいという国の狙いがあります。 昨年10月に行われたスーパーサタデーというワクチン接種イベントをきっかけに、ワクチン接種率がグンと上がりましたが、その時に1回目の接種を受けた人は、2回目を11月下旬か12月初旬に受け、3回目がギリギリ間に合うかどうか、というところですね。 特にマ

    【NZ生活】ブースターは2回目のワクチン接種日から3ヶ月で受けられます。 - ニュージーランド生活 
    s-johnny
    s-johnny 2022/02/03