2008年5月8日のブックマーク (5件)

  • 痛いニュース(ノ∀`):「食べ残し」ではなく「残されたお料理」と言ってほしい…船場吉兆おかみが報道に注文

    1 名前: 遥斗くんの母(80才) 投稿日:2008/05/08(木) 16:28:05.53 ID:NtNO1gZGP ?PLT 全店でべ残しの料理の使い回しが明らかになった大阪市の高級料亭船場吉兆(民事再生手続き中)のおかみ湯木佐知子社長(71)が、「べ残し」ではなく「残された『お料理』としてほしい」と新聞やテレビの報道に注文を付けている。 使い回しにつながった湯木正徳前社長(74)の「もったいない」の考えを受けたものとみられるが、わざわざ料亭を訪れる顧客を無視した発言とも 受け取れ、あらためて飲店としてのモラルを問われそうだ。 佐知子社長は7日夜の報道陣の取材に「手付かずでも、べ残しと言われても仕方ない」 と前置きした。一方で「べ残しと報道されているが、料理長からはそうは聞かなかった。 お出しして残された『お料理』というように(表現)してほしい」と訴えた。 h

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/05/08
    恥知らず。お得意様に「手つかずでもこの値段で喜んでいただきますよ」と答えてくれるか、是非聞いてみてよ。
  • Dockからアプリケーションメニューにアクセスする「AppMenuBoy」 - ネタフル

    Dockからアプリケーションメニューにアクセスすることができる「AppMenuBoy」というMac OS X用のソフトがありました。 起動するとDockに現れ、右クリックでアプリケーションメニューにアクセスすることができます。 フォルダがあるものに関しては、きちんと階層構造で表示されるようになっています。 起動項目にしておくと良いですね。

    Dockからアプリケーションメニューにアクセスする「AppMenuBoy」 - ネタフル
    s-miyashita
    s-miyashita 2008/05/08
    id:t0mori さんと同じことを思ったけど、なんとなく納得。そこまで言及して欲しいな>ネタフル
  • 「ひかりTV」の地上デジタル再送信が5月9日に開始

    株式会社NTTぷららと株式会社アイキャストは、NTT光回線ユーザー向け映像配信サービス「ひかりTV」において、東京都内エリアでの地上デジタル放送の再送信を5月9日より開始すると発表した。 対象はNTT東日の「フレッツ 光ネクスト」の契約ユーザーで、5月9日時点では、東京都内の「フレッツ 光ネクスト」提供エリアのみ。追加料金は必要なく、月額料金のみで視聴できる。なお、他のエリアについては検討中として、正式な開始時期は公表されていない。 視聴できるチャンネルは、NHK総合(東京)、NHK教育(東京)、日テレビテレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ、TOKYO MX、放送大学の計9チャンネル。再送信の配信フォーマットはMPEG-4 AVCのTS(配信ビットレート約14Mbps/データ放送含む)。 なお、サービス開始後に提供されるSTBではそのまま地上デジタル放送を視聴できるが、既存の

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/05/08
    NGNのマルチキャスト配信なのかな。チャンネル切替時のディレイがどのくらいなのか気になる。あと、当然とはいえ、専用チューナ経由じゃないとみれないってのは不便。テレビ/HDレコーダにチューナ内蔵したのを出してよ
  • ソフトバンク携帯とBBフォンの通話が無料になる「ホワイトコール24」

    ソフトバンクモバイルとソフトバンクBBは、ソフトバンクモバイルの携帯電話とソフトバンクグループのIP電話「BBフォン」の通話が24時間無料になる「ホワイトコール24」を6月3日より開始する。 ホワイトコール24は、ソフトバンクモバイルの3G携帯電話で加入者間通話が1時~21時まで無料になる「ホワイトプラン」に加入し、「Yahoo! BB ADSL」「SoftBank ブロードバンド ADSL」で050番号のBBフォンを利用しているユーザーが対象。BBフォンからすべてのソフトバンク携帯電話へ、ソフトバンク携帯電話からすべてのBBフォンへの通話料金が24時間無料になる。 ホワイトコール24を利用するにはホワイトプラン、BBフォンどちらもホワイトコール24のオプションを申し込む必要があるが、追加の月額料金は発生しない。また、1つのADSL回線につき最大10回線までホワイトプランのホワイトコール2

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/05/08
    この「ホワイトコール24」の契約者に対してフェムトセルを提供する、という予想をしてみる。
  • iPodなど「録音録画が主用途」の機器を補償金制度の対象に、文化庁が試案

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/05/08
    補償金制度ってよくわからないなぁ。CDからブッコする人から金を取りたいということなんでしょ?CD/DVDドライブを対象とすればいいんじゃないの?入れ物を対象にしようとするからHDDに課金するとか言い出すんじゃない。