ブックマーク / www.watch.impress.co.jp (44)

  • WiMAX対応のノート内蔵用Mini Cardが明日発売、Intel製

    WiMAX対応のノート内蔵用Mini Cardが明日発売、Intel製 IEEE 802.11nでも利用可能 高速性をウリとするモバイル向け高速データ通信規格「WiMAX」(IEEE 802.16e)に対応したノートPC内蔵用のPCI Express Mini Cardが19日(木)にも発売される見込みだ。Intel「WiMAX/WiFi Link 5350」の英語版バルク品で、予告ショップはパソコンハウス東映。実売価格は未定とのこと。 販売されるのは基板のみのバルク品で、外箱やアンテナ、ケーブル、ドライバなども付属しない。また、国内で無線機器として使用可能な認可を受けているかどうかも不明。なお、カードそのものはIEEE 802.11a/g/b、IEEE 802.11n(ドラフト)にも対応しており、WiMAXを含めて5規格が1カードで使える仕様になっている。 ●国内での利用は不明

    s-miyashita
    s-miyashita 2009/03/19
    MacBookの内蔵Wi-Fiカードをこれに置き換えて使えたら幸せなんだけどなぁ。
  • Eee PCに1.8インチSSD/CFを内蔵するキットが発売

    ASUSのネットブック「Eee PC 901-X」に1.8インチSSDやCFを内蔵できる変換アダプタ「南烏山(みなみからすやま)」「北烏山」が世田谷電器ブランド(エアリア)から発売された。実売価格は約1,980円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 この製品はEee PC 901-Xが備える小型SSDカードを取り外し、その代わりに1.8インチSSD、またはCFを取り付けられるという製品。「南烏山」が1.8インチSSD用、「北烏山」がCF用で、「南烏山」にはSSD用のSSD用ZIFコネクタが、「北烏山」にはCFコネクタがついている。 ただし、「南烏山」でSSDを利用する場合、そのままSSDを取り付けただけではEee PCの裏蓋が閉められないので要注意。裏蓋を閉めるためには、SSDを分解し、基板だけの形でEee PC内部に組み込む必要があるという。 また、コネクタ形状はEee

    s-miyashita
    s-miyashita 2009/01/21
    Mini PCIeの1.8HDD/SSD(ZIF)やCFアダプタ。Mac mini(Intel)のMini PCIeにこれを繋いでみたいなぁ。
  • 安価な1.8インチIDE-SSDが発売に、32GB=1万円、64GB=2万円

    s-miyashita
    s-miyashita 2009/01/08
    VAIO type U の HDDをこれに交換したい。
  • MOONSTONE、iPhone/iPod touch「Gift」、iPhone用恋愛アドベンチャーがついに登場

    株式会社MOONSTONEは、iPhone/iPod touch用恋愛アドベンチャー「Gift」の配信を、App Storeにて2009年1月より開始する。価格は未定。開発・販売は株式会社エムトリックス。 「Gift」は、同社から2005年5月に発売されたWindows恋愛アドベンチャー「Gift 〜ギフト〜」のiPhone/iPod touch版。Windows版発売後は、テレビアニメ化をはじめ、プレイステーション 2版「Gift -prism-」、コミック、小説、インターネットラジオなど幅広いメディアに展開され、3年以上経った現在でも携帯アプリ版「Gift」を配信するなど、根強い人気を誇っている。 作の舞台は2つの不思議な現象があるという楢崎町。不思議な現象の1つは空にかかり、決して消えることのない虹。もう1つは、誰かが誰かに1つだけあげることのできる不思議な魔法「Gift」。

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/11/26
    全年齢版でいいから TH を移植してくれ。
  • バンダイナムコ、「もじぴったんWii」がパワーアップして帰ってきた「ことばのパズル もじぴったんWiiデラックス」

    【10月23日】 佐藤カフジの「PCゲーミングデバイス道場」 ひとつ上の快適を手に入れたい人のための ゲーミングマウスパッドカタログ 2008冬 スタジオ斬、Wiiウェア「オーバーターン」 体重移動でマシンを操る対戦バトルアクション バンダイナムコ、PS3/PS2/Xbox 360「ガンダム無双2」 フラッシュバッジ同梱の「TREASURE BOX」をソフトと同時発売 ガンホー・ワークス、DS「ラグナロクオンラインDS」 店舗別購入特典のデザインを公開 マイクロソフト、Xbox 360「グランド・セフト・オートIV」 「GTA IV」グッズなどが当たるキャンペーンを実施 コーエー、WIN「三國志 Online」 「闘技仕合」を正式実装。キャンペーンも実施 ロジクール、PS3「グランツーリスモ5プロローグ Spec III」による オンラインイベント「ロジクール・スーパーラッ

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/10/20
    WiiWare版+DLC買った自分涙目(!?)。ただ、このバンナムの施策は、Wiiのネット接続率が実はそれほど高くないことを表しているのかしら。数字どのくらいなんだろ>接続率
  • アクトビラ、12月以降に映像のダウンロード配信を開始

    アクトビラ、12月以降に映像のダウンロード配信を開始 −対応機器のHDDにコンテンツの蓄積が可能に 株式会社アクトビラは、デジタルテレビ向けのビデオ・オン・デマンド(VOD)型映像配信サービス「アクトビラ ビデオ」の新サービスとして、「アクトビラ ビデオ/ダウンロードサービス」を12月以降に開始すると発表した。 従来の「アクトビラ ビデオ」はストリーミング配信のみだったが、新たにダウンロード型配信を開始。対応機器のHDDに蓄積できるようになるという。 なお、「アクトビラ ビデオ」にはMPEG-2/SD解像度の「アクトビラ ビデオ」に加え、MPEG-4 AVC/H.264を使ったハイビジョン解像度の「アクトビラ ビデオ フル」も用意されているが、ダウンロード配信用ファイルのフォーマットやビットレート、解像度などは明らかにされていない。 タイトルのラインナップ、価格、コンテンツ提供

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/08/25
    PS3でアクトビラのDLコンテンツ見れるようにしてくれればいいのにな。
  • タイトー、Wiiウェア「SPACE INVADERS GET EVEN」8月配信決定。タイトー歴代キャラクタがおまけUFOとして登場

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/08/11
    おまけが高すぎ。ひどい。
  • 「CLANNAD」ワンセグチューナで能登麻美子トークショー

    「CLANNAD」ワンセグチューナで能登麻美子トークショー −金沢弁でことみを演じる!? アイ・オー開催 株式会社アイ・オー・データ機器は27日、USB接続のワンセグチューナ「SEG CLIP」の「CLANNAD(クラナド)モデル」(GV-SC300 CL)の購入者を対象とした、声優・能登麻美子さんを招いてのトークショーを実施した。 このイベントは、直販サイト「ioPLAZA」でクラナドモデルを先行予約購入したユーザーから150人が招待されたもの。同サイトでの販売台数は限定300台だったため、会場に集まったのは1/2の確率を突破した幸運なユーザー。製品は販売開始から約3日で完売するという人気ぶりだったそうだ。 能登さんが夏らしく、あでやかな浴衣姿で登場すると会場からは大きな拍手。司会を努めるアイ・オー・データ広報の柴田進さんも浴衣で合わせ、和やかなムードでトークショーはスタートし

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/08/01
    io始まったな
  • スクエニ、iPod用「ソングサマナー 歌われぬ戦士の旋律」。iPod内の音楽からファイターを召喚して敵と戦うRPG

    【10月11日】 カプコンブースポート 「モンスターハンター3」など全タイトルが試遊可能 「THE IDOLM@STER SP presents 765プロ新曲発表会」開催 765プロ&961プロが新曲を披露! CD先行発売決定!! コーエー、「ネットエンターテインメントフェスタ 2008」レポート 今年も4人のプロデューサーが集結!! サプライズはPS3版「大航海時代 Online」 SCEJブースレポート PS3編その2 日初プレイアブルのPS3「KILLZONE2」、「RESISTANCE2」などをプレイ! KONAMIイベントレポート PS3/Xbox 360版「悪魔城ドラキュラ」製作決定、 MGO拡張パック第二弾追加情報を発表 「METAL GEAR ONLINE WORLD CHAMPIONSHIP 2008」決勝大会レポート 個人戦・クラン戦ともに日

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/07/08
    Touchで遊びたいよなぁ、これ。
  • ウィルコム、コンパクトPC「D4」の発売日を7月11日に決定

    ウィルコム、コンパクトPC「D4」の発売日を7月11日に決定 −データ通信プランに追加する980円の定額音声通話も 株式会社ウィルコムは、ワンセグチューナやPHSデータ通信機能を内蔵したモバイル端末「D4」の発売日を7月11日に決定した。予約は7月4日から開始するほか、発売に先駆けて無線LANオプションの最大2カ月無料キャンペーンを6月20日から実施する。 価格はオープンプライスで、直販サイト「WILLCOM STORE」の新規購入価格は128,600円。体購入時に加入できる分割割引サービス「W-VALUE SELECT」と定額データ通信プランを利用する場合などは実質負担額が軽減される。また、同日に「D4」向けの定額音声通話サービス「話し放題」(仮称)も発表。データ通信向け料金コース「新つなぎ放題」(月額3,880円)のオプションとして月額980円でプラスするサービスで、音声通話

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/06/17
    わざわざ7/11にぶつけてこなくても…。どっちも買う人は大変ですね。
  • Vuzix、メガネ型ディスプレイ購入者に3D声優メイドDVDを進呈

    Vuzix、メガネ型ディスプレイ購入者に3D声優メイドDVDを進呈 −シェリル・ノーム役の遠藤綾や世界役の河原木志穂など Vuzixは、ヘッドマウントディスプレイ(HMD)「iWear AV920」を直販サイトで購入すると、メイド姿の声優を3D映像で収録したDVD「愛の萌えメイド」をもれなくプレゼントするキャンペーンを実施する。期間は6月13日〜7月15日まで。AV920の直販価格は49,900円。 2007年11月から発売している「AV920」は、ポータブルDVDプレーヤーやメディアプレーヤーなどの映像/音声出力と接続して利用するHMD。640×480ドットの液晶パネルを採用。フォーカスイメージ位置は2.7m先で、62型相当の画面が見られるという。独自の3D表示機能「iWear 3D」にも対応し、専用の3Dソフトが視聴できる。 キャンペーンでプレゼントされるDVD「愛の萌えメイ

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/06/13
    いったいどんなターゲット層なんだ、この製品は
  • Mini-ITX対応のソルダム製ケース登場、ATX電源内蔵可

    Mini-ITX対応のタワー型ケース新製品が久々に登場、ATX電源が搭載可能な「MC3」がソルダムから発売された。ツクモケース王国とBLESS 秋葉原店ではサンプルの展示と受注販売を行なっている。カラーはブラックとシルバーの2タイプで、実売価格は各3.2万円前後。電源は非搭載。 MC3はMini-ITXマザーボードが搭載できるアルミ製のタワー型ケース。キューブ型ケースより大型だが、ドライブベイが5インチ×3(1基は3.5インチベイとして使用可能)、3.5インチシャドウ×4と豊富で、また一般的なATX電源が搭載できるのも特徴だ。 電源は奥行き165mmまでのものが搭載可能で、オプションの「電源ユニット拡張ブラケット」を装着することで185mmまでの電源が搭載できるようになる。オプションの店頭販売は未確認。 体サイズは幅220×高さ307×奥行き332mm。拡張スロットは1基で、長さ

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/06/09
    これにIntel製のAtomオンボードMini-ITX載せたいなぁ。
  • テクモ、板垣伴信氏の声明文に対するコメントを発表

    【10月10日】 カプコンブースイベントレポート 今度の「モンハン」はオフラインでも2人で遊べる!! SCEJブースレポート PS3「リトルビッグプラネット」、「Flower」ほかDL専用PS3タイトルその1 (開発者インタビュー付き) マイクロソフトブースレポート サードパーティータイトルを中心に24タイトルをプレイアブル出展 マイクロソフト、東京ゲームショウ2008 Xbox 360スクリーンショット集 セガブース、イベントレポートその1 期待の3プロジェクトの記者発表会を開催! セガブース、イベントレポートその2 2日目もイベント盛りだくさん。「PSU」の追加アップデートも発表! KONAMIブースレポート 「サイレントヒル ホームカミング」、「ワールドサッカー ウイニングイレブン2009」など続編タイトルが豊作 スクウェア・エニックスブースレポート

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/06/04
    テクモ「これは前経営者時代の話で一方的な言い分」…ちゃんと両者でこれについてコミットメントしてないよね?
  • オンキヨー、ラジオの長時間録音&データベース構築ソフト

    オンキヨー、ラジオの長時間録音&データベース構築ソフト −番組情報データと連動させ、楽曲/番組検索 オンキヨー株式会社は2日、ラジオの録音/再生やデータベース構築が可能なソフトウェア「MuFi」(ミューフィー)のβ版を公開した。無償で利用できる。対応OSはWindows Vistaのみで、ガジェットアプリとして動作。XP用は開発中だという。 「ラジオリスナーの拡大を図る新提案」として提供されるもので、試験サービスとして位置付けられている。対応するラジオ局の問題で、スタート時にサポートできるのは首都圏と京阪神に限られる。 PC用ソフトで、アナログ入力やUSBから入力したラジオの音声を長時間録音するソフトウェア。放送局が提供している番組情報やオンエア楽曲情報などタイムテーブルを、録音した音声と関連付けられるのが特徴。 Vistaのガジェットとして動作し、ウインドウ内に表示される番組

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/06/02
    ONKYOのUSB接続のMA-700Uというラジオ付きアンプを持っているんですが、これが使えるようになると嬉しい。これでNHK-FMの○○三昧!を録音したりしました。
  • BDレコーダからPSP/ウォークマンに「おでかけ転送」ポータブルビデオを身近に。ソニー「BDZ-A70」

    BDレコーダからPSP/ウォークマンに「おでかけ転送」 ポータブルビデオを身近に。ソニー「BDZ-A70」 北京オリンピックや夏商戦を控え、ソニーがブルーレイレコーダのラインナップを強化した。それが新シリーズの「BDZ-A70」だ。 2007年11月に発売された「BDZ-T50/T70」や、「BDZ-L70」、「BDZ-X90」と基的な設計は共通。テレビ放送を録画して家庭内のテレビで見る、という機能についての大きな変更点はない。 だが、A70は、「アクティブなユーザー向け」の先進モデルと位置付けられている。その理由は、ポータブルデバイスへの動画持ち運びを強化したことだ。 ソニーではDVDレコーダ「スゴ録」の時代から「おでかけ転送」という名称で、PSPなどへの動画転送を強化してきた。A70では、この機能をさらに強化し、転送専用ボタンの搭載や録画設定の改善などにより、使い勝手の

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/05/28
    PSPはMain Profile、ウォークマンはBaseline Profile、携帯向けはアナログからの録画の3GPPと。
  • ポケモン、DS「ポケットモンスター プラチナ」発売決定。「ダイヤモンド・パール」に新要素を追加した新バージョン

    【10月3日】 バンダイナムコ、今度のゲレンデはスノーボードも! Wii「ファミリースキー ワールドスキー&スノーボード」 任天堂、Wii「Wii Music」10月16日発売 誰でも簡単に楽器を演奏できる音楽ソフト セガ、Wii「ソニックと暗黒の騎士」 ソニック最新作は「アーサー王と円卓の騎士」が舞台! マイクロソフト、Xbox 360体に「ラスト レムナント」を同梱した 「Xbox 360 ラスト レムナント プレミアムパック」発売決定 西健一氏、飯野賢治氏による対談が実現 「iPhoneのために作ったゲーム『newtonica』」で新作を披露 GPコアエッジ、WIN「アルテイル2 〜銀陽帝大戦」 弊誌専用枠として1,000名のクローズドβテスターを募集 オンラインゲームファーストインプレッション コミカルに、シンプルに、楽しく! 劇的に生まれ変わった新時代の「Bat

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/05/15
    未だに毎日プレイしている。プラチナには期待大。
  • 地デジ受信機普及率は43.7%。地デジ認知度は93%

    地デジ受信機普及率は43.7%。地デジ認知度は93% −総務省調査。2011年のアナログ停波は64.7%が認知 総務省は8日、地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査結果を発表した。地上デジタル放送対応機器の世帯普及率は43.7%で、昨年の27.8%から増え、地上デジタル放送の認知度も93.0%で、昨年の90.9%を上回った。 地上デジタル放送の浸透度を定量的に把握し、今後の広報活動と普及活動への活用を目的としたもので、対象者は全国47都道府県全域の15〜79歳の個人。2月27日より郵送で調査票を送付し、サンプル数は7,360人。調査は株式会社ビデオリサーチが担当した。 地上デジタル放送の認知度は93.0%、地上アナログ放送停波の認知度については、全体の92.2%が知っていると回答。ただし、停波時期の「2011年」について正しく回答したのは全体の64.7%で、昨年調査の60.4%か

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/05/09
    認知度が93%って、残り7%のために例の「アナログ放送は終わります」とかやるのかしら。というか、アナログ放送・デジタル放送の区別が付かない人なんじゃなの?CM打っても意味なかったりして。
  • 「ひかりTV」の地上デジタル再送信が5月9日に開始

    株式会社NTTぷららと株式会社アイキャストは、NTT光回線ユーザー向け映像配信サービス「ひかりTV」において、東京都内エリアでの地上デジタル放送の再送信を5月9日より開始すると発表した。 対象はNTT東日の「フレッツ 光ネクスト」の契約ユーザーで、5月9日時点では、東京都内の「フレッツ 光ネクスト」提供エリアのみ。追加料金は必要なく、月額料金のみで視聴できる。なお、他のエリアについては検討中として、正式な開始時期は公表されていない。 視聴できるチャンネルは、NHK総合(東京)、NHK教育(東京)、日テレビテレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビ、TOKYO MX、放送大学の計9チャンネル。再送信の配信フォーマットはMPEG-4 AVCのTS(配信ビットレート約14Mbps/データ放送含む)。 なお、サービス開始後に提供されるSTBではそのまま地上デジタル放送を視聴できるが、既存の

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/05/08
    NGNのマルチキャスト配信なのかな。チャンネル切替時のディレイがどのくらいなのか気になる。あと、当然とはいえ、専用チューナ経由じゃないとみれないってのは不便。テレビ/HDレコーダにチューナ内蔵したのを出してよ
  • ソニー、無線LAN搭載のデジタルフォトフレーム

    ソニーは、無線LAN機能を搭載し、PC上の音楽や写真の再生が可能なデジタルフォトフレーム 「Canvas Online」(VGF-CP1)を5月17日より発売する。 価格はオープンプライスで、店頭予想価格は30,000円前後の見込み。対応OSはWindows XP/Vista。体カラーはホワイト(W)とブラック(B)の2色を用意する。 7型/800×480ドットの1,677万色表示対応クリアフォト液晶ディスプレイを搭載するデジタルフォトフレーム。IEEE 802.11b/gの無線LAN機能を搭載し、PCやソニールームリンク対応機器などとワイヤレスで接続して、写真や音楽を再生できる。音楽ファイルはMP3/WAV、静止画はJPEG/PNG/GIF/BMPに対応する。 インターネット経由で、Yahoo!ニュース・トピックスや天気情報を表示できるほか、RSSリーダー機能も備える。Googl

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/05/07
    リモコンはDPF-V900/700/D70と共通に見える。Photocastingに対応してないのかな?だとしたら残念。(追記)フォト蔵もPicasaもRSSで取り込めるので、Photocasting対応かな。コンシューマだけじゃなくちょっとした広告にも使えそう。
  • ソニー、1TBのDLNAサーバー「ライフログステーション」

    ソニー、1TBのDLNAサーバー「ライブログ ステーション」 −実売6万円。AVCHDやHDV共有などが可能 ソニーは、DLNA対応のホームサーバー「ライブログ ステーション(Liblog Station)」2製品を5月17日より発売する。HDD容量1TBの「VGF-HS1」と、1.5TBの「VGF-HS1S」を用意する。価格はともオープンプライス。店頭予想価格は1TBが6万円前後、1.5TBが8万円前後の見込み。1.5TBモデルはVAIOオーナーメードモデルで、一部店舗および直販サイトで販売される。 ソニー製PCVAIO」の周辺機器として、デジタルコンテンツの利用範囲を拡大することを目指した「Extension Line by VAIO」カテゴリの製品。 Gigabit Ethernetを備えたホームサーバーで、DLNAに対応。1TBモデルの「VGF-HS1」では、500GBのHDD

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/05/07
    惜しいなぁ。AVCHDに対応しているってことは、PS3では動画サーバとして使えるのかもしれない。PSP用のH.264も保持できて、PS3へのDLNAストリーミング&PSPへの持ち出しができるといいんだけど。