2008年8月27日のブックマーク (4件)

  • ソースネクスト、USBメモリでソフト販売 CD-ROMは廃止へ

    ソースネクストは8月27日、主力PC用ソフトをUSBメモリに収録して発売すると発表した。従来のCD-ROM/DVD-ROMも併売するが、将来は廃止する考え。光ディスクドライブのないミニノートPCユーザーが拡大しており、インストールの手軽さと、汎用的に使えるUSBメモリの付加価値を売りに、販売拡大を図っていく狙いだ。 「Uメモ」シリーズとして販売する。ソフトを収録するのは1GバイトのUSBメモリ。価格はCD-ROM/DVD-ROM版と同じに設定する。まず9月5日、「ウイルスセキュリティZERO」(4980円)、「ホームページ ZERO」(4980円)「携快電話 ZERO」(4980円)など主力7タイトルを皮切りにスタート。10月3日に13タイトルを追加し、年内に30タイトルに拡大する計画だ。 「EeePC」など光ディスクドライブを搭載しない小型ノートPCの需要が今後も高まっていくと判断した。

    ソースネクスト、USBメモリでソフト販売 CD-ROMは廃止へ
    s-miyashita
    s-miyashita 2008/08/27
    かくして、手元にUSBメモリが余りまくってワケがわからなくなるのであった。
  • アクセス集中でもダウンしません NTTが新技術 - MSN産経ニュース

    ■閲覧者に“整理券” 時間差で負担軽減 NTTグループは、ウェブサイトが混雑してアクセスしづらい時に、サイト表示までの時間や順番などを示す仮想の“整理券”をパソコン上に表示する技術を開発した。この技術をNTTアドバンステクノロジ(東京都新宿区)が9月に発売するネットワーク制御機器「Webアクセスシェイパ2・0」に搭載する。短時間にアクセスが集中しやすい災害情報を提供する自治体などに採用を働きかけ、初年度9億円の売り上げを目指す。 新技術はサイトへのアクセスが集中した際、処理能力に余力があるサーバーにアクセスを分散する。そのうえで全サーバーの処理能力を上回る数のユーザーがサイトを閲覧しようとした場合は、アクセスを制限。サーバーがどれくらいのスピードで閲覧要求を処理しているかを計測し、待機中のユーザーに対して「あなたのリクエストは、20番目に受け付けられました」「予想待ち時間は40秒です」など

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/08/27
    最初この記事を見たときにSIPでの窓口制御を連想した。実装には202を使うのかなーとか色々考えたけど、結局そんな複雑なモンでもなさそうな気がする。リバースプロキシで500返ったらダミーページに飛ばしてReloadか?
  • Windows XPのバックアップユーティリティについて知っておくべき10のこと - builder by ZDNet Japan

    データのバックアップという話題は、Intelのデュアルコアチップ上でMac OS XとWindows XPのデュアルブート環境を構築するという話題ほど刺激的なものではない。しかし、しっかりしたバックアップ戦略を立てておくことで、(起こって欲しくない)ある種の刺激を防ぐことができるのだ。ITの専門家であれば、OEM製品やプロプライエタリ製品、サードパーティ製品といった幅広い選択肢の中からバックアップ戦略を決定することができるだろう。しかし大半の中小企業にとっては、Windows付属のバックアップユーティリティがあれば、データのバックアップおよび復元の要件が十分満足されることも多いのだ。その鍵は、このバックアップユーティリティの長所と短所を知ることにある。同ユーティリティの長所を活かすことで、不要な刺激を排除し、ストレスの少ない毎日を送ることができるようになるのである。 #1:実績があるという

    Windows XPのバックアップユーティリティについて知っておくべき10のこと - builder by ZDNet Japan
    s-miyashita
    s-miyashita 2008/08/27
    いい記事。画面キャプチャくらいは日本語版で取り直して欲しかったところ。
  • ソフトバンク、「パケット定額フル」下限額を値下げ

    ソフトバンクモバイルは、パケット通信料定額制サービス「パケット定額フル」の下限額を値下げし、月額1029円~5985円のサービスとして27日より提供を開始する。既存ユーザーに対しては自動的に適用される。 「パケット定額フル」は、ソフトバンクのXシリーズを含む3G携帯電話やiPhone 3Gで利用できるパケット通信料定額制サービス。これまでは、2段階制で月額利用料1695円~5985円(1パケット0.084円)だったが、27日以降は月額1029円~5985円(1パケット0.084円)となる。 またこれにより、iPhone 3Gの月額利用料(ホワイトプラン、S!ベーシックパック、パケット定額フル)も同様に、これまで月額2990円~7280円だったところが、月額2324円~7280円になる。 サービス開始は27日からだが、日割り適用はされない。27日を請求月に含む期間に対し、さかのぼって新しい価

    s-miyashita
    s-miyashita 2008/08/27
    実質一切値下げしていないことを、記者は明記すべきだと思う。パケット単価はそのままの0.084円だし、単に最低通信量が2.5MB→1.5MBとなっただけ。この料金プランの対象端末で1.5MB以下の通信で済ませるのは至難の業。